• ベストアンサー

親と姉との対話について、もう疲れました・・・私がワガママなのでしょうか?

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8824)
回答No.3

何もワガママではないですよね。 母親からすれば同居していないが故に、見えないお姉さんの事が気になって言ったのだと思います。 質問者さんも大変なのはわかるのでしょうが、身近にいるのといないのとでは心配の度合が違ってきてしまうんじゃないですか? それに、体が自由にならないと口うるさくなってしまうものらしいですよ。 何かをするにも自分が動くわけではないですし、各々で物事の優先順位が違うから尚更なのかもしれませんが・・ 余裕があるならお姉さんのサポートをしてもいいとは思いますが、一人では限界がありますし、お姉さんとも話し合って解決しているのでそれはそれでいいと思います。 食事の事が気になるなら、お姉さん自身で何かのサービスを利用してもいいのですし・・

ebi-fry
質問者

お礼

>体が自由にならないと口うるさくなってしまうものらしいですよ。 ご回答ありがとうございます。 母も動けない自分を責めつついろいろ気をもんでいるようです。 母をサポートしつつ、姉に助言していきたいと思います!

関連するQ&A

  • ひがみっぽくわがままな姉

    わがままな姉の存在が嫌で死にたいとさえ思います。 本当に長いし下らない姉妹喧嘩ですが、 誰かにきいてもらいたいです。 姉は3つ年上なのですが、昔から喧嘩するととにかくひどいです。 この間も喧嘩をし、終いには目を殴られました。 発端は家事分担のことで、 母が2週間入院しているので日中は姉と二人暮しです。 姉はその間3日間旅行にいっていて、私はその間の家事は全部しました。 そして姉が旅行から帰ってきて、姉は自分がしたくない家事は全て私に押し付けてきました。 ゴミ捨てやペットのトイレ掃除は 「わたしやりたくないからあんたやっといてね。」と言われました。 私は文句をいわずやっていたのですが、ある日ゴミ捨てのために朝早起きをして、 まだ眠かったのでペットのトイレの手入れをして、 ベッドに戻って寝ていたらしばらくしたら 「あんたちょっと洗濯物かわかして」と起こされました。 洗濯カゴにいっぱいにたまった濡れた洗濯物をみて、 「なんで私がやるの?」ときいたら 「あんたゴミ捨てしかやってないじゃん」と言われたんです。 くだらないことかもしれませんが、もう本当にくやしくて。 姉がいない間洗い物も洗濯物も庭の水やりも掃除も姉が散らかしたテーブルの上も片付けて 姉が帰ってきてからも姉が知らんぷりしてたペットの粗相の後始末もやりました。 親から言われてないことまでやりました。 家事くらい当たり前だと思ってたから。 それなのにゴミ捨てしかやってないなんてことを言われて頭に来たので、 私はやらない。と言うと 姉は家事に関係ないのに、ビッチだの男好きだの、 友達にあなたの妹ビッチだよねといわれて嫌だっただの、 あんた生きてていいことあるのかなんて言いはじめました。 喧嘩の度にこういうことを言われます。 姉に男好きだと言われる筋合いはありませんし、 まず、ビッチと言われるようなことは一切してません。 付き合った人数も多いわけじゃないです。 それなのにわざわざ私立の女子校から高校受験して共学いったのも 男目当てだろなんてことまで言われたことまであります。 (姉は中学から大学まで女子校です。) それに、私は男女関係なく友達も沢山いるし、 こんなこと言うのは本当に良くないですが、 昔からかわいいね。と言ってもらえるし、 高校も偏差値の高いところにいけたし、 友達とふざけて毎日笑って生きてるし、 大学もそのまま進めるし、姉に生きてていいことあるのかなんて言われる筋合いは 皆無と言い切れます。 親も優しいし、本当に幸せ者だと思います。 あまりにも頭にきたのであんたこそデブでブスで生きてていいことあんのかって言い返しました。(反省してます) その結果そこらへんにあったものを投げられ、 顔面を数発殴られました。 やり返しませんでしたが、 こんな姉と姉妹だなんて本当に死にたいと思いました。 母に連絡し、注意しようかと言われましたがなにかされるのは私なので母にはなにも言わないようお願いしました。 喧嘩する度に、まわりに僻んでるだけだよ。とよく言われます。 実際に姉は、本当に僻みっぽいと思います。 姉は中学高校は本当に地味なBLオタクでした。 (今は大学生になってすごい綺麗になりました。) 小学生の頃男子に姉のことで悪口をいわれたこともありますし、 中学の頃も姉と同じ学年の人が姉の悪口をいっているのをきいてしまったこともありました。 昔から姉が悪く言われるのが嫌で悔しい思いをすることがありました。 自分をよく見せるために書いてるようですが、 そのつもりは全くありません。 母に泣きつくと姉には悲劇のヒロインぶってんじゃないわよ。といわれます。 悲劇のヒロインぶってなんかいません。ぶってるんじゃなくて、本当にあの女の妹に生まれたのは悲劇ですから。 姉もこんな妹嫌だと思っているのだろうけど、 こんな自分勝手な姉と血が繋がってるなんて本当に恥ずかしいです。 親戚にはいい顔をするので余計嫌です。 仲いいときはいいですが、まわりの仲良い兄弟と比べたらまったくです。 姉妹喧嘩ってみんなこんなもんなのでしょうか。 大人になってからもひどいことをされそうでこわいので、 いつか縁を切りたいです。 実際に兄弟と縁を切られた方などいますか? また、この先どうやってこの姉と付き合っていくべきなんでしょうか。 今日も姉が家に帰ってくると思うと本当に消えてしまいたいです。

