• ベストアンサー

アマチュア無線の現状は?

40代の男性です。 もう20年以上前の高校時代に、「CQ(-・-・ --・-)・・・」なんて感じで、アマチュア無線をやってました。(JM1・・・なんて無線局を開局してました。2級まで持ってました。) 当時は、趣味の王様なんて言われ、趣味人口も多かったですし、JCC/JCGや、コンテストなんかも盛んでした。 でも、インターネットを初め、各種インフラが整備された現在、アマチュア無線って、どんな状況なんでしょうか? 衰退しているのか、それとも、何か特殊な通信(?)として今でも人気があるんでしょうか? 最近は、大型のアンテナも見かけないですし、衰退しているのかと思っています。 最近の状況などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、アマチュア無線に関する思い出や意見でも結構です。 よろしくお願いします。

noname#63138
noname#63138

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.1

確か平成一桁の頃は100万局あった記憶ですけど、  平成15年7月:約70万局  平成16年7月:約64万局  平成17年7月:約58万局  平成18年7月:約54万局 と、(正規の局ですけど)減り続けていますね。 電波利用税の関係で、ハンディ機等は開局申請をしない人もいますから、実数はもう少し多いと思いますけど。 私もバイクツーリングやドライブにもって行きますけど、恥ずかしながら局免は切れたまま、「J*2B**」などとやっています。 元々こういった連絡用に使い出したので、用途は減りました。 また、外国の方と交信する醍醐味も、今ではインターネットを利用すれば簡単にできますから、時代の推移でしょう。 そういえば船の免許も我々の頃はロラン・デッカといった無線局で位置を割り出す試験がありましたが、今ではGPSで簡単なものです。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も、暫くはコールサイン確保のため、局免の継続申請をしてましたが、それももう随分前にやめました。 やはり時代(技術)の推移というもんでしょうか。 海外との交信にドキドキし、何度も何度もコールし続けた当時が懐かしいです。 昔の全盛期を知っている者には、やはりちょっと寂しい気がします。

その他の回答 (2)

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.3

昨年、引っ越しすることになりANTを降ろしました。 新居でまた電波を出す予定でしたが1年経ったいまでもまだANTをあげるに至っておりません。 免許を取ったのはもう20年以上も前になりますがまさか20年以上経った今現在まで免許を保持しているとは思いもしませんでした。 144・430ともかなり閑散としている状態だと思っています、もっともタワーを降ろしGP1本だったから電波もそれほど受信できなかったのでしょう。 一応都内に住んでいますのでタワーにローテーターそして大型の八木アンテナは無理ですがせめてGPくらいはあげてご近所さんとのんびりラグチューを楽しめたらと思っています。 車での移動も携帯で連絡できる時代になりましたが車同士の連絡を取るにしても携帯と無線って基本的に違うものだと思っています。 無線って誰が聞いているか分からないし見ず知らずの人と一時だけでも仲間になることが出来るので好きです。 何時か電波を出して「Okwaveの話をしていたらそれは私かも知れません」

noname#63138
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「ラグチュー」って言葉、懐かしかったです(^^♪ そうですね。G500さんがおっしゃるように、「見ず知らずの人と一時だけでも仲間になる」って、他のメディアにはない魅力かもしれませんね。 メールやチャットなど、文字系のメディア全盛の時代において、音声系のメディアって、やはり人と人の触れ合いを感じられるから、素敵かもしれないな・・・と思いました。 私も、また、やりたくなっちゃいましたよ!!! ご意見ありがとうございました。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

430MhzFMなんかは最近がらがらなんて話を聞いています。 僕が取った頃は混雑&妨害が多かったんですけどねえ。 仲間同士の連絡等に使われていましたが、携帯電話に取って替わられたんでしょうね。

noname#63138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり携帯の普及は大きな影響になったのかもしれませんね。 固定局はインターネットの普及に、モバイル(モービル系)は携帯電話の普及に取って替わられたという感じなんでしょうね。

関連するQ&A

  • アマチュア無線の現状について

    20年ほど前にアマチュア無線従事者免許を取得し15年ほど前に開局して5年ほど夢中になってハムライフを送っていたのですが引っ越しや生活環境の変化から10年ほど休んでおりました。先日無線機の電源を入れ受信してみたのですがやたら静かに感じました。以前はもっとCQが出ていたと思うのですが。ちなみにバンドは2メーターです。今は通信手段として携帯があり便利になりましたので廃局する方も多いのでしょうか?アマチュア無線家の皆さん回答をお待ちしております。

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線の趣味は衰退してしまったのですか?

    アマチュア無線の趣味は今は衰退してしまったのでしょうか? 資格を取らなければならないというのが面倒くさい気がするのですが。

  • アマチュア無線で520MHzから700MHzが聞けないんだけどどうして?

    最近、アマチュア無線の免許を取って、やっと開局しました。でも、買った無線機(FT-60)は520MHzから700MHzまでが聞けません。壊れてるんですか? 変な感じです。教えてください!

  • 福岡のアマチュア無線コンテスト

    ボクは、アマチュア無線3級をもっているのですが、 相手があまりおらず、なかなか趣味として生かせていません。 各地方でアマチュア無線のコンテストがあると聞いたのですが、 福岡の行橋市や京築付近で開催されるコンテストの日時を教えてください。 ちなみに、使っている無線機が、IC-T90(5W)+モービルアンテナのSG-7500なので、 あまり遠くになると、参加が難しいと思いますので、 できるだけ、京築や行橋市付近でお願いします。

  • アマチュア無線の現状はどうですか

    タイトルのとおりアマチュア無線の現状です。 私は三十年位前から電話級(現在の4級)で、144MHZを中心に車載局(FM)と固定局(SSB)両方を十数年運用をしていました。 しかしパソコンやインターネットに興味の対象が移行し、ここ20年位は全く触っていません。(機器も処分し、局免許の更新も行っていません。) 最近になり、再免許を申請し復活することを考えているのですが、永らく離れているため(戻る価値がまだ残っているのか衰退しているのかも含め)現状が全くわからず浦島状態です。 とりあえずは固定局でのラグチューを考えていますが、アクティブな運用周波数帯や運用形態をはじめとする現状を教えてください。

  • アマチュア無線機について

    何年ぶりかにアマチュア無線を開局予定ですが、家族で連絡用程度です。そこで、ハンディ機で小型で、充電電池と乾電池、外部電源も使えるお勧めの機種がありましたら教えて下さい。144/430Mで 出力は、2~3wくらいでいいかなと思っています。 最近のものがよくわかりませんので、よろしくお願いします。

  • アマチュア無線のWIRESでの話し方

    アマチュア無線をやっていますがVOIPのWIRESをやろうと知人から誘われてしばらくワッチしてみました。そこで疑問に感じたことが数点あります。 1.CQを出すときにコールサインを言った後に「○○○○ノードからのオンエアです」と皆さんおっしゃいますが、なんのためにその番号を通知しているのでしょうか。ノードtoノードという方式で行う場合は必要なようですが、CQを出したルームでそのまま交信しています。云われたほうはその番号でなにかするのでしょうか。番号を聞いただけで何かわかるような番号のつけ方になっているのでしょうか、JCCみたいに。 2.「ルーム各局ありがとうございました。以上です」と最後に言う人が多いですが、これを云うべきだという風潮なのでしょうか。普通のPHONEではこのような挨拶はCBぽいしかえって邪魔ということで嫌われています。いつ交信が終わったかは聞いていればわかるので必要性も感じないのですが、これを云うのが礼儀みたいな感じになっているのか、それとも良識派は嫌っているとか、そのへんどうなのでしょうか。 3.「○○県○○市の○○さん。こちらは・・・・・○○○○ノードからでした」と交信終了時に仁義を切るのも多くの局がやっていますがこれも2と同様の質問です。 4.WIRESだけがやたらと言葉の間に「ハイ」を入れるのはなぜでしょうか。何か理由があるのでしょうか。「最近は、ハイ、気温が上がってきまして、ハイ。過ごしやすくなってきました、ハイ」。こんな具合です。一人ならば癖だろうと思うのですが、たくさんの人がハイハイ言っているので不思議でなりません。 5.ECHOLINKからWIRESに入ったりできるそうですが、それはどうやってやるのでしょうか。 質問事項は以上です。どうぞよろしくお願いします。

  • アマチュア無線

    4年前にVX-7で開局したものの、自宅で電源を入れても何も聞こえずで結局押入れに仕舞い込んでいたVX-7を、山頂であれば何か聞こえるのではと思い、今日(11/21)大阪府河内長野市の岩湧山山頂に持って行き電源を入れてみました。CQコールの交信の仕方を聞きたかったので144、430帯のメインチャンネルでワッチしていました。11:00~13:00頃まで聞いていましたが結局なにも聞こえず。チャンネルを変えるとほとんどのチャンネルでトラック運転手の会話(ダミ声のダラダラとしたくだらない会話。・・・飯食ってきた、便所いっとこ。あのねーちゃんとキスした。等)が聞こえてきました。最初は聞こえたことに感動しましたが。144、430帯共にほとんどのチャンネルで聞こえてきます。コールサインなど全く言わずに携帯で喋っているような会話が強く入ってきます。これらの交信は合法な交信なのでしょうか?違法であればまさにルールなしの無法地帯。免許など取る必要も無く喋ったもの勝ち。ひどく汚染されていると言う印象を強く受け、なんだこれはと思いました。アマチュア無線を楽しんでいる人はすでにいないのでしょうか?

  • 3級アマチュア無線を受験しようと一念発起したものの

    3級アマチュア無線を受験しようと一念発起したものの、アマチュア無線自体の衰退で、まともな教材すら見つけられない状況です。 4アマは既に取得済みですが、新たに無線工学や法規を学習する必要はありますか。 電信術は免除になっているようですが、実際に運営するには、欧文をマスターする必要があるのでしょうか? お勧めの教材などご存知でしたら、どうぞ教えてくださいませ。

専門家に質問してみよう