鉄道現業の適性検査で一行飛ばし!結果に影響はある?

このQ&Aのポイント
  • 某JR現業職の新卒採用で適性検査を受けたものですが、後半の中盤で一行丸々飛ばしてしまいました。このことに途中で気づき、動揺してしまいました。鉄道の場合は運転士の適性があるので判定が厳しく、一行飛ばしただけでもマイナスになると聞きました。
  • 作業量もこの一行でかなり落ちたため、非定型と判定される可能性もあります。今さら心配してもどうしようもありませんが、詳しい方のアドバイスが欲しいです。
  • 全体の出来はまずまずで、一番出来たのは前半と後半のそれぞれ一番上の行でした。出だしの作業量は後半のほうがやや上で、終盤で持ち直したため、終盤の作業量は前半のほうが上です。また、2箇所以上誤答のある行もありました。
回答を見る
  • ベストアンサー

鉄道現業のクレペリンで1行飛ばし

某JR現業職の新卒採用(大卒)で適性検査を受けたものですが、後半の中盤で一行丸々飛ばしてしまいました。 そのことに途中で気づき、動揺してしまい、この行だけ10以上作業量が落ちて(恐らく50切った)しまいました。。それ以降は何とか持ち直した感じです。 鉄道の場合は運転士の適性があるので判定が厳しく、一行飛ばしただけでもかなりマイナスになると聞きました。しかもそれで大幅に量が落ちています。これだけでも非定型と判定されるものなのでしょうか? いまさら心配してどうにかなるものでもありませんが、詳しい方おりましたら、ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに全体の出来は以下のようになりました。   *大まかな作業量は50~75くらい *一番出来たのは前半と後半のそれぞれ一番上の行(後半のほうが一つ少なかったような・・) *出だしの平均的な作業量は後半のほうがやや上(60台前半~後半) *前半は終盤で持ち直したため、終盤の作業量は前半のほうが上(60前後?) *2箇所以上誤答のある行がある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#143309
noname#143309
回答No.1

1行飛ばすことくらいは誰にでも起こりえることであり、それだけを理由として大きくマイナスになることはありません。それよりも、飛ばしたことをごまかそうとしたり、変に直そうとしたり、また、動揺してその後が集中できなかったりすることの方が大きな影響が出ます。検査前の注意説明でも、「行を飛ばしてもそのまま続けてください」という趣旨の指示を受けるはずです。これは、一定確率で行を飛ばすことが発生しえることを前提にしたものであり、要は、仮に行を飛ばしても「指示されたとおりに」そのまま続行できるか、を見たいわけです。 誤答については、誤答に気づいた時点で斜線で訂正していると思いますので、きちんと訂正してあれば、正答を書いたのとほとんど差はありません。これも、変にいびつな数字で誤答を直そうとしたり、(まさかないと思いますが)消しゴムを使おうとしたりする方が、大きな影響が出ます。これもまた、仮に解答を書き間違えても「指示されたとおりに」きちんと訂正できているか、を見たいわけです。 あとは、作業量については細かく気にしすぎないことです。検査前の注意説明でも、「真剣にやってください」という趣旨の指示を受けるはずです。つまり、力を温存したり加減したり、作業量に気を配ったりせず、「指示されたとおりに」真剣にやったかどうか、を見たいわけです。加減せず真剣にやったかどうかは、見る人が見ればすぐわかるようになっていますので、とにかく後悔のないようにきちんと取り組むことが大事だと思います。

ageha0865
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「指示通り」はやはり重要なんですね!行飛ばしに気づいたときには「飛ばしても普通に出来るかってことも見るのかも!?」と思って無理やり気を取り直しました。 いびつな数字がチェックされるとは知りませんでした。「1」と書きかけたものに継ぎ足して「6」にしたりした箇所はあります。。斜線の箇所含め字は雑です。。これと飛ばした直後の一時的な落ち込みがどう出るか分かりませんが、、気長に結果を待ってみます。

関連するQ&A

  • クレペリン検査で行を飛ばしてしまいました。

    前半で1行飛ばしを2回、後半で1行飛ばしを1回やってしまいました。 ちょうど1カ月ほどまえにもクレペリンを受けていて(そのときが初クレペリン)、そのときは1度も行飛ばしをしなかったので、まさかとは思っていただけに、ものすごいショックを受けています。 もちろん、その後は飛ばしたままの行で作業を続けました。 これってヤバいんでしょうか?よくわかりませんけど、いわゆる「非定型?」とかいう検査結果がでてしまうのでしょうか?

  • クレペリンについて

    クレペリンについてなのですが 前半と後半なら後半のほうが出来ていないとダメだと聞きました? 自分は後半の方が前半より少し出来なかったです。 それから計算が苦手なので作業量も平均より下だと思います。 一応「く」の形になるようには意識したのですが、 やはり落ちたと考えた方が無難でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • クレペリン??

    現在就職活動をしている学生です。 先日、ある企業の選考で、クレペリンテスト?っていう足し算をひたすらやる適性検査みたいなものを受けたのですが、これはどのような試験なのでしょうか?? 人事の方に、「これも選考資料として大事なものだから、一生懸命頑張ってください。」と言われました。私は足し算とか計算があまり得意ではなく、繰り上がりがたくさんあって暗算をするのは苦手だったので、結果がとても心配です。 出来栄えとしては、どの列も大体半分ちょいくらい程度まで進めることができて、自分で書き間違えて訂正したのが3、4箇所でした。間違えに気づいてない部分に関しては何とも言えませんが(^_^;)一応そんなにミスはないつもりです。ただ列ごとにやけに進んでるところと、いまいち半分に満たないところなど、バラつきがある感じでした。 あと、初めてのクレペリンで、慣れてない部分もあったせいか、後半のほうが全体的に明らかに進めた量は多かった感じです。 このような結果からどんなことがわかるような適性検査なのでしょうか??もし詳しい方がいらしたら、教えていただけると助かります(o_ _)o 落ちた人には連絡が来ないということらしいので、余計心配で気になってしまっています。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 内田クレペリン精神検査を受けました。

    内田クレペリン精神検査を受けました。 不運な事に3年前に受けて落ちた会社が 名前を変え、場所を移転して募集していたので すぐ分からず応募し、行ってから同じ会社だと気づきました。 この会社は書類選考→適性検査→課題→面接→採用まで 小さな会社にしては結構ステップを踏みます。 以前は適性検査で落ちショックを受けたのに また検査を受けてしまいました。結果はまだです。 私はグラフィックデザイナー歴10年で 仕事も遅くなく問題無く努めて来ましたが そもそもデザイン力を差し置いて 検査で左右される事に違和感があります。 面接・作品プラスα適性検査なら理解しますが 例えば優秀な方がたった1回の検査で落ち度があって 採用しなかったら企業も損をすると思うし・・ なんだかやってても屈辱感が湧いて来ますが 信頼性のある検査なのでしょうか・・。 wikiにはこうあります。↓ 半世紀にわたって形を変えず使われてきたために、検査の判定方法が広く知られてしまった。 すなわち被験者が結果を意図的に操作することが可能である。 このためたとえ検査自体が有用であったと仮定しても、 その結果を性格検査として用いることは危険である。 検査に要する作業の特性上、被験者は単調な思考回転を長時間持続することが求められるため、 著しい負担と苦痛を受けることとなる。

  • 指定した行だけを選択できるテキストエディタってあります?

    メモ帳に20万行以上の情報を記載しております これを上の1行目から5万行までをコピーしたいのですが選択するのに凄く時間がかかります 左クリックを押し続けながら5万行目に行くまでひたすらマウスを動かす作業です こんな事をしなくても 「1行目から5万行」という感じで入力し、自動で選択してくれるテキストエディタってありますか? (エクセル以外で) よろしくお願いします

  • クレぺリン検査について

    クレぺリン検査について質問です。先日、クレぺリン検査を受検しました。 アナウンスにしたがってといたのですが、誤答の時に斜線ではなく鉛筆でなく、ぐちゃぐちゃと消して正答を書き直していました。  これって、いけない形なのでしょうか? あと、鉛筆で書いてるのでたまに字がつぶれて読めない数字があるかもしれないのですが、大丈夫なのでしょうか? それ以外は、行とばしや、他ルール違反などはなく、前半後半ともにだいたい「く」のような形になりました。

  • 管理工学研究所販売データベース”桐”について。

    関数について教えてください。 現在、”桐バージョン9”を使用しています。    [区分]    [コード]  ← 項目     1行   *     11111    2行         11111 3行   *     22222 4行         22222 上記のように上の行とコードが違う場合は、区分に ”*”を挿入するという作業をしたいのですが、 「上の行とコードが同じ/違う」という比較・判定の 関数が分かりません。分かる方いらしたら教えてください。

  • エクセルで下の行から合計とかを求めたいです。

     ほぼ毎日最終行の所にA列に日付 B/C/D/列に数値を加えているという作業を繰り返しています。従って下の方が最近入力した値になっている状態です。 私がしたいのはこの最近入力した(最終行)行から5行上までの各列の合計や平均値をそれぞれ1番上の方に自動で表示したいのですがいろいろと調べても分かりません。(行を追加するたび範囲を指定し直すというのがつらいです。) このような事はエクセル2003で可能でしょうか?  調べた中では最終行を取得するとか最終行の値を表示するというのは見つけれたのですがここ何日も悩んで解決できません。  よろしくお願いします。

  • エクセルの空白行削除と移動

    こんばんは。 仕事で大量のデータを扱っており、2万から3万行のデータを 2つのデータ種類に分けるため、あるところで区切られているところを境に、そこより下の行にあるデータをデータ入力後に上の行に移動するという作業を行っています。ある行を「切り取り」し、上の方にある空白行に「貼り付け」すると元の行が空白行として空いてしまいます。 そこで質問なのですが、この空白行を自動的になくす方法はあります でしょうか?  また、この行間移動が非常に多い(数千行移動したりするため) 目的行が見つけにくく、時間がかかってしまいます。移動する場所に は空白行が何行か空いているのですが、空白行に移動するような設定やマクロがあったら合わせて教えていただけるとうれしく思います。  ぜひよろしくお願いします。

  • ブックを閉じたエクセルファイルの最終行を検索

    ・フォルダ内に複数のエクセルファイル(xlsx)がある ・それぞれのファイルに記載されている内容や量は異なる (少ないと200行。多いものだと3000行以上) これに対して以下の作業を行う方法は無いでしょうか? (1)ファイルを開かずに、それぞれのファイル内のデータがある最終行を調べる 例:book1のデータが300行あるのなら、「300」を返すような (2)フォルダ内にあるエクセルファイルに一括で(1)を行う 自分でもマクロなりでこれらのファイルの情報を取得しようと試行錯誤しております。 ExecuteExcel4Macroなど自分でも試してみたのですが、全くうまくできません。 マクロに限らず、これが出来るのであればツールややり方は問いません。 (1)、(2)の片方だけでも問題ございませんので、どなたかご教示頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう