• 締切済み

短所だらけの29歳男性です。

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

>薬は副作用(ダルい、眠いなどの症状)があり、服用を断ちました。 薬は勝手にやめてしまったのですか? 副作用は最初だけであることも多いし、薬は一種類ではありませんから、 医師に「眠くて困ります」と言ってみたほうが良かったですよ。 とはいえ・・・・ 私の場合、胃が重くて気分が悪いときがあったのですが、 鈍いので(←自分がです)薬のせいと気づきませんでした(笑) そのうち体が慣れたのか平気になってしまいましたが、 あとで薬辞典http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html を見て、あ、副作用か、と気づき、 再発してまた医者に行ったとき「この薬は胃が重くなる」と主治医に言いましたら、胃薬を出してくれました。 どうしても合わなければ他の薬に変えてもらう人もいます。 最初から合う薬が見つかるとは限らないので、 様子を見ながら体質や症状に合う薬を探す、と考えたほうが得策です。 自分の分析は、短所だけでは一面的です。 長所も考えてみないと。 「自己カウンセリングとアサーションのすすめ」という本があります。 私は・・・・です。と書き出してみるコーナー(?)があります。 http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E5%B9%B3%E6%9C%A8-%E5%85%B8%E5%AD%90/dp/476082586X

jtdxh
質問者

お礼

ありがとうございます! 薬はいろいろ試しながら上手に付き合うことが大切ですね? あと、私は自分の短所を取り上げて自分を苦しめる傾向があるので、長所にも目を向けていきたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人とより良い関係を築く上での短所

    企業への履歴書で困ってます。 サービス業への志望なので 長所でコミュニケーション力を挙げています。 最近では長所と短所を連動させて書くことが参考書などを拝見していると多いのですが ex))  長所:温厚で聞き上手 短所:人からの頼みを断りきれない などです。 私も長所と短所を連動させて書きたいのですがどうも思いつきません。 短所として感情移入しやすいなどを書こうとしたのですが 志望先がサービス業ですので、お客様に親身になれるのは短所ではないと思いまして・・・・ いろいろ考えています。 何かよいものがありましたら、よろしければ伺いたいです。

  • 短所.陰口をいうこと

    こんばんは。 先日から色々と考えていることがあります。 陰口についてです。 私は、基本的に陰口が大嫌いで、陰口を言っている連中とは、極力付き合わないようにして、陰口を言わない友達と仲良くしていました。 しかし、その友達が影で私のことを色々と言っていることを知り、強烈にショックを受けています。 親友だと思っていたのに、何だか、人間不信になりました。馬鹿だった、と反省してます。 別の友達からは、「あいつは、人を利用しコントロールするタイプだから、気をつけて!」とか、いわれていたのですが、そういう、ことを言う奴を全く信用していなかったので、受け入れませんでした。 以来、人間関係に臆病になり、職場でも陰口を言われないように、心を閉ざし、仕事以外のことは、話さないようにしました。 自分をさらけ出しては、駄目なんだと思い、黙っていました。 そしたら、今度は職場のトイレで、自分の悪口を聞いてしまいました。「○○は、コミュニケーション不能だよな!」とか。 そこで考えました。 そもそも、陰口を言われないように生きるなんて、出来ないんじゃないか?と。 逆に私も理不尽なことをやられて、同僚に陰口というか、相談したこともあるし。 その相談したことが、広がり嫌な思いもしたこともあったけど。 要は、人を信用できる(その場で対応してくれる)人かどうか見極める力が低いのだと思います。 皆さんは、人間不信から、どのように立ち直りましたか? アドバイスをお願いします。

  • 飾らない性格は長所でしょうか?短所でしょうか?

    飾らない性格は長所でしょうか?短所でしょうか? 私は現在、就職活動中の身であります。自己分析たるものをしているのですが数人の友達に自分自身のことを聞いたところ、このような回答がありました。 周りの空気が読めないということでしょうか?? また、企業で働くには協調性やコミュニケーションなどが重要視されるようなので、「飾らない性格」は不必要でしょうか??

  • 長所と短所について

    現在就職活動をしている者です。 ここ一週間、短所が思いつかず困ってます。 私は短所が全く頭に浮かばず、長所ならあります。 就職の面接が近いので考えてはいるのですが、駄目です。 自分的に長所は 向上心 「何か物事に対し目標に向かって取り組む」 努力家 「何事にも地道に努力をする」 優しい 「人に頼まれたりされても、断れない性格」 前向きな性格 「何か嫌なことがあっても気持ちを切り替えることができるような前向きな性格です。」 です。 本当に思いつかない場合は無いと答えても大丈夫でしょうか? とにかく想像つきません。 通

  • 長所短所など書くのが苦手です。

    私は、履歴書などで、長所や短所を書くのが苦手です。自己PRとか書くのも苦手です。 おとなしいとか人付き合い苦手とかの、マイナスな短所は浮かぶのですが、履歴書などに書くような内容になりません。 また、特に長所がほとんど思い浮かばず、どう書けばいいのか悩んでしまいます。 30代後半ですが、アルバイトなどのフリーターを今までしてきて、それも仕事して無い期間が多いですし、人付き合いとかも苦手なので、余計にどう書けばいいのか悩んでしまいます。 親などに長所や短所書くのにヒントなるような他人からみた自分の性格など聞くのですが、分からないから自分で考えてとかになってしまいます。 自己PRなども書くのが苦手です。 どのように書いたらいいんでしょうか? 書くためのヒントとか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長所と短所

    私は自分で思う短所は沢山あるのですが、長所が自分ではよくわかりません。 よく長所と短所は裏返しといいますが、どうも裏返しが難しいです。 短所は、おとなしい、周りに流される、内気、慎重、一人で考え込む、口下手、説明が下手、消極的、聞き役、騒ぐのが苦手、思い詰める、何かに集中すると周りが見えなくなる、自己主長が苦手…など人として致命的な事ばかりです。 長所は、長所なのかわかりませんが、落ち着いている、困っている人を放っておけない、優しい?、人の悪口を言えない、人を嫌うのが嫌い、頼まれたらすぐにやる、頼まれたら断れない、自分の為より人の為にするのが好き、細かく、地味な作業でもコツコツとこなす、落ちついて物事を判断する。 こんな私なのですが、長所と短所をどのようにまとめたら良いのでしょうか? どなたかよろしくお願いします‥。

  • 長所・短所

    面接で長所・短所を質問されました。 その時内容をうまくまとめる事ができませんでした。 簡潔にまとめるにはどうしたらいいですか? 長所.......向上心があるところ。 ・分からないことがあると、自分なりに調べ答えだそうとします。 (一度気になると、とことん追求したくなる性格) ・向上心が仕事や勉強に役立った。 短所.........気になることを追求しすぎて空回りしてしまうとこ。

  • 黙々仕事してます

    私、内向的な性格でコミュニケーションが苦手です。 仕事中は一人、黙々と仕事してます。自分の中では、それが楽なんです。 仕事の事、誰かに質問されたら話しはしてる程度。 周りから見たら、何で喋らないんだとか…陰口いわれ精神的にもつらい日々です。 同じような悩みの方は、いますか? 自分の性格を直すしかないのでしょうか?

  • 長所と短所

    18年間生きてきましたが、ずっと人間関係で苦しんできました。僕の長所はまじめであり、目標に向かって努力でき、一度決めたことは最後までやり遂げることができるということです。努力だけで生きてきたといっても過言ではありません。たくさんの人にこのことを評価されてきました。努力という面や気持ちの強さという面ではだれにも負けていないという自信があります。こういったよい長所があるにもかかわらず、一つの短所で苦しんでいます。それは人見知りが激しいことです。そのために人とうまくコミュニケーションが取れず、友達もできません。今の状況は本当につらいです。会話をしようと努力しても言葉が出てきません。なぜが会話がぎこちない感じになってしまいます。来年の大学進学をきっかけに性格を変えないといけないと思っています。人間は変わることができますか?

  • 長所と短所について

    面接やESでの長所と短所の書き方についてなのですがある参考書 を見たところ、長所はそれほど重要視されず自己 PRと似たような 文でOKと書いてあり、短所をどのように書くかが大事とありました。 具体的には短所の対策案や克服法を書いたり、短所を長所に変える エピソードなどを書けばいいというのは分かっているのですが、 この参考書では、短所は仕事(志望職)に関することを書くと 評価が高いとありました。具体的にはこの仕事に関する専門知識 が不足しているので、その仕事に関する資格を取ったり研究を 重ねると言う策を練って短所を克服していくといった書き方です。 実際のところどうなのでしょうか。 それと自己分析の結果の私の長所と短所ですが 短所は、 人の話に口を挟みたがる、神経質、内気、一人で考え込む、 思い詰める、騒ぐのが苦手などかなり致命的なのが多いです。 長所は、 我慢強い、逆境に強い、面倒なことは最初に片付ける、 頼まれたら断れない、地味な作業でも根気良くやる、といった感じです。 ですがこの長所を裏付ける私のエピソードは、 正直ESで書いたり面接で語れるような代物じゃないです。 こんな私は長所と短所をどのようにまとめたら良いのでしょうか? 上記の参考書の良し悪しも含めてアドバイスを宜しくお願いいたします。