• 締切済み

新築マンションの玄関のリフォーム

先日内覧会に行って来たのですが、玄関の靴箱が天井まで扉があり物を置くスペースが全然なくてショックを受けてきました。 玄関事態も狭いので、余計に圧迫感を受け、夜も眠れぬほどです。 確かに図面では実際とは違うと思っていたのですが・・・。 できれば靴箱扉を半分くらいカットして、下半分だけ靴箱として利用したいのですが、どういう業者に頼めば安くて済むのか、また素人でもできるのかどうか教えてください。

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

再度登場 come2です >あの靴箱、ご丁寧に下が30センチも浮いてるんですよ。 普段使う靴がそこに置けて便利じゃないですかね、うちも確認したら 20cmぐらいはありました。 サンダルとか、毎日履く靴をちょっと靴箱の下にしまっておく のではないでしょうか? ちなみにうちは、踏み板みたいなものを置いて、そこを 2段にして使ってます。 ちょっと締め切られてしまったので、別の質問に対する回答です >子供がいるとアピールするって何かいいことあるのかなと思います。 >(逆のような気がします) >引っ越したら上下左右のお住まいに挨拶に行こうと思いますが、 >その方たちと管理組合が承知しているだけで充分かと思います。 おそらくこのあたりの考え方が違っているみたいです。 マンションに住む際に、ある程度、近所づきあいのわずらわしさから 隔離というか距離感を置きたい人と なるべく多くの方々と知り合いになりたいという人々の 違いとでもいいましょうか。 私は後者なんですね、なので子供がいることをアピールし、子供の付き合いを 通じた輪を広げたいし、玄関前はガーデニングで飾って、同じ趣味の方々に アピールして話しの輪を広げたい。 そうした場合には、家族の名前、さらに悪乗りするならペットの名前すら 表札に入れてもよいかも。と後から気付いたということです。 すいません、長い補足でした。 ぜひ素敵なマンションライフを!

yama8080
質問者

お礼

何度もお返事すみません。 玄関はそういう目的らしいです(私はしまってしまいたいタイプなので)。 近所づきあいの件も今までの賃貸の経験上、上辺は「小さい子がいて大変ねえ、頑張ってね」な人が影では「夜泣きとドタバタがうるさくてね」という人を何人も見てきているからです。 もちろん、そんな人ばかりではないのですが。 今度は賃貸ではないので、最初から親しくするのもどうかと思います。 子供の関係でのお付き合いも今後は出てくると思いますが、慎重にしていきたいと思います。 前に住んでいたところは、微妙に近所の人たち同士が嫌煙しあっていて息苦しく(表面はみんな親しそうなのに)近所づきあいの難しさを痛感しました。まあ、みなさん50~60歳と高齢なので合わせるのもむりなのですが。 と、いうわけであたらずさわらずとしたいところです。 実際、他の方がとてもフレンドリーなら、COME2さんのようにしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは yama8080さん 表札の件も回答しておきました。内覧会直後なのですね(笑) >玄関の靴箱が天井まで扉があり物を置くスペースが >全然なくてショックを受けてきました。 最近そのタイプ多いというか、主流ですよ。 いわゆる昔の玄関箱タイプでその上に花瓶とかが飾ってあると 少々古臭くないですか? 扉が上部まであっても、中の板はほとんど取り除けるはずですから そのままでも良いような気もしますが.... 玄関横に物を置けるスペースなんか作ったら、それこそ そこに様々なカギとか子供のボールとか傘とかが露出されちゃって 散らかってしまいそうです。 >夜も眠れぬほどです。 そんなにお悩みなら直ぐに解決致しましょう! >また素人でもできるのかどうか教えてください。 おそらくこの質問が出てくる段階で、今まで日曜大工とかDIYとかしたこと ないですよね。ましてや数千万で購入した新築マンションの 玄関のくつ箱にのこぎりをひく勇気あります?(笑) やめておきましょう。 >どういう業者に頼めば安くて済むのか 世の中にはリフォーム会社というのがあまたあります。 インテリア会社もあります。 普通にくつ箱上部をちょん切りたいのであれば、 リフォーム会社でOKでしょう。 かなりオシャレに演出しなおしたいのであれば、インテリアデザイナーが 設計するようなところでもよいのはないでしょうか? 入居後にリフォーム会社のちらしがいくらでも入ってきますが、 事前に工事したいのでしたら、 ヤフー電話帳 http://phonebook.yahoo.co.jp/ とかで、リフォームと地域名を入れて検索してみてください。 値段は見積もりとってみないとわかんないので、 電話一本入れて、来てもらえば大丈夫です。 2,3社に聞いてみて、値段に納得すればやってもいいと思いますし あまりに高くて、それならここままでいいか、と思うかは人それぞれですね

