• ベストアンサー

数学得意な人、助けて!!

突然ですが ”X=2√2-√3のとき、X4乗-22X2乗 の値を求めなさい” この問いを解いてください。 解りづらくてすいません。 できれば途中経過なども書いていただけると嬉しいです。 ちなみに答えは-25になるらしいですが、本当かどうかわかりません。 変な質問ですがお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

地道に計算する X=2√2 ー √3 X^2 = 8 ー4√6 + 3    = 11 ー4√6 X^4 -22X^2 =X^2(X^2 ー 22) =(11 ー4√6)(11 ー4√6 ー22) =ー(11 ー4√6)(11 + 4√6) =ー(121 ー96) =ー25

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ついでに書いとくが、x-2√2=-√3と変形しても、同じ作業をすれば良い。 試しに、やってごらん。 この問題は、4次方程式:x^4-22*x^2+25=0の1つの解が、x=2√2-√3である事を示している事は、解のプロセスから理解できるだろう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

x=2√2-√3 から、x+√3=2√2の両辺を2乗すると、x^2+3+2√3*x=8 → x^2-5=-2√3*x であるから、再度2乗すると、x^4+25-10*x^2=12*x^2 つまり、x^4-22*x^2=-25.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102481
noname#102481
回答No.2

解くって言っても ただ計算するだけです X2乗=(2√2-√3)*(2√2-√3) X4乗=X2乗*X2乗 ってことで 答えは-25で合ってます~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学が得意な人教えてください!!

    この問題が解けなくて困ってます↓ 問1 m2-4m+1の式の答えをα.βとして次の問いに答えよ。 mの三乗= どうやって解くのですか?

  • 高一 数学 三角関数

    問一 三角形ABCにおいて、AB=3、CA=4、角B=2X、角C=Xとする。 このとき、次の値を求めよ。 (1)cosX (2)sinX (3)BC 問二 0≦x<2πのとき、次の関数の最大値、最小値、またそのときのxの値を求めなさい。 (1)y=sin2乗x+2√3sinxcosx+3cos2乗x (2)y=3sin2乗+4sinxcosx-cos2乗x ちなみに、答えは 問一の(1)2/3 (2)√5/3 (3)7/3    問二の(1)MAXは4(x=π/6と7π/6) MINは0(x=2π/3と5π/3) (2)MAXは2√2+1(x=3π/8と11π/8)、MINは-2√2+1(x=7π/8と15π/8) となっています。どうすれば、このような答えを導けるかできるだけ早く回答願います。

  • 数学の問題について

    次の問題を答えて下さい 1次不等式 問1、x+3>7 問2、-3x≦18 問3、5<2(x-6) 問4、2分の1x≦10分の21-5分の1x 問5、2(3x-1)≦5(2x+1)+3 二次方程式の解法 問6、x2乗-x-12=0 問7、x2乗-11+28=0 問8、x2乗-84=0 問9、3x2乗-11x+10=0 分母の有利化 問10、√12分の2 問11、√5+√3分の2 二次方程式を解の公式を用いて解く 解の公式、ax2乗+bx+c=0の解はx=2a分の- ±√b2乗-4ac 問12、2x2乗+3x-3=0 問13、x2乗-2x-2=0 問14、3x2乗+8x-3=0 この辺りがかなり苦手です、途中式、答えが分かる方いたらお願いします。

  • 高1 数学II 三角関数の問題

    問一 三角形ABCにおいて、AB=3、CA=4、角B=2X、角C=Xとする。 このとき、次の値を求めよ。 (1)cosX (2)sinX (3)BC 問二 0≦x<2πのとき、次の関数の最大値、最小値、またそのときのxの値を求めなさい。 (1)y=sin2乗x+2√3sinxcosx+3cos2乗x (2)y=3sin2乗+4sinxcosx-cos2乗x ちなみに、答えは 問一の(1)2/3 (2)√5/3 (3)7/3    問二の(1)MAXは4(x=π/6と7π/6) MINは0(x=2π/3と5π/3) (2)MAXは2√2+1(x=3π/8と11π/8)、MINは-2√2+1(x=7π/8と15π/8) となっています。どうすれば、このような答えを導けるかできるだけ早く回答願います。

  • 数学IIの微分の問題です。解き方を教えてください

    問、X≧0のとき、不等式2X3乗ー9X2乗+P≧0が成り立つようなPの値の範囲を求めよ。 答えは P≧27 となります よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 中学レベルの数学、教えてください

    答えのない、問題集をしています。 どうしてもわからないのがあるので教えてください。 問い X2 (Xの二乗)+ AX+ 16の解が ひとつだけあるとき、Aの値を求めなさい。 ただし A>0とする。 です。 よろしくお願いいたします。

  • 数学

    数学の問題の答えが分からないので途中式と答えを教えて下さい。お願いします。 ・x2乗-4x-2=0 ・x(x-9)=0 ・(連立)3x≦24 -2x>-24 ・6x3乗-12x2乗+3x ・x2乗-9x-90 です。 こんな問題を何故質問するのか?と思うかも知れませんが答えて下されば幸いです。

  • 教えてください!!

    問① x=2√3のとき、x3乗+x2乗-x/2の値を求めよ。 問② x+1/x=√2+√5のとき、x2乗+1/x2乗の値を求めよ。 この問題がわかりません! 答えとやり方を教えてください。 お願いします!

  • 数学が得意な人、助けてください!!

    |x-2l=3を満たすxの値を求めよ x^3の係数は1として次の問いに答えよ 1、x軸との共有点のx座標の値が-3と3である放物線の方程式を求めよ 2、x軸と点(5,0)で接する放物線の方程式を求めよ 3、軸が直線x=2で、y軸との 共有点が点(0,1) 追記ですが、次の条件を満たす放物線をグラフとする2次関数を求めよです。 分からないので教えてください。

  • 数学教えて

    14の2乗−xの2乗=13の2乗−(15−x)の2乗 この式の途中式を教えて下さい! 答えは5分の42です。