• ベストアンサー

鬱の人の接し方について

父はいつも、ただ外を見てるだけです。 本人がいいなら別にいいとは思いますが、でも少なくとも楽しくないだろうし、見てるほうも嫌です。 自分は高校生ですが、家が小さく、自分の部屋がないという状態なので休みの日はいつも父が家にいるので少し困ってます。 せめてバイトでもいいので仕事にいってほしい(自分も家族のためにバイトをしてるのになんで父は働かない。欝はもう6年目になります)し、それが無理でも、外にいってほしいのです(朝だけは散歩に行くようですが)が 何といったらいいでしょうか? 「外いったら」的なことをさりげなく言いましたが返事なしでした。 家にいてもすることがなく、ただうろうろするだけなのでせわしないというか嫌なんですが。 外といっても、買い物(いままで一回もいってくれませんので、けっこう自分が買い物をしなくてはいけないときもあります。いつもは仕事帰りに母が買い物に行きます) でもいいと思うし、どこかに散歩してもいいと思うし、好きなとこにいったらいいと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#83348
noname#83348
回答No.2

うつ歴5年です。 6年ですか・・・ 病状や環境が人それぞれ違うので何と言えませんが、うつに慣れちゃったのではないでしょうか。 病気自体が日々のルーチンワークになってそれが当たり前で、治療への意欲とか環境を変えようとか薄れるんです。 病気と真っ向真剣勝負は本当に辛いです。 真っ向真剣勝負の辛さより日々の鬱々した気分の方が楽って言えば楽なんです。 まぁ血みどろの満身創痍の真剣勝負にどうっやて引っ張り出すかですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#88702
noname#88702
回答No.3

父の事は母に任せて 貴方が「鬱」に巻き込まれないようにしてくださいね。 廻りも巻き込むのが「鬱」でもありますので気をつけて。 マダ先があるんだから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.1

それが出来ないのがうつ病なのです。 解りませんか、6年も患われているご家族を見て来て。 あなたの言動で、お父様が傷付かれている可能性もあります。 鬱は、甘えでも面倒くさがりでもありません。 出掛けたいという気持ちは本人が一番持っていると思います。 出掛けたい、元気だったころと同じ様に、みんなと同じ様にふるまいたい、でも出来ない。 それがうつ病だと思って下さい。 鬱陶しそうにしたりしないで下さい。 居場所がないと感じる可能性高いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつの人ってこんなに沢山いるんですね・・・鬱ってなんなんだー!

    私も鬱病です。でした。なのかなぁ・・・? 最近ではテレビCMでは「ふさぎこんだ気持ちが 一ヶ月続けば病院へ・・・」ってやってますよね。 昔に比べれば病院へ行きやすくなったように感じます。 でも、ふさぎこみなんかしょっちゅうあるし、病院ではすぐに「鬱」だと診断されるし・・・ 鬱患者がいっぱい!ですね。 昔に比べて、私達は弱くなっているのでしょうか? それとも、昔は「鬱」という診断がなかったので 目立たなかっただけなのでしょうか? 今、自分がなんなのかさっぱり分からなくなてきた。 鬱状態もピンからキリまであって 今の自分は状態良い(鬱は治った)と思っていたけど、いざ仕事についたら、毎日胸がドキドキしてる。 今回、私の事について他にも質問しています。 仕事についての悩みなのですが・・・ お返事もいっぱいもらいました。 ふと思いました。鬱のこと。 やっぱりまだダメだったのか・・・ それともただの弱気なのか・・・ どちらにしろ、なんだか苦しい。 鬱ってなんなんだ? なんで増えたんだ? 自分でも鬱って「ウザイ」と思うよ。 鬱のバカヤローッ!

