• ベストアンサー

共同生活の相手と上手くいっていません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4751475.html で質問をした者です。 性格の不一致から、共同生活の相手と上手くいっていません。自分達は新入社員で会社から与えられた社宅なので、引っ越すわけにもいきません。 自分は、以前2年程学生寮で生活していたことがあり、その時に注意していたことを思い出して生活しています。基本的には、なるべく干渉しないようにしています。騒音はトラブルの元なのでテレビや音楽はイヤホンで聴いています。それ以外の生活音もなるべく立てないように気をつけています。 彼は、ガサツで落ち着きがないタイプで自分とは全く合いません。合わないなら干渉しなければいいのですが、彼の方から干渉してきます。それと、以前一度お風呂とトイレの掃除について相談したのですが、その時から彼がイライラしているように思えます。彼には結局「俺水場の汚れとかどうでもいいからさぁ」と言われて拒否されたのですが、何故彼のほうが イライラしているのか訳が分かりません。 先程、彼から家にいる間に会話が少ないことについて注意されました。自分は、家でくらい静かに暮らしたいです。 何かアドバイスがあれば、どんなことでもいいのでお願いします。 それと上司に相談した方が良いのでしょうか?この共同生活で何かを試されていたりするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

1年と期限付きなのだから、就業と思って我慢したらどうでしょう? まあ、総務に、こんな感じだから、掃除などについてはどうしたらいいかと相談したら?

ikoku_2009
質問者

お礼

返事が遅くなってごめんなさい。 最近、同居人は風呂とトイレの掃除をしてくれるようになりました。 相性は、どうしようもないことだと思います・・・修行と思って頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

ごめんなさい。就業ではなく、修行ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

無理かもしれませんが自分の子供と思えないでしょうか。しかも父子家庭の様な設定でしょうから御苦労のほどは想像できます。将来このできの悪い息子が独立してくれるまでの辛抱くらいに考えるのは無理でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

沈黙状態・・ しかも相手が視野にない状態だと 監視されているようで、結構ストレスになります。 当方、新入社員のころ4人部屋に押し込まれていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共同生活が出来ない

    こんにちは、何度となくお世話になっております。 自分の性格に色々悩むことがあるのですが、先月から 5人で一つの家をシェアする生活をはじめてとてもストレスを感じます。 一番イライラするのが一緒に食事を取ることで、料理や片付けを分担すること、 一緒に揃って食べることが嫌でたまりません。なぜならその時の気分で特に食べたい訳 でもないものを、一緒に住んでいるというだけの人たちのために5人分も作ることが嫌なんです。 料理は得意ですが、特別な人のためにしか作りたくないんです。 だからといって、他の人に任せると、要領が悪くて料理だけで最低1時間、全員で揃って 食べてから片付けるまでは2時間はかかります。一人で全部やれば1時間で全て終わるのに、と毎日内心イライラしてるのですが、他の人は特に気にしてないようです。 みんなで仕事を分担すること、みんなで楽しく食事をすることに効率性、価値を感じません。 もう食事は別にするつもりですが、こういう思考っておかしいでしょうか? 料理に限らず、自分のことを知られる・他人のプライベートを知ることが大嫌いで、経済的利点以外に、共同生活をして良かったと思ったことがありません。

  • 友人との共同生活について

    半年前から友人と共同生活をしています。学生時代から付き合いのある子との共同生活です。 最近一緒に生活していて正直疲れてきてしまいました。 元々は他人ですし、性格の違いはあるし、我慢も出来るのですが、彼女の行動などに疲れてきています。 私が家事や料理を全てしていて(彼女は家事も料理も出来ない)、食費を頂いてるので、自分の食べ物だけじゃなく共通で食べるであろうものも買ってきていますが、彼女は私が買ってきたものには手をつけようとはしません。食費もらってるし遠慮なく断らずに食べていいから~と何度も言っていますが、例えば私から「そこの棚にあるラーメン食べていいよ~」とか、一々説明しないと、行動に移しません。毎回毎回そんなこと説明するのも面倒です。私が説明しないと何もしてくれません。 ホワイトボードを買ってそこにメッセージを書いたりもしているのですが、毎回毎回説明を書かなくてはいけないのは面倒です。 彼女は私しか話相手やメール相手がいないらしく何でもメールをしてきたりする、ちょっとKY的な部分もあり、悪気があってやっているわけではないので、怒るに怒れないという状態です。いつでも自分の状況をメールしてきたり、余計なお世話メールをしてきたり…。例えば「最近元気ないよね?私も元気なくて…。」みたいな文面です。私から見ると彼女は元気に能天気に毎日を送っているように見え、腹がたつときがあります。 彼女は干物女で掃除もしません。以前、共同スペースくらい掃除して!と軽く怒ったこともありますが、掃除してくれたのはその一回だけ。やはり一々毎回毎回説明しないと行動出来ないようです。 今では共同生活を始めてしまったことを、私は後悔しています。 こんな彼女と上手く生活していくにはどうするべきか悩んでいます。 彼女は数年前までうつ病に悩まされていて、半年前から薬無しで生活出来るようになったそうです。怒るに怒れない原因は、私がキツイ言葉で叱ったら彼女は精神的にショックを受けて、また以前の病に戻ってしまうのではないか、と思うからです。 彼女にイライラせず、生活していくにはどうすれば良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 初めての共同生活についてアドバイスを下さい!

