• 締切済み

五歳の息子がよく吐きます

五歳息子がよく吐くので心配です 疲れや緊張、風邪気味で吐くことが多いように感じますが、はっきりとは原因がわかりません 3月まで医者に喘息の気があると言われ、オノンを毎日飲んでましたが、薬が肝臓の負担になって吐くのかもと今はやめています 血液検査では肝臓が弱っていたこと以外は特に異常なしでした 年長の新しいクラスは年中のクラスに変わった時より楽しそうで、緊張や不安も少なそうにみえたので、今年は吐くこと減るといいなぁと願っていたのに、今日給食中に吐いてしまったとのことで、落ち込んでいます 自家中毒な場合、吐き気のない元気なときでも検査できますか?吐き気のある最中は、ぐったりしているし、数時間で治まるので診療時間内に連れていくのが難しいのです 嘔吐には心因性の場合も多いから、親は慌てず落ち着いて対応しないとダメだと思いますが、私はなかなかできなくて…心配が顔に出てると思います 何か良いアドバイスもあったら欲しいです 宜しくお願いします

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.1

こんばんわ。 うちにも春から年長になった娘がいます。 3歳頃から夜中に咳きこんでは嘔吐を繰り返します。 3歳のころには自家中毒と診断されて入院しました。 自家中毒については、こちらをご参考に。検査はできるはずです。 http://jikachudoku.811cc.com/ しかし、自家中毒の要素がなくなった最近でも嘔吐がとまらないため、 特に冬場の風邪気味のときにひどかったもので、 風邪かなと思っていたのですが、いろいろと当たっていると 胃捻転であることがわかりました。 嘔吐に加えて、腹痛も一緒に訴えることから、かかりつけの医師の 判断で、大きな病院で検査してもらうと、ややねじれていたようです。 最近ではやや落ち着いていますが、車酔いなどからか 車に乗ると腹痛を訴えることもしばしばあります。 あくまでも、うちのケースということで、様々なケースがあると いうことでご参考まで。

関連するQ&A

  • 息子中々お友達ができず心配です。

    年長の長男についてご相談です、宜しくお願いします。 マンション内では大きな問題もなくお友達遊びができています。 が、園に入ってから年少→友達おらず 年中→1人仲良しの子ができ 年長→クラス分かれてしまいまた1人 …と、クラスでお友達が中々出来ません。 どうも様子を見てると、園では緊張が強く非常に大人しいようです。 元々繊細で不安が強く傷付きやすいタイプではあります。 クラスで遊ぶ時は1人で、バス待ちの時間は年中の時のお友達とマンションの子1人、3人固定で遊ぶみたいで、年中の時も先生にもう少し色んなお友達と遊べるといいですね、と言われましたが、園に居ない私がどうしてあげたら良いかわかりません。 マンション内ではケタケタ笑い楽しそうに友達と遊んでいるのに、園ではできないみたいです。 輪をかけて心配なのは、本人があまり1人でも気にしていない風な所です。 寂しいから園に行きたくないとか言った事は一度もなく、それなりに楽しいと淡々と通い、かといって家では園での話は殆どしません。聞いても答えるのが嫌そう?めんどくさそう?でお友達の名前は殆ど出ません。 他人にあまり興味がないように見えます。 お迎えの時など友達と戯れることもなく無言で帰ります。たまに分け隔てないタイプの子が話しかけてくれても、無視に近い素っ気なさで、これじゃあ無理だわ…と感じます。 場面緘黙的なものかも?とも心配しています。 小学入学を期に義実家近くに越す予定もあるので、幼なじみもいなくなり、やっていけるのか心配しています。 改善できる方法があれば何でもしてやりたいのですが… アドバイスお願いします。

