• ベストアンサー

太いキャンドルの作り方(直径15cm程度)

先日、野外イベントにてキャンドル・ジュンさんのろうそくを見る機会があり、とても感銘を受けました。 http://www.candlejune.jp/ 直径が15cm程度あるのですが、外側の部分だけが溶けずに残り、風除けのようになっていました。 (他のキャンドルは風ですぐ消えてしまうのに、ジュンさんのものだけずっと燃え続けていました) あのようなキャンドルは、どうやって作るのでしょうか? 外側だけ別の材料を使っているのでしょうか? 私は中学の時にマグカップでキャンドルを手作りした程度の知識しかないので、まったく想像がつきません。 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

髪で筒を作ります 中心にタコ糸を垂らします(上部に割り箸を1本渡してそこに結んでおきます) 溶かしたロウを入れて冷えれば出来上がりです。 直径が大きいので炎の熱でロウが溶けないので周りが残ります

iitabiwo
質問者

お礼

なるほど!周りだけ別の材料を使っているわけではないのですね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンドルグラスを探しています

    手作りキャンドルのためのグラスを探しています。 円筒や四角のミニグラス、ジェル用のカクテルグラスが欲しいのですが キャンドル材料のウェブショップで探してますが中々見つかりません。 普通のカクテルグラスなどでは大きすぎるので、 小さめのサイズを探しています。 参考までに直径4~5cmのものを探しています。 ミニサイズのグラスについてご存知の方、よろしくお願いします。

  • 細い穴に照明の電線をとおしたい

    Villeroy&Boch社の陶器製のクリスマスツリー型のキャンドルホルダーがあります。 本来は中でローソクをともすものらしいのですが、ローソクでは危ないし、煤けるのも嫌なので、安価なローソク型のボタン電池式のLEDライトを入れてみました。しかしあまり明るくなく、すぐ電池も切れてしまいます。ツリーに直径4ミリ程度の穴がたくさん開いているのでそこに電線を通して照明を入れられたら良いと思うのですが、電線の両端にはコンセントプラグと照明器具があるので通せません。自分で電線を切って穴を通してからまた接続すればいいのですが、危ないし出来そうもありません。こういうときどういう方法があるでしょうか?

  • ろうそくの芯の作り方

    お土産で香りのするキャンドルを買ってきて、その香りを楽しんでいたのですが、ろうそくが、お椀型の器に入っているせいか、芯の周り半径1cm程度の蝋がなくなって、炎の届かない外側の蝋が多く残ったまま、芯が短くなってしまいました。そこで、芯を伸ばすことができれば、また、良い香りを楽しむことができると思ったのですが、芯を自作する方法あるいは、こんな方法で全部の蝋を使い切るというアイディアがありましたら、どうぞ教えてください。

  • 二層構造の丸棒の作り方

    学生です。実験試料として二層構造の金属丸棒を入手したいと考えています。 イメージとしては、中空丸棒に異なる材料の中実丸棒を差し込んだようなものです。 仕様・条件としては ・長さ300mm ・外径30mm、内径20、24、28mmの3種類。 ・外側の厚みは(5、3、1mm)で均一であること。 ・外側の材料と内部の材料が違う種類であること。 ・外側の材料と内部の材料との境界に空気の層が無いこと。 ・外側の材料の硬さが、内部の材料の硬さよりも硬いこと。 ・各材料の性質が一様であること。 ・内部の材料に気泡などが入っていないこと。 が挙げられます。 クラッド材も考えたのですが、問い合わせ先の御回答では「この仕様だと不可能」との事でした。 他にも、中空丸棒に融解した低融点の金属(私の学校での融解はスズが精一杯)を流し込む事も考えてますが、直径20mm長さ300mmの中に気泡を作らず流し込むのは難しいのでは?と思っています。(経験値ゼロの私にはどれほどの粘性かも想像がつきません) 他に何か良い方法はありますでしょうか? また、このような二層構造の丸棒を作って頂ける企業がありましたら御紹介して頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 紙管で直径1cm程度、長さ8cm程度の非常に小さくて細い物を探していま

    紙管で直径1cm程度、長さ8cm程度の非常に小さくて細い物を探しています。 用途は、中に紙を丸めて収納したいのです。(卒業証書みたいな感じです)中身が出ない様、蓋が付いている物がいいです。 どなたか詳しい情報ください。

  • 直径5cm×2m程度の破竹を真直ぐにする方法は?