  • うつの人に対してどうすれば

    数年ぶりで知り合い(旧知)が連絡をくれました。ところが、、 うつになって辛いというのです。 この友人に私はどう接してあげればいいか悩んでいます。 どうしたら治してあげられるか、どうかアドバイスをお願い致します。   彼女のメールです↓  _____________ 4年前とても大切な友達が同棲していた彼の浮気で「死にたい」って。私に出来る事は彼 女を自分の近くに連れてくる事だけでした。引越しから全て手伝いました。彼女の家庭が 複雑で家に帰れないっていうから。彼女は鬱になっていました。私は毎日そばにいて彼女 の話を聞いてあげる事でした。その時もっと鬱の事を勉強しておけば・・・。薬も効かな いからと酒で飲み気がまぎれればと思い、私の職場でバイト募集していたので私の5年間 の信用で彼女を雇ってもらいました。だんだんと彼女も私が、うざくなってきたのでしょ う。会社の中で私の悪口をいい、私の携帯に悪口メールが間違えて送られてきた。彼女か ら。。。私の5年間の信用を数ヶ月しかいなかった彼女に壊され、会社を辞めました。辞 めたかったからいいきっかけだったのかな。その後、彼女は、ひとりでも頑張れるような 事をメールで言い残して消えました。これが私の鬱のきっかけです。仕事を突然辞めたも ので何していいのか解らなかった。したい事もなかった。自分を毎日せめつづけて。。。 彼女とは2年間一緒にいました。ホント大好きな今でも嫌いになれないくらいです。ここ 最近毎日、彼女の夢を見ます。とても辛いです。買い物依存、過食。。。こんなに彼女に つくしたのに、何で私が・・・。今自分が鬱になって、彼女の気持ちが少し解る気がしま す。。。今は彼女には伝えられないけど、いつかお互い笑って話せる時がくると待ってる だけです。 ____________

  • 鬱の私…でも人一倍頑張らなければいけない

    こんばんは。19歳女です。 鬱になって1年くらいになります。現在も治療中で2週間に1回病院で診てもらっています。 以前は自宅で治療に専念するため、仕事も何もしていませんでした。ですが、家族に働け、仕事をしろ、家事もしろ(母が私の小さい頃から鬱で入院しています)と言われ父親の収入だけでは厳しいので休まずにいられませんでした。なので1ヵ月半ほど前から家事をしながらバイト(週4ペース)をしています。でも働き出してから薬の量は増えるし、落ち着いていた症状はひどくなって薬を飲んでも効かないしで毎日が辛いです。朝バイトに行き、帰ってきたらすぐに夕飯の支度、皿洗い…朝から夜の10時まで働くこともあります。働いている主婦には当たり前のことですが鬱の私には凄くしんどいです。生きる意味さえわからなくなってしまいました。 家事やバイトで肉体的にも精神的にも疲れるので、せめて休みの日はゆっくり過ごしたいのですがやはりバイトはなくても家事はあります。それでも唯一の癒しが趣味や彼や友人と過ごす時間でした。 ですが、親は出かけに行くとちゃらちゃらして軽いとか芯がないとか散々に言われます。日頃頑張っている分息抜きをしたいのですが…彼がいると知るとそんな遊んでいる暇があったら将来のことを考えろとか資格を取れとか言われ、どうせお前の彼だからろくな人はいないんだろ、お前みたいなのはいつまで経っても結婚できないよと言われます。彼のや友人のことまで馬鹿にされます。しっかりしていた彼だとしてもお前には勿体無い、住む世界が違うと言われてしまいます。 妹にはチャラ子と言われます。(見た目が今時の子なので)見た目は私の好きなようにやっているので(それでもGALとかではないです)言われても仕方がないかなと思いますが、家事やバイトをしているのにチャラいと家族から言われると凄く悔しくて涙が出ます。鬱でただえさえ辛いのにバイトと家庭の両立がしんどいです。それなのに、資格を取れだとかもっと上のことを求められるので困っています。家事や仕事以外にも大切なことがある、友人や彼など人の支えがあってこそ今の自分があると思うので人間関係は大切にしたいと思うのですが親は普通の子と同じようなことをしてはだめだと言います。鬱の治療もしたいのにそんなことを言われては悪化する一方です。ですが、妹は家事の手伝いもしないし父親だけでの収入では今後の生活が心配です。私はどうしたらいいのでしょうか!?明日のバイトも辛いです。アドバイスお願いします。

