• ベストアンサー

失業時の納税

hirokotyanの回答

回答No.3

(1)所得税について・・給料支給額に対して係る税金ですので、給料の支給が無くなった時点から次に就職して給料をもらうまで支払いは生じません。 また雇用(失業)保険は所得にはならないので受給しても税金はかかりません。 1月から来月までに引かれた税金は、今年中に次の就職先が見つかればその会社で年末調整をしてくれます。年内失業中ということになったなら、来年確定申告をして還付を受けられます。 (2)地方税について・・前年度の所得に応じて翌年の6月から翌々年の5月分の給料から天引きされます。 貴方の場合来月(4月分)給料で本来支払うべき5月分まで天引きされると思いますので(4月分しか天引きされない場合は、後日市町村から残りの5月分に該当する市民税の納付書が届きます=この分は支払らえるのでは)13年度分給料に対する市民税は完済します。 14年度(昨年)分給料に対する地方税は、給料天引きが出来ませんので、市町村から直接貴方宛に納付書が送られてきます。(納付回数はたしか年4回払い?) NO1の方の回答にもあるように、失業時は支払いに関して考慮してもらえますので、納付書が届いた時点で市町村へ行き相談してください。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中の所得税等について。

    今年3月に早期退職して現在失業保険受給中です。 国民年金、国民健康保険、住民税は今年度分一括で収めました。 問題は所得税等ですが、年度末に確定申告をしなければならないのでしょうか? また、現在月々かかっている医療費は、確定申告時に控除の対象になったりするのでしょうか? 今までサラリーマンでしたので情けないことによく理解できておりません。

  • 市・県民税って所得税発生しなくても支払うんですか?

    タイトルのとおりです 確定申告をして所得税を全額還付を受けましたが、 先週頃、市・県民税の納付書が送られてきました。 幸い大した金額ではありませんが、現在失業中なので 支払わなくていいものなら、支払いたくありません。 そもそも国税が発生していないのにもかかわらず、 なぜ地方税が発生するのでしょうか?

  • 一時所得の納税について

    会社員です。年末調整は終わっています。 去年、賃貸していたマンションの立ち退きがあり、一時所得(雑所得?)が80万程あります。 必要経費(次の賃貸マンションの敷金・引越し代、等)を除いても40万程残ります。 確定申告をするのが始めてで、方法が分からず税務署へ尋ねましたら、 必要経費が50万以下なので、申告の必要はないと言われました。 納税義務の対象者を調べていますと 「給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人」 との記載があり、私は本当に必要なないのか。と思います。 また、当時立ち退きを担当した市職員の方からも確定申告が必要だと 言われました。 質問1 必要経費を除いた所得が50万以下の場合は、本当に確定申告をする必要はないのでしょうか。 ※正直言って、税務署の対応が適当だったので、本当に必要ないのか疑問に思います。 質問2 為替取引で少しのマイナスがあるのですが、確定申告しておくと 来年以降納税額が安くなると聞きました。(納税しなければならない場合のみ) この確定申告の時期は2009/3/16まででしょうか。 2年?ぐらいまで遡って税金を納められる(マイナスも申告出来る)と聞いた事が ありますので、来年でも出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 還付申告(確定申告)した場合としなかった場合

    今年の6月に中途退職して現在は失業手当を貰いながら求職中の状態です。失業手当を受けているので扶養などにも入っておりません。 そこで、年をまたぐという事で確定申告が必要になってくるかと思います。自分でするのは初めてというのもあり、事前に確認出来ればと思い質問させて頂きました。 今年の所得は99万円です。なので、所得税など全額戻ってくるのかなと思っています。今年の給料明細を見直したところ所得税に関しては3500円前後でした。その他、健康保険や厚生年金は毎月会社から引かれていました。所得税と健康保険、厚生年金を合算すると25000円ほどになります。所得は20万円程度です。 そこで源泉徴収や現在支払っている健康保険の用紙など持って確定申告を行うかと思うのですが、大体いくらくらい戻ってくるのでしょうか?地域などによって異なるのは分かっていての上です。 また、申告を行った際の来年の住民税と行わなかった場合の住民税は異なってくるのでしょうか?前年度は250万円ほどでした。今年は最初に書かせて頂いた99万円になります。 退職後に健康保険と国民年金の免除の申請は済んでおります。 大雑把な質問で回答し難い事と税務署に聞けば分かる事と承知の上ですがご回答頂けましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 失業中 市民税申告書か確定申告か