参考URL:
http://phonebook.yahoo.co.jp/
yama8080
質問者

お礼

2件も回答していただき、ありがとうございます。 靴箱はやっぱりどうにかしたいと思ってます。 今、すぐでなくてもちょっと・・・・。 でも、いわれるとおり今のマンションの玄関ってこんなものらしいです。 靴だけでなく、他の物の収納場所としてもご利用くださいと内覧会の時言われました。 そうか、今まで思い描いていた靴箱の形態は古いんですか。 それでも、なんとかしたいと思うのでリフォーム業者に依頼してみたいと思ってます。 (値段の見積もりが怖いですけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

完成前なのであれば、契約までの交渉で、そのくらいのことはいくらでも対応してもらえるはずです。 出来上がってしまったあとで、再度解体して作り直すよりも、初めから気に入ったものにしてもらったほうがいいと思いますよ。 そこを直すことを条件に契約する、ということもアリだとおもいます。

yama8080
質問者

お礼

残念ながら、もう変更はできないでしょう。 でも、どうにかしたいのでリフォームを考えてます。 あの靴箱、ご丁寧に下が30センチも浮いてるんですよ。 (デザインらしいんですけど) なんで下?。余計なことを・・・・。 すみません、往生際が悪くて。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄関の鏡

    風水で玄関に置くと良いという八角形の鏡を購入したのですが、うちの玄関には、天井まである靴箱が玄関入って右手に置いてあって、右扉上に鏡がはってあります。 合わせ鏡は良くないそうなので、左側壁の靴箱鏡の斜め前を考えているのですが、靴箱鏡が大きいので、後ろの壁が全部映ってしまいます。 靴箱鏡に布をかけたらよいのでしょうか。 鏡を置く場所は玄関入って左右のどちらかが良いと思うのですが、違う向きでも良いのでしょうか。たしか、玄関扉の真正面の向きはよくないと聴いたのですが。 文章だけではとてもわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 新築マンションの内覧会は素人でも大丈夫ですか?

    あと10日後に新築マンションの内覧会を控えています。 夫婦2人で見に行けばいいや・・・と軽い気持ちでしたが、今になって「内覧会立会い」というサービス業者の存在を知りました。 そしていくつかの業者のホームページを見て、不安になってきました。やはり素人だけで内覧会にのぞむのは危険なのでしょうか?業者さんにお願いしたほうが良いのでしょうか? (またあと10日しかなく、立会い業者を探すのも現実的には難しいかもしれませんが・・) すごく不安です。よろしくお願いします。

  • 玄関収納

    玄関収納について質問です。 玄関の扉を入って、右側に靴箱、左側にベビーカーなどが置けるようなスペースがあります。 そのスペースに、旦那が余っていたメタルラックを入れ込んでくれて、丸見えですが収納が増えたような気がして満足してたのですが、 1番上の段に車のシート(キャンプによく行くので、デリカなのですが、三列目シートをほとんど外しっぱなしな為)を置かれて、圧迫感がすごく… そして、何を収納しても、丸見えで不恰好で… カーテンをつけることも考えてみたのですが、突っ張り棒カーテンをつけると、下の子が引っ張りそうで… ついでに、玄関に収納したいのは、ベビーカー、雨の時の自転車セットや、外遊びセット、帽子などを置きたいのですが… 何か綺麗にズボラでも片付く案ございませんでしょうか…

  • マンション玄関扉の鍵部分から吹き込む風について

    新築マンションの内覧会で、玄関扉の鍵(扉の取っ手の上下2カ所に付いているサムターン)の部分から、絶えず風が住戸内に吹き込んで来ている事に気づきました。玄関扉は防火・防煙の機能があるようですが、問題は無いのでしょうか。最近のマンションの扉としては、ごく普通の事なのでしょうか。ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。施工したゼネコンの担当者に聞きましたが、問題ないですと言っていました。

  • 高層マンション。玄関扉の風切音がすごいんです・・

    新築の高層マンションに引っ越しました。 外で少し風があるなという程度の日、窓を3センチ開けただけで、窓と反対側にある玄関扉の風切音がものすごいです。 内覧会の時は風がなかったので気づかずに過ごしてしまいました。 3ヶ月点検の際に修繕してもらおうかと思いますが、実際のところ、玄関扉のゴムパッキンを調整した程度で、どうにかなるものでしょうか。 (窓を閉めている時は、全くなんともありません。)

  • マンション・天井の梁を目立たなくするには?