  • 鬱の人との接し方

     最近入ったバイト先での人間関係で、同じバイトの男性(以下B君)が鬱っぽくて、どう接したら良いのか困っています。というのも自分自身にも鬱傾向があって、仕事では彼と交代時に仕事の引き継ぎの事などで二、三軽く話す程度なのですが、そんなときに限ってお互いが鬱状態だと会話もろくにせず、B君はそっけなく帰ってしまいます。ただ、このままではいけないと思い何とか話題と作ろうとはするのですが、鬱状態だとそのことがかなり負担になり、後々の勤務や社員への応対にまで影響が出て、このところ精神的にまいっています。  自分の症状としては、ボーっとして自信が無くなりがちで、B君の方は猜疑心が強く、攻撃的な感じです。攻撃的に至るまでに、職場での気遣いや孤独感が募り、その反動が出てしまうのだと思います。  そうした相手と接することは今の自分にとって危険だとは思いますが、職場で毎日のように顔を合わせるので無視する訳にいきません。慣れない人間関係のなかで閉鎖的な社員や、そういった社員とのコミュニケーションで失敗し卑屈っぽくなったバイトの人も多く、社員と何とかコミュニケーションを図りたいと思っている自分と他のバイトとの仲も上手くいかず、家に帰るとどっと疲れが出てしまいます。B君もきっと同じような状態だろうと思います。鬱の状態や心の微妙な変化は、他の健康的な精神の人よりも感じられるとは思いますが、相手の気持ちが伝わるという事と、攻撃的な言動や棘っぽい視線には、今の僕の状態にはちょっときついです。以前付き合っていた彼女にも鬱傾向が見られ、心療内科へ同行した時に先生から、「あまり踏み込んでしまうと、今度はあなたが辛くなる」と言われた事があり、そのときの精神的な辛さを今でも多少引きずってはいるのですが…。  どのような心の持ち方で職場の人やB君と接していけばいいのでしょうか。長文ですが、アドバイスをお願いします。

  • これってうつなんでしょうか?

    これってうつなんでしょうか?自分では判断がつかないので、少々お知恵を貸して頂きたいです… ・仕事自体は好きだけど、仕事場に行くまでがおっくう。10分程度の遅刻が多い。 ・管理職だけれど、指示を出すことが苦痛。 ・勤務時間は夕方~深夜。場合によっては~早朝。休みは不定期。 ・寝付けない日が多い。 ・好きだった買い物も、最近ではお気に入りのお店に行くまでがおっくうで積極的に行けなくなった。 ・過去のつらいことを思い出して急に泣けてくる。(勤務中にもたまになる) ・人とはなすことは出来るけれど、できれば話をしたくない。 ・「(仕事を)辞めたい」「死にたい」という言葉が、実際できる訳でもないのに口に出る。 ・どうも自分の存在の必要性を感じない。 ・電話をかけることがキライ(受けることは出来る) ・謎の腹痛・肋骨のあたりが痛んだり、頭痛がしたりする。 ・友達にでかけようと誘われれば外へ行ける。 ・最低限の買い物は平気。 もし判断できる方がいらしたら、お願いします…

  • 鬱じゃないと思うんですが

    知り合いに鬱じゃないかと言われたんですが自分自身詳しくないのでよくわかりません 確かに前に比べてかなり大学が休みがちになり、引き篭もりがちになりましたがバイトは行けます そもそもお金が必要な状況なのでバイトをしようという意欲がすごくあります もともと過敏性腸症候群だったりするのですがストレスで腹痛を起こす程度で鬱とは自分では思えないです そもそも仕事には行ける鬱なんてあるんですか?鬱の方々はもっと仕事もできないほど辛いものなんじゃないんですか?

  • うつで死にたくなったときは?

