• 締切済み

25歳の彼女の心 急激な変化: ヒステリー ⇒ おとなしく 

20代半ばの女性に答えていただきたい質問です。 彼女は、朗らかで一枚岩の性格です。 女子大を卒業し、恐らく男関連もなく、 専門学校の職員になりました。 私は、大学時代に彼女と知り合いました。 2年くらい経過し、久しぶりにドライブしたり、 あちこちと二人で出かけて楽しかったです。 私には 特別に他の彼女もいないし、 考え込む性格なので いつもニコニコしている彼女を見て あんな風になりたいなと思ったくらいです。 だから、精一杯付き合いました。 でも どこかで、愛情の入った心のタンク が空っぽになりかけていました。 愛情を渡す一方で、彼女側からは 愛情を 私に渡すということをあまり感じなかったので。 これは、実は、全くの勘違いで、彼女は もうパートナーとして 私を見ていたようです。 要するに結婚を考えていたようです。 もう帰宅したいと彼女が夜の喫茶店で 言った時に、これほど愛情を注いでいるのに くそっ、「自分でタクシーで駅まで行けばどう」 と言ってしまいました。 とても 彼女は怒りました。ブスッとして。 当然、送ってくれるものと(いつものように) 期待していたのでしょうね。 結局、駅まで送りましたが、 途中の公衆電話ボックスから彼女は自宅の母に 電話をし、「今の彼氏とはうまくいかない」などと 話していたのが聞こえてしまいました。 それから、彼女に嫌われたと思い込み、6ヶ月間 電話をしなかったのです。誕生日も祝わず、 昨年は楽しんだクリスマスも祝わず、とうとう春先になって 彼女から 職場の私に電話がありました。 「あのね、もうね、渡す物があるからね」 久しぶりの声で、動揺し、夜電話するからと言って 無愛想に職場の電話を切りました。 改めてその夜に電話をする前に、もう彼女には会わないで おこうと決めて、電話をかけると 「渡す物があるからね」 これが、私への最初の一言です。 今から考えると何かプレゼントでも用意してくれていたのかも。 彼女にすれば、自身からの初めての意思表示です。 プレゼントは今まで私からばか。りだったので。 どうしようかと迷っていると 「何 だまっているのよ !」 怒った声。 私が すぐに彼女に 好意を示すと思ったのか。 以前はそうだったから、愛情が一方通行のような時期が長くて。 やはり、女から そういうことを言うのは勇気のあることなのか。 それでも 当時の私は、ヒステリックな声に、 もうこれは とても つきあえない と思い、 さらに、言葉を選ぼうとしていると、 「また 電話してね 待ってるわ」 と 急に優しい声になりました。 これは 何が彼女の心に 起きたのでしょうか。 私は、さらに勘違いして、 また電話してねなんて、よく言うよなと思ったのです。 何様のつもりだと。いつも愛情を渡していたのは 私の方だと思っていたので。 それで、私からやっとでてきた言葉が 「元気で(さようなら)」でした。 瞬間的に怒り出す女性の気持ちがよくわかりません そして、急に方向を変えて おとなしく優しい声になります。 これは女性の特徴なのか。対応方法が知りたいです

みんなの回答

noname#84522
noname#84522
回答No.4

No.2です。お礼、ありがとうございます。 あなたは頭がいいのでしょうね、でももう、独りよがりは辞めませんか。彼女の受け身な態度、ヒステリーであること、をうまくいかない理由と捉えても堂々巡りです。 そもそも恋愛に成功なんてないし、最初から上手な人もいない。不馴れなことは問題じゃないし、女性はこうなのか?という片寄った認識は今後の恋愛において不必要です。 愛情を注ぐ、なんて所詮自己満です。自分が相手を好きだから勝手にすることです。『こうしたら喜ぶかな、相手のためになるかな』って思っても的外れなこともあるし、相手に伝わらないこともある。それを責めるのは独りよがりです。見返りを期待するのは、義務感を感じているからです。 女性は同じ臭いのする、居心地のいい人に甘えたくなります。あれやこれやしてほしいわけじゃなくて、ただ側にいたい、とか。そこに都合のいい男にしようって打算ないですよ、そもそも彼女は純粋で健全なんですから。ちなみに、私も『おれのどこが好き?』とか聞かれたことがありますが、気持ちを確かめたくなるのは誰だってあることですから、不安なら聞けばよかったのです。 結局、今回は縁がなかったということだと思います。寂しいけど、そうやって学んで次に繋げていくのが恋愛です。彼女も自分で成長して、次に繋げていくと思いますよ。 質問とずれましたが、気になったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jpstyle
  • ベストアンサー率17% (98/545)
回答No.3