    4月から社会人の大学生です。 最初の1年目は研修ということで地方に行きます。 そこで会社の社宅(寮扱い)で、同期と相部屋で暮らすことになりました。 (今時、相部屋なんてちょっとセコい気もするのですが・・・) 初めての共同生活です。どういったことに気をつければ良いのでしょうか? まだ同期と話し合いはしていませんが、 ・食事は別 ・掃除は自分の部屋は自分で、それ以外は当番制 ・洗濯機は交代で使用 にしようと考えています。

  • 相手の目を見て話を聞かない彼

    彼の気になるところは、相手の目を見て話を聞けない、話ができないところで、 全然見れないというわけでは無いですが、たまに合わせ、そらしたりします。 目線に落ち着きが無いです。 社会人になって数年たっています。 私も昔そうでしたが、新入社員の時に上司から注意されて今はなおりました。 彼にもなおして欲しいと思うのですが、これって注意しても良いのでしょうか。。 自分の考えを人に押し付けてはいけない。と思う点もありますが、 皆さんの彼とかがそうでしたらどうしますか??

  • 共同生活を途中でやめることに関して

    「ライフ > 住宅 > 不動産・引っ越し」のカテゴリーでも質問させていただきましたが、法的なことも知りたいと思い、こちらでも相談させていただきました。 共同生活の終わりについて 長いですが、よろしくお願いします。 共同生活の終わりを迎えます。 私が「引っ越しをしようと思う」と5月中頃に伝えたところ、同居人に「次のルームメイトを探して入れる関係もあるから、5月末日までに出て行ってほしい」といわれました。私は、それに同意し、部屋を探しました。6月からの入居です。もちろん、5月末日までには引越しを完了します。 しかし、その同居人は「新しいルームメイトが見つからないから、6月分の家賃は負担してくれ」といいました。 それは理不尽じゃないでしょうか? 確かに、一緒に生活を始める際に、「家を出ることになったら、次に入る人を見つけるまで家賃を負担する」という項目を含む‘ルール’を決めました。しかし、そのルール自体が破綻しているため(既に同居人もそのルールを破っている)、そのルールはもはや適用されないと考えています。さらに、同居人は、私が家を出て行くことに関しては賛成しています。 私は家賃分を負担する必要はあるのでしょうか?

  • 高齢者の共同生活

    ちょっと質問です。知人から以下のようなことを考えているけど、どうすれば出来るのかという質問を受けての・・・ここでの質問です(汗) 元気な高齢者(一人暮らし)の方々が共同で楽しく生活していく・・・認知症の方々のグループホームとかではないのですが・・・そういう場を提供されている方、知り合いにおられる方、詳しい知識をお持ちの方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが。何か法律のしばりとかあるんでしょうか?ただ単に家を提供(もちろん個室や食堂なども整備しないといけないのでしょうが)すればいいのでしょうか?

  • 老人生活共同体を作る、というのはどうでしょうか?