    私のような低所得者の場合、 市民税申告書に書いて申告するのと、 確定申告するのでは 支払う税金は大きく変わるのでしょうか。 市民税申告書が届いた。 失業して8か月になる(去年の5月から失業)。 失業後、収入一切なし。 定年ではない。退職金なし。 サラリーマンの時は毎月手取り15万円前後だった。 ボーナスは一切なかった。 生命保険料金証明書には一般申告額72000円くらい 介護医療申告額68000円くらいと記入されている。 現在、健康保険任意継続17000円×8か月分を自分で支払っています。 会社から源泉徴収票は届かない。 会社は退職者に対しての事務手続きなどが遅すぎて そういう面が期待できない。 以上のような場合、 市民税申告と確定申告とでは支払う税金はかなり違うのでしょうか。

  • 納税したくてもお金がありません

    今私は失業中でなかなか再就職できず、職業訓練を受け生活支援給付金を受けている。 (月10万円) この生活支援給付金が所得税の対象になり、確定申告で申告し納税しなければならないという。 しかし、今私は納税できるだけの資金がない。 たとえ差し押さえにあっても、財産はない。 生活保護を申請したが、役所の”水際作戦”で断られた。 いったいどうすればいいのか? こんな状況でも、確定申告時きちんと申告した方がいいのだろうか?

  • ふるさと納税

    教えてください。 ふるさと納税は寄付金控除で寄付額-2000円が控除されると認識していますが、ワンストップを使うと住民税から、確定申告をすると住民税+所得税から控除されると書いてありました 例えば10万円寄付した場合、  ワンストップだと住民税から9万8千円戻ってくる(引かれない)  確定申告だと住民税+所得税の合計で9万8千円戻ってくる(引かれない) と計算すれば良いのでしょうか? 今日確定申告しに税務所行き、聞くと「所得から9万8千円控除されるから、全所得のパーセンテージを9万8千円にかけた額が還付されるだけ」と説明を受け、住民税は市役所に行って聞いてと言われました。 もしかするとワンストップだと所得税からは控除されない分から、確定申告したほうが有利なの?と思えてきましたが、そんなことないですよね?

  • 年末調整(3月末退職、失業給付金ありの場合)

    年末調整について教えて下さい。 会社の都合により、3月末に退職し、現在専業主婦をしながら失業給付金をもらっています。 所得があるため主人の扶養家族には入れませんでしたので、国民年金、国民健康保険、市民税を自分で支払っています。 そこで質問です。 1.主人の年末調整のため、私の収入(給与所得、退職金、失業給付金)と支出(国民年金、国民健康保険)を主人に連絡したのですが、扶養になっていないのに必要なのでしょうか。 2.また、退職金は確定申告すると聞いていたのですが、年末調整に必要なのでしょうか。 3.市民税はかなり支払っていますが、年末調整でも確定申告でもかまわないのですが、なんらかの手段で戻ってくることは可能ですか。 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険・傷病手当も所得税枠の対象になるのか?

    年間で所得が103万を越えると所得税を払う事になっているかと思います。 今年3月に退職し、1・2・3月は給与と傷病手当をもらっています。 また、9月以降は失業手当をもらうことになっています。 さらにボツボツアルバイトもしています。 これらの合計がもし103万を越えていた場合、所得税を払えという請求はかってにくるものなのでしょうか?それとも確定申告をしなければばれないものなのでしょうか? とても困っています。 どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給中の年末調整

    今年9月末で退職し、11月より失業保険受給中(日額7000円)です 1月末まで失業保険受給期間です 源泉徴収票によると 9月までの給与は約340万です(退職金はありません) 国民健康保険・国民年金・市民税を支払っています 再就職希望しており夫の扶養には入りません 現在、扶養には入れないので年末調整でなく確定申告になるのですか? 確定申告時は何が必要になるのですか? 確定申告時に就職していたらどうすればいいのですか?