  • 喘息気味の息子が、ご飯を食べたがりません

    1歳11ヵ月の息子の件です。 生後半年の頃にRSウィルス感染症になり、それ以降喘息気味になり、オノンという喘息予防薬を飲んでいます。 調子が良くなると、いったん薬は飲まなくて良くなるのですが、また季節の変わり目などに咳が出始め、オノンを再開するようになります。 今回も咳が1週間以上続き、鼻水は出ず、喉も赤くなく、中耳炎でもなく、胸の音がゼコゼコと鳴っているとの事で、オノンを処方されました。 夜中の2時くらいになると咳き込み、ひどくなると吐いてしまいます。 ここ数日、食欲がないのか、ご飯をほとんど食べてくれません。 ムリヤリ口に突っ込むように食べさせましたが、数時間後に咳き込んで吐いてしまい、胃の中にほとんど残っていない状態です。 それでもお腹が空かないのか、ご飯などを食べようとしてくれません。 ちなみに今でも母乳を飲んでいて、咳が出るようになってからは、日中も夜中も頻繁に欲しがります。 このままご飯を食べたがるようになるまで、もう少し様子を見ていて良いのでしょうか? 口にしているのは母乳ばかりで、栄養失調などにならないか心配です。

  • 自家中毒の息子との最近

    自家中毒の五歳息子のことで悩んでいます 不安や緊張になることは、今はほとんど避けて過ごさせていますが、お友達と楽しく遊んだ後など一時間と短時間なのに興奮なのか疲れなのかで発作がでます 発作は、頭痛から始まり強い眠気も伴います。そこで寝てしまえば(数時間)元気になります。眠ることができないと吐き気が始まり、突然嘔吐します。滝のように大量です。食後でなく空腹時でも吐きます。強い吐き気で他のことは何もできなくなります。 今は発作が出ることを本人が自分で心配し、幼稚園に行く前に発作が出るようになったので、あらかじめ毎日欠席にしています(本人が幼稚園に行きたいと言い出したら行かせるつもりで) 毎日、私と二人で過ごし、しかも特別な場所へ出かけ興奮したり疲れたりしないように気遣いながら過ごしているのですが、緊張や不安や興奮や疲れを避けての生活には限界を感じています 家で私が家事をしている間、退屈になることも息子はストレスになるようで、軽く発作が出てしまうし… 正直、私は親として、この子にどこまで、どのように、気を使い生活すればいいの?って感じです ちなみに、最近このように悩む日々なので、まず保健所に行き育児相談で2時間半も話を聞いてもらい、自分のために心療内科に通院を始めました。児童精神科は、来月に予約をしました。来月の児童精神科で、ここに書いたようなことも相談する予定ですが、たまたまこれを読んで何かしら意見やアドバイスいただけるかもしれないので、質問してみました まとまりがなく、質問がはっきりしていないので答えづらいとは思うのですが、宜しくお願いします

  • アレルギーのお薬について

    5歳の息子ですが、2歳から花粉症で鼻水や目のかゆみがあり、お薬を頂いていました。ザジテンなどを飲んでいました。 9月に入ってから、鼻水やからっせきなどの症状があり、お薬を頂いたのですが、オノンを1ヶ月以上飲んでいます。ちなみに今までとは違うお医者さんです。 相変わらずセキが続き、一度アレルギー検査をと思い、先日血液検査をしました。 スギがクラス6で、ハウスダストとヤケヒョウダニ、オオアワガエリ、カモガヤがクラス4、ヒノキやギョウギシバなどが3という結果でした。 質問なのですが、現在オノンという薬を飲み続けていますが、問題はないのでしょうか?喘息に効くとありますが、そのようなお薬は喘息という病名がついていないアレルギーの子が服用しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自家中毒のことで相談です

