• 締切済み

現在勤務先の社員登用試験用履歴書は、貴社で良いのですか?

現在契約社員で勤務してるのですが、勤務先の会社が正社員の募集をするということで応募したいと思っています。 この場合、履歴書に書くのは貴社で良いのでしょうか。回答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

当社も考えましたが、募集する側から見れば とても違和感があるので、貴社です。 無難です。

ryo2580
質問者

お礼

そうですね、貴社の方が無難ですよね。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在の勤務先に再派遣されることは可能?

    現在派遣社員で、今月で満3年となるため契約期間満了を迎えます。そしてただいま転職活動中です。 今日、勤務先の上司(違う部署の上司)から、「○○部門で契約社員を募集してる聞いた?履歴書出しなさいよ、私達も知らない人が来るより、いいもの。派遣より給与も高いよ」と声をかけられました。勤務先の方々にはとても可愛がってもらい、とてもありがたいと思います。が、契約は2年ということと、必ずしも合格するとも限らないので迷っています。 それとは別に、考えていることがあります。 その上司の部署には派遣社員が1名おり、その人があと数ヶ月で3年を迎え、勤務終了なのを知っているので、そこに再派遣されたらいいなって思っています。 が、果たして派遣会社にそういうことをお願いしてもいいものでしょうか?その部署は私が1年目に在籍した部署でもあります。なので仕事は十分に熟知しています。それが可能なら、契約社員には応募しないほうがいいかなとも思ったり。。。いろいろ考えています。再派遣されるには、前の契約期間満了後ある一定期間を置かないといけないとか決まりがあるでしょうか?

  • 正社員登用

    同じような質問が数あるなか申し訳ありません 現在わたしは、特定派遣社員として派遣先で3ヶ月勤務しております このたび派遣先で募集があったので応募しましたが年齢制限があり 書類選考で不採用となりました 法律的には「1年以上勤務していると採用試験なしで優先的に採用しな ければならない」という項目があったと思うのですがいかんせんまだ 3ヶ月です。派遣先からは年齢以外は何の問題もないと言われており この先も派遣として継続してもらいたいと言われております。内心は ふざけるなというのがあるのですが家庭もあるためそうは言っておれ ません。この先1年経過した時点でさらに募集があった場合年齢を理由 に正社員登用を断ることができるのでしょうか?

  • 履歴書記入において、前々勤務先の勤務期間の偽りは、発覚しますか。

    履歴詐称になると思いますが、現在失業中で、今回の履歴書作成にあたり、前勤務先の雇用期間(正社員)は事実どおりの記載にして、前々勤務先(正社員)の退職年を一年延ばして前々勤務先と前勤務先のブランクを少なくしたいのですが、通常の場合(調査会社などの調査でない場合)発覚する可能性はあるでしょうか。 前々勤務先でうつ病になり、解雇になったのもですから、ブランクが一年以上あります。傷病休暇などは利用していません。 私の年金記録の確認とかが、勤務先の担当者とかに来たりすることあるのでしょうか。 お分かりになる方、良くない話ですが、教えてください。

  • 履歴書に「正社員」と書いても大丈夫でしょうか?

    こんにちは。 履歴書の職歴欄についての質問です。 現在転職を考えている会社の募集要項に「職歴欄に正社員等の区別を 記入すること」という注意書きがありました。 私は親戚の家業を手伝っているのですが、有限会社になっているため いちおう「社員」扱いです。週5勤務ではないので、お給料はアルバイト 並みですが源泉徴収はされています。なお、社会保険等には加入して いません。 以前にあった質問で「正社員の法律上の定義はない」という回答が あったのですが、私のような場合でも正社員として職歴欄に記入して よいのでしょうか?入りたい会社と、現在の仕事につながりがあるため できれば職歴としてアピールしたいのですが・・・ ご存知の方がいれば教えて下さい。 よろしくお願い致します!

  • 準社員の履歴書も正社員と同じように書くの?

    今度、メガネショップの準社員になるための 面接を受けるのですが、今までアルバイトの 面接を受けたことはあっても、就活をしたことがない私は 正社員になるための履歴書の書き方がよく分かりません。 準社員の場合でも、正社員用の履歴書に 応募動機や自己PRを欄が埋まるようにびっしり 「貴社」や「御社」などの難しい用語を 使って書かなければならないのでしょうか? アルバイトのときのように 「幼いころからメガネをかけていてメガネが好きだというのと  専門的な技術を身につけられるというところに魅力を感じ  応募させていただきました。」 みたいな感じではダメでしょうか。 あと、やはりスーツで面接を受けるほうがいいですよね? 

