• ベストアンサー

サーモンオイルについて

我が家で飼ってる14歳の犬が癌になってしまいました。 食欲は旺盛なのですが体重が一週間で一キロ近く減っていました。 癌細胞が栄養を吸収している可能性があると専属の獣医さんに言われました。 獣医さんによると脂肪分だと癌細胞は栄養を吸収出来ないと言われてサーモンオイルと言う(サプリメントらしいですが)オイルが良いと聞きました。 そこでどのサーモンオイルを購入したら良いのかわからないので皆さんにアドバイスをお願いしたく思います。 それと店頭で売ってないのでしょうか? 又、癌に栄養が吸収されない様な食べ物がありましたらご紹介下さい。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovin615
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

サーモンオイル、こちらで売ってますよ。 我が家の犬も、ここのオイルを利用しています。 http://www.i-ken.jp/ 癌のことについては詳しく知らないのですが、須崎恭彦先生が 手作り食と病気の関係についていくつか本を出されてますよ。 手作り食で病気を克服した子の例も出ていますので、参考にしてみては いかがでしょうか?

TUN-833
質問者

お礼

オイルについてとても勉強になりました。 早速注文しようと思います! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.2

No.1で回答した者です。さきほど書き忘れました(汗)。 下記も参考になるかと思います。 http://www.cc-amc.com/cancer4.html

  • inuyosi
  • ベストアンサー率41% (96/234)
回答No.1

>癌に栄養が吸収されない様な食べ物 処方食でガンに罹患したときのためのものがあります。 うちは普段は手作りも食べさせていたのですが、罹患してからはヒルズのn/dという処方食をメインにしました。ほかに獣医さんの薦めで貧血対策として焼いたレバーを与えていました。これは人間にはツライニオイでしたが、犬はとてもよく食べてくれたので、食欲が落ちがちな時には、ずいぶん役立ちました。 下記は「ガン 犬 食事療法」の検索結果です。 http://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%80%80%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E7%99%82%E6%B3%95 うちは余命数ヶ月と言われてから食事療法とサプリメントで2年以上がんばってくれました。あまり参考にならないかもしれませんが、どうぞお大事に。

TUN-833
質問者

お礼

経験者様からのアドバイス、大変心強いです! "n/d" 良い物が出ていたのですね。 焼いたレバーと一緒に試してみたいと思います。 大変参考になりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • オイル系の美容液

    こんにちは。20歳の女性です。 オイル系の化粧水は、肌に塗ると、肌の脂肪細胞に吸収されて太ったりしますか? 体の中にオイルという油が入る訳ですから、何かしら太ったりするのですか?(´Д⊂

  • 食べる 飲む 吸収 違い

    ある程度以上の固形の物を食べるのと、液体状の食べ物、または飲料を摂取するのとでは エネルギーや脂肪、栄養の吸収は違ってくるのでしょうか? 例えばそれぞれ全く同じのカロリーや栄養分の食べ物と飲み物とを摂取した場合 体で吸収するそれらの量は違ってくるのでしょうか? 最近食欲が無く、飲むヨーグルトや野菜ジュースなどを一食として摂取する事が多く 本当にそれで栄養が摂れているのか心配です。 どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • がん細胞が特に好む栄養素とか食べ物はありますか?

    がん細胞が特に好む栄養素とか食べ物があったら教えてください。

  • 小腸での吸収について。

    体内に入った栄養分は小腸の柔毛で吸収されます。 アミノ酸やブドウ糖は毛細血管、脂肪はリンパ管です。 ここで質問なのですが、柔毛の吸収細胞によって栄養分は吸収されると思いますが、その吸収細胞から、毛細血管、リンパ管までは、組織液を介して移動するのでしょうか? それとも、吸収細胞から直接毛細血管、リンパ管に入るのでしょうか? 吸収に関する知識はほとんどありませんが、よろしければ教えて下さい(>_<)

  • 栄養はどうやって吸収されるのですか?

    腸から吸収されるのはわかります。 胆汁で脂質がミセル化されて吸収されるのもわかります。 しかし・・・ 腸から門脈に入り、肝臓で栄養が吸収されますが 肝臓に貯蔵される栄養(中性脂肪や、アルブミンなどの蛋白、グルコースなど)以外は 腸から門脈に入り、その後どうやって各細胞に吸収されるのですか? リンパ液から各細胞に行き渡るのですか? 専門的になっても大丈夫なので、教えて頂けますか。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。

  • 【栄養サプリメントの矛盾】

    【栄養サプリメントの矛盾】 食中に水で飲むのが1番良いというが矛盾があるのでは? サプリメントは牛乳やお茶で飲むと牛乳やお茶と栄養素が結合して効果が弱くなるので水が良い!!! で、 サプリメントは食事中に飲むのが食べた物と一緒に吸収されるので良い食事中に飲むのが良い!!! どっちやねん!!!!! 食事中にサプリメント飲んだら、先に言って他の栄養素が結合するので吸収が悪くなるって言ってたのに、次の説明では食べ物と一緒に飲んだら吸収が良くなるって!!! お前は森元首相か!!! 一歩歩いたら言った言葉が変わる森会長か!!! ね? 矛盾してるでしょ? おかしいと思いました? ドラッグストアの薬剤師、頭大丈夫ですか?

