• ベストアンサー

オートロックなのに

noname#254326の回答

noname#254326
noname#254326
回答No.6

こんにちは。 私も以前、頼んでいない新聞が届けられたことがあります。聞いたら試読とでもいうのでしょうか、余分に持ってきた新聞を無料で入れるので、気に入ったら購読契約して下さい、ということらしいです。 オートロックとは言え暗証番号で入れるタイプだと、自分の都合で簡単に他人に教える住人は出てきてしまいますね。集合ポストまで取りに行くより、暗証番号教えた方がドアポストまで来てくれて楽ですからね。 単身用とのことで子どもはいないと思いますが、以前住んでたところでは子どもたちが友だちに「ここはさ!○×△□って押すと開くからね!」と教えてました。(怒) 暗証番号変えても教える人がいるので入りたい放題。 今のマンションはそういうのを防ぐために暗証番号を廃止してます。鍵、もしくはインターホンによる部屋からの解錠のみです。これだと面倒くさいですがかなり安心度は高まります。 管理会社が暗証番号を変えてくれるとの事ですが、様子を見てまた誰かが教えてるようなら、暗証番号の廃止を提案してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • オートロックなのに…?

    僕の住んでいるマンションはオートロックなのですが、宅配便などが来たときに、配達の方が玄関から呼び出してからロックが解除されるのを待ってからではなく、いきなり直接部屋の前まで来てくれるのですが、オートロックなのになぜ入ってこれるのでしょうか。少し不審に思っています…。しかも呼び出しをして僕がロックを解除するのを待ってから来てくれる人もいます。だから呼び出しをせずに直接来てくれる配達の人に余計に不審を感じてしまうのですが、どういうことなのでしょうか。

  • オートロックってどうなんですか?

    こんにちは~^^ 引っ越したいなぁ、と思っているものです。 私は今、オートロックがないマンションに住んでいるのですが、オートロックってどうなんでしょう? オートロックがないマンションよりは不審者が入ってこれなくていいかな? って思うんですが面倒くさくないですか? 新聞とは1Fの郵便受けまで毎朝とりに行かなきゃいけないんですよね? オートロックの良いところ悪いところ教えて下さい。

  • 配達員がマンションのオートロック番号を知っている?

    配達員がマンションのオートロック番号を知っているのは問題ありませんか?オートロックの外に郵便受けがあるのですが、荷物を届けに来る際にいきなりドアの前まで来られていてびっくりしました。 うちはインターホンがなく、プッシュボタン式のオートロックがついているマンションです。普段の郵便はオートロックの外の郵便受けなので問題ないのですが、某業者の荷物宅配の方がオートロックを抜けて、いきなりドアの前まで来られて届けにきました。他の宅配業者だと、オートロックの前についたら携帯に電話があり、ドアを開けにいっていました。手間はかかりますが、その方が安心です。 不安なので、その業者に問い合わせたところ、「オートロックの番号を文書で管理している、なので配達員では共通で認識している番号」と言われました。「管理人と、そういった取り決めを交わしているのか」とたずねたところ「分からない」との返答でした。 つまり、担当している営業所のなかでは、誰でも知りえる情報になっているようです。 (なので、他の宅配のついでだったから入れた、ということでもないです。) マンションの暗証番号が、勝手に管理されていたとしたら、法律的に問題は無いのでしょうか?例えば、届けるときに番号を教えてもらい自分で開けた時の番号を勝手に控えておいた・・・など。もし配達員が簡単に知りえる情報なのだとしたら、怖いです・・・。 他のご質問など拝見していると、新聞配達など止むを得ない場合で管理人が開示している場合もあるようですが・・・。宅配便なら電話番号も書いていますし、日常的に発生することでもないので、宅配業者が知っていないと困るようなことも無いと思います・・・。管理人に相談したほうがいいでしょうか?

  • マンションでの新聞配達について

    最近、マンションに引っ越しました。 入り口はオートロック式です。 このような場合、新聞配達の方は1階にある郵便受けにしか配達してくれないものなのでしょうか? 昨日、カミサンが契約した販売店が「オートロック式なので、1階にしか届けられない」と言っていたそうです。 各家庭の玄関には、個別に「新聞受け」がついているのですが・・・。 確かに簡単に入ってこられたら問題ですが、毎朝1階まで新聞を取りに行くのも面倒ですし、何か方法はないものか・・・と思っています。 「ウチもそうだ」とか、「販売店によってはマンションの管理会社から鍵をもらってる」など、皆様の状況を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • オートロックと迷惑な勧誘

