• 締切済み

生理前のイライラ、能力の落ち込み、女性であることへの不満。

AMIESの回答

  • AMIES
  • ベストアンサー率58% (35/60)
回答No.4

こんにちは^^ 私も質問者様と同じように毎月悩まされていました。 体調不良だけでなく、精神不安定で、毎月わけもなく不安にかられ、泣きじゃくっています。 不安の原因は、不明です。大きな悩み事も特にないのですが…。 最近は、10代や20代でも更年期障害になったりするらしいです。 あまりにヒドイようでしたら、一度病院で相談してみるのもいいかもしれません。    まずは働くのに支障が出ない健康状態を作ることが重要かと思います。    体を壊しては、したいこともできないし、頭が働かず、マイナス思考なことばかり考えてしまいます。    PMSの治療薬は、いろいろありますよ。    薬といっても、そんなに身構えなくても大丈夫です。    「ホルモンの働きを整える」、といったものです。    そうすると、体調も良くなり、そのリズムが体にしみつくと、    いずれ薬を飲まなくなっても、体が良い状態を維持し、    睡眠やお肌の状態も当然よくなり、精神状態も前向きになり、いいこと尽くしです。    生理のときの体調や精神不安定だけでなく、女性のホルモンバランスを整えるので、更年期障害にもよくききます。     ご質問にお答えします。 (1)私も社会人ですが、女で良かったと思います。        確かにPMSはツライし、女はなにかと社会に出るには不利ですよね。    私も社会人として、女に生まれたハンデをうらんだこともあります。    入社したかと思えば入社数年でアッサリと結婚退職してしまう、だから女性は責任のある仕事を任せてもらいにくい、そんな方程式が悔しかったです。    しかし、世の中に、成功した女性がいないのかというと、そんなことはないですよね。    男性の多い業界に入って、男性よりも高い地位を築き、認められている女性はたくさんいます。    知恵のある女性は、女であることを逆に利用して、男性にはない視点から成功を収めたりもしています。    その差って、なんなのでしょうね? 考えたことありますか?    女性はなにかと不利なのは確かなのですが、    「女性」に生まれたことをうらんでも仕方がないのですよね。    ハンデがあるのならそれをどう乗り越えるか、ということを考えることのほうが大切というか、    そういう、考える力、生きる力を養うことが重要だと思うのです。    お気持ちは痛いほど分かるのですが、愚痴を言っても何も始まらないのです。    マイナスに考える人の周りに、人は集まらないし、誰も力を貸してくれようとしません。    それから、矛盾しているかもしれませんが、    女性に生まれてよかったと思えることは、出産でしょうか。    子供を生み残すことは、自分がこの世に生まれたことの恩返しだと思っています。    こんな神秘的で感動的なことを男性はどうやっても体験できないのです。ザンネンねぇ、って思いませんか?       「人間の命」をこの世に生み出すのです。    ビジネスは、やろうと思えば女性でも男性でもできます。    しかし、出産は、天地がひっくり返っても、女性しか体験することができない、ものすごいことだと思います。 (2)男性が損していること…。    仕事=人生、という方程式が世の中に浸透していることでしょうか。    それから、家を継がなければならない人が多い。    自分の家族や子供、老いた親を養う責任がずっとついてまわります。    離婚しても、慰謝料。    逆に、女性にこのような責任がすべてのしかかることは、男性に比べて、一般的に少ない気がしませんか?    常に将来の家族のために働かなければならないため、簡単に職をかえられません。    イヤでも逃げ出せない、やりたいことがあっても実行できない。    すごいプレッシャーだと思いますよ。    ある程度年齢がいってから冒険ができるのは、経済的にゆとりのある男性だけかと。        仕事ができる男性や、稼ぎの高い男性は、社会的に一目置かれますが、    その逆は、見下されたり、明らかに接し方を変えられたり、奥さんからいびられたりと、惨めだったりします。    女性に見下されるって、男性にとって結構惨めだと思うのですよ。    逆に、女性はそういうのはあまり無い気がしませんか?    また、男性はある程度の稼ぎが少ないと、女性がついてきませんし…。    かといって、サラリーマンなどは、いまだ年功序列が色濃いので、なかなか上には上がれません。    女性は稼ぎがそんなに多くなくても、別に社会的に何も思われないと思いますし。    やはり、仕事ができる男性は、尊敬されるし一目置かれます。    そういうのは、男のプライドってものが関わってくると思います。    それゆえ、逆にそれが人生全体にもたらす影響は女性以上に大きいと思うのです。     (3)やはり、病院でお薬をもらうのが一番だと思いますよ。    ミスの多発は、経験上、「注意」で防げるものではないと思います。    自分の経験としては、その時期って思考回路がおかしくなっています。    気合や注意でどうにかなるものじゃないと感じます。    私は、知り合いの薬剤師さんに紹介してもらった、ホルモンの働きを整える薬を飲みましたが、       3ヶ月くらいで症状が軽くなり、生理不順もなくなり、    なにごともなくなりましたよ。    しかし、あれから1年半ほど経った今、また症状が出始めているので、    また少し飲もうかなぁなんて思っています。    毎回飲まなければいけないのではなく、自分の症状にあわせて、    そんなにひどくなければ、1日3回のところを1回程度でいいとか、    そんな感じるの緩いお薬でしたよb    婦人科で相談してみてください。    それがラクになるだけで、ずいぶんと生活がラクになりました。    治療薬と、もっと早くめぐり合いたかったです。    症状が良くなると良いですね。