女性の特徴と言えば特徴ですが、明らかに意思の疎通が問題なのですよね? 恋人も他人も普通の人であって、超能力者じゃないですよ。 自分の彼のこと、あるいは彼女のことがわかる、とか言ってる人がいますが、 結婚するときになっても相手の好みはほとんど間違った理解をしていることがほとんどなのです。「彼女はこんなのが好きだから」とかいって、実は全然逆だったりします。 つまり、そのくらい人は意思の疎通が必要なのです。 特に、文章中に推測の言葉が多々見られます。 「彼女に嫌われたと思い込み」「用意してくれていたのかも」「彼女にすれば、自身からの初めての意思表示です。」「すぐに彼女に 好意を示すと思ったのか」 通常は事実だけを並べないといけませんし、 そうでなくともこれらの推測に対応する事実の記述はありません。 かなり依存型の性格で、生まれ育った土地に長い間居続ける人によく出てしまう性格です。 邪推すれば、「彼女は自分のことを正確に理解していない。彼女には過去の自分の勘違いを気付いてほしい。私のこれまでの行動の裏にはこんな勘違いがあったんですよ。」などという気持ちでもありませんか? あなたの推測が出た後にあなたが取った行動がありますが、それらが彼女の視点ではどういう風に見えたのでしょうかね。 >瞬間的に怒り出す女性の気持ちがよくわかりません 気持ちを知る前に理由を知るようにしなければなりません。 それと、 >「あのね、もうね、渡す物があるからね」 の「もう」ってのが気になります。これまでにもらったプレゼントを返す予定だったのでは? なぜ >今から考えると何かプレゼントでも用意してくれていたのかも という判断に落ち着いたのかはしりませんが。 最悪の場合、あなたの性格を見据えて、ヒステリックに言えば別れのきっかけのケンカができると思ったのではないでしょうか。 それからその人から連絡がないのではないですか?6か月なら、2,3人の男に抱かれた揚句、新しい彼を決めるには十分な時間です。 その時に、今の彼の話として、彼女の立場から見た一連のことを男たちに話して同情を買っていたことでしょう。

rodste
質問者

お礼

 回答文章からして、#3さんは、男ですね。  女の子と一緒にいるだけで、頭の中が真っ白になるのです。何を話してよいかわからないし、間が持たない。座持ちが悪いです。彼女もそういうタイプ。  夜景を見て、車で彼女の実家に向かった途中、共通の友人夫婦(その夫婦も、キャンプ仲間)の家に。突然、彼女を連れて行き、そういう仲であると行動で友人夫婦に示した私に、彼女は少し驚いていました。友人夫婦が、彼女に聞いたのです。もうキスしたの? 結婚はやめておいた方がいいよ、とか(冗談でからかっているだけ)。  もうね、渡すものがあるからね。この背景は: 愛情渡し疲れ(介護疲れの恋愛版)、そして嫌われたと思い、6ヶ月も電話しなかった。昨年は一緒にいたクリスマスも音沙汰なし。彼女は、男関係がなくなることに不安だったと思います。年齢的にも20台半ばで、結婚も考えるでしょう。関係が切れないように、自身から表現したことのない愛情を出そうと決めたのだと思います。もう、あなた(私のこと)に決めた、ということでしょう。  そうして要約意思表示したのに(女性からの意思表示、プレゼント?を男に渡す)、私がとまどって黙りこくっていると、「何よ! 何、 (なぜ) 黙っているの」と怒鳴ったのです。  回答下段の部分、複数の男に抱かれる性格や環境の彼女ではありません。もっと健康で清清しく、朗らかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84522
noname#84522
回答No.2