  • 姉について

    私の姉について悩んでいます。 ただの愚痴になってしまうかもしれません。すいません… 2つ上で二十歳、今年で21になる姉がいます。 普段は一緒に買い物したりと、基本的に仲は良いのですが… その姉は、家の手伝いを一切しません。 こういうことでいつも喧嘩になります。 最近は親の体調が優れず、私は家事をやるようにしているのですが、 姉に皿洗いを頼んでも嫌だ、の一点張りでやりません。 やるまで待ってみたりするのですが、やらないので結局親がやろうとします。 なので親の変わりに私が、というように、結局私になります。 また、姉はワガママで自分勝手です。 この性格は昔から変わりません。 結局は自分の思い通りになる、と考えてるんだと思います。 今日も、3時間ほどお風呂を占領し、 私が長すぎだ、他の人のことも考えてと言うと、 だったら先に入ればいい。と、それだけ返してきました。 こっちにも予定があります。なぜそんなことが言えるのか、私には理解できません。 振り回されすぎて嫌気がさしてきます。 また、姉は怒ると私のケータイなどを踏みつけます。 今までに2台壊され、大事にしていたメモリーが全て飛びました。 しかし、謝られたことはありません。 姉は基本的に私に謝罪と感謝はしません。 最近、どうも姉からのストレスに耐えられなくなりました。 1人部屋で涙が出てくることもあります。 親に言っても、やらないんだからしょうがないと言われました。 また、親は、 姉は友人との間では本当の自分を見せずにいるから、せめて家ではいいんじゃない? と、肯定までしています。 私だって外の世界でストレスを感じたりしています。 私に我慢しろ、と言われたような気がして、それ以来親には何も言えてません。 私はこのまま1人で家事などをこなしていくしかないのでしょうか? 姉とは仲良くしたいのですが、このままでは解決策は我慢しかありません。そんなの嫌です。 何か解決策ないでしょうか?

  • 姉が親に甘えすぎだと思います。

    私には4つと2つ上の姉がいます。私だけ学生で姉はどちらも社会人です。 三人で一つのマンションに住んでいます。 姉たちは家賃も水道代も何も払っておらず、全て両親が払っています。 私がいるからかもしれませんが、おかしいと思います。 恥ずかしくて、友達には姉たちが払っていると言っています。 このことを姉たちに話すと、自分達自身も友達にはそのように言っているみたいなんです。 そうまでするなら半分でも出せばいいのにとか、一人暮らししたらいいのにと思います。 また、実家に帰るとき(実家は車で三時間)私は必ず電車かバスで帰ります。 しかし、姉たちは仕事が遅くて電車やバスに間に合わないという理由で親に迎えにきてもらっています。 自分で帰れないなら帰るな!と思います。 両親も共働きで仕事が終わってから夜中に三人が住むマンションに着くという感じです。(父親が主に迎えにきます。) これを私がやめなさいと何度言っても、なんで?の一点張りです。 もう呆れてきました。 こんな大人にはなりたくないと思い、就職を気に私だけ一人暮らしをしようと考えています。 また、家賃などを払っていないためそんなに高い収入でもないのに毎週毎週高い服やらかばんやら買ってきます。 だって、結婚したらこんなに買えないし今だけだもんとか言ってますが、世の中の社会人はそのお金を家賃などに使って生計を立ててますが!と思います。 長くなってしまいましたが、姉たちに何と言えば少しは自立してくれるでしょうか? ちなみに、姉たちは社会人5年目と3年目です。

