• ベストアンサー

いろんなグラボのスコアww。

zaq_1974の回答

  • zaq_1974
  • ベストアンサー率28% (148/527)
回答No.10

>ゲームでこそは負けますが(nVIDIAに最適化されているため)、GPU自体の性能は9600GT以上8800GT以下ですよ。HD3850は。 Rade系に最適化されているHalf-LifeででもHD3850はGF9600GTを下回ります。9600GT以上とはとても言いがたい。 HD3850を既に持っていて上位グラボは買えないなら 比較したって何の意味も無いじゃないですか。 GTXシリーズが上回るのは比較しなくても明白ですし。 ますますタダの興味本位でアンケート取りたいだけにしか見えませんよ。 junw12さんが言っていた現行ハイエンドなんて視野に入れてませんよというのはそういう意味でしょうし普通に考えたら別にあなたのグラボを侮辱してるとは取れません。 同レベルで比較するなら意味があるということ。 2chにアクセスしなくてもキャッシュ拾って探せばいいだけです。

Pentium-5
質問者

お礼

NVIDIAに最適化されているデビルメイクライ4において、シーン1と3は同等(±0.4fps)、シーン2と4においては9600GTを上回る(+8fps)結果が報告されました。 No.4のura03さんの9600GTのスコアを参照させていただきました。 別に、買えといわれたら、GTX280程度なら買える位の金は持ってるんですよ。ただ、そこまでPCにつぎ込む必要がない。必要最低限のスペックはどの程度かというだけの質問であり、まあはっきり言って、貴方の言う興味本位ってやつですね。 現行ハイエンドになど興味なんてあるわけもなく、だからこそ、基準のグラボをミドルレンジにしたまでです。 我が家は、公式キャッシュにアクセスできない環境になっております。

関連するQ&A

  • マイクラに線が表示される

    マイクラのブロックの境目になぞの線ができてしまいます。アンチエイリアスや異方性フィルタリングをオフにしても治りません。設定を間違えただけなのかバグっているのかはわかりません。たすけてください。

  • ウィルスキラーホワイトリスト ネットゲームMHF

    セキュリティソフトウィルスキラー(MHFパッケージ)を使っているのですが、MHF起動のたびにアクティブディフェンスの警告文が出て、そのままホワイトリストにいれましたが、ホワイトリスト上での状態が未知のままわからずじまいです。インポートとかもよくわからないので・・・ C:\Program Files\CAPCOM\Monster Hunter Frontier Online\GameGuard\GameMon.des C:\Program Files\CAPCOM\Monster Hunter Frontier Online\MHF.EXE これが未知のままです・・・

  • PSO2のベンチマークスコアが低い

    OS:Windows7 Home Premium CPU:Core i7 CPU930 メモリ:12GB グラフィックカード:GTX980 4GB マザーボード:MSI X58M PSO2のベンチマークで解像度1920×1200簡易描画設定5の設定でやったらスコアが27000ぐらいだったんですけど、このスペックだとこのぐらいが妥当なのでしょうか? 常時FPS230~180くらいでした 最新のドライバーはちゃんと入れてあります

  • GPUの余力とグラフィックドライバについて。

     先日、24型ディスプレイを購入したので、サブモニターでのモンスターハンターフロンティアの画質向上を試みています。  グラフィックドライバ「Catalyst Control Center」を下記の条件に設定したところ、割と綺麗な画質になったのですが、驚くほど綺麗というわけでもなく、「HWMonitor」で測定したCPU・メモリ・GPU(VRAM)使用率はそれぞれ7%前後・31%・19%(何もしてないとき3%前後・25%・15%)とまだまだ余力があるように思います。MHFベンチマークを使用して(メインモニターでしか測定できなかったのでセッティングは1360×768)測定したところ、ベンチマークスコアは2819でした。 また、動きが少ないときは綺麗ですが、動きが激しいと画面が見づらくなります。好みなどにもよると思いますが、「Catalyst Control Center」の設定などで動きのある画像を綺麗な画質のまま見やすくできないでしょうか? そこでお聞きしたい点が下記2点の質問になります (1) もっとGPUを働かせて画質を綺麗にできないでしょうか? (2) 動きのある画像を綺麗な画質のまま見やすくできないでしょうか? どうかご教授いただけましたら幸いです。 ●仕様 PC : Lenovo ideapad Y560 0646L6J OS : Windows 7 Home Premium (64bit) CPU : intel Core i7-740QM メモリ : 8GB HDD : 750GB GPU:ATI Mobility Radeon HD 5730 メインモニター:15.6型(1,366×768) サブモニター : acer G245HAbmid サブモニターとの接続 : ハイパーツールズEHM-EL-1M ●Catalyst Control Center ・3Dアプリケーション設定 【SMOOTHVISION HD:アンチエイリアス】   アプリケーション設定を使用する ⇒ チェックを入れない   レベル ⇒ 8X   フィルター ⇒Edge-detect   サンプル ⇒ 24X 【SMOOTHVISION HD:異方性フィルタリング】   アプリケーション設定を使用する ⇒ チェックを入れない   ピクセルごとのサンプル ⇒ 16X 【ポリゴン分割】   AMDの最適化 ⇒ チェックを入れる 【Catalvt A.I. 】   CatalvtTM A.I.を無効化する ⇒ チェックを入れない   標準 【ミップマップ詳細レベル】   高品質 【垂直リフレッシュを待機】   アプリケーションで指定しない限りオフ 【アンチエイリアシング モード】   マルチサンプルAA 【OpenGL設定】 トリプルバッファーリング ⇒ チェックを入れない ●Monster Hunter Frontier Online環境設定 【設定】 ⇒ カスタム 【表示】 ・起動モード ⇒ 「全画面で起動する」にチェックを入れる ・ウィンドウで起動する ⇒ 640x480 ・全画面で起動する ⇒ 「モニターの解像度にあわせる」にチェックを入れる ・圧縮テクスチャ ⇒ 無効(高画質)

  • potoshopできれいな印刷用文字

    pothoshop elements で印刷用のカラーデータを作成しています。 解像度350で作成していますが、文字の精度が小さくなるほど荒くなります。 印刷用のためアンチエイリアスはオフにしています。 小さめの文字でも鮮明にするには解像度を上げて制作すればよいのでしょうか? イラレがないので文字だけそちらで作って貼り付けなんてのが出来ません。

  • Google Chromeの不調

    Google Chromeの不調 Google Chromeをインストールして使用しています。 OSはVista x64です。 普段は問題なく使用できるのですが「Monster Hunter Frontier(モンスターハンターフロンティア)」を起動している状態でGoogle Chromeを起動すると、ブックマークの機能が効きません。 ブックマークツールバー上をクリックしてもURLは入力されてもページがまったく移動しません。 試しにIE8.0でやってみましたが、IEだと普通に飛んだりできます。 これはGoogle Chromeの不具合なのでしょうか?

  • Monster X2について

    Monster X2について Monster X2を購入しましてXBOX360とHDMI接続したのですが映りません(>_<) 自分は電気屋さんのHDMIケーブルでつないだのですがこれは公式のXbox 360 HDMI AV ケーブル では無いと映らないのでしょうか? 解像度はD4までやりましたが映りません。またD端子はちゃんと映りました^-^ 回答宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 画像をクリアな画質で保存する方法

    UPした質問に画像を添付する方法がわからなかったので 再度新しく質問をさせていただきました。 WEB用素材を作成するため 最近イラストレーターcs5を勉強し始めました。 それまではExcelで作成したものをPrint Screenして アクセサリにある「ペイント」に貼り付けし Png形式で保存するというとても原始的なやり方をしていました。 ところが今日イラストレーターでイラストを作成したところ 以前の原始的なやり方よりも文字やイラストがにじんでしまいします。 ネットで調べていくつか方法を試してみたのですが どれもいまいちボケてしまいます。 何かいい方法があったら教えてください! ちなみに添付画像の 一番左から下記のような設定で書出ししました。 (1) 文字サイズ:12pt png形式で保存 高解像度 アンチエイリアス:イラストに最適 インターレースにチェック (2) 文字サイズ:12pt png形式で保存 高解像度 アンチエイリアス:文字に最適 インターレースにチェック (3) 文字サイズ:12pt jpg形式で保存 画質:10(最高) 方式:ベースライン(標準) アンチエイリアス:文字に最適 (4) 文字サイズ:12pt jpg形式で保存 画質:10(最高) 方式:ベースライン(標準) アンチエイリアス:イラストに最適 (5) excelで作成してペイントに貼付する方法 です。 (5)がいちばんくっきり見えます。

  • 漫画描き方ルール!教えて!

    解像度600dpi以上、白黒2値でデジタル原稿の場合は、作ってくださいって ルールの雑誌社の漫画賞に投稿したいのですが 普段自分はsaiでマンガを描いています コミスタありますが、saiが書きやすいので で、saiは鉛筆で書くと黒の他にあざやかなグラデショーンが自動でくっついていますよね? アンチエイリアスです このアンチエイリアスは白黒じゃなくって灰色だったり 薄い灰だったり濃い灰だったりで、白黒2値じゃぜんぜんないのですが どうしたらいいでしょうか? そもそも白黒2値の意味が自分は読み違えてるかもしれませんが アンチエイリアスばりばりかかったデジタル原稿を白黒2値しか受け付けないところに 出しても、門前払いなんでしょうか? saiで書いてる方、何か知っている方 教えてください!

  • APEXのフレーム低下について

    APEXのFPS(フレーム)についての質問です。 モニターを144hzのものを使用しているのですが、APEXのFPSが100程度に落ちることがあります。 いろいろ調べた結果、使用しているスペックでの平均FPSは180程度ということもあり、どうしてここまで落ちるのか不明なのでわかる方がいれば教えていただきたいです。 スペック CPU:i7 10700F MEM:16GB(DDR4-3200) GPU:RTX3070 POW:850W APEXはM.2SSDにインストール 回線は光(測定値:約300Mbps) APEX設定は 1920x1080 NVIDIA Reflex 有効 アンチエイリアス TSAA テクスチャストリーミング割り当て 極(8GB) テクスチャフィルタリング 異方性16x モデルディティール 高 その他は全部 低・無効 でプレイしています。 また NVIDIAコントロールパネルでのFPS稼ぎ向け設定・Windowsの電源設定も高パフォーマンスへ設定済みです。 CPUの温度が高めですが リテールファンですのでおそらく正常値かと思われます。 試しにアンチエイリアスやフィルタリングなどをなくしてプレイしてみましたがFPSの大幅な変化は見られませんでした。