• ベストアンサー

新しいパソコンに入れるセキュリティソフト

sata-nnの回答

  • ベストアンサー
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.6

こんばんわ^^ ウイルスバスター2009は総合セキュリティーソフトで、 セキュリティーに必要な機能が揃っているため、 他のセキュリティーソフトを入れる必要はありませんよ。(*^_^*) tesoro777さんの文章内容を読むと、「ウイルス」、「パーソナルファイアウォール」、 、「スパイウェア」などが何かが分からないと感じたので、簡単に説明をしたいと思います。 ■パーソナルファイアーウォール(PFW:防火壁)  パーソナルファイアーウォールとは、防火壁と言う意味で、  外部からの不正進入を防ぐ役割があります。  不正進入をされると以下の危険が伴います。  【不正進入の影響】     その1 : tesoro777さんのパソコンが不正に使われる。     その2 : tesoro777さんのパソコンが踏み台にされる。           ※踏み台とは、tesoro777さんのパソコンが不正に使われ、            それを用いて、他人のパソコンに悪用する事。    分かりやすく言うと、tesoro777さんが加害者にされる。           ※なお、他人のパソコンに勝手にアクセスすると、            不正アクセス禁止法に違反します。            <不正アクセス禁止法>            1年以下の懲役、または50万円以下の罰金             「不正アクセス行為」に対する罰則 (8条1号)             「秘密をもらす行為」に対する罰則 (8条2号)              30万円以下の罰金            「不正アクセス行為を助長する行為」に対する罰則 (9条)        ■ウイルス  ウイルスとは、コンピュータウイルスの略で、心ない人により作られた不正プログラムの事。  ウイルスに感染すると不正プログラムが動作し、下記の危険性が伴います。  【ウイルスの影響】   その1 : パソコンの動作がおかしくなる。     その2 : ファイルが勝手に削除される。     その3 : メールが勝手に送信される。(重要な内容が勝手に送信される。)     その4 : システムが異常動作したり、破壊される。     その5 : パソコンに侵入しやすい状態にする。(バックドアー) その6 : パソコンを遠隔操作する。 ■スパイウェアー  スパイウェアーとは、簡単に言うと、tesoro777さんのパソコンを監視する不正プログラムです。  例として、キーボードで入力した情報が送信される、IDとクレジッド番号等が勝手に送信される。 ■フィッシング詐欺  フィッシング詐欺とは、不正なユーザが偽のホームページを作成し、ユーザを罠にはめて、  クレジットカード番号、IDを入力させたりします。結果、詐欺の被害にあいます。 これらを防止するのがウイルスバスター2009です。 しかし、ワンクリック詐欺だけはウイルスバスター2009、他のセキュリティー対策ソフトには対応していないので、 要注意です。 ■ワンクリック詐欺と対策  ワンクリック詐欺とは、他のホームページをアクセスすると、メッセージ(お金を振り込んで下さい)等のメッセージが出て、  ユーザがお金を振り込んでしまう被害です。  【対策】     こちらが住所、パスワード、情報等を入力して送信しない限り、他人に知られる事は絶対にないので、     そういう場合は完全無視(無視無視無視)しましょう。^^ もしこれらの内容が分かりぬくい場合、http://www.the-hikaku.com/security/danger1.htmlを参照してみると良いでしょう。^^ 最後に超初心者に対して、これだけやっておけば、 ほぼ安全であろう、セキュリティー対策を下記に示しておきますので、 参考してみてください。 【セキュリティー対策】 ・その1 : 総合セキュリティー対策の導入            ウイルスバスター2009には、フィッシング詐欺(偽のホームページ)、ウイルス、スパイウェアー、            有害サイト、迷惑メール、パーソナルファイアウォールなどの対策がつまっているため、完璧です。 ・その2 : ブロードバンドルータ(無線)の導入            機能その1 : ブロードバンドルータ1台で複数のユーザがインターネットに接続できる。            機能その2 : ブロードバンドルータには自分のアドレス(PCの住所)を仮想アドレス(違う住所)に変換します。                    不正ユーザは仮想アドレス(違う住所)を攻撃してしまい結果、自分のPCに被害にあう率が激減します。    もし導入していない場合、購入をお勧めします。バッファロー WZR-HP-G300NHあたりがお勧めです。    http://www.the-hikaku.com/wireless/point4.htmlを参照してみると良いでしょう。^^ ・その3 : Windows Update Windows Updateをすることで、セキュリティーホール(穴)を修正しウイルス、スパイウェアーなどに強いパソコンにします。     ・その4 : ワンクリック詐欺は自分のアドレス、住所、IDを入力して送信しない限りは被害にあいませんので、”振り込みました”等の            みに覚えのないメッセージが突然でたら無視しましょう。 ・その5 : オンラインショッピング対策            http://www.cyberstation.ne.jp/member/support/security/t_shopping.htmを参照してみましょう。^^ 以上の事により、かなり安全にネットを楽しむ事ができると思います。^^

関連するQ&A

  • セキュリティ対策

    現在、セキュリティ対策としてウイルスバスターだけを導入していますが これだけで、スパイウェア対策やファイアウォールとしての 機能は十分でしょうか? それとも、他に何か導入したほうがいいでしょうか?