    うつで死にたくなったときどうしてますか? 私はうつで、度々死にたくなります。そんな時誰かに電話したくても相手に困ります ちなみに、旦那は自営業で携帯は常に使えます。七歳小2の息子がいます 息子が学校、旦那が仕事で、家にひとりの時に、不安や焦りや自責や何やらから逃げたく、死にたいなって考えてしまいます そういう時は、気分転換に散歩も、テレビを見るさえできません。布団にこもって寝たきりか、ソファーに座ったまま2時間動かなかったりします まずは旦那に「死にたいんだけどどうしよう」メールをしますが、返信はいつもありません 返信して欲しいと言うと「仕事中だからできないし…」とか言います ほんとは、どう返事したらいいのか困るのもあると思うけど「自殺なんて口だけで実際するわけない」と思うのかとも思います。私は本気なのに…悲しく悔しくとにかく死にたくなった時に旦那に電話をするのは気がひけるのですが、 …「仕事中にメールや電話、迷惑」と聞くと「全然大丈夫だから」と言うねですが、メールをしても返事はないから、一方通行だし、電話は何となくかけづらくて うつで死にたくなったとき、仕事中の恋人や旦那に電話とかしてますか? ちなみに親は亡くなって、居ません 誰かに話を聞いて欲しい、けど話す相手がいないとき、どうしますか? 心の電話とか、かけるといいのかな…←かけたことある方、どうでしたか?

  • 鬱状態?認知症? 

    鬱状態?認知症?  今年に入ってから61歳になる父が、自分の今まで知っている父と違ってきていて、鬱か認知症ではないかと心配になっています。私は両親とは離れて暮らしており、母から父の様子を聞いてはいたのですが、その行動・言動を自分の目で目の当たりにして、あまりに驚いてしまって言葉に詰まってしまったほどです。↓が父の変化や、私の思い当たることです。 ・今まで明るかった父の明るさがほとんどない  ・仕事から帰るとすぐに寝てしまう。 ・食欲があまりない。 ・この1年ほどで8kgやせた。 ・若干怒りっぽくなった。 ・突然”ばか!””まったくー!”と怒ったかと思うと、すぐ平然と元に戻る。怒ったことは覚えていないのか、言いたくないのか、聞いても答えない。 ・突然”この臭いはなんだ!”もしくは”なんなんだよー!”と大声を上げたかと思うと目を閉じて何かを我慢している。口の中になにかたまらない臭いがその時に感じるらしい。我慢している時の様子を見ていたら、目は閉じていたが、目が左右に振れている感じであり、メニエルと関係もあるのかと感じた。 ・5分前のことが覚えられない。 ・急に"気持ち悪い”と言ったかと思うと、顔が赤くなり、顔をしかめて我慢している。5秒ほどで収まる。 ・休日は、ソファーに座りずっと一点を見つめるかのように外を見ていることが多い。 ・することを終えると、寝ようとしてしまう。 ・近隣の地理が分からなくなっている。毎月飲みにいく居酒屋や、周辺の店舗の場所が分からない。 ・出かけて駐車場に車を止めた際、どこに車を停めたか分からなくなる。 ・父は1年前から新しい仕事をしている。 ・仕事を始めて半年あたりから、仕事の話を家でしなくなった。 ・父自身、その頃から体調が悪いと感じている。 ・同じくその頃から解決しない仕事が増え始め、仕事に煮詰まり始めている。 ・今年の2月頃から父自身、自分のもの覚えの悪さと心(精神)がおかしいと感じ始めている。 ・父は3~4年ほど前から喫煙しだした。 ・父はメニエル病を患っている。 ・3月末に脳のMRIを受け、前頭葉・側頭葉に収縮はあるが問題ないとの診断を受けている。 ・来週頭に精神科に受診予定。 父の仕事の手帳を見て、仕事内容が書かれている中に時折、父の気持ちが書かれており、それを見て初めて、父は母や僕らにSOSを出していたのではないかと、、それにもっと早くなぜ気づいてあげられなかったのかと、今は後悔の念に苛まれているところです。。 教えていただきたい(アドバイスいただきたい)のは、まず、鬱状態と診断された際、本人に自分が欝であるとどのように分からせれば良いのか。また、今のような状況では仕事を続けることは困難であり、職場の方にもご迷惑をかけることになるため、仕事はとりあえず辞めさせるしかないと考えているのですが、本人は辞める気はないということに加え、5分前のことを忘れてしまうため、どう分からせれば良いのか。。 父のために僕らの出来ることは何なのか、どう接してあげるのが父のためなのか。。 経験のある方は、なかなかいないのかもしれませんが、なにとぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 鬱の彼がいます

    鬱の彼がいます なんとか仕事ではばれないように 向き合ってます ただ…休みの日には何も考えたくない やる気もなく… 私も…少しは理解出来るようになりそっと見守ってます。一つだけ質問です… 鬱の方に 自分と向き合う事って難しいのですか?

