• 締切済み

転職活動されている方。

step_wgnRGの回答

回答No.1

いい求人が出たときにすぐに応募できるように、履歴書を数枚書いておく。 自己PRや志望動機だけすぐかけるようにしておけば早めに応募できますし。 あとは希望している職種に関しての知識を高めたり。 何もしないでいるのは時間がもったいないので。

関連するQ&A

  • 転職活動

    現在、転職活動中で失業保険の給付も終了し、金銭的なこともありアルバイト等をしながら活動をしたいと考えています。この場合短期アルバイトが適切なのでしょうか? 転職活動と平行してアルバイトを探していたら、やってみたいと興味のある仕事を見つけたんですが、その雇用形態がパートでした。 その仕事の時間や曜日を見たところ、転職活動がしやすい時間・曜日でした。 働く期間としても転職先が見つかるまでと考えていますので、今の転職先がすぐ見つかるのか・見つからないのかの不安定な状況でパートタイムのような仕事に就くのはやはり失礼でしょうか? 仮にこの仕事に応募したとしても、志望動機もどのように伝えたらいいのか分からず、途方にくれています。 転職活動中のアルバイト等の経験がある方の体験談等も教えていただきたいです。 20代前半女です。

  • 転職活動疲れてきました

     23歳女です。去年から秋頃から転職活動をしています。先月会社を退職し今は完全無職です。アルバイトもしていません。なかなか次が決まらず、精神的、経済的にないってきてもう受かればどこでもいいくらいに思えてきました。保険証もなく、貯金もなく、年金も滞り、失業給付もありません。焦って不安だらけなのに、どうしていいかわかりません。話す人は家族以外いないしだんだん自分が浮浪者みたく思えてきました。何もやる気がおきません。みんなは転職活動どうしてるんですか?

  • 失業保険受給中です。転職活動したいのですが、まるで

    失業保険受給中です。転職活動したいのですが、まるでやる気が起こりません。どうしたらいいでしょうか?

  • バイトしながらの転職活動で成功さえた方いますか?

    まず私の今の現状をお伝えします。年齢は29歳の独身男性です。4月一杯で会社都合により退職し今は失業保険を頂きながら転職活動をしており、失業手当は8月一杯までです。毎日職安に通い自分なりに精一杯頑張っているつもりですが、なかなか面接を受けたいと思えるような会社もなく今の所一社受け結果不採用でした。 おそらくこのままでは8月までに内定を出すのは非常に厳しい状況ですが今は一人暮らしの為どんな形であれ収入を得ないと生活できません。 そこでアルバイト(短期雇用)しながらの転職活動を考えているのですが今までにこういう経験がないので正直不安なところもあるのですが私くらいの年齢でアルバイトしながらの転職活動で成功された方おられましたらどんな事でも構いませんのでアドバイス頂けないでしょうか。これからの転職活動の参考にしたいと思いますのでぜひ宜しくお願い致します。

  • 転職活動中のアルバイト

    雇用保険をもらいながらアルバイトをすることはできますか? 転職活動は大変な労力がいりますが、どうしても収入をえる生活をしながら転職活動をしたいです。 この場合、アルバイトをすると雇用保険がもらえなくなることはあるでしょうか? または、減額されることはあるでしょうか?

  • 転職活動について

    現在、経理事務のアルバイトとして働いています。 あと1ヶ月働くと、正社員になれますが 会社側がいい加減で社会保険などに入れなさそうなので 転職しようと思っています。 働きながら転職活動されていた方に質問です。 働きながら転職活動は大変なものじゃないでしょうか? 企業への面接などは平日の日中がほとんどだと思います。 そんな時はどうされてましたか? 私は派遣の紹介予定制度で転職をしようと思っています。 ただ生活のため収入も必要なので今のアルバイトを続けながら転職活動したいです。 アドバイスなどあったらお願いします。

  • 転職活動

    どのくらいのペースでうけていますか?また、転職活動中はどういう生活をしていますか?失業給付金がでないばあい、どうやってお金を工面していますか?何か勉強とかされていますか?

  • 休職しながら転職活動

    建設現場で働いていましたが、怪我の為、休職しながら傷病手当てを受給しています。 日常生活や事務系の仕事なら支障ないので、また怪我をすることを考えて転職を考えています。 そこで質問なのですが、休職しながら転職活動することは犯罪ですか? 傷病手当ては、あくまで現在の仕事(体を使った仕事)ができないという事で、うつ病の様に仕事をする事がダメという場合とは異なると思うのですが。。 休職して傷病手当てを受給する様に職場の先輩に言われて、医師にも話しています。 医師にも、転職を勧められました。 転職先には正直に話す予定ですが、今の会社に転職活動を知られた場合、傷病手当てで受給したお金を返金しなければならないのですか? 転職先が会社に連絡しなくても、知られる可能性はありますか? 友人には、傷病手当てを期間MAX受けてから退職すると、失業保険?を受けられるから、それを受けながら転職活動したら?と言われました。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 転職活動中の生活費

     25歳女です。現在転職活動中です。7月に前職を退職したのですが、雇用保険に5ヶ月しか入っていなかったので失業給付がでません。おまけに健康保険も自費です。貯金もそこをついてしまい、転職活動の交通費にも困る状況です。前職を退職してから、50社は面接に行ったと思います。1日に不採用通知が5通届いた日もありました。  事務のアルバイトをしながら経験を積み転職活動をしようと思うのですが、アルバイトも落ち続ける日々です。  離職期間が延び、何もしてない自分が嫌で、精神的に辛くて仕方ありません。もぅ、居酒屋でも皿洗いのバイトでもティッシュ配りでもなんでもいいから働きたい気持ちです。しかし、シフト制のアルバイトをしたら、そのままずるずる続けてしまいそうで怖いです。  とりとめのない文章になってしまい、申し訳ありません。精神的に参ってしまい、うつ状態になっています。今後の活動についてアドバイスいただけたら幸いです。    

  • 転職活動中です。

    転職活動中です。 学生を終えてからアルバイトやパートをしてましたが、全て社会保険加入条件の時間に満たしてたので加入しておりました。 しかし、前々職をいつからいつまで働いてたのか正直忘れてしまいまして...最近適当に書いてます。 これはあとから社会保険の手続きや雇用保険の手続きで新しい職場に分かってしまうものなのでしょうか。 前職のは分かると聞いたことあります。 アドバイスお願いします。