• ベストアンサー

アマチュア無線ロ-テ-タの点検したいのですが

アマチュア無線アンテナ回転器(EMORTATOR/1105ms)動作はするのですが、取付ける前、分解しグリスなど補給しようと、自分で点検したく、その方法HPなど調べるのですが?です、経験/ご存知の方よろしくお願いします、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.1

する事は簡単です 周辺のわっぱを外して 綺麗に取り除き 再度グリースを付けて 元に戻せば終わりです グリースはナフコ、グッティ等の作業量販店で売っています

hatobas
質問者

お礼

回答感謝します、早速取り掛かってみます  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の現状は?

    40代の男性です。 もう20年以上前の高校時代に、「CQ(-・-・ --・-)・・・」なんて感じで、アマチュア無線をやってました。(JM1・・・なんて無線局を開局してました。2級まで持ってました。) 当時は、趣味の王様なんて言われ、趣味人口も多かったですし、JCC/JCGや、コンテストなんかも盛んでした。 でも、インターネットを初め、各種インフラが整備された現在、アマチュア無線って、どんな状況なんでしょうか? 衰退しているのか、それとも、何か特殊な通信(?)として今でも人気があるんでしょうか? 最近は、大型のアンテナも見かけないですし、衰退しているのかと思っています。 最近の状況などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、アマチュア無線に関する思い出や意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線でヘッドフォンの音楽を聞けますか

    近所の家でアマチュア無線をしてる人がいます。 庭に鉄塔みたいなものを立てて他人の家の敷地に入ってる大きいアンテナもあります。 そのアンテナを回転させたりもしてます。 住宅密集地なのでかなり迷惑で近くの家の人が怒鳴り込んでいた事もあります。 ヘッドフォンで音楽を聞いてると「ポータブル1ありがとうございました。」とか意味不明な音声が入ってきたりする事があります。 以前、窓を開けて大きな声で無線をしていて同じ声だったので恐らくアマチュア無線が原因かなと考えています。 これはアマチュア無線の電話がヘッドフォンに入ってきてるという事でしょうか。 であるとすれば、こちらの聞いてる音楽とかを聞かれている事は考えられるでしょうか。 そうなると電話やテレビなども聞かれている可能性があるでしょうか。 後から引っ越してきて変な鉄塔を立ててために屋根に上ってこっちを見ていて覗きみたいで気持ち悪いです。 狭い通路で車を1時間以上ふかしながら大きなアンテナを立てて大音量を流している時もあります。 迷惑してるのはウチだけではないと思いますが、どうにかできないものでしょうか。 調べてみると日本のアマチュア無線はマナーが悪いような話もあるようですね。 どんな趣味でもマナーの良い人と悪い人がいるものですが、ちょっと限度を超えているような感じもしてます。

  • アマチュア無線のアンテナの撤去について

    10年くらい前だと思うのですが、父が自宅の庭にアマチュア無線のアンテナを立てました。高さは木造2階建ての家より遥かに高いので20m以上あると思います。父が3月に亡くなりそのアンテナを撤去したいのですが、どのような業者にお願いすればよいのでしょうか?費用はどれくらいかかるでしょうか?因みに立てるときはアマチュア無線仲間の方が何人かこられて立てたようです。

  • 自宅近くのアマチュア無線家について

    自宅近くのアマチュア無線家について 私の自宅の近くには、大型のビームアンテナを自宅の 庭に設置されている方がいらっしゃるのですが、 この方の機材がどのようなものを使用されているか 確認する方法をご存知の方は、いらっしゃいませんか?。 多分、アマチュア無線家だと思うのですが、 総務省に問い合わせて、お答えいただけるものか 疑問に思いました。 プライバシーに関する事のような気も致しましたが、 近所に電波を送信している施設に当たると思うので、 私も確かなものか知りたいのです。 業務無線局なら、直ぐにお答えいただけると思うのですが、 アマチュア無線家の方の機材はお答えいただけるのでしょうか?。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 無線LANとアマチュア無線

    ここ2週間前から、無線LANの接続がよく途切れるようになりました。 そういえばそのころお隣さんが、我が家の無線LANの置いてある部屋のすぐ近く(5mくらい)にアマチュア無線のアンテナ(こいのぼりの竿のような太い棒1~2mほどの棒)が立ったのが原因でしょうか?単なる偶然でしょうか?

  • アマチュア無線のアンテナ

    当方、アマチュア無線でコメットアンテナ(FL67S)モービルアンテナを使っているのですが、アンテナの太い部分の下部と細い部分の上部とが中でネジ山の付いている心棒のような物でつながっているのですが、最近よく緩むので上部を回してまし締めするのですがよく見るとその心棒が下部から抜け出てきています、ですから又締めても緩むという状態になってしまっています。良い修理方法は無いのでしょうか、宜しくお願い致します。

  • アマチュア無線 アンテナ設置

    アマチュア無線の1m位のアンテナを釣り用のボートに設置したいのですが、どこにつければいいですか。 手摺り用パイプがあるのですが弱そうで。 パイプ式のほかの取り付け方法はありますか? 素人ですいません。何もわからないのです

  • アマチュア無線のGPアンテナの取り付け方

    アマチュア無線の2.2mGPアンテナの固定方法ですが、木造の家に取り付けを考えています。屋根が急勾配でベランダもなく軒先から立ち上げようと考えていますがどのような取付方法がいいのでしょうか? テレビアンテナ用では不安な感じがあります。よきアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線を再び

    本当に何十年ぶりかですが、アマチュア無線を再開したいと考えていますが、免許証はもちろんもっていますが、免許状を受ける方法が変わっているか知りたくて質問します。 認定されている無線機でするのですが 免許状を申請するにはどのようにすればよろしいですか? 前のコールサインは使えますか? 電波利用料はいくらでしょうか? よろしくお願いします 4級です。

  • アマチュア無線 アンテナ設置方法について

    これからアマチュア無線のアンテナを設置しようと思っています。 1.2M位の屋根馬に2mほどの支柱を取り付けて、 144.430八木アンテナ(シングル)+GP+VHFテレビアンテナ+UHFテレビアンテナを取り付けたいと思っています。 各アンテナの下には、ケンプロのKR-650XLというローテーターを取り付け使用したいのですが、可能でしょうか?(重さの関係で回転することができるか?) ワイヤーは、4φのデベグラスワイヤーを使用予定です。(信頼性はどうでしょうか?無線機屋さんで進められるままに購入) ワイヤーはやはりステンレスワイヤーの方がよいのでしょうか? 暇なときでかまいませんのでよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電気屋で購入したケーブルが足りず、6極4芯のケーブルを使用するか不安
  • お使いの環境や接続方法について詳細が不明
  • ブラザー製品に関する質問
回答を見る

専門家に質問してみよう