    新築のマンションに引っ越してからもうすぐ1年になります。 ご相談したいのは天井の梁のことです。 内覧会のときにLDと主寝室の天井にびっくりしました。 梁がすごいのです。 ちゃんと確認していなかったこちらが悪いのですが、前も分譲マンションに住んでいてそれと同じような感覚で軽い気持ちで考えていました。 我が家の場合は、高さが40から60センチ下がっていて、その幅が60から80センチにわたるものです。 (図面をみるとリビングのほうには下り天井という風に書いてありました) だんだん慣れてきてはいるのですが、もしリフォームするとしたら天井を目立たなくする方法ってありますか? 配管などむき出しにする方法もあるようなのですが、デメリットってありますか? またリフォームしなくても圧迫感がない工夫などをご存知の方もいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 新築マンションの不具合

    新築マンションを買いましたが、建物ができて内覧会を始めた時から、あちらこちらに不具合が認められました。天井クロスのでこぼこや、和室の障子どおしがぶつかり合ったり、ベランダがコーキングなどしてなく、補修したあとがはっきりわかる状態(パテのあと)、玄関とリビングを仕切るドアがきちんと閉まらないなど、20か所にも及ぶものです。業者(立てた建設会社が売主です)の対応も悪く、「こんなこと言うのはあなたたちだけですよ」とか「クロスはこれ以上直せない、直せる職人がいたら紹介してほしいものだ」、「お客さんが最終チェックしなくてはならない」などどキレるしまつ。普通、現場監督がしっかりチェックするのが義務でしょう。責任感のかけらも感じられません。 あまりにもひどいのでうちの父親(大工で公共工事の現場監督)を実家から呼び、あちこちチェックさせ、業者や設計士を交えて、チェックの甘さを指摘し、あちこちやりなおさせました。父には3,4回来てもらったので、実家からの交通費もばかにならず、また私たち家族も精神的にイライラした状態が続いてます。私たちも仕事を抜けたり、休みを取ったりして何時間も工事に立ち会い辛いものがあります。お客さんに対し、よくこんな状態で引き渡したものだと思います。 新築一か月もたってない状態でこのありさまですから、今後何が起こるかわからなくて、不安な状態で住み続けるのも嫌なので、本当は、この業者に同じ値段でこの物件を買い取ってほしいものですが、ダメならせめて物件の減額請求などをしたいと思ってますが、はたして法律的にはどうでしょうか?どなたかご回答お願いします。

  • 緊急!リフォームでの天井の高さ

    実家の2階部分のリフォームを2週間前からしています。今日、天井部分の半分が出来たのをみたら、明らかに低いんです。私(162cm)でも手が届くくらいなんです。これは明らかに低すぎるし、すごい圧迫感なんです。事前にそんな話は聞いてなかったのに、 今日、母が業者に聞いたら耐久性の問題で梁を増やしたので仕方ない・・・との回答でした。 2m50cmはないといけないのではないのでしょうか?これは違反ではないですか? やり直しを要求できますか? 母は業者のいいなりなので、仕方ないと諦めています・・・明日には天井が出来上がってしまうので早めの回答お願いします。

  • 新築マンションの外壁アンカーについて

    先日マンションの内覧会でわかったのですが、ベランダにエアコン室外機用のアンカーがついてませんでした。 指摘したところ担当者は 「確かについてませんねぇ、アンカー打っときます。」 と軽い回答でしたが、納得いきませんでした。 通常、素人が考えるに室外機アンカー施工はコンクリートを流す前に打っておいたほうが強度的に良いかと思うのですがいかがなものでしょうか? ちなみにベランダにはオール電化用の室外機+貯蓄タンクが両サイドに設置している関係で図面にはエアコン室外機は壁掛け式となっております

  • 幅30センチ奥行40センチのデッドスペースの活用法について

    玄関には天井まで届く靴箱が設置してあるのですが、その靴箱と横の壁のすきまが30cmあります。 そこの上のデッドスペースを活用したいのですが、幅30センチの突っ張り棒の板はなく活用出来ずにいます。 イメージとしてはトイレの天井を活用するような感じですが、少し幅が狭いということです。 何かいい方法あれば教えてください。

専門家に質問してみよう