• ベストアンサー

“科白”と“台詞”

 “せりふ”ということばを漢字変換しようとすると、言葉自体と漢字の字とが、連関しない字が出てきます。  “科白”と“台詞”という字です。  この二つとも、“せりふ”という意味を解釈して、漢字を当て嵌めたのであろうと存じます。  1. “せりふ”というのは、語る“文句”のことだと理解していました。  では“せりふ”ということばがどうして上記の二つの字(“科白”と“台詞”)を宛てられたのでしょうか?  2. “科白”と“台詞”。この二つの字は、どのように使い分けるのが妥当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204879
noname#204879
回答No.1

下記[参考URL]が示す記事中の「語源」が参考になるかも

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%82%8A%E3%81%B5
krya1998
質問者

お礼

 早速にありがとう御座いました。  “競り言う”からの転化からきていると考えられるのですか。  そして「舞台詞」の略とをそう読んだいきさつも考えられる野ですね。台本の言葉を指した字と、読みなのですね。  「科白」がしぐさとことばですか。  曰くは少し違う意味と言葉ですが、自白っていうの言葉の白ですね。  ありがとう御座いました。  それにしてもどうもどちらの漢字を使うか迷いますね。  実は言い回しや名言至言、名せりふ、辞世や偈などを整理していまして。

関連するQ&A

  • 科白と台詞

    あるサイトで「科白」という字があり、読み方が分からなかったので、調べたら「せりふ」であると分かりました。 でも、わたしの頭の中では「せりふ」という漢字は「台詞」でして…。違いを教えてください。(それとも違いはないのでしょうか。)

  • “たやすく”

     “たやすく”を漢字変換すると、その候補に“容易く”があります。  これは所謂る“ようい(容易)”という字ですね。  “容易”は、“たやすく”とは異なる、別の意味と機能の言葉です。    1.“たやすく”の漢字変換で推薦していただける漢字はないでしょうか?漢字変換しないほうがいいでしょうか?  2.“たやすく”の“た”は日本語の品詞としては、何なのでしょうか?この“た”何かいい漢字はないでしょうか?

  • 9日放送(日テレ)のドラマ『共犯者』のラストの台詞

    9日放送の『共犯者』と言うドラマの最後で 室井滋さんに(芦屋の豪邸の強盗殺人は)「二人でやったんですよね」と聞かれ賀来さんが「誰にも言わないと約束してください。私一人でやりました」と答えるのですがその台詞の意味が良くわかりません。あれは言葉どおりの意味なのでしょうか。 何故誰にも言ってはいけないのか。何故一人でやったのに トヨタさん(漢字が分かりません)はペットショップを 開く資金があったのですか?自分で働いて資金を貯めた と言うことでしょうか。 新聞の解説欄では二人で強盗に入ったように書いてあったのですが・・・・。 最初の30分を見逃しているのですがそこに何かポイント があるのかなあと思っています。 理解力の無い私に、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 粗探し(2)

     “あらさがし”は漢字変換で“粗探し”、或いは“粗探し”と候補があがります。  私はここに使われている“粗”という字は、必ずしも“欠点”や“問題”、或いは“批判されるべきこと”の意味内包してはいないと存じますが、この“粗”という字にはそういう意味もあるのでしょうか?  日本語の多くは必ずしも漢字を以っては表記でくるものではない、或いは不適当なものもあるのではないでしょうか?  “粗”という字を“あらい”という言葉の漢字としてはいいのですが、“あらさがし”の“あら”にはずれる場合もあるような気がいたします。  私のことばの観念が不十分なのでしょうか?  どうかお導きください。お願いします。

  • スヌーピーの台詞について

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 “When no one loves you,you have to pretend that everyone loves you!”がスヌーピーの登場人物サリーの発言で、日本語だと、“誰にも愛されていないと、みんなに愛されているふりしなきゃなんないのよ!”となります。 質問はこの台詞についてです。 みなさんは、サリーの心情を理解できますか?サリーはどういう意味でこの言葉を吐いたのだと思いますか。

  • 古い漢字とことば:“もえさかる”、“どうよく”

     1. 燃えさかる”って、漢字変換するとた“燃え盛る”とでます。  “盛る”って何かもっと難しい字であったと存じますが、私の記憶まちがいでしたろうか?ご存じではありませんか?  2.  “強欲”って言葉はあるでしょうし、漢字変換もでます。 しかし“獰欲(どうよく)”って、ことばはなかったでしょうか。或いは違う字で“どうよく”ってことばはなかったでしょうか?  辞書は調べたのですが、やはり出ていないので、どうかご存じでしたらお教え下さい。

  • セリフは何語?

    「セリフ」ってどこの国の言葉なのでしょうか? カタカナだから外来語だと思うんですよねぇ また、漢字では「台詞」ってかきますよね。 これって特殊な読み方だと思うんですが、なんでこんな字を割り当てたのだろう それとも、昔は違う読み方があったのだろうか???

  • 『四字熟語』の知識を増やしたいです。

    『四字熟語』についての質問を見ていたら、私も疑問がわいてきました。 先日旧ワープロ検定の問題集をやっていたら、『四字熟語』少々がまとめられていました。 ・よく知っていて漢字も書けるもの ・聞いたことはあるけど漢字で書いたことまでなかったもの ・耳にしたことはあっても、ちゃんとした意味を知らなかったもの ・意味を履き違えて理解していたもの などいろいろあって、実際に書いたりして覚えてみました。 四つの漢字で意味を簡潔に表すことのできる四字熟語って、面白いなと思いました。 かなり簡単なものが多かったので、もう少しボキャブラリーを増やしたいなと考えています。 『四字熟語』を覚えるには、どのような方法がよいでしょうか? できれば読み方、言葉の意味、文中での用法などがきちんと習得できる方法がいいと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • ?→いかす→イケてる ?!

    日本語を勉強している外国人の友人に尋ねられ、困っています。 最近でこそ誰もがわかる「イケてる/イケてない」という言葉。 言葉自体のニュアンス自体は彼にも理解できたようですが、 「じゃ、その言葉の元は何?」と聞かれました。 きっと昭和語「いかす」だと想像するのですが、はてさて この「いかす」というのは どんなふうに説明される言葉なのでしょうか? 「いかす」に妥当な漢字表記はあるのでしょうか? どなたか教えてくださ~い!

  • あら探し

     “あらさがし”ということば。  これの漢字変換は、“あら探し”がでます。  多分“あら”に対して無理に漢字を宛てても、読みづらいし理解しにくいでしょうね。  質問: 1. “あら”はせいぜい“粗”くらいしか当て字はないものでしょうか? 2. “粗”が私たちの“あら”という意味ではないようです、むしろ欠点という意味だと存じます。 本来はどんな意味なのでしょうか?