• 締切済み

勉強しない自分を変えたい

tent-m8の回答

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

方法はいろいろありますが、自分にできそうなものを参考にしてください。 ・無理に勉強しようとせず、できなかったのなら、それでよしと考える。 ・同じような進路の友達を作り、教えあったり、よきライバルになる。 ・家庭教師や個別指導塾の世話になり、強制的に勉強する環境にする。 ・いろいろな情報を収集し、夢や明確な目標を決める。 ・明確な目標ができるまで、ただひたすら待つ。

as41
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 やはり、前向きにtent-m8さんの教えてくださった方法を試してみたいと思います。 解決法を提示していただいたことに感謝しますm(_ _)mありがとうございました!

関連するQ&A

  • もし、夢がかなってしまうと、自分が変わらなければならないので叶えないようにしてしまう

    もし、自分の夢がかなってしまうと、自分が変わらなければならないので 無意識でかなえないようにしてしまう というような内容の本を探しています 自己啓発や心理学の感じの本だったと思います。

  • 勉強と努力と頑張りについての質問です

    勉強と努力と頑張りについての質問です 私は勉強は今までの人生であまりしてきたことなく27才になりました 今ごろ勉強しようかと思いはじめてました。仕事(パート)しながらだと1日漢字検定の本1ページできたらエライという集中力のなさに悩みます 高校もかなりレベルの低い学校にいきまして進学する人は珍しいくらい勉強しなくていい高校でした。ヤンキーばかり 今こうして何も得意なものない自分でちょっと滅入ります こんな私が変わることができるとしたら何ができるでしょうか? 夢だけはあります! 絵本作家になること しかし集中力も忍耐力はありません飽きっぽいです努力できてない 頑張れる人と私の違いはなんなんだろう? 頑張りたいけどできない 回答お願いいたします。

  • 怠け者の自分

    今日はこれをやろう!と思い計画を立てるまでは良いのですが、意思が弱いのか楽をしたい・後延ばしする悪い自分に勝てず日々怠けている自分に腹が立ちます。意識の問題かもしれませんが。。。こんな自分を変えたく、自己啓発本など本を読んで意識改革をしたいと思っているのですが、こんな本に出会って私は変わった・感銘を受けたという様な本があれば教えていただきたく宜しくお願いします。

  • 自分を変えた一冊

    僕は大学4年生なんですが、自分の性格や考え方を変えたくて、自己啓発本を読んでいます。最初に読んだ加藤諦三氏の『はずかしさの心理』で、まるで自分のことを書かれているのかのようで感銘を受けました。それで加藤氏の本を他にも読んだのですが、どれも同じ内容が書かれているような気がしました。  自己啓発本は数え切れないほど出ていますし、万人向けのため、内容が薄くなっている優しいだけの本もあります。そこでみなさんが読んで、自分の考えや、性格をまでも変えてしまったような自己啓発本、またはそれ以外の本を教えてください。参考にしたいです。お願いします。

  • 勉強できない自分、生きてていいのかと思うのですが。

    高校受験で県で1番の進学校に行けませんでした。そういうのもあり、高校を中退しました。 自分の努力不足だと分かっているのですが、18歳になった今も毎日毎時間何をしてる時も後悔してます。「どうして自分は駄目なんだ」と高校受験の結果に後悔してます。 私は行きたかった高校よりランクの下の高校に進学しましたが、在学中は「勉強のできない自分が恋愛なんてしていいわけない」とか「高校受験で良い結果の出せない自分に部活動をする権利は無い」と思い、罰として高校生活の思い出作りを全て諦めました。 そして病み、高校を中退してしまいました。 中退後は高認を取って大学受験をしようと思ったけど、自分なんてまともな結果が出せない子だと思ってしまい、勉強するのがこわくて仕方ありません。 どこまで行っても…結局世の中には上には上がいて、日本では東京大学が1番だから自分は東大に合格しない限り誰かに批判される運命なんだろうなと思ってしまいます。(東大の中でも順位があるのは知っています) それが馬鹿な考えだとは痛いほど分かってます。何回も考えを改めようとしました。 何より私にそれを語る権利も無いのも分かってます。読んでる方に不愉快な思いをさせてるとも思う、本当にすみません。だけど嫌だけど考えてしまうんです。 いったい自分はどこまで行けば皆に認めて貰えるんでしょうか?どうして皆に認めて貰いたいとか非現実的なノイローゼ的考えを持ってしまうのでしょうか。