  • 社員登用制度について

    よく表題の”社員登用制度有り”などとして 契約社員として、募集しているところが たくさんありますが、実際のところ 入社してからどのくらいで、正社員になれるのでしょうか? もちろん会社によって開きがあるのはわかりますが、 実際に経験された方はどのくらいだったのか 知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 勤務先に転職活動を知られました

    契約社員として現在就業中です。 会社の先行きに対する不安と、正社員希望で転職活動を始めました。 会社には特に転職の話はしておりませんでした。 先日、ハローワークより紹介をいただいたところより 面接の通知がありましたが、 その会社に現在勤務している会社に知り合いが居る人がおり、 その人を通じ、私の人物像を照会してまいりました。 結果、会社に転職活動を知られることとなり、 たいへん仕事がしづらい状況になり、 気持ち的にも追い詰められています。 この場合、照会をした応募先に何らかのペナルティを課すことは 可能なのでしょうか? また、その場合、何処へどのような手続きをすればよろしいのでしょうか? 応募先の面接を受けるつもりは既にありません。 よろしくお願いいたします。

  • 勤務先に直接聞いては駄目でしょうか?

    現在派遣社員として初めての会社で働いています。 その会社は長期募集ではなく、忙しい時や人手が足りない時期に短い期間で派遣を雇っていて私もその条件で働いています。 自分の契約はとりあえず6月末までということなのですが、私の気持ち的には仕事内容も人間関係も問題なく、自分に合った職場と感じているので、会社の方さえ良ければ出来ればもう少し長く続けたいという気持ちでした。 しかし一応今月末までの契約ということでしたので次の仕事を探そうと先日自分が登録している派遣会社のサイトで仕事検索をしたところ、何とそこの会社で私の契約終了日の次の日~10月末までの応募がかかっていました。 登録の際にそこでは6月末までの募集と言われていたし自分が会社にいて最近正社員が決まったような雰囲気を感じていたので、しばらくしたらその情報は削除されるのだろうと思って、後日見てみると正社員が決定して何日もたった後も未だに募集がかかっています。 だとすると自分の業務はその正社員の人では無くまだ空きがあると言うことだと思うので10月末まで自分で更新してほしい気持ちです。。 正社員は決まったけれど、10月末まで派遣社員を雇うつもりなのかを直接会社の方に聞いてみるのはまずいでしょうか??(サイトは消し忘れなのかどうか) 派遣会社の人に言っても『先方の状況次第なので更新日まで待ってください。今は私たちも待っている状況です。』と言われ不安に感じています; でも私は現場に居て、正社員が決まったことも知っているし、サイトで自分の契約終了日以降も募集がかかっているのも知っているし、この間に他の人に応募されているのも焦りますし、派遣会社に登録の際に、『ひとつの会社には一人しか紹介していないので、この会社をあなたに紹介している間は他の人には絶対に紹介しないので安心して下さい』と言われたのに、私の更新意志も確かめられていない今、サイトに募集がかかっているのは自分が信頼させていないようで悲しいですし、なんだか釈然としません。 この状況で自分で直接勤務先に聞くなんて常識はずれな行動でしょうか? そこで続けられそうにないなら次の仕事も考えなくてはならない時期なので焦っています。 経験者の方、派遣に詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 派遣会社の契約社員の場合の履歴書の書き方について。

    転職活動しています。 今まで正社員で働いたことがないのですが、 正社員でやってみたい仕事があり応募したいと思っています。 現在は派遣会社の契約社員でA社で働いています。 履歴書の職歴の欄なのですが、この場合どのように 書けばいいのでしょうか? ⚫⚫派遣会社に契約社員として入社 A社に出向 では間違っていますか? 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貴社・貴院・貴行… 履歴書、ホテルは?

    履歴書に、応募した会社の事は「貴社」と書き、口頭では「御社」と言いますよね? ホテルの場合は何と言うのでしょうか? こちらも貴社・御社で良いのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 美しい赤い花と黄色い花の名前を教えてください。
  • 知っておきたい赤い花と黄色い花の名前について。
  • 鮮やかな赤い花と黄色い花に関する名前を紹介します。
回答を見る