• ベストアンサー

膝を使わない有酸素運動を教えてください

werdnaの回答

  • werdna
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

エアロバイクは膝に負担がかからないのでいかがでしょうか?

tetuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 膝が曲がらないので、エアロバイクや自転車は、不可能なんです。すみません。

関連するQ&A

  • 有酸素運動について

    片足のかかとを傷めてウォーキングが出来なくなりました。治るのに時間がかかると言われ有酸素運動ができなくて困っていましたが、有酸素運動の定義って何なんだろうか?と思いました。効果のある有酸素運動は息を切らさない程度の早歩きを30分以上続けると良いと思っていました。要は息を切らさない程度で汗ばむような運動を30分以上続ければいいということなのでしょうか?その運動は腹筋、背筋、腕立て伏せ、ダンベル、スクワットを交互にやることでも構わないのでしょうか?だめならどんな方法があるのか教えてください。詳しい方よろしくお願いします。

  • 膝を使わない有酸素運動

    ウォーキングをしていましたが、膝を痛めてしまい出来なくなりました。膝を使わずにウォーキング程度の有酸素運動があれば教えてください。自宅で出来れば器具を使うものでもかまいません。

  • 運動による膝の痛み

    運動による膝の痛み 最近・・・だいぶ太りました。いろいろ原因は考えられるのですが、とにかく痩せようと決めました。 まず食事のカロリーと量を減らし、間食も避け、飲み物もノンカロリーに変えました。 でもまったく体重・体脂肪に変化がなかったので,毎日ではないのですが30分以上のウォーキングを週3~4回、ストレッチ、ダンベル(軽いもので始めてます)などをちょこちょこやっています。 まだ体重には影響が出ていないのですが、体脂肪は少しずつ減っているのでもうすぐ体重も減ってくるものと考えています。 ただ問題が・・・膝がイタイのです。 (もちろん、体重の重い身体での運動からくる筋肉痛については考慮しています) これは年齢(中年?・・・アラサーです。もちろん超えてますが)からくる膝の軟骨成分の減少が原因なのでしょうか? もしそうならサプリみたいなものを一緒に飲んでいた方がよいのですか? 私の膝は凄く節が抜けやすく、一日5,6回鳴らしています。それも原因なのでしょうか? 早く楽にさせる方法やアドバイスをお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 膝に負担のない運動!

    初めまして★ 23歳で身長159、体重46.5、体脂肪20~22%の間をいったりきたりしています。 少しダラダラしていたせいで体脂肪が2ヶ月間の間で3%近く増えてしまったので、何とかしなきゃと思い毎日、朝は踏み台30分とエアロバイク1時間こいで、夜はビリーか、エアロバイク1時間近くこいでいます。 食事も和食にして腹八分目を心がけていたんですけど、ついこの間ストレスでドカ食いしてしまい、脂肪になる前に運動しなきゃと思って1日に4時間も運動してしまいました(エアロバイク1時間、踏み台1時間、ビリー1時間、ウォーキング1時間) 少し無茶をしたせいで、その日から膝の調子が悪くなってしまったんです(泣) 膝は悪くすると怖いので今は運動を中断しているんですけど、運動していないと何かこのままどんどん太りそうで怖いんです。 一応、膝に負担のこない腹筋とか腕立てはしていますが・・。 自分としては、やっぱり毎日有酸素運動がしたいです。 少し歩いた時や、階段の上り下りの時など軽く膝が痛みます。 だから、ウォーキングもしないほうがいいのかな?と思っているんですけど、プール以外で膝に負担をかけないでできる有酸素運動ないですか??? あと、運動を始めてから、やたら足(ふくらはぎ)が浮腫んだような感じになるんですけど、どうしてですか? ちゃんと運動後はマッサージしてます。 もしよければアドバイス宜しくお願いします!

  • 有酸素運動とひざの痛みについて

    ここ2ヶ月くらい週2程度でスポーツセンターに通い、有酸素運動を行ってきました。(家でもほとんど毎日、軽くエアロビや短時間の無酸素、有酸素運動を行っています。)先日、2年ぶりくらいに公園のジョギングコースをとてもゆっくりなペースで走っていたところ、ひざを痛めました。もう3週間くらい経ちますが、まだ少し痛みはあります。特に病院には行っていません。せっかく続けてきた運動なのでなんとか有酸素運動を続けたいのですが、ひざの負担無く続けられる有酸素運動がありましたら教えて下さい。

  • 有酸素運動?無酸素運動?

