- ベストアンサー
CM前後に入る「アイキャッチ」の“必要性”って?
アニメには、昔からCMの前後に、「アイキャッチ」というものが入ることがほとんどですが、 これって必要なものなのでしょうか? 提供者(スポンサー)の表示のためとかなら別ですが、 アイキャッチでは、大抵ちょっとしたアニメーションと、そのアニメのタイトルが出てくるだけです。 こんなものを、ましてや大抵、誰も見向きもしない「CM」の前後に入れて、何の意味があるというのか…… まとめると、アイキャッチの“必要性”がまったくわかりません。 必要ないような気がするのですが……もし必要性があるのでしたら、教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
逆に考えるんだ! 「誰も見向きもしないCM」の前後だからそこアイキャッチを入れるのだと。 人間が「TV」「授業」「校長先生の話」「会議」「結婚式のスピーチ」といった、「つまらない」事に集中できるのは15分が限度なんです。 特に子供ほどそうですので授業なら10分に1回を目処に質問を入れたり問題を解かせたりして、関心を持続させます。 ■CM前のアイキャッチ 本編が始まって15分もたつと見ている人の意識は画面から外れます。 そこでCM入の前に「ジャジャーン!」とか「シャキーン!」といった「派手な音」を出して文字通り視聴者の「眼を引く」または「眼を覚ます」効果を狙っています。 だからアイキャッチ直後のCMはメインスポンサーの枠で、見られる確率が高いことを前提に高めの値段設定がされます。 CMの冒頭に独特の効果音(ゲームソフトのCM冒頭の『ボン!』等)が入る場合は音の印象が「かぶる」のでアイキャッチを入れない様に発注することもあります。 ■CM後のアイキャッチ で、CMが始まると子供はTVの前から離れてトイレや台所に行ってしまいます。 そこで、CM明けに「同じ音」を鳴らすことで「用事を『切り上げ』させてTVの前に呼び戻す」効果を狙っています。 ■NHK 「未来少年コナン」ではアイキャッチの間に「パタパタアニメ」を入れる等して休憩時間を置いていました。 NHKエンタープライズが制作を担当するようになってからは「外販」を前提にA・Bパートの区分を入れている様です。 ■もっとも・・・ TV局の考えが古いんですよ。なんせこれらは ・茶の間のTVを ・リアルタイムで ・リモコンを使わずに 見ていることを前提にしていますので。
その他の回答 (4)
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
後は、制作側のお遊びが出来る時間でしょうか。 スレイヤーズTRYなど、毎回違うアイキャッチを使う作品もありますね。
お礼
お礼が遅れてすいません、回答ありがとうございます。 確かに、「お遊び」というのもありますね。 アイキャッチの数秒だけは、本編から離れたことができますし……
- deke2
- ベストアンサー率28% (40/139)
すでに回答されているように、一息つけるための節目のようなものだと思います。そのアニメのDVDのCMが本編の直後に入ったりすると混乱することがあると思いますし。 また、前半と後半の間にCMが入ることを意識して、「この後どうなる?」的な期待感を持たせたり、「それから数日後」みたいな時間経過の演出に利用されることもありますので、映像ソフト化の際にも同様の効果を持たせるためにアイキャッチが必要なこともあると思います。 30分のOVAシリーズなどでも、当初からアイキャッチの入る作品は多かったと思います(CMの入るOVAもありました。) NHKの作品にアイキャッチが入るのは、後で民法に放送権を売る場合を考えてのことだと聞いたことがあります(そのためかNHKのアニメは25分枠が多いです)。
お礼
お礼が遅れてすいません、回答ありがとうございます。 そういえば、まったく別の意味…… 「遊び」感覚(?)でアイキャッチを使っている作品ってありますよね。 ハヤテとか絶チルとか。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
CMに入るためのアイキャッチは放送局でCMを入れるタイミングの為だったのでは?現在はコンピュータで処理されていますが、昔は放送局側で入れていたそうです。ワイドショートかで右下に●印みたいなのが出ていて、それがタイミングになると聞いたことがあります。また、編集点の意味も有ると思います。どこで始まり、どこで終わるのか。そういった意味でも必要なのものに成ったのではないかと推測します。 NHKのアニメでも存在するのは、そのアニメ番組がNHKのみならともかく、民放などで放送する際に必要な物に成るからです。 映画でもフィルムの切替のタイミングに印が出てきます。現在では一本のフィルムになっていますが、以前は何回もリールを替えていましたから。そういった意味でもフィルムの名残なのかもしれませんね。
お礼
お礼が遅れてすいません、回答ありがとうございます。 タイミングの問題ですか! それで「あえて『アイキャッチ』を入れていた」とも考えられますね! 確かに、NHKのアニメって、CSなど、他の局でも放送されてるのを見たことがあります。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
アイキャッチがあると、何となく一息付けるかなって気がします。 突然CMが始まると一瞬何が起こったのかわからなくなりますしね。 映画などをテレビで放送する場合は、アイキャッチの変わりに画面のフェードアウトを使ったりしますよね。 ようは視聴者によっては、突然画面が本編とは関係ない全く違ったものに変わったりすると、違和感や不快感を覚えるのではないかと思うのですが・・・ ですが、NHKのアニメでもアイキャッチがあるのは謎ですね。 ただ、連続してアイキャッチが流れるだけですから。 まったくもって意味不明です^^
お礼
お礼が遅れてすいません、回答ありがとうございます。 一息つくため……確かにそれはそうかもしれませんね。 画面のフェードアウトもありますが、僕はそれでじゅうぶんな気がします。
お礼
お礼が遅れてすいません、回答ありがとうございます。 >そこでCM入の前に「ジャジャーン!」とか~「眼を引く」または「眼を覚ます」効果を狙っています。 >だからアイキャッチ直後のCMは~高めの値段設定がされます。 >そこで、CM明けに~TVの前に呼び戻す」効果を狙っています。 「そんなことのために高い金払って……」とも思えなくもないですが、 視聴率を増やすためならば、結構有効な方法かもしれませんね! なるほど~…… >・茶の間のTVを >・リアルタイムで >・リモコンを使わずに >見ていることを前提にしていますので。 そうなんですか!? 確かに昔のテレビは、そんなだったでしょうね。 僕は‘94年生まれなので、実際には見たことないですが……