• ベストアンサー

近隣トラブルについて不動産屋に責任を取らせられるのか。

8ヵ月前に土地を購入しました。 仲介不動産屋と近隣に住む町内会長さんの間で交わされた 約束(生垣を撤去する代わりに持ち主にブロック塀を建てさせます)を 無碍にしたらしく、しびれを切らせた会長さんが自腹で ブロック塀を建ててしまいました。 最近その事を知り、謝罪に伺ったのですが 事すでに遅し、かなり風当たりが強くなってしまいました。 ようやく2か月前に着工となったのですが、 その町内会長さんから 「確認申請降りている今からどうすれば?」というような難癖 (「こっちに窓付けるな」「隣との間の距離をもっと離せ」など)を つけられ工事がストップし現在に至っております。 もちろん再開のめどは立っていません。 不動産屋に助けを求めましたが、「やることはやっている。 あとは自分たちでやってください」と言われ途方に暮れています。 どう考えても発端はこの不動産屋の対応からだと考えているのですが 法的措置は取れるのでしょうか? ちなみに不動産屋自身が売主のため、仲介手数料は払っていません。 よろしく御回答の方お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

約束とありますが、念書など書面で約束されたのでしょか。 その方が勝手に言っているだけとは考えられませんか? 建て替えなどをしていると、ごく稀にそういう近隣の方は おられます。 勝手に建てられたブロックは境界の中ですか? 近隣の方ともトラブルをさけるよう業者は動いている と思います。業者が守らなかった約束で怒るなら、 直接 業者に苦情の電話があります。 謝罪に来られた事で相手が下手にでているのを いいことに文句を言われておるのかもしれませんね。 「こっちに窓付けるな」「隣との間の距離をもっと離せ」 に関しては、相談者様自身は合法的に建築しているわけ ですし、役所に許可をもらって建てているわけですから 「文句があるなら役所へ行ってください。」と返しても いいでしょう。

fukusuke71
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 約束とありますが、念書など書面で約束されたのでしょか。 その方が勝手に言っているだけとは考えられませんか? >念書などはなく、口約束だったようです。 また、この件について不動産屋にも確認しましたが 「したかもしれないし、してないかも・・」など という曖昧な返答でした。 勝手に建てられたブロックは境界の中ですか? >あちらの敷地内です。 謝罪に来られた事で相手が下手にでているのを いいことに文句を言われておるのかもしれませんね。 >そうなのかもしれませんね。。。。 「こっちに窓付けるな」「隣との間の距離をもっと離せ」 に関しては、相談者様自身は合法的に建築しているわけ ですし、役所に許可をもらって建てているわけですから 「文句があるなら役所へ行ってください。」と返しても いいでしょう。 >そうですね。これ以上こちらとしても善処のしようがないですし 強い態度でのぞみたいと思っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

隣に気を使い過ぎです。 隣がブロックを積んだ事は隣の勝手であり貴方に責任はありません。 工事を止めたのもあなたの勝手です。 このまま申請通り家を建てるのがいいと思います。 難癖をつけるような相手と仲良くなる必要もないですが仲良くなりたいのでしたら引っ越し後、年数をかけ仲良くなりましょう。 下手に出過ぎるとつけ上がる人もいます。 今貴方が多少気を使っても相手の気は治まらないと思います。 最低限の挨拶とお詫びでいいと思います。 それ以上するべきではないような気がします。 不動産屋にどんな責任を取らせるのですか。

fukusuke71
質問者

お礼

>隣に気を使い過ぎです。 そうなにかもしれないですが、現在我が家には2か月の娘がおり 夜泣きもひどいです。 夜泣きだけでも精神的にハードなのに、それに関して文句をつけられかねない隣家におびえているというのが正直なところです。 >工事を止めたのもあなたの勝手です。 謝罪にも伺いましたが、もうすでに感情論になっているのだと思います。 「うちも私道持分がある、使用を許可しない。承諾しない。」と言われたため、止めざるを得ない状況です。 説明不足で申し訳ありませんでした。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

<「確認申請降りている今からどうすれば?」というような難癖 (「こっちに窓付けるな」「隣との間の距離をもっと離せ」など)を つけられ工事がストップし現在に至っております。 もちろん再開のめどは立っていません。> 何故工事をストップしているのですか、法的に問題ない建物なら工事を止める必要はありません。 相手が実力行使で工事を止めているのなら、工事を止めている間の損害賠償も請求可能です。

fukusuke71
質問者

お礼

ご返信ありがとうございました。 >何故工事をストップしているのですか、法的に問題ない建物なら工事>を止める必要はありません。 >相手が実力行使で工事を止めているのなら、工事を止めている間の損>害賠償も請求可能です。 私道の使用を承諾いただけないため、止まっております。 これも損害賠償請求可能ということなのでしょうか? 今後住み続けることを考えると 事を荒立てたくないですが、ほとほと困り果てております。