  • 栄養だけを体に取り込むには

    人間は色々なものを食べますが、すべてに共通して言えるのが 食べ物の中の栄養分だけを体に取り込んで、あとはいらないものとして便で外に出しますよね。 その、便を。便をなくすにはどーしたら良いのでしょうかね。 栄養分だけで出来た食べ物なら、口にした全てが体に吸収され、便として外に出す分がなくなるではないですか! そんな便利な、栄養分だけの食べ物なんてありますか? 作ることは可能ですか? サプリメントは?なんて考えたんですが、サプリメントだって栄養分以外の物が混ざってるわけですから 便になりますよね。 そんな食べ物ありますか? 頭のいい方・ご存知の方 教えてください。 馬鹿な質問ですみません。ただただ、疑問に感じたまでです。

  • 赤ちゃんは太らせると太りやすい体質になるって本当?

    脂肪細胞の数は赤ちゃんのときに決まるといいます。 赤ちゃんの頃、その脂肪細胞が増えてしまうと将来太りやすい体質になり、 逆に脂肪細胞が少ないままであると将来食べても太りにくい体質になるといいます。 そこまでは納得しているのですが、 「その脂肪細胞は赤ちゃんの頃にたくさん食べさせて太らせることで増える」 と、テレビでもネットでもあちこちにみかけます。 しかし、これは本当でしょうか。 「食事の回数を減らすと太る」というのと同じような考え方になるのですが、 赤ちゃんを太らせるようにすると、つまり、たくさん栄養がある状態を長く続けさせると、人の体の判断としては「栄養は足りているので蓄える必要なし」となり、「脂肪細胞を増やす」ということはしないと思うのです。 栄養が足りてない痩せた赤ちゃんの体の方がむしろ「栄養を蓄えなければならない」と体が判断し、脂肪細胞を増やすように成長していくと考えるのが自然ではないかと思うのです。 もちろん人類の歴史を考えると、こんなに食べ物が常にある状態のほうが不自然であり、人の体は栄養の取りすぎを想定していない部分が多いというのは理解しています。 しかし、だからといって「栄養不足の赤ちゃんのほうが栄養を蓄えいくくなる」というのはどうも納得いかないんです。 実際、そんなデータとかあるんでしょうか?? そんな研究結果がないにしろ、なにかそうなると考えられる理屈でもあれば、と思います。 宜しくお願いします。

  • イヌリンで胃の中のものがすぐ腸に流れて空腹になる?

    イヌリンは、摂取しすぎると食べ物が大急ぎで体内を通過してしまうため、ミネラルなどの栄養素の吸収がおろそかになってしまう、という記事を読みました。その一方では腸内で短鎖脂肪酸として吸収されて食欲抑制にもなるともありました。 ですがそれ以前に、(摂り過ぎたという場合ですが)胃や腸の中をスーッと行ってしまうということは、それだけ胃がからっぽになりやすくなるわけで、それはそれで空腹感を誘発してしまうのではないかとも考えてしまいます。そのような副作用みたいなものはあるのでしょうか?

  • サプリメントの有効性について

    サプリメントの栄養補給について教えて下さい。 人間は食物を口から取り入れ、胃で細かく砕き腸で吸収してそれぞれの細胞が栄養源を元に新たに細胞を作り上げ体を維持していると思います。 そこで○○という栄養素が△△の部位の細胞に含まれている/関係しているという事で○○は△△改善に有効だ!というようにサプリメントで売り出していますが、それがどこまで信頼性があるのかわかりません。 例えば、膝の関節にはコンドロイチン、MSM、グルコサミン、ヒアルロン酸が有効と言われていますが、実際にそれらの栄養素をサプリメントから取り入れて体が膝などの関節の再生に効率良く利用してくれるものなんでしょうか? それらの栄養素が実際に関節に関係はしているものの確実に毎回関節に利用されるかどうかはその時の体の状態によって左右されるので採った栄養素が必ずしも役に立つのではない可能性はどの位あるのでしょうか? ただ、プロテインが毎回必ずと言って良いほど筋肉の回復に役立っている事を考えると対象となる細胞の種類によって差が生じるのでしょうか? それとも全ての細胞はプロテインの筋肉回復と同様に毎回効果を出していると言い切れるものなのでしょうか? また、サプリメントとして売り出されている栄養素は摂取する事で確実に効果を実証しているものだけが市場に出回っているのでしょうか?(各社製造しているサプリメント自体ではなくあくまで栄養素についてです。製造会社によって効果はかなり左右されるとは思っています。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう