• 締切済み

計算の答えが何故その答えになるのか知りたい

計算式 Q=300×10³×1.0×(40-20)=6.0×10³ これが何故6.0×10³になるのでしょうか? 大変申し訳ないですが教えて下さい。

みんなの回答

noname#100814
noname#100814
回答No.3

 質問者さんのPCでは正しく表示されているのでしょうが、 10の累乗の指数と思われるところが機種依存文字らしく意味不明な表示になっているので 回答が寄せられにくいのではないでしょうか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.2

熱量ちゃうか? それ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

予想 右の単位にはkがついていた

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 累乗の計算

    数学初心者です。数学の勉強しています。 2⁻² =4分の1 と問題集に載っていたのですが、どうして答えが分数になるのかわかりません。 2²=4は分かるのですが2⁻²の計算の仕組みが分からないので教えて下さい。

  • 河川の流量計算について教えて下さい

    平均水深0.5m、川幅4.6mの場合の計算は0.5×4.6=2.3で川の断面積は2.3m²です 流速が「5mの距離を木の葉が6分30秒で流れた場合」の計算は500÷390=1.2ですので、2.3×1.2=2.76で流量は2.76m³/sで合っていますか? 間違えていたら御指摘お願いします。

  • この計算の答えは?

    今日会社の仕事で下記ような計算で自分と上司で 意見が分かれてしまい、困ってます。 計算自体は簡略してますが、同じ形式です。 計算式  2×2÷2×2 自分では、計算を計算式の頭が順に計算していき 答えが4になるのですが、 上司は、÷が入ってるので前者の2×2を分子、後者 の2×2を分母に置き換えて答えが1になるという のですが、正確にはどちらになるのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借させてください。宜しくお願いします。

  • 答えが7になる計算

    0から9までの数字を全て1回ずつ使い、答えを7にするにはどの様に計算すれば良いでしょうか? デザインの依頼で、出来上がった式をロゴとして使いたいのです。 計算に弱く大変お恥ずかしいのですがご協力の程、よろしくお願いいたします。

  • 計算の答えが合わないのは…

    はじめまして、いつも大変お世話になっております。 先日こういった問題を学校より受け取り計算していた所以前より思っていた事が身にしみてわかりました。 配布された問題は以下の様な内容でした。 (1)0.01mol/Lの硫酸100mlと0.01mol/Lの水酸化ナトリウム100mlを混合した時のpHを求めないさい。 解答 log2=0.3とする (0.01×2×100/1000)-(0.0.01×100/1000)×200/1000=1/200 pH=-log[H+]   =-log[1/200]   =-log200   =2+log2   =2.3   pH=2.3 だそうです。答えをみると成る程、とも思えますが… 分からない点は(0.01×2×100/1000)の「2」は何処からでしょうか? 途中式を計算してみても答えが合いませんTT、どうやら「数学的計算方法」が取れていない事も原因だと思います。1/200を何故小数点にしていないのか? こういった計算ではどうも「進むべき道が分かったような計算」をしているようにも思えます(強いているなら答えを知っている人間が正しい答えにむかって真っ直ぐな正しい答えで進めいてゆくような…)数学的なも物の計算の進め方とはどんなものなのでしょうか? 数学的に考えるとここで1/200を分解しない理由もちゃんとあるんでしょう。 数学的に考えるとはどんな事なのでしょうか? この場合提示された「log2=0.3」にむかって計算を進めるのだと思いますが、長い道のりに成る程、初めの一歩をどう踏み出せばいいのか悩みます(先生は知ってるからいいですけど) お手数かと存じますがよろしくお願い致します。

  • この計算この答えであってますか?

    時給1300円(5分単位) ★22:00~翌5:00は時給25%UP★ 12月/  19  4時~10時          25   4時~14.5時      20  4時~10時          26   3時~14時      21  4時~12時          27   4時~9時      22  4時~11時          28   2時~16.5時      23  4時~12時          29   2時~13時      24  4時~10.5時         30   2時~11時 稼動分の8割を最終日に支払って残額2割は翌月末ということでした。 それで最終日にもらったのが12万でした。 もし時給1300円のまま計算されていたら13万2,600円(←間違ってる?) もし時給1300円+1625円で計算されていたら13万8,775円(間違ってる?) だから12万の時点だとそれがちゃんと深夜手当て込みで支払われているのか分からないってことですか? (要するに上記の計算で答えはあっているのか、割合的にはどうなのか) お恥ずかしい話ですが教えていただけないでしょうか?お願いします 例えば13万8,775円-12万=18,775円 この答えの18,775円ていうのは13万8,775円に対しての2割なんでしょうか? 割合の計算ですね、はずかしい・・・。  

  • 三角関数の計算がおかしい

    詳しく書くと長くなりますので要約します。 図がなくて申し訳ないのですが、斜辺→1000、高さ→3,15、底辺→?として三角形を描きます。 三平方の定理を展開して、?²=1000²-3,15² 即ち 底辺?=999,9950387であるということは関数電卓で一瞬で計算することができます。 ただ、一旦角度を求めて逆算するとなんかおかしい数字になります。 まず最初に解ってる斜辺1000、高さ3,15はsinなのでsinで角度を求めると、 0,1804820039°になります。 0,18°としてtanで底辺?を求めると  ?=3,15÷tan0,18 ?=1002,672843 と、ミリ単位で誤差が出て、100分台の精度でワークを削る機械加工において致命的なミスが出ます。 ただ小数点以下10桁、0,1804820039°として底辺?を求めると  ?=3,15÷tan0,1804820039 ?=999,9950387 となり、三平方の定理を展開して計算した数値と同じ答えが出ます。 なぜこのようなことになるんでしょう?角度は小数点以下3桁まででいいや、と勝手に決めて計算したらダメですか? 関数電卓で小数点以下10桁まで入力しないといけない理由を教えて下さいませんか?1000万分の何°という数字が必要なんでしょうか? 皆さん回答ありがとうございます。多くの方から回答を頂き感謝しています。 しかし、すぐに理屈を理解できません。自分の無知を恥じながら時間がかかったとしても理解しようと思います。 現時点での認識ですが ?最終的に角度を求めるだけなら小数点以下3桁もあれば充分。 ?しかし、求めた角度を使って底辺の長さを求めるなど、更に計算を続けるなら、小数点以下3桁ではダメ。できる限り正確に角度を入力する必要がある。 という認識で宜しいでしょうか?

  • この計算この答えであってますか?

    計算なんですが、V=Vo+at をt=  に直せ。 答えt=a分のv-Vo    違いますよね笑?正確な答え教えて欲しいです。。

  • 計算の工程と答えを教えて下さい

    12-(2+8×3)+54÷3 の計算の工程と答えを教えて下さい。 私が計算したところ、 ①()の中を先に計算し「26」。 ②54÷3=18 ③12-26+18・・・ここで前から順番に計算していくと思ったのですがそうすると解答とは違う答えになってしまいます。 足し算、引き算だけになったら左から順番に計算するのではなかったでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • エクセルで計算式の答えを・・・。

    エクセルで計算式で計算した答えの数字だけを別のシートにコピーしたいのです。 普通にコピーして貼り付けすると、計算式ごとコピーされるので計算結果が違ってしまいます。 例えば、A1に10 B1に5 C1に(A1*B1)と計算している場合 他のシートのひとつのセルに「50」と数字だけを入れたいのです。 このようなことが出来るでしょうか? この説明でわかりにくければ補足します。 エクセルに詳しくないので困っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。