• ベストアンサー

figureの使い方がわかりません

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

sales は形容詞です。salesman, salespeople, salesroom など。 sales figures = 売上高、販売数量。figure は数量、値段の両方の意味があります。 ただし figure は数字といった感じで、車の数のような場合は figure ではなく number を用いる必要があります:the number of cars。

marimmo-
質問者

お礼

ありがとうございます. figureは売り上げた「数字」であり,数ではないのですね. これからもよろしくお願いします.

関連するQ&A

  • ある文章のfigureの意味

    以下のリンクにSeven Figures、a seven-figure net worthと会ったのですが、この場合のfigureとはどのような意味で使われていますでしょうか? 図もしくは数字でしょうか? http://www.amazon.com/Seven-Years-Figures-Fast-Track-Millionaire/dp/0471786756/sr=1-1/qid=1162127406/ref=sr_1_1/102-6740161-6107331?ie=UTF8&s=books 以上宜しくお願い致します。

  • Public figuresの意味

    Public figuresの意味 Public figuresは「有名人」という意味でよろしいのでしょうか? この文でその意味が気になりましたので。 Public figures is a legal term applied in the context of defamation actions (libel and slander) as well as invasion of privacy. ↓ http://en.wikipedia.org/wiki/Public_figure また、dafamation ,libelとslanderは全て名誉毀損という意味でいいのでしょうか? いつも”figure”という意味でどの意味なのか迷いますが、figureの単語は、どう理解しておければいいのでしょうか? 数字、人物など本当に多義語だと思い、意味の決定に迷います。

  • 英英辞書の使い方

     語彙や言回しを増やすためには、英英辞書を積極的に使った方が良い、と言うアドバイスがありますが、英英辞書では次々と更に辞書を引かなければならない単語が出てきて、時間的に学習能率が落ちることになります。  それでもあくまで英英辞書を使った方が良いのか、それとも、多少分からない単語が辞書の中に出てきても気にせず大体の意味を掴む、という使い方をするのか?  英英辞書を活用して効果を挙げている方のアドバイスをお願いします。

  • 収録単語数が多い英英辞典を教えてください。

    現在ロングマンのLongman Dictionary of Contemporary Englishを 使っております。 主に洋書を読むために使っておりますが、割合頻繁に前述の辞書に 載っていない単語を見かけます。 なので単純に登録単語数の多い英英辞書を1冊購入しようと 思っていますが、1万円以内で良い英英辞書をご紹介頂けないでしょうか(私に使いこなせるかどうかはさておき)。 希望は以下2点です。  1.とかく登録単語数の多いもの  2.紙辞書(電子辞書は使いませんし、PCから離れた状態で   本を読むことが多いため) 宜しくお願いします。

  • オックスフォード英英辞典

    「英和・和英・英英・国語+その他」の電子辞書の中で、オックスフォード英英辞書 or ケンブリッジ英英辞書が使われているものはありますか。ロングマンのものは有名ですが、オックスフォードのものは聞いたことがありません。ネットで「電子辞書」で検索しても出てきませんでした。オックスフォードがなければロングマンでもいいので、単語数が多いものを紹介してください。

  • 英英辞典を薦める方へ

    一度、英英辞典を購入したのですが、引いても説明の単語がわからず、今まで1時間で終わっていた予習も倍の時間かかるようになり、非常に困って結局もとの普通の辞書に戻ってしまいました。 やはり、これはもっと単語を覚えてから英英辞書を用いるべきだと言うことでしょうか?英英辞典を薦めている方はどのような人を対象にしているのでしょうか。 単語をある程度覚えたあとで、いろいろな意味があるのを知るために用いるものなのでしょうか。  ちなみに、私は大学生です。

  • 音声付辞書

    いつもgooの音声付英語辞書を使わせて頂いています。 ただ単語数が少なく、もう少し専門的な単語でも聞ける 辞書があればと思っています。以前英英辞典で無料の 音声付辞書を使ったことがあるのですが 再度みつけられませんでした。よろしくお願いします。

  • 英英辞典について

    こんにちは。 僕は高校生ですが、英英辞典を引くべきでしょうか? 辞書はロングマンなので書いてあることを理解する事はできます。 前に授業でやる前の文章を英英辞典を引いて予習しておいて授業にのぞんだら(予習から授業まで10日くらいの間がありました)そのとき引いた単語の意味はほとんど分らなかったです。(単語の意味を書き留めておきませんでした。また、英英辞典は二週間くらいですが継続して使ってました。) 覚えた単語の意味を英英辞典を引いて、こういうニュアンスなんだと理解するのはよいことだと思うのですが、まったく見たこともない単語を英英辞典で引いてもなかなか記憶できないと思うのです。 なので一定のレベルになってから引くほうがよいのかなと思っているのですが、皆さんはどう思いますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 英語辞書の単語の配列について

    英語の辞書(英英、英和)で、単語の配列はどうなっているんでしょうか? 例えば、同じスペルで意味が違う(husky → そり犬 というのと、husky → かすれ声の)場合や、一つの単語でいろいろな意味がある場合などです。 辞書によっては、まずは形容詞からみたいなのですが・・・ 詳しくはどうなのでしょうか? また、色々な意味がある単語でも、順番が決まっているみたいなのですが、それはどのようにして決まっているのでしょうか? 教えてください。

  • 英英辞書 おすすめの物を教えてください

    海外在住、英語を生活から学んでいます。英英辞書、単語数が多く、内容の多いものでおすすめを教えてください。よろしくお願いします。