• ベストアンサー

どれぐらいの時間が必要ですか?

たとえば、プレゼン発表者にどれぐらいの時間発表するか聞きたいときどう言えばいいのでしょうか? How long How many minites などHOWできくのでしょうか? それともtimeなどを使って聞くのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 この日本語の文章は聞く人の立場によって少し変わってきます。 例えば、発表会の管理者は、How long do you need for your presentation? と聞くことが基本となります。 発表者が複数の場合など、分単位でスケジュールを組まなくてはならないという立場の人であれば、Hos many minutes do you need for your presentation? do you needをwill you needとしても問題ありませんね。 また、how longをhow much timeに変えることも出来ますね。 また、私みたいに長くしゃべる事になると、How many 15 minute units do you need?と15分単位をいくつ必要ですか、という言い方もしますね。 この15は5分、10分に区切る事もあります。 また、必要ですか、ではなく、どのくらいかかりますか?というのであれば(つまり、必要とする時間、というフィーリングではなく、単に、との位かかるか?)How long does it takeの形を使います。 また、for your presentationという言い方のほかに、to make your presentation, to finish your presentation, と言う言い方が出来ますね。 また、presentationの代わりに、talk, introduction (製品の紹介など), program, demonstration等を使った方がいい場合もありますね。 また、管理者は、発表が終わったあと、質問を受けるかどうかの確認も必要となりますのね、If you are planning to have a Q&A session, how many more minutes do you need? また、planningを使って、How long are you planning to use for this presentation.として、予定としては?というフィーリングも入れられますね。 また、管理者にとって、時間的な束縛があるときには、What is the maximun time normally you use to finish the presentation?として、最大限、普通なら、かかりますか?と質問する必要がでてくる時もありますね。 逆に、時間を限らなくてはならない必要が出てくる場合がありますので、その時には、We have about 45 minutes for your presentation. Can you complete it within this time limit? Or do you need more? という事で、ご質問の「どのくらい必要ですか」を場面によって変る事を書かせて貰いました。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.3

別の言い方です。 How long will your presentation take? が一番簡単な聞き方でしょう。 プレゼンの所要時間は? How much time will you need to make your presentation? プレゼンを行う為にどのぐらいの時間が必要ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinchano
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

How long do you need for your presentation? とかも言えますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Forum8
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.1

これでいかがでしょうか? How long will it take you to get your presentation done?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間

    時間 どれぐらい時間がある?というには How long time do I have? How much time do I have? どちらが正しいのでしょうか。 またどちらでも可能なら雰囲気のちがいなど教えてください

  • 時間を尋ねる

    時間を尋ねる どれぐらい時間がある?というには How long time do I have? How much time do I have? どちらが正しいのでしょうか。 またどちらでも可能なら雰囲気のちがいなど教えてください 再度失礼しました。 前回文法的にまちがいだとおっしゃる方もいればhow longは期間のイメージを受けると使えるけど・・・というような回答もいただき混乱してしまいました。のでこの点についても触れて頂きたいです お願いします

  • 時間を聞くときの英語

    いつもお世話になっています。「その授業は90分です。」を英語にするとき、1番自然なのはどれでしょうか。解説もよろしくお願いします。 1. The class is ninety minutes long. 2. The class is for ninety minutes. 3. The class is ninety minutes. さらに、授業の長さを聞くとき、次の文で不自然な英語はありますか。もしあれば、理由も教えてください。 1. How long is the class? 2. How many minutes is the class? 3. How many minutes are there in the class? 4. How many minutes do you have in the class?

  • あとどれくらい残ってる?(時間的に)の英訳

    (時間的に)「あとどれくらい残ってる」?の英語は どのように表現すればいよいでしょうか? 初歩的な質問ですが漠然とした時間は How muchを使用するのでしょうかHow manyを使用するのでしょうか? 時間は不可算なのでHow muchという認識で正しいでしょうか? How much is left? how many is left? 実際は、分、時間を使って「あと何分残っている?」 というほうが自然でしょうか? How many minutes is left? How much hours is left?

  • 英訳の質問です。私はそこに着くために割り当てる必要

    英訳の質問です。私はそこに着くために割り当てる必要がある時間を知りたい。 この訳は 1 i want to know the time that i need to budget to get there . 2 i want to know how much time that i need to budget to get there . 3 i want to know how many times that i need to budget to get there . 4 i want to know how long times that i need to budget to get there . 5 i want to know when i need to budget to get there . どれが正しいですか?それともどれも正しいですか?時間はtimeだから可算名詞と不可算名詞のどちらでも使えるし、the time that はwhenに置き換え可能だし、全部合ってると思いますが正しいでしょうか?

  • 質問です。

    How long ~?とHow many years ~?は同じ意味と考えていいですか?

  • 英語について質問です

    水の量はHow much ですか? 授業の長さは期間なのでHow longだと思ったらHow many でした。classesと複数だから? 何故ですか?お願いします。

  • 感嘆文がわかりません

    また,似たような質問ですいません. howのあとには形容詞・副詞がくると聞きました. You have slept for a how long time.(変化する前の文章です.正しくありません.) (how longが前に出て,for a timeも着いていきます.) How long for a time you have slept! はどうなのでしょう?

  • 「そんなに長時間ではないけど」を英語に。

    「英語を勉強中で、そんなに長時間ではないけど毎日続けるようにしている」と英語で言ったとき、 「そんなに長い時間ではないが」 「ほんの短い時間でも」 の部分をnot so long timeと表現したところ、ネイティブの先生に、 not so long/not such a long time で表現すべきと指摘されました。 not so long timeが不適切な理由はなんですか?なんとなく自分でも感覚的にちょっと違うことはわかります。 not so long timeだと「毎日の習慣としての短い時間(1~2時間程度)」の次元ではなく「数年」といった大きなスパンを言及しているニュアンスになることはわかるのですが。。 こう…はっきりとどういった使い分けが必要で、どういった理由で不適当なのかご解説できる方、よろしくお願いします。

  • <初歩的質問> どれぐらい(時間) 

    どれぐらいかかりますか?(時間) といいたい場合。 例えば 駅までどれぐらいかかりますか?(時間が) 家から学校までどれぐらいかかりますか?(時間が) などのばあい、How much time... でいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷ができなくなりディバイスを一旦削除後、インストールしようとしましたが、ディバイスのIP設定が分かりません。
  • Windowsで使用しているBrotherのプリンターで印刷ができなくなりました。インストールし直そうとしたのですが、ディバイスのIP設定が分からず困っています。
  • Brotherのプリンターを無線LANで接続して使用していますが、印刷ができなくなりました。ディバイスのIP設定を確認する必要がありますが、どのようにすれば良いでしょうか?
回答を見る