• 締切済み

数IIIの極限の問題

以下の極限の問題を途中まで手をつけてわからなくなりました。教えてください。 (1)Σ(n^2-1)/(n^2+3n) シグマの下はn=1、上は∞です。 分数に分解してΣn/(n+3)-(1/3)*(1/n-1/(n+3)として考えようとしましたがうまくいきませんでした。 (2)文章とからめた問題なんですが、計算が最後のわかりません。 dn=((√3-1)/2)^(n-1)*d1 d1=a/(1+√3) Sn=dn^2={(√3-1)/2)^(n-1)*(a/(1+√3)}^2 limSn(n→∞)を求めたいのですが、どうすればよいですか?

みんなの回答

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

(n^2 - 1)/(n^2 + 3n) → 1 ( n → ∞ ) ですが、問題あってます?

tushi
質問者

お礼

違います…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数の極限値の問題です

    以下の分数の極限値を求める問題を解いてみましたが、 あっているが自信がありません。 わかる方、ミスなどあればご指導お願いします。 【問題】 lim{n→∞}{1/(1・2)+1/(2・3)+1/(3・4)+・・・+1/(n・n+1)} 【解答】 1/(n・n+1)=(1/n)-(1/n+1)より、 (1/1)-(1/2)+(1/2)-(1/3)+・・・+(1/n)-1/(n+1)の和とあらわすことができる。 つまり、最初と最後の(1/1)と1/(n+1)以外の途中の分数はすべて打ち消されて消える。 よって、答えは (1/1)-1/(n+1) 1/1を1と整理して、 =1-1/(n+1)

  • 極限の問題

    極限の問題 Sn=1+2+3+・・・・+n のとき lim(n→∞)(√(Sn+1)-√(Sn))  を求めよ という問題なのですが、どう頑張っても 0 なってしまいます。 僕は 1/(√2)×n でくくってやってみたのですが、どうも()内が0になってしまいます。 答えは √2/2です。 すいませんが、教えてください。

  • 数iii極限の問題

    nを自然数とする。lim(x→∞)[a]^n/[a^n]の極限値を求めよ。ただしa≧1 という問題ですが、aが整数でないとき、aの整数部分をAとおくと 0≦[a]^n/[a^n]≦A^n/(a^n-1)とはさみうちして、よって極限0としていましたが、なぜこのような不等式が成り立つのかを教えてください! 発想とかも教えてくれるとありがたいです。 お願いします。

  • 数IIIの極限をもとめる問題なのですが・・・・・・

    下記の問題が解けません 解ける方、教えてください;; Q.次の条件によって定められる数列{an}の極限を求めよ。 a1=1 a2=2 an+2-6an+1+9an=0 (n=1,2,3,……) 見難くてすいませんが a1 a2 の1,2 an+2 の n+2 an+1 の n+1 an の n は全て小文字になっています。 よろしくおねがいします。

  • 極限の問題

    極限の問題でわからない問題があります。 答えと解説お願いします。 1、次の極限を求めよ  I{(1+2^n)^1/n}  II{n^n-1/(n-1)^n}  III{a^n/n!} (a>0) よろしくお願いします。

  • 極限の問題が解けません。

    極限と言っても分数のところです。 lim(x→∞) x(arctan x/2 - π/2) という問題です。 画像はこの途中式と答えです。 ここまでは計算できるのですが、どうしても答えが -2 になってしまいます。分数の計算を間違えてると思います。 ここからの計算を少し詳しく教えてください。すみません。お願いします!

  • 極限値の問題です

    次の極限値を求めよ。 lim[n→∞] 1/n {(1+1/n)^2 + (1+2/n)^2 + ・・・ + (1+n/n)^2} Sn=1/n {(1+1/n)^2 + (1+2/n)^2 +・・・+(1+n/n)^2}とおき、  Sn=1/nΣ[n,k=1](1+k/n)^2 ここまでやり方として正しいでしょうか? また、この解法でやっていくと 与式=lim[n→∞]Sn   =lim[n→∞]1/nΣ[n,k=1](1+k/n)^2 となりf(x)が定まりますが、f(x)が何になるのか分からないです。 f(x)=(1+x)^2 でいいのでしょうか? お願いします。

  • 極限を求める問題。

    極限を求める問題。 分数で、 (分子)=(n+1)2乗+(n+2)2乗+(n+3)2乗+・・・・・・+(2n)2乗 (分母)=12乗+22乗+32乗+・・・・・・+n2乗 ちょっと分かりにくい書き方ですみません。分数や2乗の表現をどうしたらいいか分からなかったもので。。 で、この場合、分母は1/6n(n+1)(2n+1)にすればいいだろうと推測したのですが、分子はどうすればいいのでしょうか? n2乗+2nk+k2乗として、変形していけばいいのでしょうか? ちなみに、答えは7です。 よろしくお願いします。

  • 数列の証明問題です

    等差数列An=a+d(n-1)について、第n項までの和をSn、m項までの和をSmとすると、m≠nのときSm=SnならばSm+n=0を証明せよ。という問題です。 次の証明は証明になっていますか? Sn=n{2a+d(n-1)}/2、Sm=m{2a+d(m-1)}/2と、Sm+n=(m+n){2a+d(m+n-1)}/2とおける Sm=Snより2am^2+dm^2-dm=2an+dn^2-dn dm^2+(2a-d)m-dn^2-(2a-d)n=0 m≠n、a、dは実数だからa=d=0 このとき Sm+n=(m+n){2・0+0・(m+n-1)}/2 =0 なにかがおかしい気がするんですが、どうでしょうか ちなみに模範解答は Sm-Snを変形してSm-Sn=Sm+n=0を導いています…

  • 極限の問題です。

    すべての項が負ではない数列Apがあって、 Sn=A1+A2+・・・+Anとする。 すべてのnについてSn<=Kとなる正実数Kが存在した時、 数列Snも極限を持つことを証明せよ。 という問題です。 ふつうの極限の問題と違う感じがしてどこから手をつけたらいいのかわかりません。 どなたか解答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 手差しトレイA3対応可能なA4複合機について詳しく教えてください。
  • HPのPX-M885F・PX-M791FT・PX-M381FL・PX-M380L・PX-M270FT・PX-M270T・PX-M160Tは手差しトレイがついているようですが、A3対応可能な機種はありますか?
  • EPSON社製品の中で手差しトレイA3対応可能なA4複合機はありますか?
回答を見る