• ベストアンサー

私は本当に結婚を申し込まれたと思う?

TarChangの回答

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.4

こんにちは。 貴方や彼の事は何も知らないので失礼が有りましてもご容赦願います。 貴方が、彼とこの先幸せな人生が送れると思うんなら本気にすればよいのでは? ただ、お互いの事を知らなさ過ぎの感もありますので恋愛(婚約)期間は長めが 良いでしょうね・・。 「え~、ちょっと勘弁!だって、そんなに話した事も無いのに・・・」 「本命は貴方じゃないのよ。分かってダーリン」 「イヤ、自分そんな気ないっすから」 ってんなら         断っちまえっ! 失礼・・・ 断りましょう。

2sirousagi
質問者

お礼

繰り返し読んだ。 ユーモアいっぱいのアドバイスをありがとう。 あなたのアドバイスを読んで気持ちが明るくなった。嬉しかった。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • いつまでもけんかをしているのが嫌になりました。

    私の「こんがらかっている」悩みにアドバイスをもらいたくて投稿しました。よろしくお願いします。  恋愛問題です。 彼はしつこいし、私は彼を「好き・嫌い」が分からないの。 彼は同級生です。 彼は卒業式の前にはさみを借りに来て 「これ良く切れるな~俺のと同じだ」と訳の分からないことを言って返してくれました。 「?」と思って彼のことを見ている日が続き、卒業式に私は彼に色紙を書いてもらいました。 彼は自分の名前を大きく書いてくれました。 私は「ふざけて」色紙を持っていき、彼が「まじめ」に書いてしまったためそれを彼に言い出せませんでした。 これが「二人の原点」な気がします。 彼は私が好きなのでしょうか? 彼の一生懸命さに友人達が彼を応援しています。 彼の友人の一人に「まだAに気持ちがわからないのか?」と怒鳴られたことも、「Aに年賀状を出せばいい」「Aは君を好きだ」と言われたこともあります。 私はなんだか恋愛の世界をさまよっているの。 彼と付き合うと言っても「自分の心が決まらず」そう簡単にはいきませんでした。 デートみたいなのは彼が予備校に行っている時と、6人グループで一度スキーに行ったことがあるだけです。 彼も私も一度も付き合ったことがなくて何年も同級会で飲んで騒いでいるの。 最初友達だと思って飲んで騒いでいるのに、「結婚」などと本気で考えてしまうような言葉を言われたりするから、返事ができなるなる。 彼の真剣な青い顔を見ると「お酒を飲んで酔っ払って騒いでいる」けれど本気らしいです。 私はもう区切りが付いたと思っているとまだだったりしました。 どうもわけがわからず、今年私はもういい加減に「彼の都合のよいようにでいい」から区切りをつけて欲しいので、 バレンタインにチョコレートを郵送したの。 返事がないので電話をしたら、 「折り返し電話する。」と言ったきりに成っています。 もともと返事をくれる人じゃないけれど、もういい加減大人なんだから返事くらいくれて解決を早くして欲しいと思うの。 前など「もう諦めたほうが良いんじゃない?もう電話をするな!」と怒っていたので、 「ハイ」と思って他の男性と仲良くしていたら、それもまた怒るし‥ 彼の判断力の速さについていけず、いつも怒られていて割が合いません。 私はいつまでもけんかみたいなことをしているのが嫌に成りました。 彼を尊敬して大好きで仲良くしたいですが、彼が嫌だと言うならおとなしくしています。 彼が「好きだの嫌いだの」騒ぐから悩みます。 彼と親しくするにはどうしたらいいですか? 彼と友達になるにはどうしたらいいですか? 彼と友達以上に成るにはどうしたらいいですか? 彼の恋人に成るにはどうしたらいいですか? 彼と結婚するにはどうしたらいいですか? 最初はなんでもなかったのに、いろいろ悩んでいるうちに「こんなに悩むなら彼と結婚したい」と思うようになりました。 私の人生の2%くらい彼のことで悩んでいます。

  • このまま黙って彼と結婚していいでしょうか?

    このまま黙って彼と結婚していいでしょうか? 彼に中学卒業時に黙って色紙を出したら、自分の名前を大きく書いてくれました。 黙って差し出した私も間違いを誘っていますが、勘違いする彼もトロイと思います。 色紙を書いてくれた彼は、 私が(彼を好き)と勘違いしているみたいで、成人した今求婚してくれます。 彼はイケメンで私好みです。 このまま黙って彼と結婚していいでしょうか?