関連するQ&A

  • 境界線の塀のトラブル

    ちょうど一年前土地を購入しました。私たちが購入する前から南側の境界線上をブロックの真ん中にして塀が建ってられていました。不動産店の営業担当者からは南側の所有者から先に塀を建てさせて欲しいと申し出があって、全額工事代もつので先建てさせてください。とのことなので了承してください。と聞いていました。半年前、私たちの家が完成し引越しを済ませ、南側の家にご挨拶に行ったら、塀の工事代半分支払ってくれ、といわれました。南側の所有者いわく、「当初不動産店と南側の所有者との話で、先に塀建てるけど、所有者決まったら半分払ってもらう話になっている。先に塀を建てても良いと不動産店から許可をもらって建てた」というのです。不動産店は「うちは仲介だけでそんな権限ないので絶対許可していない」というのです。近所付き合いの手前、南側の所有者に代金を支払ってしまったのですが、南側の所有者にかなり身勝手なことをしていると理解させ代金を取り戻したいのです。なにか良い方法はないでしょうか?

  • 建築条件付の不動産仲介業者の販売者責任について

    建築条件付の不動産仲介業者の販売者責任の範囲と期限について質問いたします。 (部分的なご回答でも助かります!!) 施工業者と小生との間で住宅性能保証制度の締結を結んだ(結ばされた)のですが、不動産仲介業者には、住宅に不備や瑕疵が有った場合、全く責任は有りませんか? 具体的に説明しますと、約5年前に建築条件付きの一戸建てを購入しました。 近所の不動産仲介業者から紹介された施工業者はあまり評判が良くなく変更を要請するも 「100%私が保証します」「万が一の場合、住宅性能保証制度があり安心です」と。 引渡し後、2ヶ月後にヒビや瑕疵がたくさん見つかり仲介業者に連絡すると 素人目に見て大きな補修箇所(扉の開閉難、床の凸凹)以外のヒビや瑕疵箇所は 「良くあることです。大勢に影響ありません」と一蹴。 施工業者と大モメたらしく施工業者を使わず別の業者で補修。 施工業者はほぼ倒産状態。 住宅性能保証制度を使うとしても自腹が20%程度。 また瑕疵期間(3年)も過ぎています。 この際、仲介業者に金銭面や瑕疵部分について責任を取ってもらいたく思いますが可能でしょうか? 不動産以外ではPL法や消費者保護の条例があると思うのですが不動産取得の場合は分かりません。 またこの仲介業者を告訴した場合に手間と費用は如何様でしょうか? あと30年ほどローンがあります。部分的なご回答でも助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • 隣の敷地の持ち主が我が家の塀を壊せるか

    我が家の隣にマンションが建つ事になり現在工事が始まっています。 しかし、我が家の敷地に建つ、隣との堺のブロック塀の土台が隣の敷地に入り込んでいることが判りました。 状況としては、私の家は建売住宅で、購入後10年と5ヶ月ほど経過しています。ブロック塀も我が家の敷地内に建っていてブロック塀も建築された状態で購入しました。 隣の敷地についてはマンションが建つ前に売却され新しい土地所有者がマンション業者に依頼して建築をする予定です。 相手のマンションの業者が言うには私の方では何もすることはなく、土地売買のために間に入った不動産会社か、我が家を建てた建築業者に相談する、と言っています。 我が家を建てた建築会社は私が購入後10年経過しているので、ブロック塀土台工事はしないと言っています。 間に入った不動産会社には連絡を取っていませんので、どのような対応をするのか判っていません。 この場合、仮に、 1.マンション業者と不動産業者の話の中で不動産会社が我が家のブロック塀の土台を壊しても良いと許可すれば、相手方は私どもの意思を無視して壊すことが出来るのでしょうか。 <土台を壊されるのが仕方ないとして> 2.もし、土台を壊すことになってもブロック塀が壊れた場合の保障はしないと言われましたが、保障されないのが当然なのでしょうか。 3.もし、間に入った不動産会社が私の方にブロック塀の土台を壊してくれと要求されたら呑まなくてはならないのでしょうか。(取得時効というものがあるらしいですが、建売だから主張できないことなのかという不安も含まれた質問です) 相手側に、数日中にブロック塀の事で立ち会ってくれ、という文面の文書が届きました。具体的内容ではありませんでしたが、壊すことが決まっているのかと思うと不安です。 専門家ではないので説明不足等あるかもしれませんが どうかよろしくお願いいたします。