  • 勉強法

    こんばんは、お世話になります。 今回は勉強法について質問します。 何の勉強方かと言うと学校の勉強ではなく PCのプログラミングの命令文や、自己啓発論的な本なんですが PCで言えば、たまにテレビで見るんですがどうやって書籍も見ないで PCの画面見ながらひたすら命令文を打ち込むのか 自己啓発論的な本は沢山ありますが 全部覚える必要はあるのか、なくてもほとんど頭にインプットしたいです。 プログラミングの命令文に関してはとくにジャンルは問いませんが 実際に使える勉強方法を知りたいです。 ご教示お願いします。(特に本を見ずに命令文を打ち込むのは憧れます)

  • 自分の磨き方について

    結婚の約束をしていた彼に振られてしまいました。 結婚のために仕事も辞めてしまっており、毎日何もする気力が起きなくなってしまいました。 でもやっと、彼ともう一度やり直したいと考え、もっと自分を磨かなければという気持ちになってきたんです。 自己啓発の本など読んだりしているのですが、 何か自分とは違う世界のような気がして上手く行きません。 出来るだけ気持ちを前向きに前向きに、と努力してみるのですが、 毎日悲しくて苦しくて、すぐにネガティブになってしまうのです。 努力しようと思いながらも何処かで空回りしてしまっているようです。 内面を磨く。とはどの様に実行していったら良いのでしょうか? 外見ももちろん磨かなければと思っています。 自分磨きについて、色々教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 大人になってから勉強しても無駄なのか

    30代、工場勤務、童貞。 今更努力しても無駄なのでしょうか? 子供の頃は周りが公園やゲームで遊んでいる中、 一切遊ばずに毎日夜遅くまで受験勉強。 それで入った中学は偏差値こそ高いものの、 いじめや暴力が横行するゴミみたいな学校。 容姿が悪い私は、学生時代同級生達が部活やって遊んで彼女作って セッ○スしている間、いじめられた記憶しかありません。 それで、高校(中高一貫校)の終わりに統合失調症を発症。 医者は私の話など半分も聞かず、大量に薬を処方するだけで、 薬漬けにされ、それから10年が過ぎました。 医者から病状は寛解したと言われました。 ですが、今更職を探すにも、まともな職などありません。 だから人がやりたくないような肉体労働を障害者雇用でやり、年収は低く、 おまけに容姿が悪いから職場でもいじめられます。 女性と会話するなんて夢物語みたいな事は、人生で一度もしたことがありません。 それでも、人生を少しでも変えなければ。そう思って、必死に自己啓発系の YouTuber(ジョージさんとか)を見漁り、あらゆる努力をしました。 瞑想、コールドシャワー、筋トレ、読書。 何ヶ月か経ち、やっと軌道に乗ったと思っていました。 そしたら、いろいろな人に言われました。 「瞑想?コールドシャワー?自己啓発系のYouTuberなんてみんな詐欺師だよー。 そんなやつらの言ういかがわしい宗教じみた事をやってもどうせ無駄だし、いずれ金をだまし取られるだけじゃないのー?」 「筋トレ?肉体労働を一生やるためなら、それもいいかもねー。でも、その気色悪い容姿じゃ女性にももてないし、どうせ才能もないだろうからスポーツなんてできないでしょー。せいぜい、低収入の肉体労働のために体でも鍛えたらー?」 「読書?あのねー、勉強ってものは学生時代に学歴をつけるためにするもんなの。 いい大人が、読書だの勉強だのって幼稚じゃないの?その年ではみんな働いてるし、勉強なんてしている人いないよ。 学生時代に勉強してこなかったからって、今更勉強してもおそすぎるんだよ」 おまけに、私が密かに憧れていた小説家になる夢で、ぼろくそに言われました。 自己啓発系の人達は、「やりたくない仕事なんてするな。自分が心からやりたいと思う仕事をしろ」と言っていたのに。スティーブジョブズのスピーチなどを引き合いに出して。それで、努力しようと前向きになっていたのに。 生きる目標も、今までやってきた努力も全否定されて、ショックでうなされています。 今更努力なんてしても無駄なんでしょうか? 夢も努力も女性関係も、何もかも全部あきらめて、低収入の誰にでもできる仕事(しかも障害者雇用)に 死ぬまで従事し、社会の不平不満をブーブー言うだけの、ゴミみたいな生活を 送るしかないのでしょうか?

  • 堕落した自分を変えるために努力しているのですが、助けてほしいことがあり

    堕落した自分を変えるために努力しているのですが、助けてほしいことがあります。 大学・短大のカテゴリーのほうが良かったかもしれませんが、勉強の仕方や大学選びのようなことではないので、こちらで質問させていただきます。 私は高校三年生です。勉強はできないほうではなかったのですが、やらされている感?や自分の興味のあることが分からなかったり、行きたい大学に金銭的な問題で厳しいということに駄々をこねてしまい、かといって、このまま頑張らなくてもいける大学に大金を使っていくのは、こんな自分ですが許せなくて今年受験することはやめました。いやこんなのは言い訳で受験から逃げていたのです。 ですが、このままではいけないし、変わりたいと強く思うので受験勉強をせずに徹底的に自分と向かい合いました。何をしたかというと、方法がわかなかったので読書をしました。自己啓発本を読みました。「自助論」「すべては一杯のコーヒーから」「できることからはじめようこころの習慣365日」「挫折から立ち直れる人、立ち直れない人」など他にも読みましたが、歩いて一時間かかる図書館に行って気になった本を読んでみました。 そして、自分は母子家庭だったりだとか色々問題があるけれど、感謝をしていなかったり、自分に甘い生活をしていたのだと本当に読んで反省して涙が出ました。 受験費用については高校卒業してから高卒扱いになってからバイトしようと考えていて、勉強についても今動かないとと思い、自宅で勉強するのですが、やはり集中力に欠けてしまいます。 そして図書館やショッピングモールのすいているスペースで勉強をしようと思うのですが、怖くてできないのです。正直、自宅外で勉強したいのは、引きこもりがちになっている自分が怖いからでもあります。目線というか、情けない自分の醜態をさらしている感じがして、そこの場所まで行っても、目線が気になり脇汗もかき、落ち着かなくなっている自分がいます。 自分に自信がないのが原因だな、と思うのですが自信をつける努力はこれから今からしていかなければいけないもので、今はどうしようもないのですが。。。これは対人恐怖症の兆しなのでしょうか?勇気が出ないのです。改善したいのですが方法がわかりません、助けてほしいです。 ちなみに受験にむけては、自分は学歴コンプレックスがあったのですが、学歴のためだけに適当に指定校推薦で進学した友達を見たりして嫉妬していた自分もいたのですが、今では自分の好きなこととずっと逃げていた数学に向かい合って取り組みたいので経済学部や商学部の大学に努力して行ける、できたら国立に進学を希望しています。 一橋は最難関ですが、公務員ではなく産業のリーダーを引っ張っていく感じで、5年間で院卒できたりするので、最高目標はそこにしたいと考えています。ですから、モチベーションや何を学習するべきかはきちんと把握できています。ですから、精神的な面で弱い自分にどうか助言をくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • XMLを勉強しようと思います。

     はじめまして。ソフトウェア系で働いて3年目の未熟者です。 今まで、汎用機を主に仕事で行なっていましたが、部署の変更や、自己啓発を兼ねてwebの技術を勉強しようと思っています。ちょうど仕事でXMLを使うことになったので、勉強しようと思ったのですが、本を読むにしてもなんにしてもさっぱり書いてあることがわかりません(泣)もちろん自分の努力不足もあると思いますが、何から手をつけていいのかさっぱりわかりません。(「COM」って?「サーバー」って? といった感じです) たとえば、皆さんが今までPCを触ったことのない人にXMLを教えようとする場合、どのようなことから教えるのでしょうか?  私も業界の人間ですから,知識ゼロってわけではありませんが、たとえるなら「COBOLのPGを作って汎用機で走らせる」程度のことしかしらない人間だと思っています。すみませんが、よきアドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • XML