    納得いかない事があるので質問します。 私はオートロックのついた分譲マンションに住んでいます。 先日、玄関前のインターホンが鳴り、出てみると「○階の○○ですが、ちょっとよろしいですか?」と言われたので、マンション内の用件(回覧板や連絡事項など)と思いドアをあけると、某宗教がらみの新聞の勧誘でした。 選挙の時期になると、同じように「○階の○○ですが」とご近所さんを装って(といっても本当にご近所さんなのですが)選挙の宣伝に来られます。 いくら同じマンションだからといって、見ず知らずの他人様から新聞の勧誘などで玄関先のインターホンを鳴らされ、新聞の勧誘と名乗らず詐欺まがいに「○階の○○ですが」と名乗りドアを開けさせようとするのは、非常に不愉快なんです。 色々調べてみると、住人がオートロックを解除して中に入る際に一緒に侵入し、玄関先まで来て勧誘を行うのは住居侵入罪にあたるらしいのですが、同じマンションの住人であることを利用して、玄関先で新聞の勧誘を行うことは罪にはならないのでしょうか? ※ご近所さんの宗教について否定するつもりは一切ありません。 ただ、勧誘や宣伝に来られるのが不愉快なんです。

  • オートロックとは

    マンション等で「オートロック」 と言う言葉を良く聞きますが どういうシステムなのでしょうか、 かなり旧式のシステムのオートロック(かなり古いマンション) の場合はカードも鍵も携帯も財布も持たないで 一旦、外に出てしまったら 管理人が不在の場合は2度と中に入れないのでしょうか?

  • オートロックのマンションで一人暮らしの場合

    呼び鈴を押して住人がロック解除しないと出来なかったり各階ごとにも自動ロックが付いてる厳重マンションてありますよね? あれって管理人は入れるのでしょうか? もし一人暮らしの人が中で倒れてたりしたら普通は新聞が溜まってたりして気づかれますがこの場合どうなるのか心配です。

  • 無意味なオートロック

    築7年目の分譲マンションです。1階の開口部が大きく(一辺の2/3程度)植栽は有りますが、外側は花壇として50cmほど上がっており、居住側は腰高で柵も何もありません。パンフレットの「安心のオートロック」とはほど遠く事実新聞配達員が植栽を乗り越えて入っており、管理会社を通じて事業主に「オートロックの意味がないので説明を」と求めていましたが全く回答がなく、直接聞くと「設計通りなので、こちらには全く落ち度がない」当初から設計ミスではとの意見にも、最近になってやっと「当時はこれが普通のレベルで設計通りだからミスではない」と返答でした。事業主のその言い分を文書にするか、住民に直接説明をと求めても「只今回答した通りで文書も説明もしません」の一点張りです。「しかるべき所からのミスの指摘がない限り担当者以外と話せません」と言います。然るべき所の指摘とはどういうものですか? 設計図通りであれば、ミスはないのでしょうか? 

  • オートロックで新聞を取りたい場合

    家(6F建て社宅)の下のポストはオートロック内にあります。 新聞を取りたいけれども、 オートロックの番号を教えるしか方法はないのでしょうか?(以前のマンションでは自分の家の前まで持ってきてもらうのに新聞屋さんにオートロックの番号を教えているのか新聞屋さんが勝手に入ってきていて驚きました。) 早朝インターフォンで開けてもらうわけにもいかないですし・・ 今住んでいる社宅はできたところなので、外部の人に番号を教えたくないですし、あと同じところに住んでいる人は誰も新聞はとっていません。 あきらめるしかないのでしょうか?

  • オートロックの部屋を契約したのに・・

    数ヶ月前からオートロックマンションの部屋を借りています。 契約前下見に行った際、エレベーターホール前の共用自動ドアがオートロックになっているのを確認し契約をしましたが、自動ドアの横にある階段につながるドア(自動ではない)がオートロックになっていないことに入居後気づきました。そのドアには鍵をかけられますが、施錠せずに行ってしまう人がいます。 実際訪問販売業者が出入りし、私の部屋のドアの前でインターホンを鳴らされたことが何度もあります。被害も出ているようで、管理会社が訪問販売に気をつけること・ドアの施錠の徹底を呼びかけていますがそれでも鍵がかけられていないことがあります。セキュリティを重視しない人が共用部の鍵をかけることを面倒に感じているのでしょう。 オートロックのマンションを契約したのに、オートロックでないドアが存在することに納得がいきません。 このような話はよくあることなのでしょうか? また管理会社に対して、ドアをオートロックのものに作り直してもらったり、家賃の引き下げをお願いすることはできませんか?

専門家に質問してみよう