  • 鬱 の人とのつきあい方

    私の好きな人は、先月 うつ と心療内科で診断されました。 彼は26歳で今の会社に就職して3年半。 普段は朝は早く(6~7時に出社することもよくある)、 夜は遅く(早くて21時、普通で22時過ぎ、忙しい時は2~3時や徹夜) 土日は一応休みですが、たいてい土曜は午後から出社。 終わらないときは日曜も出社。とにかく、聞く限りでは仕事ばかりしています。 営業職なので昼間時間があけば車で寝ていたりもするようですが、 上司にももっとうまくさぼったり息抜きをすれ・・と、 言われるくらいストレスをためてしまうほうらしいです。 彼とは今年の春出会い、ここ2ヶ月くらい週1~2回くらいは、 2人でご飯を食べたりドライブに行ったりして会うようになりました。 つきあってはいないので、彼氏ではありません。 2人で会い始めた頃、彼に恋愛の話をきくと彼女をほしいとも思わないし、 今は心が揺れることは避けている。と言ってました。 2人で遊びだして2~3週間したころに、 私のメールに返事が来ないことがあって(今まで遅れても1日後には返事がきていた)、 その頃はあまり彼の精神状態を理解していなかったため、 なんだよ~返事くれないで・・と思いながら(相手には言ってません)放置していたら、 10日後に 仕事が大変、逃げ出したい という内容のメールが届きました。 徹夜続きになって 追い込まれて いたようです。 その後から、休日出社しても仕事がはかどらない。 やらなきゃと思っても仕事ができないことを上司に相談したら、 病院に行くように言われ、心療内科で うつ だと診断されたようです。 うつ だと診断された後は、わりと早め(といっても・・20時とかですが)に、 仕事が終わったり、夏期休暇があったりで彼も今までよりは、 のんびり休養もとれた生活を過ごしていましたが、 また、先週くらいから仕事が忙しくなってきて、 メールを送っても返事が2日こなくて、 恐らく前にあったように仕事が忙しくなって、 落ちてる・・からだと思っていました。 予想どおり3日後にきたメールには、 ”返事をしなくてすいません。鬱はいってきてるのでしばらく放置してください。”と書いてありました。 まだ、状況メールをくれただけ、前よりはよかったと思ってます。 今後、私はどのようにつきあっていけばいいのか悩んでます。 彼は1人の時間が大切な人のようなので、 もちろん・・今は放置するしかないと思っていますが心配です。 うつ であっても、今までと変わりないつきあい方で、 頑張らせない・・という、一般的なことしかわからず、 実際、どう接するのが彼のためなのかと、考えてもわからないでいます。 彼は私のことを、おそらくどちらかというと 好き な方だろうと思うし、 少しずつ仲良くなっているような気もします。 エッチはしていませんが、最近ではやっと寄り添って寝たりキスしました。 スローではありますが、ただの友達ではなく、異性の関係であり、 でも、彼にとって重くなく近い存在になれればと思ってます。 そんな私の存在も邪魔・・・なのかな?と考えることもあります・・。 このような経験者の方(私の立場でも彼の立場でも)、 よきアドバイスをお願いします。私は彼より8歳年上です。

両面印刷紙詰まり除去できない
このQ&Aのポイント
  • 両面印刷時に詰まりが発生しています。紙詰まりを除去する方法を教えてください。
  • 紙詰まり除去ができない状況です。製品名【DCP-J987N-W】で両面印刷時に詰まりが発生しています。
  • DCP-J987N-Wの両面印刷時に詰まりが発生しています。紙詰まりを除去する方法を教えてください。
回答を見る