    破竹(Φ5cm×200cm程度)を真直ぐに修正し、小屋の屋根材料に利用したいと考えています。バーナーで加熱するのが良いと思いますが・・・青竹の撥水性を損ねることなく、耐天候性を保ちつつ、」加工するには、どうすればよいでしょうか?何方か詳しい方ご指導お願いします!!・・・陰干しし、ペンキを塗ろうとは考えています。

  • 直径30cm程度の杯を記念品として作成したいです。

    直径30cm程度の杯を記念品として作成したいです。 職場の記念品として、直径30cm程度の杯を作成したいです。 (大相撲で優勝力士が使うイメージでしょうか・・・。巨大なお猪口?) 自分で調べてもなかなか適当なお店が見つかりません。 材質は安くしたいために、プラスチックでも何でも構いません。 高級漆塗りなどは論外になると思います。 必要条件は2点あります。  ・その大きな杯にデザイン(社名)を入れること  ・お酒を実際に注いで使用することに問題のないこと。 新品作成の工房が見つからないので、ネットで中古の大きな杯を購入して、再塗装してもらうことも考えましたが、実際にお酒を注ぐことを考えると、そこらの塗装屋への依頼ではおかしいと思い、これまた躊躇しています。 食器用の塗装業者が存在するのかよくわかりませんが。 何か良い考えがありましたら、お助けください。 よろしくお願いします。

  • 小学校の秋まつりでの子供たち向けの手作りコーナーを任されることになりま

    小学校の秋まつりでの子供たち向けの手作りコーナーを任されることになりました。 そこで下記のような制約のもとで企画しなければなりませんが、なかなか良い案がうかびません。 ちなみに去年は牛乳パックを利用したしおり作りでした。 このような小学校のイベントを企画をされたことのある方など、どうかお力をお貸し下さいm(__)m ・対象:小学生1~6年の男女 ・材料費原価は100~150円以内 ・10分程度で完成するもの(事前準備は除く) ・準備数は200セット程度

  • 直径1cm-2cmくらいの蜂の巣

    たぶん足長蜂だとおもうのですが、今日洗濯物を干してる時に直径1-2cmの足長蜂の巣を見つけました。まだ1匹しかおらず巣を作ってる途中のようなのですが、ビックリしてゴキブリ用の殺虫剤をそこに向けて噴射しました。 蜂も驚いてどっかに飛んで行ったのでとりあえず巣に向けて再度噴射しました。 また戻って来るのも怖いので巣を駆除したいのですが、どのようにしたら良いのか教えてください。 まだ小さい巣ですけど、幼虫は中にいるのでしょうか?あと蜂が仲間をつれて戻ってくる可能性はありますか? 夜にしようと思うのですが(昼間の方が活発に動くのかな?と思いまして)それまでに蜂が巣に戻って来るような事があれば、ゴキブリ用の殺虫剤を また噴射しても良いものでしょうか? 駆除にあたって何か気をつける事があれば教えてください。

  • 口が直径2cmのフラスコから直径1cmの物を取る

    口が直径2cmのフラスコから直径1cmのアンプルを取り出す方法 タイトルの通りです。 口が直径2cmの丸底フラスコに直径1cmのアンプルを入れていたのですが 取れなくなってしまいました。 細いピンセットを使うか逆さまにすればなんとかなると考えていたのですが、 甘かったようで、上手に出来ません。 何か良い方法はないでしょうか? お知恵を貸してください。よろしくおねがいします。