    介護・医療は、供給量が足りないために、にっちもさっちもいかない状況になっています。 提供者(医者)が少なければ、医療費を安くすることは逆効果なわけだし、介護者も給料がないとやっていけません。 また、老人は少ない国民年金の元に生活をしなくてはなりません。 そこで、国が取るべき次の政策として、 「老人の生活共同体を作る」ということの支援 という考え方はどうでしょうか?これは公営の老人ホームではありません。近いですが。 例えるなら、1000人の老人で一つの共同体を作る、みたいなイメージです。 一人ひと月6万円の支給では生活できないが、1000人でひと月6000万円ならかろうじてなんとかなりそうじゃないですか? また、1000人もいれば、過去にいろんな職業の人がいるため、外部サービスではなく内部サービスによりいろんなことが賄えます。 メリットは以下の通り。 ・集約効果により、生活資金が安定する ・孤独死がなくなる。 ・医者やヘルパーは、ある程度内部供給される。 ・ゼイキン(受け取る年金から団体への提供分のこと)の使い道を議論できる。 ・最近悪化する老人マナーも、共同体の力で是正できる。 ・若者に、将来の老人像をイメージしやすくなる。 ・病院を集会所代わりに使うことがなくなる。 ・風邪をひいた一人暮らしでも助かる。 デメリットは以下の通り ・自分勝手な個人生活ができない。 ・過去に都合よく考えていた、悠々自適な年金生活の夢が崩れさる。 ・結局、集団生活社会に放り出され、いじめ問題ができる。 ・受け取る年金レベルに応じて、不公平感が募る。 ・敷地、施設はどうするかの議論が、超難しすぎる。 なお、共同体への参加は自由で、別に個人で暮らした方がいい人なら、個人で生活をします。 こうすると、国の姿の縮小図ができるわけです。 パソコンに詳しい老人は施設内の管理をするでしょうし、もの書きさんは、物書きをしてみんなに読ませるでしょう。医者だった人は周りを見てあげたり、「役割」ができます。 また、集めた共同生活資金を、なんに使うか決められますね。みんなに還元するのか、与えられた施設をプレハブからコンクリートにするのか、外部に向けてシルバー人材サービスを開始するか。 また、共同体への新規参入者は、自分たちで決めるといいと思います。 一般ヘルパーが高いと思った身体障害者が、多少のサービスレベルを落としても、こちらを選んだ場合、受け入れるかとか。 ニート受け入れによる教育プログラムや、身体障害者の受け入れ時には国が資金を入れるのです。 自分たちで決めることこそが、現代の古い層に足りないものだと思うし、自分たちの行っているエゴさえも表面化します。 そしてそれは、若者への教育の指針にすらなります。 近代番の「姥捨て山」ですが、昔と違って人間社会の中にできるわけですから、現代ならば立派な第3社会を形成するでしょう。

  • 新生活について

     このたび、4月から新生活が始まり、新入社員として地元の会社に入社します。その会社は一応全国勤務となっており、このたび大阪に配属が決まりました。家は社宅になるようなので大阪市内になると思います。新生活に不安があるので意見を聞かせてください。 ・住民票は移したほうがいいのか。もし移さない場合、どんな不都合がありますか。ずっと大阪にいるとは限らないので悩んでます。 ・住民票を移した場合の車の管理について。現在車を所持しています。大阪でも車に乗りたいと思っています。車庫証明とか結構複雑な手続きをしなければいけないのかと考えれるとちょっと億劫です。 意見を聞かせてください。

  • 「人との共同生活に自信がない」と言う彼との結婚

    私と彼は付き合って2年半、宿泊を伴う旅行も何度か行きました。 彼は最近、 「そろそろ結婚とか、どう?^^」 などと言ってきてくれますが、一方心配もあるようで、 「10年も1人暮らしをしてきたから、人と上手く共同生活が営めるのかっていう不安もあるんだよね」と言っています。 彼曰く、私だから共同生活を営めるか不安というのではなく、自分以外の人間とずっと1つ屋根の下で暮らすということが本当にできるのか、というのが不安だそうです。 実際、かつての彼女とも同棲をしたことがなく、同性との寮生活でさえも「考えられない」と言っています。 一方私は、実家暮らし歴が長く、自分の部屋は寝る時だけに使い、リビングで家族と食事をしたりテレビを見たりという生活をしてきました。 ただ、私は性格的にベタベタと彼に甘えて依存するタイプではなく、他人とは適度な距離を保ちたいほうです。 彼は、「結婚する前に、週末だけでもいいから一度一緒に暮らしてみたい」と言っているので、私もそれに合意し、近いうちに週末婚のような生活を始めようと思っています。 そこで、皆さんにお尋ねしたいのですが、彼のような人に、 「結婚ってやっぱりいいな」 「この人とは一緒にいても疲れないし、居心地がいい」 「マイペースな自分でも案外、共同生活って出来るものだ」 と思ってもらうためには、週末婚の段階で、どのようなことに気を付けたらいいと思いますか? ちなみに一緒に暮らそうと考えている彼のアパートの間取りは、3つほど部屋があり、1人暮らし用にしては広いです。

  • 相手の考えを否定して自分の考えを押し付ける心理

     現在社宅に住んでいます。 社宅に引っ越してきて間もないですが、ご近所の奥さんが執拗に人の家庭の事に口を 出してきます。 最初は、の2回ぐらいはそのお宅へお呼ばれしておしゃべりしていたのですが、「お宅こうした方が、 いいわよ。 内の主人もそうしているよ。」等といろいろ干渉してきて私も「主人と相談してこのようにしているので」と言うととにかく否定と皆そうしている等と言っていう事を聞かせようとします。 夫は「ほっとけ」と言ってますが、放っておくと「人事に知り合いが居るので言いつけてやる」とか言ってきます。 正直社宅に住んでいるとは言え、なんで人の家庭の事まで干渉されなくてはいけないのでしょうか? いう事を聞かせて私を支配したいのでしょうか? 私を支配することで夫も抑えつけたいのでしょうか? ご経験のある方教えてください。