  • 結婚が決まった友達に対して思うこと

    20後半の女です。 先日、中学時代の同級生が結婚が決まったと報告をしてきました。 結婚式に出てほしいというわけではなく 『今度結婚するよ、よかったら遊ばない?』という感じの連絡です。 結婚はすごく喜ばしいことなので祝いの言葉を伝えましたが、 その友達とは卒業以来1回会った程度であまり付き合いはありませんでした。 なので、めでたいけど…でも何でそんなに親しくない私に連絡が来るんだろう? という疑問がまず浮かんでしまいました。 自分のプライベートがうまくいってないこともあって、 もしかしたら自慢したいのかな…と厭な感じに勘ぐってしまったりもして… 単に懐かしくなったから遊びたいだけかもしれないのに、 妬んでしまう自分が嫌でした。 結婚が決まったときってかつての同級生に連絡を取りたくなるものなんでしょうか? どういう心理が働いたのか、自分の状況だと計り知れないところがあるので、 経験された方のご意見を聞かせていただきたいなと思います。 よろしくお願いします。

  • そんな細かいことはどちらでもいいでしょうか?

    私は中学卒業前に、 彼に「君の持っているハサミは良く切れるな。俺のと同じだ。」と言われました。 私と同じ物品を持っていて私のことを好きだから喜んで無邪気に告白されたのか、 恋愛ごっこをまねてふざけられたのかわからないような言葉です。 彼は、そんなことを言ってから、私の周りをうろつくようになりました。 私は彼の気持ちが知りたくて試してみたくなりました。 卒業式だから恋愛ごっこをして思い出づくりをしたくなりました。 私は卒業式の朝、 皆の前で彼に真っ白い色紙と黒マジックを渡しました。 彼の反応を見たかったのです。 そうしたら彼は大きな声で「よーし」と言って 彼の名前を大きく書いてくれました。 他の同級生には、私が彼を好きで色紙を書いてもらったように見えたと思います。 私は、彼が真剣に色紙を書いたのを見て、 そんなことで悪ふざけをしたら「嫌な子だって思われる」から、 彼にも友達にも「色紙を書いてもらったことは遊びだったよ。」と言えませんでした。 私と彼は高校が違い、お付き合いはしませんでした。 皆で集まる成人式に、 彼にお付き合いを申し込まれました。 私は彼を嫌いではありませんが、 私は色紙の件が心の重荷になっています。 質 問 1、私が彼に色紙を書いてくれるように頼んだから、 私が「彼を好き」だと勘違いをしているのでしょうか? 2、それとも、「俺と同じハサミだ」と言ったのが、彼の告白だったでしょうか? 3、そんな細かいことはどちらでもいいでしょうか?

  • 結婚式の二次会

    お世話になります。 結婚式の二次会を出席するかどうか非常に悩んでいます。 披露宴には出席します。(・・・こちらも非常に悩みました。) 結婚する方は私の小中学校の同級生です。それなりに親しかったと思います。 中学を卒業してから現在(28歳)まで連絡をとるのは年に1回あるかないか。 結婚することを知りお祝いのメッセージをと思い連絡をとってみたら、結婚式と二次会に誘ってくれました。 でも悩むんです。 迷っている理由は・・・ ・会費がちょっと高い・・・8000円くらい(普通かな?) ・二次会に自分の知り合いが出席するかどうかわからず、一人ぼっちになってしまったときどうしていいかわからない。  ・おしゃべりをするのが苦手(会社の飲み会でもいつも基本的に話を聞くほうです。話をしても会話を広げることができない。) ・気配りもできないです。 ・人付き合いも得意ではありません。 新郎新婦には関係はありませんが、中学のころも太っていましたが、昔にくらべかなり太りました。。 正直会うのもためらいます。恥ずかしくて。。。 披露宴に行くのも悩んだと書きましたが、久しぶりに連絡をとったら誘ってくれたので 一生に一度の結婚式なので(以前質問したときもアドバイスいただき・・・)出ないと後悔すると思い、披露宴の出席を決めました。 でも二次会となると披露宴とは少し違い、かなり場の雰囲気も披露宴に比べ盛り上がると思います。 そういう場で一緒に盛り上がるということが、とても苦手です。 披露宴と同じように一生に一度なので出席するべきだと思ってはいます。 祝福したい気持ちがあれば、二次会で一人になったとしても出たほうがいいとも思います。 でも不安で心細くて、踏ん切りがつきません。 他の友人の結婚式の二次会に出席したことはありますが、今回友人の結婚式と二次会と両方出席するのは人生初めてです。 アドバイスお願いします。

  • 結婚式二次会を断る

    私は20代女性、専業主婦です。 結婚式の二次会に誘われましたが お断りしようと思っています。 披露宴には招待されず、二次会のみの招待です。 そこで、断り方について悩んでいるので、アドバイス頂けたらと思います。 結婚式を挙げるのは、大学時代の友人で同い年の女性です。 同じサークルに所属しており、在学中はそれなりに仲良くしておりました。 卒業してから会ったのは、共通の友人の結婚式1回のみ。 私は身内のみで結婚式を行ったので、自分の結婚式に招待しておりません。 毎年、年賀状のやりとりをしているくらいのお付き合いです。 お断りしたい理由としては、私の住んでいる所から、二次会を行う所まで新幹線と普通列車で3時間弱掛かり、遠いのです。 二次会のみの参加で、そこまで遠いところまでわざわざ行く事もないのかな…いうのが本音です。 そこで、子ども(1歳)の面倒を見てくれる人の都合がつかない…とか理由を考えたのですが、何とお断りしたら失礼にならないでしょうか? 二次会のみに招待されるという経験もあまりないので悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 結婚する友達に・・・

    中学の頃の友人が結婚するのですが同じグループだったのですが個人的に遊んだりしたことがないくらいの友達でした。また、中学卒業してからもそのグループで集まるときにたまに話すくらいです。他の子達は結婚式に呼ばれているのですが私はそこまでの仲ではないので呼ばれていません。でも、結婚するということは知ってるんです。こういう場合はご祝儀や何かをしたほうがいいのでしょか? 下手な文章ですみません。

  • 結婚式の2次会への招待。これって失礼?

    結婚式の2次会への招待。これって失礼? こんにちは。 当方、20代後半の女です。 高校のときの友達(以下A)が5月に式を挙げることになっています。 Aとは高校のときは仲が良く、よく遊んだりしていたのですが 高校卒業後、まったく連絡を取り合わなくなりました。 3年前に1回だけ連絡を取って会ったのですが、その後また連絡を取り合うことはありませんでした。 先日、別の友達(以下B)経由で2次会のお誘いがありました。 連絡も取っていないし、結婚式関係に呼ばれることはないと思っていたので正直ビックリです。 Bもまさか、お誘いがあるとは思わなかったと言って驚いていました。 Bは、Aに直接言われたのかはわかりませんが高校のとき同じクラスだった子に 2次会への参加について連絡して欲しいと頼まれたようです。男女関係なく。 また、AとBは中学も同じだったのですが、中学のほうも連絡するよう頼まれているようでした。 これを聞いて誰でもいいのかなと思ってしまい、少し悲しくなりました。 男女関係なく招待しているのですが、卒業後Aと連絡を取っている子は1人か2人です。 それなのに、なぜ招待するんでしょうか? 私自身、結婚していませんし、友達の結婚式も1回しか行ったことがないのでよくわからないのですが 2次会は新郎新婦から来て欲しい人に直接連絡がくるものではないのですか? なんか手当たりしだいという感じだし、新婦から直接くるわけでもないし、 なんか失礼なんじゃないかと…。 別に失礼なことではないのでしょうか? 私が気にしすぎですか? 宜しくお願い致します。

  • 結婚式への参加

    結婚式への参加 25♂です。先日、中学時代の知り合いから結婚式の招待状が届きました。 ただ、参加しようか迷っています。 と、いうのも、中学時代はクラスが同じだったことはありましたが、ほとんど接点はなく、1、2回集団で遊んだ中に混じっていた程度の付き合いしかありません。 連絡先ももちろんお互い交換しませんでしたし、会話という会話もなく、卒業後接触は全くありませんでした。 今まで同窓会が何回かあり、僕は毎回参加しましたが、彼は一度も来ていません。 僕の友人にも招待状が来ましたが、その友人も僕同様、彼とはほとんど付き合いもなかったようなので、『どうする、参加する?』と、苦笑いしていました。 みなさんなら参加されますか?昔仲が良かったならともかく、そうでもなく、何年も音沙汰なしの知り合い程度でも、社交辞令として参加すべきですか?

  • 卒業式に色紙を書いてもらった相手から結婚を申し込まれましたが、好き嫌いの自分の気持ちが分かりません。

    入試等が終わって、彼が「これ俺のとおんなじペンだ」と言うので変わったことを言うと気になっていたところ、卒業式に色紙を持って歩いていた私は彼に色紙を書いてもらったのですが彼が大きく自分の名前を書いてしまい、状況から私が彼を好きだと言うことになりました。 しばらく忘れて一緒にスノボーなどに遊びに行っていました。その後就職した彼に「面倒を見てやらねえぞ」と言われてお付き合いをしなくなりました。お酒を飲んだときなど彼が側に座るとそわそわと落ち着きが無くなり一緒に座っていられない状態です。私は彼を嫌いなのでしょうか? 彼に「ごめんなさい」と謝りの電話をすると「もう諦めたほうが良いんじゃない?」と怒鳴られてしまいました。 私と彼の関係はどのようなものでしょうか?