25歳♀です。 付き合っていたけど、いつも一方的に好意を示していて、思うように関係が深まらなかったのが許せなかった…ってことでしょうか。 私の意見ですので、お気を悪くしないでください。 まず、彼女が悪いというより、お二人とも恋愛経験が浅いのかなと思います。彼女には別れをきちんと告げたのですか?その前に話し合ったのでしょうか? そして、今になって自分の態度を後悔されてるようですが、彼女はこう思ってたのに…って、あなたの憶測ではないですか? ヒステリックかどうかは個人の性格の問題と思います。ただ、25歳くらいになると、女性もいろいろ悩んだりしますから不安定な時期だったかもしれません。ヒステリックな人が急に優しくなったりするのは、精神病な可能性があります。あなたを責めることはしたくないですが、宙ぶらりんの状態で連絡しなかったことで、もともと情緒不安定な彼女が、よりおかしくなった可能性があるのでは? こうなったらきちんと話し合って、別れた方がいいと思います。たぶん彼女はまたヒステリックになったり泣いたりすると思いますが、時間はかかってもちゃんと向き合ってお別れしてください。このまま付き合っても、一生、その6ヶ月の話を忘れられないですよ。 もう彼女を受け止められないのだから、ふるしかないです。どんなに好い人ぶっても、思いやった風でも、傷つけますから、きっぱりと頑張ってください。

rodste
質問者

お礼

 長文を読んでいただいてありがとう。#1回答者にも、その点、お礼を言います。  私も彼女も、インプット型の人間で、アウトプットに慣れていません。デートという時間を、無の状態から何かを作り上げていくよりも、受動的です。だから、自分でデートの場所やコースや内容を考えて、毎回毎回、本当に不慣れでした。彼女は、映画鑑賞が趣味でしたが、それだと折角二人でいても、インタラクティブでないし、将来、自分のもしかして嫁になるかもしれないので、投資をしようと、色々なものに触れさせ経験してもらうために、なるべく外に連れ出しました。これは、自分の中では、これはかなり無理のあることで、普段の私はしません。特別のエネルギーを要します。それを毎回毎回会うたびに繰り返し、愛情を渡し、それでも彼女は受動的な態度で一日過ごせば済む感じでした。彼女からすれば、そういう意味では楽だったと思います。ボーっとしていても、男側から優しく接してくれる状態が続いた。  そして、ある時、私の愛情のタンクが空っぽになったのです。 夜、帰宅したいので、駅まで送って(夜道は危険だから)と言われたときに、いつまでこんな風に彼女の世話をし続けるのだろう、これじゃ、自分は、彼女の足だと。彼女に利用されているような気がしたのです。「介護疲れ」の恋愛版でしょうか。  デートは交通費以外は、私が負担していました、彼女は半分出したいと申し出ましたがお金は男が出せばよいという考えの私でした。(でも女の子だから服装やヘアースタイルとかお金はそういう意味ではつかっていたでしょう。)  おっしゃるとおり、浅い恋愛経験です。  ヒステリーというものに慣れておらず、怒りの感情を出して解決するなら、そうします。男女平等の社会なので、大声でワメイテ、何とかなるならば、そうします。簡単なので。でも、それって駄目ですよね。  そうですね、きちんと話をすべきです。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phoenix343
  • ベストアンサー率15% (296/1946)
回答No.1

黙ってても分かってくれる、というのは甘えです。 不満に感じたのであればその都度言葉にすべきです。 テレパシーがある超人じゃないんだから、、すれ違うのは当たり前です。 それに愛情の見返りを期待するのはちょっと違うのでは?と思いますよ。 |瞬間的に怒り出す女性の気持ちがよくわかりません 分からなくて結構。あなたは男ですよね? 理解できなくて当然です。 感情的に言ってるだけなので、優しく同調すればいいだけですが、耐えられないのならば無理に同調しなくていいです。

rodste
質問者

お礼

大学3年夏に彼女と知り合い、友人と一緒にキャンプに出かけました。 彼女は、服飾学科を卒業し服飾専門学校の職員になり、私は大学院の2年生の夏に、電話を3年ぶりにして遊びに行くようになりました。  日焼けした健康的な感じだった大学生の時から、働いているせいか少し大人になりかけた彼女に変わっていて、不思議な感じでした。3年経過するとこうなのかと。私はまだ大学院生で、勉学に追われながらも、夏の就職活動が終わり、一段落したので、少し遊べる時間ができた時期です。  勉強ばかりしていると、恋愛する時間もない、女性関連は本当に不慣れです。  愛情は、一方通行でいいと思っていました。自分は男で、男側から愛情を注げばいいと信じていました。しかし、自分の愛情のタンクが空っぽになり、疲れがでてきた時期でした。自分も春から職場という新しい環境でもまれた頃で、落ち着かない時期だったのかも。  男なのに恥ずかしいですが、男でも 愛されたいという気持ちはあります。好かれたいとか。要するに彼女と一緒にいたいのですね。私は、他人に恋愛のアドバイスをするときは、愛情の見返りをもとめるなと言います。しかし、自分の経験から、長続きさせるには、双方から愛情を出し、心の中の愛情のタンクを互いに一杯にすることが、一層大事だと思いました。  ご回答の下段に「分からなくて結構。あなたは男ですよね?」 これは、きつい表現、読んでいて残念です。そんな5秒くらいの短い間に「怒り」から「優しさ」に変わるのですか女性は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安心してるだけ? 心が離れてるだけ?