  • 僻みっぽく我儘な姉。

    2人姉妹で7つ離れてる姉がいます。 幼い頃から、パシリにされたり、気に食わないことがあれば怒鳴って脅してきました。 私はどちらかと言えば、母親と喧嘩はあっても 酷いことは言いませんし、喧嘩になる事があまりありません。 けど姉が家にいると私も喧嘩になるし、母親もよく喧嘩をしています。 姉は死ね!くそ!気持ち悪い顔して消えてくれと酷いことを平気でいいます。 なので、私も言い返してしまうんですが そうするとずーと怒鳴って返してくるのでもう嫌になり無視をして、家族なので次の日は普通になってるという感じなのですが 私はずっと我慢をしてきてたので 大人になり我慢限界になってきました… 私も姉も結婚し、子供もいるので こんな姉が家族だと思うととても恥ずかしです。 数年前に親が離婚してしまったので、 母親のために二世帯住宅にしてみんなで住む話が出ていて、今は母親が住んでいる一戸建てにみんなで住んでいます。 すでに、きついです。 けど母親はきっとそれが一番嬉しいし安心だろうと思い賛成してますが、本当のことは言えません。 掃除も家事もすべてサボらずやっているのに、 細かい事を指摘してきます。 私は疲れた辛いはあまり言葉に出しません。 姉は掃除しながら、ずっと私に向かって文句を言ってきます。 私は無視をするようにしてますが、 最近は生活に慣れてきたのか、あんなに言ってきた姉が掃除をさぼるようになり 何も言わなくなりした。 今じゃ服も鞄もリビングに脱ぎっぱなし、 掃除も忙しくてできなかった〜そういう日もあるだろ!の一言。 自分勝手でほんとに呆れます。 色んなことがありますが、書ききれません。 昔に、家族でレストランに行った時 普通に注文をしただけなのに、女を出してキモちわるい。と言われました。 その後に聞いた話し、その人が姉にとってタイプだったそうです。 私はほんとに呆れました。 姉は男の俳優などにどハマりするタイプ。 私は男の俳優とかに興味が全くないので、 女を出してるのは自分でしょ?とその時は言い返したけどまた怒鳴られました。 この頃から姉に対して見る目が変わっていったのもあります…妹としてがっかりしました。 旦那にも相談して、ストレス発散させてもらってて、その時に言われるのは、 きっと僻んでるんだよと。期待しないで聞き流せばいいよと言われるんですが、 とてももやもやしてしまったので初めてここに質問してしまいました。

  • 姉のわがままについて

    投稿させて頂きます。 姉(30)がとてもわがままです。 母は50代のデイケア勤務。 姉は専業主婦の1児(二歳男児)の親 私(25)と中学生の妹の家族構成です。 姉は嫁ぎ先に住んでいるのですがそちらの家族と折り合いが悪くよく実家へと帰ってきてはゴロゴロしています。(基本的に土日月は帰ってきます) 疲れているのなら休んでいても構いはしないのですが子どもを放ってスマホゲームをしたりテレビを見たりと果てはビールを何本も開けては次の日頭が痛くてだるいと一日寝ています。 ビールの飲みすぎだから控えたらどう?と注意してはこれがストレス発散なんだから!と逆ギレをされます。 ストレス発散は構わないのですが実家に帰ってきては酔いつぶれるまで飲んで寝ているだけ。。これは少しおかしいんじゃないかなと思うのですが。。 それにスマホゲームばかりしているので嫁ぎ先でもその調子じゃないの?と母が心配して聞けばそんなことはないと言いつつゲームのレベルはかなりの上級者です。 私達が少しは起きて子どもと話してあげてと頼むとじゃあ私はいつ休めばいいの?みんなは実家に帰ったらなにもしないのにわたしはどこで甘えればいいの?の一点張りで子どもの面倒は一切みません。 甥っ子もまだ小さく私達より母親が好きなので癇癪を起こされればなだめることは難しく出来るなら起きてきて抱っこしてもらいたのですが。。 こんな状態の姉なので母とも折り合いが悪くいつも意見の衝突をしています。 母はシングルマザーで私達姉妹3人を育ててくれたのできっと専業主婦の姉のだらけぶりが許せないんだと思います。 世の中にはもっと頑張ってる人が沢山いると諭すのですが姉には嫌ごとにしか聞こえないようで口論、後に手が出る喧嘩にまで発展してしまいます。(姉は口より手が出るタイプ) 先日もこのような喧嘩から姉が母を壁に殴りつけ怪我をさせました。 もう50歳も過ぎている母親によくもまあそんなことができるなと聞いたときは呆れたのですが、こんな喧嘩は普通にされるものなんでしょうか? この歳になって親と殴り合いの喧嘩する?等と友達にも聞けずにこちらに投稿させて頂きましたが、我が家の姉は普通なのでしょうか? 私と母は少し、いやかなりわがままではないかと話し合った結果、姉に相談してみたんです。 先ず実家だからといって少しだらけすぎてはいないか、子どもの面倒は最低限みよう、それとお酒も控えて欲しいと頼んだところ二度とくるものか!と怒って帰って行きました。 その際食べたお茶碗は片付けず、布団や甥っ子の使用済みのおむつさえそのままで・・・もうプライドがあるんだかないんだか・・ 聞けば嫁ぎ先では仕事から帰ってきた義兄が甥っ子の面倒を見ているそうです・・・それで向こうの家族からも非難を浴びているそうですが・・・ どうしたら改善されるのか、せめてこちらの話を受け止めてくれれば嬉しいのですが。 姉曰くストレスが溜まって精神不安定で夜、悪夢にうなされて目が覚めると嘆いていたのですがただ単に昼寝のしすぎだろうと同情もできません。 子育てや嫁ぎ先が大変なのも重々わかるのですがこちらだって毎日働いている訳ですし色々と気持ちの浮き沈みや辛い理由はあります。いつだって優しく笑って接するのは難しい。 姉にはそういった当たり前のことを理解してもらいたいのですがどうすれば伝わるのでしょうか? 良ければご回答お願い致します。

  • 彼女と彼女の親と姉の関係に悩んでいます

    彼女と彼女の親、姉との関係に悩んでいます。 彼女は28歳で昼は飲食店、夜は飲み屋で働いていました。クリスマスや誕生日、正月も働いていました。なぜそんなに働くのかと聞くと、一人暮らしで何かとお金がかかるとの答えでした。 自分は35歳で自営業を営んでいます。もちろん一人暮らしなのでそれならうちに来たらいい、そしたらお金もかからないしそんな仕事を掛け持つ必要もないということになり、夜の仕事を辞めてうちに来ました。昼は近くの職場で働き、夜はたまに僕の仕事を手伝ってくれています。同棲を始めてそろそろ半年がたち、彼女の携帯が壊れたというので一緒に機種変更しに行こうと話をしたら、携帯を買うお金がないと言うんです。彼女の収入は昼の仕事とうちの手伝いを入れて25万くらいです。家賃や食費や光熱費さ全部僕が払っています。なのに携帯を買うお金がないとかおかしいって問い詰めると、親と姉に働いたお金を渡してるというのです。聞けば親は離婚して生活保護を受けているらしく仕事もしていません。生活保護のお金だけでは足りないので金をくれと言ってくるそうです。姉は結婚して子供もいるのに旦那な収入だけでは少ないらしく、彼女に金の無心をしてくるみたいです。その家族の携帯料金も彼女が払っているらしく、それをもう何年も続けているそうです。僕は、それはおかしい。なんで仕事もせずに遊んでいる親や姉の生活費を君が渡す必要があるんだ。と言うと、泣きながら、お姉ちゃんもお母さんも仕事をしてないし、働いてるのは私だけだから私がお金を渡すのは当然だと言われているとのことでした。僕はその親と姉に対して激しく怒りを覚え、彼女に対して、これからはキッパリ断って距離をおいて付き合って行くべきだと言いました。自分は彼女との結婚も視野に入れていたのですが、こんなタカリの親と姉と付き合いをする気にはなりません。会ったらブチギレてしまいそうです。どうすればいいのでしょうか。親と姉と縁を切って欲しいですが、無二の親と姉でしょうし強制は出来ません。彼女はもうお金は渡さない、だけどお金の催促の電話やメールは常に来るし、電話番号を変えたりするのは本当に親や姉に何かがあった時に困るから出来ないといいます。彼女は、僕は、どうすればいいのでしょうか?長々すいません、アドバイスお願いいたします

  • 躁鬱(双極性障害)?かもしれないわがまま姉

    以前うつになった姉がわがまま放題で悩んでいます。 最近いろいろなサイトをみているうちに、わがままだったり誇大なことを言ったりするのは躁鬱の症状なんではないだろうかと思いました。 当てはまりそうな症状は ・働いている先の店長や同僚を馬鹿にしたようなことを言い、自分ならもっと上手に出来るという ・メールが多い 電話でも自分がずっと話している こちらが話すと上からかぶせて話す ・一日12・3時間働いていることが多いのに、一日休日でも出かけたがる(断るとキレる 悪口をいう) ・買い物が多い 一度服をほぼ捨てて買い替え、部屋のインテリアもちょいちょい変えている 一ヶ月に大抵1・2回、コンサートや旅行に行く(多くはないかもしれませんが) もともとわがままだったのでそれが仕事のストレスで誇張されているのかと思っていたのですが、ひょっとして…と思っています。 躁鬱を知っている方のご意見を頂きたいと思います。ただのわがまま?躁状態?

