• ベストアンサー

なんでそんなに中国に行くの?

noname#3519の回答

noname#3519
noname#3519
回答No.3

はじめまして。 (1)に関してだけ・・・。 >単にコストが安いだけで中国進出しているのでしょうか? 詳しいことは分かりませんが、それが一番大きいのだと思います。 今一番お金になるのはモノの製造系ではなく通信情報産業ですし、同じ性能のモノを作れるのなら、どんどん安いほうへ持っていってコストを削減しようと・・・。それが、小泉首相の言う構造改革(=大胆なリストラ)なのでは・・・。 これだけでごめんなさい・・・。

関連するQ&A

  • 中国経済の今後

    素人の素朴な疑問なのですが 今まで、中国は世界の工場として 海外のメーカーによって、さまざまな工場が建てられ、 ものを作り、輸出して、経済を発展させてきました。 しかし、最近では人件費の上昇等の理由で 他の国へ工場を移すメーカーも多いと聞きます。 そうすると、このままでは中国の経済は頭打ちになるように思えます。 過去の日本では、最初のうちは海外メーカーのまねだっただろうが、 そのうちに、自分たち独自の製品を考案して、品質も向上させた結果、 今では世界をリードするメーカーがいくつもあります。 そういったメーカーが中心になって、日本の経済は成長してきました。 ここで質問なのですが、 現在の中国では、彼ら独自の技術等で中国経済を発展させリードする様な 産業やメーカーは育っているのでしょうか? つまり、他国の資本に頼らなくても自国の経済を発展させていけるのでしょうか? よろしく願います。

  • 中国生産からの撤退

     すでに中国へ進出した日本のメーカーが中国での生産を撤退し、ベトナムなどの他の東アジアの国へ移行するケースがあります。基本は人件費を中心としたコストの削減をさらに求めているのは想像がつきますが、その他にも何か要因があるのでしょうか?お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 中国で起業を

    中国で起業はどんなものですか? 日本の工場が中国に進出してますが?

  • 中国が豊かになるのは、日本にとっていいこと?悪いこと?

    先日のニュースで、2010年、中国がGDPで日本を抜き、「世界第2位の経済大国」になるのは確実、と言っていました。 また、巨大な中国市場を相手に、日本の宅配大手が中国に進出するというような話も聞きました。 日本でも、大きな買い物をしてくれる中国からの旅行者を当てにして、いろいろと施策を練っています。 さて、中国が豊かになるということは、とてつもなく大きな需要が生まれて、日本は内外で特需に与れるという機会に恵まれますが、一方で経済発展とともに発言力が高まってくると、どういう態度を示してくるのか全く分かりません。 また国民が経済的に豊かになって、総体として所得の底上げが行われると、例えばマグロが不足するように、「目覚めてしまう」ことがいろいろと影響を及ぼすような気もします。 さてそこで、中国が豊かになるのは、日本にとっていいことですか?それとも、悪いことですか?

  • 中国経済のマイナス面

    現在の中国は10%の経済成長率、日本企業の進出による中国経済の発展などで、目覚しい経済成長をしている中国ですが、マイナス面が絶対にあるはずです。私が知っている限りでは、環境破壊、中国共産党のやりたいほうだい、北京オリンピック効果によるインフレぐらいしか知りません。 このように中国経済のマイナス面を詳しく知りたいのですが、知っている限り教えてください。お願いします。

  • 【中国】を調べる場合

    公的な資料としてはどのようなものが考えられるでしょうか? 中国の経済と日本企業の進出について調べたいのですが、 まだ漠然としています。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国産の部品をに日本製として輸出しています。

    日本にも工場がある、業界では有名な自動車用部品メーカーが中国にも進出しました。そして、自動車用の中核部品を中国製にもかかわらず「日本製」として輸出しています。アメリカ・ドイツのの某社は日本製でなければ引き取らないと契約書に記載しています。完全な契約違反です。アメリカ・ドイツのメーカーに直接申し出れば良いのでしょうが、中国の国内ではこういった行為を取り締まる法律はあるのでしょうか?

  • 製造業の中国進出とMade in Chinaについて

    製造業の中国進出とMade in Chinaについて伺います。 多くの製造業の企業が中国に進出し工場を作り、中国で製品を製造します。 中国人の人件費は日本人の10分の1のようですから、コストを削減するなら妥当な判断だと思います。 しかし、当然ながら品質管理や輸送や保管に関して費用はかかります。 また、必ずしも高品質の製品が作れるわけではないような気がします。 そこで、伺いますが、Made in Chinaにすることで、どれくらいコストダウン出来ますか? もちろん一概に言うのは難しいとは思いますが、Made in Japanでも自動化や機械化をする等、工夫すれば安く出来るような気がします。 よろしくお願いします。

  • 中国経済について

    中国経済についていろいろと調べることになりました。 日本経済は現在回復に向かっているということをしりましたが、日本の経済の成長は中国経済や技術の発展により、日本の輸出が伸びないため日本が伸び悩んでいるというのは本当でしょうか? また中国経済について面白いネタなどはありませんか?いろいろ調べてみたいと思っています。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 中国からの逆輸入

    メーカーは問わないんですが中国に進出している日本の車メーカーは中国からどれほど逆輸入しているのでしょうか?