    1年付き合っている同僚の彼がいます。 最初7ヶ月目くらいまでは彼が私のわがままをすべて受け入れ、 愛しているといつも言ってくれ、 メールも、電話もまめにしてくれていました。 しかし、 ある時、私自身が自分のわがままで彼に嫌われて行っているのが怖くなり、 「一緒にいても心が落ち着かない」 と言ってしまいました。 彼の態度がそこから変わり、 メールも電話も誘いも、何も彼はしてくれなくなりました。 その後、私が言った 「一緒にいても心が落ち着かない」 一言が、彼を傷つけ、それ以前までに思っていた私への愛情が冷めてしまったと彼は言いました。 ただ、きっと戻るから待ってほしいといわれました。 その後、 二人で海外旅行に行ったり、 年末には私の実家に両親に彼が会いに来たりしているのですが、 メールも電話も誘いも、私からするのみです。 なので、彼の心がどうなっているかわかりません。 その上、 女友達からクリスマスプレゼントをもらって 以前にはない女性の影がちらついています。 「ただの友達だから、とくに隠さないんだよ。捨ててほしかったら捨てるよ」 と彼は言うのですが…… (週末は私と過ごし、出かけるときは私にケータイを預けます。なので、女性の影は私といるときはあまり見えないです・・・・) どうして好きだと以前のように言ってくれないの? と聞いても答えてくれません。思っても言わないっていうのみです。 メールも電話もあなたからしてくれないの?というと、 メールも電話も必ずすぐ返事をしてるし、電話も取っている。と言われます。 一言で心が離れるといいますよね? 彼の心は離れているのでしょうか? もう付き合いtが安定していると思って安心しているのでしょうか? 好きだと言ってくれないのは、 心の中で好きだと思っていないから言えないのでしょうか?

  • 20台前半の女の心: 冷たい態度に変わった彼女に電話しなくなって5ヶ月目に突然

    冷たい態度に変わった彼女。 半ば将来の関係をあきらめた私から電話しなくなって5ヶ月目に 彼女から電話が来た。 私 「もしもし。。。」 彼女「もう、あのね、渡すものがあるからね!」 なんと! プレゼントを用意していたようです。 私をほとんど拒否したような態度を示し、夜の駅で見送ったのが 最後だったのに。どういうことなのか、混乱します。 彼女は私を人生のパートナーにすると考えていたようですが、 あまりにも性急な態度で、関係を進めようとした彼女。 どのような人物なのか様子を見ようと落ち着いて進めていた私に いら立ち、そんな態度なら離れるわよ、みたいな。 それで冷たくなった彼女です。 急に電話してきた彼女の心に何が起きたのでしょうか?

  • 心の変化。

    こんんにちは 恋愛相談をお願いします。 もう結果かはダメなのは分かっているんですがモヤモヤが取れません。 僕は、浪人生で、東京出身ですが、遊ばないで勉強の為に北陸の祖母の家に。 1人で夏までは頑張り、2学期に女の子の友達が出来ました。 その子は、仲良くなる前から僕の噂ばかりする子で、先生からも僕のことが好きなんだと言われるくらいアピールの強い子でした。 ですが、聞こえないふりをして我慢していたある日、彼女の志望校が沖縄と聞いてしまいました。 それがきっかけで気持ちがあふれてしまい、告白することに。 電話でしたんですが、受験生だし、沖縄行くしと言われ、断られたのに、結局相手の携帯の電池が切れる夜2時まで話をしました。 その後、1週間帰省することになった間、彼女は授業を全サボり。 帰ってから心配の電話をかけ、また2時まで話をし、また学校へ来るようになりました。 そして、2学期最後の日にデートに誘われ、どうしてもと言われ11時まで一緒に遊びました。 ですが25日のクリスマス、授業が遅く、9時過ぎてしまい、誘ったけどダメでした。 次の日プレゼントだけ渡して帰ったところ、その後1ヶ月休まれ、メールも電話も返事なし。気まずい状態に。 どうしていいか分からず彼女の親友に相談したところ僕がシツコイのではと。 そうだったのかと思い、反省し、ゴメンネメールをしたところそんなんじゃないよって言われました。 ですが、気まずい状況は変わらず、時間が過ぎ、友達達へアイツキモいと言われる始末。 全て僕の勘違いで、勝手に舞い上がっていただけなんでしょうか? 彼女はプレゼントに対してどう思ったのでしょうか? 一緒にいて楽しい、遊び誘ってくれてありがとという意味だったんですが、アクセサリーを贈ってしまいました。