    五歳の息子は、半年ほど前から、時々吐き気と頭痛を訴えていました、原因がわからず、今日やっと正式に「自家中毒」と診断されました 無理をせず布団に横になれば、吐き気のみで嘔吐はなし、数時間で回復します 実際吐いてしまったときも、一回か二回吐くぐらいで、何度も連続はしないし、寝て休めば半日で元気になり、食事もすぐ取れます なので、息子は、自家中毒とはいえ、軽い方のようです そんな息子ですが、春から年長になり、毎週火曜日の体操の指導で、秋の運動会でやる組体操の練習あり、その組体操が精神的に負担になるらしく、火曜日になると毎週吐くようになってしまいました それでも幼稚園に行くのは嫌がることはなく、体操もこなし、体操後の給食で嘔吐というパターンが続いてましたが、今週はついに登園前に吐き気が始まってしまい、幼稚園をお休みしてしまいました 病院の先生には「組体操は諦めてやめさせた方が良い」と言われました 組体操を諦めるということは、秋までの体操の時間を毎週見学することになり、また運動会も参加したくないと息子は言い出して 息子の身体が最優先なので、組体操は諦めても仕方ないとは思うのですが、 この先、小学校に進めば毎週体育の授業があるし、体育=見学というのが習慣づいてしまわないか心配です、体操嫌い、体育嫌いな子になってしまいますよね… 皆様のお子さんは、体育は見学されてたりするのでしょうか? あと来月にお泊り保育があり、こちらも吐いてしまわないか心配です 親が心配だと、子にも伝わってしまい良くないとは思うのですが、でもやはり心配です 担任の先生には、どう伝えてありますか? アドバイスやご意見、経験談などありましたら、宜しくお願いいたします

  • 小1息子の少食

    元々少食でしたが、最近ぐっと食べなくなりました。 思いつく限り書きますので、経験ある方いらっしゃいましたらご意見いただきたいです。 ご飯は大人の一口ほど、おかずもかなり少ないです。今朝はおにぎりを見ただけでえづいてしまい、しばらく休憩してから目玉焼き(好物)のみ食べました。 ・少食になる1週間前、下の子の嘔吐下痢がありました。(他の家族は嘔吐下痢なし) ・私が嘔吐恐怖症のため、私も息子もきっとうつってしまったと過剰に怖がっていました。それを見ていたから食べるのが怖くなったのか? ・少食になり始めた頃、私がしきりに大丈夫?もうやめる?やっぱ体調悪いと質問しすぎたせいで食べるのがストレスになったのか? ・9.10.11月に風邪(うち1回はインフル)をひきましたが、吐き気から始まり4日は寝たきりでした。小児科では、自家中毒かもと言われたけど検査は無し、幼稚園では同じ経験をしたことがないと話したら、自家中毒の子は幼稚園からそういう体質だから違うかもとも言われました ・食欲不振以外の症状は、疲れやすいです。(元々痩せ型で体力は無い方)あとは食欲不振になる前から鼻水は出ています。 肉体的な問題私が原因の場合でも、小児科で相談に乗ってもらえますか? また私が原因の場合、食事中はどんな声掛けが必要ですか?または一切声掛け不要なのか、心配すぎるくらいなら席を外すかした方が良いのでしょうか?(嘔吐恐怖症なので心配するな、は無理なので) 年明けの診療日まで日がありこちらで相談しました。 よろしくお願いします。

  • 息子が吐き気を訴えています

    小学2年生の息子が居るのですが、食事中に吐き気を感じてしまい、食べきることができない日が続いています。吐き気はありますが、一度も戻してはいません。 普段の食欲・食事量はごく普通、体系は小柄で細身です。 ひどい好き嫌いもあまりなく、ほうれん草などの青みの強い葉野菜など以外は何でも食べられます。 お肉なども普段は好んで食べているのですが・・・ 1・2週間ほど前から上記のような症状が続いています。 症状の出始めの頃は、夕食の終わり頃から吐き気を感じてそれ以上食べられないという感じでした。 日が経つにつれ、半量食べた辺りから気持ち悪くなってしまったり、日によっては朝食でも同じような症状が出てしまったりします。 学校給食は問題なく食べられているようです。 家庭での食事内容は、この症状が出る前と出た後で特に変化していることはないと思います。 特に肉料理で気持ち悪くなることが多いと本人は自覚しているようなのですが、ウィンナーは食べられるというようにいまいち食品特定もできません。 乳児期に軽度の生卵アレルギーを発症していて、そのせいかとも思いましたが、特に卵が原因でもないようです。(普通に食べられました) このような症状が続いたので、今日内科を受診し、聴診・触診して頂きましたが、特にこれといって病的な感じが見られないということでお薬などもなく、食事量を抑えてあっさりした内容にして様子を見ましょうという感じで帰ってきました。 今夜は1・2口食べたところで気持ち悪くなってしまい、しばらく休んだあとに食べることができましたが、就寝時に何も食べ物を目の前にしていないのに気持ち悪さを感じてしまったようで、1・2時間眠れずにいました。 病院では病気ではなさそうと診断して頂きましたが、日増しに吐き気を感じる回数や時間が増えているように思われるので心配です。 少しネットで調べて出てきた『自家中毒』かとも思ったのですが(私自身が幼少期に発症した事があるので)、一度も戻していないのでこれとも違うような気がしています。 現状としては、気持ち悪くなったら食事をやめる・肉系や油っぽいものはさける・「病気じゃないから大丈夫だよ。疲れているのかもね。無理しなくて良いよ。」というような声かけをしているところです。 説明がうまくできず申し訳ありませんが、どなたかこのような症状の原因が思い当たる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自家中毒症について