  • ごみ収集場所を決める際のトラブル

    同じ不動産屋が売出しの土地、全三世帯のゴミ出し場所についてのトラブルです。 私たちが購入する前に一世帯(A宅)住まわれており、売地は一か所となっていました。 不動産屋にゴミ出しはどうするのか聞いたところ、三世帯売れれば収集場所の申請が出来るとのことでした。ですがA宅はゴミ出しで町内会と揉めた末に、どういう訳か一世帯だけでA宅前を収集場所として申請していました。(町内会の方から聞きました。不動産屋も知らなかった。)何故一世帯だけで申請を受けたのか?焼却所に問い合わせましたが答えてくれません。 なので私たちは決まるまでの間は町内会有料に入り、ゴミ出しすることにしました。 半年後最後の売地にB宅が建ち、不動産屋に最終的にどうするのか聞いたところ「だったらA宅の申請の通りA宅前に出したらどうですか?」と雑な返答。 いくらA宅が勝手に申請したとは言えA宅前に許可なく置けないので、今は不動産屋に頼んで、今後A宅に三世帯でゴミを置いても良いかの確認中です。 不動産屋もA宅は面倒だという認識らしく、関わりたくなさげな塩対応です。私の夫も不動産屋の対応に気負けして「不動産屋に間に入ってもらうのは申し訳ない。」と言い出しました。私としてはゴミ出し場所等については不動産屋がまとめ役になり決めてもらうのが普通だと思うのですが…。 皆様のご意見をいただけると幸いです。

  • 隣との境が共用の塀。どう目隠しをすればいいでしょう?

    はじめまして。目隠し・生垣について悩んでいます。 我が家は南向き洋風の建売で、同じような家が並んでいます。 南向き西隣の家との境には、30センチくらいのブロックの上に60センチのフェンスが、真ん中にあるだけです。 ブロック+フェンスは両家の真ん中に立っているので共用?です。 西隣の家の隣は結構人が通る道路があり、通りから丸見えなのがとても気になります。 また、西隣の家とも庭に境がないように見えて、とても嫌です。 なので、塀、生垣、、など目隠し&仕切りになるものがつけたいのです。 あまりぎっちり作るとお隣が陰になるとか言い出しそうです。 (実際西側の家の方はどう思うのでしょうか・・?) 考えたのが… (1)真ん中のブロック+フェンスから少し間をあけて、生垣を植える。シルバープリペッドって素敵ですね。 →伸びてきたり、剪定する時に隣の家に木や葉が入ってしまう? (2)真ん中のブロック+フェンスから少し間をあけて、ラティスを立てる。さらに、コニファのような木を内側に植える。 →下は土なのでラティスの固定はどうすればいい? (3)ブロック+フェンスから少し間をあけて、ラカンマキを並べて植える。 →外側に添え木しないとフェンスの方へ倒れてしまう? 等なのですが。。 外に出るときは気にして見ているのですが、並んだ家で塀がひとつというのはなかなか見かけないもので、とても悩んでいます。 こういう家の方はいらっしゃいますか? どういった、目隠しをしていますか?? 思いつつままに書いてしまって読みにくくすみません。 よろしくお願いします。

  • 不動産の賃貸の斡旋をする不動産屋に対する仲介料につ

    表題通りですが、持ち家の賃貸をお願いしていますが、仲介手数料が仲介をお願いした会社に賃貸契約が成立した時にひと月の賃料3か月分の支払いになると言われています。つまり 1)通常の仲介料金として、ひと月分 2)宣伝広告、業務委託料として追加のひと月分 3)他の不動産会社が動く可能性があり、さらに追加のひと月分 ということで3か月分になっていますが、ネットなどを見ると法律的に1か月の賃料を超えないことと記載されています。 人当たりの良い不動産屋さんなので直截に切り出しにくいので、ここでお聞きしている次第ですが、 「直接法律では他の不動産屋がお客様を付けたとしてもひと月分を超えないと明示されていますが、貸主である自分が承諾すれば上限は撤廃できるという事なのでしょうか。」 契約書書のドラフトには1か月分の仲介料をいただきますとの記載しかありませんが、別途いただいた用紙には3か月分の説明があります。 通常礼金と敷金は貸主に入ってきて、敷金に関しては退去時に損害が無ければ借主に返金するという理解をしております。今依頼しようとしている不動産屋さんを切って他の不動産屋に当たるべきか否か迷っています。いろいろ話してきたので、契約をしませんといはっきり言いずらい状況にもありますし、長い間空き家になっていましたので、早く決まるのであれば、3か月分と言われても我慢すべきかなと思ってもおります。 このまま契約に持ち込んで、貸主が不動産会社の違法行為に加担してしまっているということは無いでしょうか。いかに対処すべきかご意見をお聞かせください。