    有酸素運動?無酸素運動? 体を作ろうと思いマンションの階段を1階~13階まで30分間往復してるのですが筋肉痛になってしまいます。 これは有酸素運動になってないということでしょうか? また、腹筋や腕立て、ダンベルカールなどもやっています。 やってる時は10~15回で限界がくる負荷をかけてやってるのですが こちらは筋肉痛になりません。無酸素運動になってないのでしょうか?

  • 筋トレと有酸素運動の間の時間

    医師から体重を落とすように言われたので、いろいろ調べて筋トレとそのあとすぐに有酸素運動するのががいいと分かり、有酸素運動は水中ウォーキングを勧められたので(膝など傷めているため)やろうと思っています。 市営の施設を使うのですが、筋トレが出来るジム施設とプール施設が近いとはいえ別の建物にあります。 移動や着替えで10分以上、駐車場が混雑していればそれ以上かかると思われるので、それでも効果的に期待できるのでしょうか? それと、水中ウォーキングに入る前にやはり準備運動は要りますよね? ラジオ体操みたいなものでいいのでしょうか?

  • 有酸素運動?無酸素運動?

    私は現在中学3年生で身長は157cmで体重は51kgなんです。 どうも下腹が出て・・・それにせめて46kgぐらいになりたい!!!んです。 サプリとかそういうのは嫌なので運動かなぁ~と思っています。 過去の投稿を読みあさっていたら ●有酸素運動は朝ご飯前がいい ●無酸素運動は夜寝る前がいい というのがおおかったんですが・・・中学生なのでウォーキングとかやってて学校に遅れたらいやなので家の前で縄跳びがいいな~と考えているのですが、縄跳びって有酸素運動なんですか? それに無酸素運動ってなんですか? それにもし運動をするのにベストな時間があれば教えてください。 食事も揚げ物などはできるだけ控えたいと思っているのですが中3なので横で家族が食べてるんです(とってもおいしそうに)お菓子のときもそうです。妹が食べているのを見るとどうしても欲しくなってしまいます。 夜の炭水化物は減らしているんですが、その分鳥のから揚げとかそんなおかずでもかまわず食べてしまいます、どうすればいいか教えてください!!!

  • 有酸素運動はいつしたらいいの?

    私は夜、食後にウォーキング40分、ウォーキングの前後にストレッチ筋トレ(ダンベルとか腹筋とか)を行っていますが、なかなか体脂肪が減りません。あと体重と、体脂肪をはかる時間はいつがいいのでしょうか?食事は低カロリー高蛋白を心がけておりますし、油ものは控えています。有酸素運動は食事前の空腹時が脂肪が燃焼しやすいと聞きました。空腹時だと力が出なそうなのと少し危険なような気がするのですが、どちらが効果的なのでしょうか?それと、食事前に行った場合、有酸素運動を終えてから勝手に脂肪が燃焼してくれる時間が何時間かあるようですが、食事は何時間後にとったらいいのでしょうか?私の目的はまず体脂肪を減らすことと、適度な筋肉をつけることです。よろしくお願い致します。

  • 運動すると膝が痛い

    ・現在は20代半ばです ・体重は平均値ですが痩せてもいません ・大きなケガはしたことがありません ・遺伝でO脚です ・痛いのは膝の正面のあたりです 物心ついたときから、運動をすると息切れや疲れより先に、膝が痛くてつらくなります。 徒競走やマラソン、なわとび、自転車をこいだ後など、 ひどいときは膝がガクガク震えて、歩くのも大変でした。 高校を卒業してからは運動する機会が減りましたが、 1年ほど前にサイクリングをしたときも膝が痛かったです。 最近まではこれが普通のことだと思っていましたが、そうではないようなので質問します。 運動はあまり好きではないのでいいとしても、老後が心配です。 思い当たりそうな病気(?)の名前や対策を教えてください。お願いします。