noname#205319
質問者

お礼

AMIES様へ 回答してくださり、本当に有り難うございました。 就職のためにもやはり病院に言ってこようかと思います。 男性は確かに責任が重く大変な面もある。女の方が冒険ができる(結婚できて養ってもらえる立場なら・・)ということはやはり私の親も言っていました。でも、私の母や姉を見ていると、この時代はもはや専業主婦というのは難しいですよね。女も働かなければならない時代。それプラス育児。姉や母を見ていると、きつそうだな。と思うのです。 出産の件に関しては、確かに女性しか出来ないですよね。 でも残念ながら私は出産は死んでもしたくないとさえ思っているふとどき者ですので・・・。なんか苦しそうですし。養うのにも大変ですし。 生めなくてもいいやと思うのです。子供が欲しければ養子でもいいかなとか思ってます。男性は自分で生まなくても妻に産ませることが出来て楽でいいやん!っておもいます。 まとまりのない話ですみません・・。

関連するQ&A

  • 生理前と生理中のイライラがひどくて悩んでいます

    20歳女です。 半年ほど前から生理前と生理中のイライラがひどくて悩んでいます。 元々は生理前でも全然イライラしなかったのに、ここ半年でイライアラが出るようになってしまいました。 普段はあまりイライラすることがなく、怒ることもめったにありませんが生理の時はちょっとのことで毎日イライラしてしまいます。 イライラの対象は彼氏だけで他の人にはあまりイライラしないし怒らないのでいいのですが… 今も生理前で彼氏と喧嘩ばかりです。(同棲中です) 例えば、何度言ってもわからなかったり1から10まで教えなくちゃいけないとイライラしたり…彼氏に対して凄くイライラします。 生理前や生理中にイライラしてしまう方、どうやってイライラを軽減させていますか?

  • 生理前の下腹部の痛み

    毎月ひどい生理痛で1日目・2日目は薬が手放せません。親が子宮筋腫で摘出したこともあり、20歳の頃から毎年子宮ガン検診などは受けていて、生理痛も病気ではなく「体質」と診断されてます。 先月受けた子宮ガン検診も「異常なし」でした。 っが、最近生理前になると、左下腹部が痛くなります。痛みは生理前だけで、生理中・生理後は何ともありません。 これって何か病気なんでしょうか?

  • 生理前のクヨクヨ・イライラをなんとかしたい。

    会社員女性です。 生理の1週間くらい前になると決まって不快な症状が現れ困っています。 いわゆるPMSというものだと思います。 体の症状(食欲増など)もありますが、辛いのは心の症状のほうです。 (1)会社などで、他人の言動に過敏になり、イライラする。 (2)過去にあった嫌な出来事などを思い出してクヨクヨしてしまう。 (3)嫌いな人はいつにもまして嫌いに感じる。嫌な面が目についてしまう。 このような感じです。 (1)ですが、きつい言い方をしてくる人などに対し、普段は「こういう人だし」と割り切って 聞き流せるのですが、生理前にはつい言い返してしまいます。 喧嘩を売られると買ってしまう感じです。(自分からは売らないように気をつけてますが) (2)は、特に家で一人でいると(一人暮らしです)、いろいろ思い出して嫌な気分が蘇ってきて ブルーになってしまいます。ああすればよかったとか、自分はあのときダメだったとか後悔が多いです。 (3)は書いたとおりなのですが、嫌いな人の嫌な面が一層気になり、益々嫌いになってしまいます。 いいところを考えようと思ってもできない状態です。 ひどいときは好きな人のことも、嫌な面が見えてしまい、距離を置きたくなるときがあります。 (1)~(3)で共通でいえるのは、いつもより気持ちが過敏というか細かいことが気になってしまうことです。 仕事に支障が出たり、人とトラブルになるほどの状況ではないのですが、 自分で自分が嫌になってしまいます。 女性の皆さん、多かれ少なかれ生理前の不調は感じられてると思いますが、 何か効果のある対処法ありましたら教えていただけませんか? 一度、婦人科で相談し、ホルモンバランスを整える漢方薬も試してみましたが、 あまり効果を感じませんでした。 ちなみに婦人科検診は定期的に受けており、病気によるものではないとのことでした。 ご意見よろしくお願いします。

  • 彼女の生理痛!(女性の方教えてください)

    彼女は生理が始まるとパタッと連絡をしてくれなくなります。 なぜ?ってきいたら、イライラして当たりまくってしまうからとの事。。 僕としては当たって欲しいくらいなのに。。 痛みは和らげることはできないけど・・・。 やっぱり生理期間中はそういうものでしょうか? あと、子宮が収縮するのが分かる!とか 生理前と生理期間中は普段食べないものが欲しくなるっと言います。 よく妊娠期間中にはよく耳にする言葉だと思いますが、 そういうものなのでしょうか? 男の僕としては生理という毎月の辛さが分かりません。 女性の方教えてください。

  • 生理前のイライラ、頭回らなさ、どうしてますか?泣

    28歳の未婚、実家住まいの女です。 今年から生理前がとてつもなく情緒不安定です。 おっぱいが張ったり、甘いものがほしかったり、やばいほど眠かったりと色んな症状が出て生理前はほんとにやなんですが、イライラと頭が回らないのが仕事に支障出まくりで困ってます泣…。 イライラは親にぶつけてしまいがちで、会社でもいつもよりせっかちになってしまいます。 そのわりに自分では細かいことに気を配れなかったり凡ミスの連続で自己嫌悪、このままで大丈夫なのかと不安な気持ちになります。 何か上手いこと乗り越える方法を教えて下さい。

  • 生理前のメンタルの不調についてアドバイスをください

    生理前のメンタルの不調についてアドバイスをください。 20代半ばの女性です。 生理前に精神的に不安になる事で悩んでいます。 また生理前だから…とは分かってはいるのですが、 普段はなんともないような事で絶望的、悲観的になって、挙げ句の果ては仕事にも行けない…みたいな鬱病みたいなメンタルになり引きこもります。 なんでこんなに悩むのか分からないような事で涙が止まらなくなったり、死んでしまった方が楽なのではないかと思ったりします。 とにかく生理前の精神の不調で生活に支障が出ています。 妊娠希望なので、ピルは飲んでいません。 これをなんとかする方法を何かご存知でしたらアドバイスをいただけませんか?

  • 生理前が辛くなってきました。困ってます。

    生理数日前から手足を中心に体が凄くだるくなってしまうようになってしまいました。 仕事も休む程で結構辛いです。 改善方法やすぐに軽くなる方法ありますか? 以前は生理中の腹痛と腰痛だけだったのですが、 最近は生理前1週間位から何とも言えない体の不調が出てきました。 数日前から手足も凄く冷えやすいです。

  • 生理前ニキビについて

    おはようございます。 私の肌はホルモンバランスに左右されやすいようで、 生理前3日間がかなりひどいニキビが現れます。(鼻周りほうれい線・口のまわり) 普段の日は油っぽいものを過剰に食べなければニキビや吹き出物はできません。 何をどう気をつければ改善していきますでしょうか? また、みんなの肌潤糖の購入を考えています。普段使いしたい場合、クリアタイプとどちらのタイプをおすすめですか? よろしくお願いします。

  • 生理前の不調について

    明日でちょうど生理1週間前です。 今朝からお腹がキューっと締め付けられるような痛みが起きては、すぐ治るというのが数回続いています。 最初はお腹壊したかも、と思ったのですが今日1度も便が出ることはなく、お腹がモヤモヤする感じです。 胸を触ると痛いし、昨日は理不尽なわがままを言って泣いたり、今日は悲しいことを思い出して泣いてしまったり、子宮も痛むような。。 ですが、生理1週間前からこんな症状が出るのでしょうか? このような生理前の不調って3日前くらいな気がします。 また私はすごく吐くことが怖くて、原因が見当たらない腹痛は胃腸炎ではないかと不安になり、胃まで気持ち悪くなってしまいます。 もともと緊張や不安に襲われると喉が苦しくなって吐くんじゃないかとパニックになり、ソラナックスを飲むこともしばしば。 40分ほど前にプリンペランを飲んだのですが、心も体も生理前の不調ならソラナックスを飲んだ方がいいかな、と考えているのですが。。

  • 生理前、会社を休む癖を何とかしたい!

    29歳未婚、社会人の女です。 仕事の休みぐせを直したいです。特に生理前は朝が倦怠感が酷くて月1くらいで休んでしまいます。 踏ん張って行って乗り越えれるのは乗り越えれるのですが、眠気、頭痛、全く集中力がなくて仕事にならない、凡ミスを出しそう、でいつもと同様にすることができません。 生理前のウツウツした気分をどうやって乗り越えて仕事に行ってますか?