  • 彼の心を取り戻したい

    彼の心を取り戻すことはできますか? こんにちは。相談させていただきます。 私には2ヶ月前から紹介でお付き合いしている彼がいます。 付き合っている間は毎日のようにメールをくれ、週末には会い、とても幸せな2ヶ月間 でした。その間、私はどんどん彼のことが好きになっていきました。 ところが今月に入り、急に彼に「つき合うかたちをとるのをやめよう。会ったり、電話をしたいって思えなくなった。性格も俺よりもっと合うひとがいるよ」って電話で言われました。最近は彼と予定が合わずに、休みのときも会えなかったのですが、つい最近までまで本当に幸せで楽しかったのに、(彼もそう言ってくれていました)突然そういう風に言われ、私は感情的になってしまい、納得できなくて泣きながら「別れるのは嫌だ、一方的過ぎる、ひどい、私を好きになれなかったんでしょ、嫌なところあったら直すから、つき合っていて」といいました。でも、「俺の気持ちをくんでくれ」と言います。彼は、私を好きな気持ちはあったと言います。 私は「電話じゃ納得できないから会って」とお願いし、少し時間をおいて、会えることになったのですが。 彼を困らせていますよね。彼の気持ちが離れていく一方かもと不安です。 彼はとても向上心のある方で、これからいろいろなことに挑戦して行くらしく、忙しくなるので私をかまっている余裕がないからかな、とも思います。でも私は好きだからそれを見守りたいし、つき合っていたいのです。 性格が合わないと言われたことに関しては、私は彼に少しあわせ過ぎる面があり、そこを以前指摘されていたのですが。直していきたいと思うのです。 彼と会った時、今までどおりつき合っていくためには、どうするべきでしょうか。どうしたら彼に気持ちが伝わるでしょうか。私はどうしても、どうしても、彼とつき合っていたいんです。 アドバイスお願いいたします。

  • ヒステリーな彼女。

    ヒステリーな彼女を持つと大変でしょうか。 経験者の方体験談やアドバイス等どういった形でも結構ですのでご回答お願いします。 今仲の良い女性がいるのですが、どうやらヒステリー持ちのように思います。 相手は21歳です。 僕が気を配った対応をしないと怒ってます。拗ねているというか怒って態度が大きくなる感じです。 例えば一緒に居て、僕が他の人所に行ったり、同じ駅なので一緒に学校に行ったり、お互い用の無いときは一緒帰ったりしたりしないと、です。 こういうタイプの人と付き合ったらどうなるのか気になります。 以前他にヒステリーらしき女性と知り合ったのですが、甘えて振り回わされるのは構わないと思ったのですが、症状が出ると酷く自分勝手で驚いた覚えがあります。同じバイトの人だったんですが、一方的に責任をなすりつけ店長に報告されました。こういうのはヒステリーの有無でなく性格の問題なんでしょうか。

  • 追い詰めてしまう心

    私の心は自分に対してもそうなのですが、大好きな人や心から大切と思う人に対しても追い詰めてしまう考えが湧いてきてしますのです。 物心ついた頃から女性としては大変な肌質のコンプレックスをもっていて、うまく人と溶け込めないでいました。 そのことから今は友達も彼氏もいません。 自然にしていればわからないようなことでも、本人にとってはつらい悩みはありますよね。 けれど私の場合性格もからんでくるので、心を開いて欲しいと働きかけてうちとけられそうになると拒否しようとする自分がいるのです。 そのことで、二度と心をひらいてくれないように急に愛想を悪くしたり興味がないようなふりをしたりして相手を傷つけてしますのです。 男女関係ならばそれが駆け引きということになるのですが、私の場合両親であったり、これから築いていく大切な身内の人たちや友達に対してそうなのです。 そのことから、相手がうつ状態になってしまったり、ついには自殺してしまったりします。 もうつらくてつらくて仕方ないのですが、いっぽうで平気な自分もいるのです。 私の中に怖い自分が存在していて、いざというときに相手も自分もずたずたにしてしまうのです。 とても孤独で耐え難く人生がつらくて仕方ありません。 どうすればいいのか考えられないのです。 このままではもう駄目になってしまいそうです。 人格がおかしいような気がします。病院にいったほうがいいのでしょうか。本当につらいです。

  • 心がやたらと悲しいです

    こんにちは。 久しぶり(?)に質問をさせていただきます。 私はつい最近まであることがきっかけで対人恐怖症になってしまっていました。 そのせいで今までのようにうまく友だちや親友と話せなくなってしまい、 そのせいで友だちがいなくならないかとだいぶ悩んでいました。 とにかくうまく喋れない自分が悔しくて悲しくて、仕方なかったのです。 笑い方も話し方もわからなくなって、友達が自分のことを嫌いになってしまわないかとばかり考えてしまって、 本当に人生のどん底という感じがしました。 それで3ヶ月間ずっと悩み続けていたせいか、今では対人恐怖症も 少しずつ直り、前ほど話せないということはなくなったのですが、友達にまったく執着しないようになってしまったんです。 友だちに遊びに誘われてもあまり嬉しいとは思わないし、わくわくすることもなくなりました。 一緒に笑っていても、どこかさめた気持ちでいる自分がわかるんです。 前までは、友だちは本当に心から大事な存在で、友だちと過ごす時間は宝物でした。 自分の友人関係に誇りがもてましたし、いつも心があったかい感じがしていたんです。 でも今は、本当になんとも思えなくて、大切なのかどうかもよくわからないし、心がいつも冷たい感じです。 なんだか、自分がとても冷たい人間になってしまった気がします。 彼女たちは何もわるくないのに、こんなの最低じゃないですか。 その上、最近自分の感情を表に出すことができなくなってしまい、 喜びや驚きをうまく表現しきれません。 今日も友だちにプレゼントをもらったのですが、うまく表現できず「ありがとう」と普通の声で言ったら、 「え…反応うす(笑)」といわれてしまいました。 心の中では踊っている気持ちも、自分が発する冷めた声を聞くと冷めていってしまいます。 最近は言葉を発するのもだいぶ億劫です。 これはどうしたらいいのでしょうか。 治りますか。それとも、一生このままなんでしょうか。 自分でもどうすればいいのかわかりません 荒らしはなしで、何かアドバイスをお願いします

  • 男性の心境の変化がわかりません。

    乱文で失礼致します。 付き合って7カ月。 彼とは9才差です。 7月はケンカが多く、どちらかと言えば私が怒らせる一方。 彼はストレスをぶつけるかのようにいろいろ私のせいにして罵倒してきました。 でも、じっと我慢して我慢して・・・ これじゃお互いの為にならないと思って、今まで私からつき放すようなことは言ったことはなかったですが、もう限界かなと思い言いたいことを言いました。 すべてを私に責任転嫁してませんか? 忙しい中時間を作ってくれたことは感謝しています。 <中略> 会いたいと思うし一緒に居たいと思いますが、あなたの希望だけを一方的には受け入れられません。でしたら、今まで過去の女性と同じような方をお探し下さい。 とメールするとすぐ電話がかかってきましたが、出ず、翌日にこちらから連絡しました。 そうすると急に優しくなっていて、私自身拍子抜けのような感じです。 本当は他に良い人でも見つかったんじゃないかって思っています。 だとしたらこの際終わりにしてくれたら良かったんじゃないかと思います。 好きかと聞くと『まぁまぁ!このくらいでいんだよ!!』って答えます。 いつものお礼にと買っていたプレゼントを渡すと大事にするよ!とは言うものの本当に嬉しいの?と思うような雰囲気・・・。 メールもここ最近では考えれないような返信があったり・・・とても優しくなりました。 どういった心境の変化なのでしょうか!?