  • 塀の設置位置について

    塀を県道に面している敷地西側につけてもらいました(塀と県道の間に1m弱の溝あり)。 ところが、町内の方が、境界線いっぱいに設置されている塀について疑問をもたれたらしく、先日町内会長さん立ち会いのもと調査のようなものをされていました。このことは、お隣さんから聞いただけで、まだ直接抗議されてはおりません。 境界いっぱいに塀を設置しましたが、境界からは全くはみだしていませんので、問題ないと思っていたのですが・・・。敷地と県道との間に溝があることで、何か基準があるのでしょうか? もし、基準を満たしていない場合どういった改善方法がありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 境界線を新しく引くことについて

     築20年の住宅を購入しました。お隣と我が家の間には、ブロック塀があります。購入の際、不動産屋にお隣との境界線を尋ねたところ、ブロック塀はお隣の敷地内にあり、ブロックの外ずらが境界で、ブロックの所有権もお隣とのことでした。(この根拠は、図面を元に、不動産屋がメジャーで測ったから。だそうです) 入居時、お隣に確認したところ、「だいぶ昔のことで、分からない」とのことでした。 しばらくして、お隣が、境界線をはっきりさせたい。とのことで、測量事務所に依頼して、測量をしてもらいました。(費用はお隣負担)その結果、境界線はブロック塀の中心にある。とのことでした。ブロックを壊す予定はないので、ブロックの上に境界の印を打ちたいので、立ち会って欲しいと言われました。立会いに問題はないし、書類?に署名捺印してほしい。の申し出も、問題はないと思われますが、 以下の疑問が浮かびました。 1.購入時の、不動産屋の説明と、実際は異なり、塀は両者の間。と言うことは、塀 の所有権は? 2.境界の印をブロックの上に打つので、万が一、ブロックが倒れた場合、境界線は どうなるのか。また、塀の管理問題は? 3.ブロックを支える支柱は我が家の方にあり、少々邪魔。将来、家を建て直し等  で、塀を壊したい場合、どうなるのか。もし、塀の所有権がお隣にあるのなら、  支柱はどけてもらえるのか?  素人なので、業界用語はわかりません。分かり易く、回答をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 賃貸契約における不動産業者の業務/責任範囲はどこまで ?

    転勤で空き家になった拙宅(一戸建)を不動産業者を仲介にして、賃貸契約を結びました。 借主の賃料遅延、滞納が続き、結果的には裁判を起し勝訴し、立ち退きには応じましたが、滞納家賃の支払いは今だ不調です。 その間の当該不動産業者の対応に不満があります。 まず、担当者がすでに売買部署に異動になっており、担当者一人の片手間の努力では賃料督促などにしても限界があり、賃貸担当部署責任者に会社としての対応を求めましたが、何らの対応が得られなかったこと。 契約時の連帯保証人に連帯保証する支払い能力がなかった(強制執行してわかった)にも拘らず安易に契約書を作成してしまったこと。 賃借人は結局2年間で退去しましたが、退去時のサポートが不動産業者からは得られなかったこと。 以上を鑑み、当方としては、担当部署の責任者の文書による謝罪と、仲介手数料1ヶ月分の返還を要求しようと考えておりますが、これは可能でしょうか。 業者は仲介が成立してしまえば何らの責任もないのでしょうか。 内容証明郵便をその業者に出す準備を進めておりますが、専門家のご助言をうかがってから決めたいと思います。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 不動産瑕疵か?慰謝料か損害賠償か?

    先の1月契約で中古宅地付き戸建住宅を仲介業者経由で約4千万円で買いました。北側道路、東西約11米、南北約14米。宅地公簿地積は166平米ですが、道路とその宅地の間に、道路拡張予定地11平米が(隠れて)あることが分りました。長さ11米幅約1米です。見かけ上、実際に使用している面積は、合計177平米です。北から道路・ブロック塀・生垣・道路拡張予定地・宅地 という関係です。戸建の建物が一部道路拡張用地に越境しています。また私が新たに設置した門扉も越境しています。市役所道路課で聞くと、1941年に決めた区画整理で決まっているので、適当な時期に越境部は撤去して・・・と言います。売主は音信普通です。仲介業者は、知らなかったと逃げます。買主に損害が既に発生したわけでもないから、瑕疵ともいえないと逃げます。事前に知っていれば、値下げ交渉したのに・・・。転売したいときに、資産価値が減ったのではないかと思います。契約書では、実測面積の増減では両者異存しないことになっていますが、「測量を引き渡しまでにする」ことになっているのですが、測量は引渡し後2ヶ月遅れで、このことが分ったのが引渡し後だから仲介義務違反ではない、と仲介業者はいうのですが、騙されたように感じます。測量契約違反による、損害賠償(将来予定撤去費または転売資産価値減少)か、慰謝料かもらえないでしょうか?慰謝料の場合何の慰謝なのでしょうか?なお撤去費・改修費は、業者簡易見積りで400万円です。