- ベストアンサー
ピエール・マルコリーニやゴディバなどの高級チョコと普通のチョコの違い
1.ピエール・マルコリーニやゴディバといった高級チョコと コンビニなどで売っている普通のチョコの違いは何ですか? カカオの含有量ですか? 2.何故、何を求めて高いチョコを買うのですか? 3.コストに見合った満足感はありますか? 4.同じブランドの場合、百貨店と直営店で何か違いはありますか? 5.週1回とか日常的に買いますか?特別な日だけ?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代女です。 > 1.ピエール・マルコリーニやゴディバといった高級チョコとコンビニなどで売っている普通のチョコの違いは何ですか? > カカオの含有量ですか? 何がそうさせているのかはわかりませんが、味・風味に違いがあることはわかります。 ただ、国産とベルギーとドイツとフランスとイギリスとロシアとアメリカのチョコレートくらいしか食べたことないので、そのほかの国のはわかりません。 味の良し悪しは、結局、個人の好みなので、金額が高いからおいしいと感じる訳ではありません。 私の好みとしては、 日本(地元のパティシエが作っているチョコ)=日本(ROYCE’・LeTAOなど)=ベルギー(ブランドではなくて全体的に)>日本(Ghanaチョコなど)・イギリス>>ロシア・ドイツ・フランス>>>>>アメリカ ってところでしょうか。 > 2.何故、何を求めて高いチョコを買うのですか? 滅多にありませんがGODIVAを送るときは、相手にあまり期待していないときです。 私の本当のお気に入りを教えたくない、とか、適当に名の通ったブランドで誤魔化しておくため。 本当にわかってほしい人には、自分の舌だけを信じて送ります。>>御用達のお店で買います。 私は、おそらく地元の人しか知らない小さなお店のチョコレートを御用達にしています。 逆に、そのようなチョコレートが送られてきたときが一番嬉しいです。 > 3.コストに見合った満足感はありますか? 「選ぶ楽さ(【たのしさ】ではなくて【らくさ】です!!)」としては、O.K.ですね。 これを与えておけば大丈夫、みたいな。 自分では食べないので、味に関してはノータッチです。 > 4.同じブランドの場合、百貨店と直営店で何か違いはありますか? ないんじゃない? 気にしたことないからわかんない。 > 5.週1回とか日常的に買いますか?特別な日だけ? 必要に応じて。
その他の回答 (2)
- mimico77
- ベストアンサー率35% (14/39)
1.ピエール・マルコリーニやゴディバといった高級チョコと コンビニなどで売っている普通のチョコの違いは何ですか? カカオの含有量ですか? > たくさん違いはありますが一番の違いは原料となるカカオです。含有量ではなく質です。高級チョコだと、どこの国のどこの地域、どの農園で作られた何という品種のカカオ、とこだわっています。 それにより味がずいぶん変わるからです。 一般に高級チョコといわれているものでも、カカオから作っているところとすでにチョコになったものをメーカーから買って作っているところがあります。これは表面上わかりませんが。 言ってみれば、小麦を直接農家から買って作っているパン屋と、メーカーから小麦粉を買って作っているパンや、といったところでしょうか。 ほかにはカカオ以外の原材料費、作る工程の手間(ライン生産or手作りに近い)なども値段の差のひとつといえます。 2.何故、何を求めて高いチョコを買うのですか? > おいしいから、贈り物として、自分へのご褒美、といったところでしょう。 3.コストに見合った満足感はありますか? > 個人差があるので難しいですが、いろいろ食べるうち、量販品とブランド物の違いはもちろん、高級品の中でも自分の好みがわかってくるので、満足感はもてると思います。 4.同じブランドの場合、百貨店と直営店で何か違いはありますか? > 物自体に違いはありません。ビジネス的なことをいえば、百貨店で売る場合直営店での販売に比べ利益率が落ちます。 ですのでできるだけ直営店に足を運んでほしいと考えます。 そのため直営店には“限定品”がおいてあったりします。 もっとも最近は百貨店でも限定品を置くところが増えていますが。 5.週1回とか日常的に買いますか?特別な日だけ? >私自身は結構日常的に買います。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんにちは なんとなくですが 滑らかさと香りが違うような ご参考までに
お礼
ありがとうございます。 香も違うのですね!参考になります。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにアメリカのチョコはあまり美味しくないですね。 比べて日本のは大手メーカー品でも、結構美味しいと思います。 あと、GODIVAを渡しとけば無難というのは、よく分かります。 確かに選択は楽ですね。