  • どうしても心の整理がつきません

    37歳男です。過去にある女性(9つ年下)のことでご相談しましたが、どうしても心の整理がつかないため、もう一度投稿しました。その女性とは同じ会社に勤めていて、以前は同じ課にいました。課で最古参だった彼女は、課内でも一目置かれる存在で、また、社交的な性格のため、いつも周りには人が集まって賑やかにしていました。その中で、私は彼女に嫌われ、露骨な態度を取られ続けました。理由は分かりません。直接彼女に理由を聞いても、決して教えてくれません。私は嫌われているその状態が非常に苦痛でしたので、自分の気持ちは極力抑え、彼女に譲歩をし続けましたし、周りの人にも仲裁をお願いしましたが、態度は酷くなる一方でした。そのうち、彼女のそういう態度の原因も、私にあるのではないかとみんなは思うようになり、上司からも、協調性がないと評価され、信頼もされなくなりました。 現在、彼女は別の部署にいますが、仕事ではなお繋がりがあります。しかし、私には「関わるな!話しかけるな!」と言い、私が仕事で周知したメール等も読まず、こちらの言う事も全く聞きません。それが原因で、私は仕事が順調に出来なくなり、信用も失いました。一方で彼女は、うちの課に頻繁に来ては、みんなとおしゃべりをし、存在を誇示しています。 彼女は昨年結婚しました。飲み会やテニスなど、毎日楽しそうにしています。私は精神科に通っています。会社では彼女のせいで思うように仕事が出来ません。人と接する事も怖くなりました。あまりに境遇が違うと思います。彼女にされている仕打ちを思うと悔しくてたまりません。彼女の姿を見るだけで、声を聞くだけで、憎しみの心が湧いてきます。そんな醜い自分の心が嫌になります。私は悪い事をしていないのに、なぜこんな目にあうのでしょうか?私は、どうすれば心が晴れるのでしょうか?どうすれば彼女の事を気にせずに毎日を送る事が出来るのでしょうか?長々と申し訳ありません。何かアドバイスがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 心の美しい人って?

    あなたの周囲に心の美しい人はいますか? それはどんな人ですか? 私の周囲にいる人は、良いところもあり悪いところもある人ばかりです。 それが時と場合と相手により、良いところがたくさん出たり、悪いところがたくさん出たりします。 もしくは同じことをしていても、時と場合と相手により、良く思われたり悪く思われたりしています。 私はこれが普通だと思っているのですが、ここのサイトで「顔の美しさより心の美しさのほうが大事」という言葉をみかけ、「さて、心の美しい人ってどんな人を言うのだろう」と疑問をもちました。 私の話で恐縮ですが、 先日、駅のホームでうずくまっている女性がいました。 朝のラッシュ時だったので、何十人もの人が無視して通り過ぎていました。 ですが私はその女性に声をかけ、介抱し、駅長室まで付き添って駅員に事情を説明して(女性が大丈夫だと言うので)その場で休ませてあげるように頼みました。 女性は私にとても感謝してくれました。 ということは、女性にとって私は「心の美しい人」と思われたかもしれません。 でも、私が彼女に声をかけたのは (1)彼女が普通の格好をした女性だったこと(数ヶ月、風呂に入ってないような人なら近付きませんでした) (2)私の職場が遅刻に寛大なこと(どんな事情があっても上司から責められるようなら近付きませんでした) (3)実は過去に私も駅のホームで倒れて、通りすがりの人に親切にしてもらってとても嬉しかった経験があること(だからどうしたら良いのか判断ができました) こういう偶然が重なったからです。 「気分が悪くてうずくまっている女性を助けた」とだけ聞くと美談かもしれませんが 「でも、あれが汚い格好をした人なら助けなかったわ」と続くと、ちっとも美談ではありませんよね。 じゃあ、実は「心の美しい人」も、一方向から見ただけで判断されているんじゃないだろうか、と思うのです。 つまり「たまたま良いところがたくさん出てるときに会った」だけじゃないの?と。 私はそれでも良いと思います。 「心の美しい人」なんていなくて、ほとんどが「良いところと悪いところがある人」でも、良いんじゃないかと思うのですが… もし、 私の周囲に心の美しい人がいるよ。 それはこんな人だよ。 というのがあれば、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • DCP-j963nのインクカートリッジ交換で検知されない問題について相談です。
  • Windows10で無線LAN接続している環境で、LC211Yのインクカートリッジが検知されません。
  • 関連ソフトとしてExcelを使用していますが、インクカートリッジの交換が反映されません。
回答を見る