  • 姉の事で困ってます;。

    見て頂きありがとうございます。   タイトル通りなんですが姉の事で困ってます;;   私は14才の女子で姉は22才です。 今、姉は無職でいわゆるニート?です 一年半ほど働いていません。 仕事を探している訳でもなく働く気がないんだろうなと思うんですが… いつも寝てるかご飯を食べるかパソコンをしているかで、携帯料金も国民年金も母親が払ってます。 家にいるんであれば家事をして欲しいのですが一切してくれず私がしています(汗   姉の彼氏が『家にいるなら家事位はやれ』と言ってくれてるらしいのですが、 少しでも強く言うと 泣き出してしまいあまり強く言えないみたいです;。   親が家にいる時だけ家事をしているのでいつも姉が家事をしていると思っているみたいでよく私が怒られます;   姉にお金を貸していて(1万円ほど…) 返して欲しいのですが働いていないので当然お金は無く 返してくれません;   よく姉はイベントやライヴ等に行っていて 凄く羨ましいなぁって思います; 欲しい物も買って貰えて…   ただの愚痴になってしまい申し訳ございません;   結局は私自身が自分の思い通りにならないのが気に食わないだけみたいですよね;。 考えが幼稚ですみません;。 ここまで読んで頂きありがとうございました。 アドバイスなどありましたら是非お願いしますm(__)m。   長文 まとまりのない文章ですみません

  • 私のわがままでしょうか?

    彼氏と同棲しているのですが、生活時間が逆のためあまり時間がありません。 彼は20時半すぎに起き、22時頃家を出ます。 私は18時ごろ帰宅します。 朝は会いません。 彼の起きる時間が日に日に遅くなっていって、最近では9時くらいにおきます。 ご飯を食べている最中でも、見ているテレビについての話は聞いてくれるのですが、 私の話になるとあんまり聞いてくれません。 それが最近寂しく感じ昨日喧嘩してしまいました。 一緒にいても話す時間すらないし、聞いてもくれない。 相談があってもする時間すらないよと。 あと、昨日のご飯を全然食べてくれなかったこと。 最後に食べれなくてごめんねと言ってもらいたかったです。 サラダに関しては全く手をつけてくれなくて・・・ 残すのはいいけど、一言いってもらいたかった。 これは私のわがままでしょうか? 寂しさから心の余裕がなくなってきました。 私が怒ると彼の心の余裕がなくなるらしいです。 彼にはどうすれがいいかわからないと言われました。 生活費用はすべて彼が払ってくれています。 お金を出してもらっているから、家事をするのか、 家事をしているからお金を出してくれているのかわかりません。 他に働いて、お金入れるよと言うとそんなことするなら別れるといわれました。 寂しくなってくるとなんでご飯を作っているのかわからなくなります。 でもお金出してもらっているし、文句言えないか・・・みたいな感じでご飯を作ります。 これからどうすればいいかわかりません。 結局は私のわがままなのでしょうか?

  • 姉のことです。

    姉のことです。 私は六人家族で、父、母、祖母、兄、姉の家族がいます。姉は26歳の美容師で私は21歳の大学三年です。 母は訳あってもう何年も前に家をでていき、別居状態です。 私が高校二年の頃に姉よりしっかりしているという理由で家の食費の管理などを任されて以来ずっと家事や家族のごはんを作っています。姉は美容師なので忙しいという配慮であまり頼ってないのですが、あまりにも家のことをしないため困っています。大体は仕事が終わって一人暮らしの彼氏のとこにいきます。給料が入れば彼氏のとこにいき家族のことは何もしないし、10日も経てば給料がなくなるのか、家にごはんを食べにだけ帰ってきます。お金使いが荒いのですぐ給料を使い、私にお金貸してと言ってきます。そのお金は彼氏にごはんをつくる代などに消えるみたいですが… ちなみに食費などは入れていません。 もう歳も歳なのでそんなに家事をしろとうるさくも言えないし家族のことで縛るのもどうかと思うし… でも私も毎日毎日早くに家に帰りごはんをつくる作業も正直しんどいです。大学生なのにそんなに友達とも遊べないままもうすぐ就活が始まります。いつも時間を気にしながら帰ります。 祖母は何回も倒れており、迷惑かけられず父にも食事などの不自由な思いをさせたくないです。 私はどうしたらいいでしょうか。