  • アンドロイド版セキュリティソフトの比較

    アンドロイド版セキュリティソフトを購入予定です。 ウィルスバスターとカスペルスキーでは、どちらが性能高いですか? 比較対象: スパイウェア・マルウェア・フィッシング対策・ファイアウォール・キーロガ・ワーム対策・トロイの木馬対策

  • セキュリティソフト

    現在、私のパソコンでは ウイルスバスター2012 windows defender windows ファイアウォール が、セキュリティ対策として動作しています。 が、フォルダーオプションが勝手に変更される等  (詳しくは前日、質問として投稿しました。解決していないので目を通していただけると幸いです。) ウイルス、スパイウェア対策に不安を感じました。 そこでセキュリティ対策ソフトを追加したいのですが、 これらのソフトと競合しない都合の良いフリーソフトってありますか? 非常駐のスキャン、駆除ができるものでも構わないです。

  • WindowsVistaのセキュリティ

    WindowsVistaのセキュリティ セキュリティーソフトはウイルスバスター2011クラウドを入れています。 Windowsセキュリティーセンターで ☆ファイアウォール : 有効    注意:同時に実行されている、2つ以上のファイアウォールは競合する場合があります、   ☆自動更新    : 有効 ☆マルウェア対策   ウイルスバスター2011クラウドでウイルススキャンは有効になっています、 ウイルスバスターを入れていても、WindowsVistaのセキュリティでファイアウォール 、自動更新を有効にしとかなければいけないのですか? それとも無効でも良いのですか、回答を宜しくお願い致します。

  • NTTセキュリティ対策ツールの例外設定について

    NTTセキュリティ対策ツールver18の例外設定について教えてください。 パーソナルファイアーウォールでexeを例外設定してもウイルスとして検索されてしまい隔離されます。 ウイルス・スパイウェアの監視の例外設定にそのexeを入れられたら大丈夫なのかとおもうんですが、入れられません。 ちなみにウインドウズのファイアーウォールは外しています。その他にセキュリティソフトは入れていません。 詳しい方は教えてください。よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトの競合

    セキュリティソフト、ファイアウォール、ウイルス。スパイウェア対策ソフトが干渉するとどうなるんですか?素人質問ですみませんが。

  • 軽くて、無料のセキュリティソフト

    よくある質問かもしれませんが・・・ お勧めのセキュリティソフト知ってますか? いろいろ使っていますが、ファイアウォールがない。重くてよくPCが固まる。 とかあって困っています。 ○軽くて ○完全無料で ○結構、マイナーなもの ○ウィルス対策、スパイウェア対策、不審なソフトに対する対策、ファイアウォールがほしいです。 知ってたら教えてください。 なんせ今使っているのが、原因でよくPCが固まるので・・・ お願いします。

  • フリーのウィルス対策ソフト

    現在使ってるウィルス対策ソフトのウィルスバスター2008の有効期限がもうすぐ切れます。なので只今フリーのウィルス対策ソフトを検討してます。候補は ・Avira AntiVir Personal ・BitDefender ・AVG ・avast! です。 他にもスパイウェア対策ソフト、ファイアーウォールソフトなどオススメのがありましたら是非教えてください。

  • フリーのセキュリティソフトについて

    もうすぐ今使っているセキュリティソフトの有効期限が切れます。 最近ではフリーのセキュリティソフトでもかなり性能が良いものがあるということなのでそちらに乗り換えようと考えております。 そこでいろいろ調べたのですが、以下に挙げるソフトの組み合わせが最も強固な組み合わせと考えてよろしいでしょうか。 ウイルス対策:Avira AntiVir Personal-FREE Antivirus ファイアーウォール:Comodo Firewall ProまたはOnline Armor Personal Firewall Free edition スパイウェア、アドウェア対策:Spybot - Search & Destroy、Ad-Aware Free Anniversary Edition、SpywareBlaster (ウイルス対策ソフトはAviraとavast!のどちらにするか悩みましたがavast!はフリーズするなどの不具合があるということなのでAvira を選びました。また、Aviraにはver9からスパイウェア、アドウェア検出機能が搭載されたようですが、一応別途スパイウェア、アドウェア対策ソフトを入れようかと考えております。ファイアーウォールはComodoの方が性能は上のようですが、不具合もあるようなのでOnline Armorとどちらにしようか迷っています。) あと、英語は分かるので日本語版が無くても大丈夫です。 なお、フリーのセキュリティソフトはサポートがないということ、インターネットの世界で「絶対に安全」ということはあり得ないということを理解した上でフリーのセキュリティソフトを使うつもりです。 上記のソフトの組み合わせについて、何かご指摘(問題無いとは思いますが競合とか…)やアドバイスなどございましたらお願いします。

  • セキュリティソフト

    初心者的な質問でお恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 あと7日で今使っているノートンの無料期間が終わります。そこで今後はお金をかけずにセキュリティ対策をしたいのですが アンチウィルス、ファイアウォール、スパイウェアなどのソフトがあるらしいのですがよくわかりません。これらはいったいどういう意味なのでしょうか? OSはVistaなんですがOSに付属のソフト?のようなものもあるみたいで何がなんだかわかりません。 http://security.cgn.jp/ 上記のサイトを見つけたんですが、アンチウィルス、ファイアウォール、スパイウェアそれぞれの無料ソフトがあるようです。これらを使えばとりあえずは 安心なのでしょうか?それともOSに付いていたソフトのようなものをうまく組み合わせて使うのでしょうか? 初心者なので分からないことばかりで困っています。どなたか初心者でも分かるようご教授くださいませ。