    こんばんは。 自家中毒症についてお聞きしたいことがあります。 私は今20代なのですが、自家中毒症と非常によく似た症状がよくでます。 しかし、自家中毒症についていろいろ調べてみると2~10歳の小児にによくある症状だとかいてありました。 私の場合は、疲れ、特に睡眠時間が少ない時が続くと症状がでます。ストレス(自分ではさほどストレスを感じているとは思いませんが)もあると思います。 たいていの場合、夕方くらいから、軽い頭痛が始まり、やがて吐き気に襲われます。すぐに寝れば朝には治る場合が多いのですが、仕事中などすぐに寝れない場合は嘔吐し、それがずっと続き、胃液を何度も吐くような状態になでなります。寝ていれば半日か1日で治るのですが、辛すぎて病院にも足を運べません(病院嫌いだというのもありますが…) 20代でも自家中毒症が起こることはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 自家中毒は中学生でもなるのでしょうか?

    中学2年生の娘がいます。娘が小学3、4年生の時、習い事が原因で、自家中毒と何度か診断されました。習い事をやめた5年生からは、病院にいくこともなくなり元気に過ごしてきました。 ただ、2年生になってからだんだん頭が痛い、気持ち悪いと、早退してきたりするようになりました。クラスがうるさい、苦手な男子がいる。など、ストレスを感じているようです。それで、小学生の時自家中毒になっていたので、そうなのかなぁと。ただ、10歳くらいでならなくなるとも聞いていたので、自家中毒とは別に、ストレスからくるものなのでしょうか?病院に行こうとも思うんですが、自家中毒と診断された病院には3年くらい行ってませんが、その病院に行くべきでしょうか? 週開け、病院に連れて行こうとは思いますが、心配で、何か教えていただけたらと思いました。

  • 【再質問】自家中毒と診断されたけれど

    こんばんは。 同様の件について、病気カテゴリで質問して、 回答を1件も得られなかったので、 申し訳ありませんが、元の質問を削除させていただいた上で、 カテゴリを変更し、再質問させていただきます。 私は中学生の頃に、 突然全身に発疹ができる症状に見舞われ、 皮膚科で「自家中毒」と診断されたことがあります。 それが本当に自家中毒だったのか、 今になって気になったので、 ご存知の方は教えてください。 血液検査など、色々検査したのですが、 その際の説明では、 肝臓が毒素を処理する能力が足りなくて、 全身に毒が回った、と言われました。 そして、1、2ヶ月くらい、 豚、ウナギなどの食事制限を言い渡されました。 特にウナギを食べると、 豚の毒素を処理する能力が落ちるので、 控えるようにと言われたような気がします。 ネットなどで見てみても、 ウナギと豚の食べ合わせについてなど出てこないし、 自家中毒の皮膚への症状もあまりみられません。 でも「自家中毒」という単語はしっかりと覚えています。 結局あれはナンだったのでしょうか。 ちなみに今は、平気でウナギも豚も食べます。 (同時には怖くて食べませんが)

専門家に質問してみよう