• 締切済み

受注生産の商品を扱うときの契約書の内容を教えてください

会社で受注生産の商品と、消化仕入で預かっている商品をインターネットで販売することになりました。 アイテムはアパレルです。 契約書はなるべく一部で済ませたいと思っています。 消化仕入の契約書の内容は調べてわかったのですが、 受注生産の商品の場合、消化仕入のものとは別の項目を作らなければならないのでしょうか。 消化仕入の契約書では対応できないのでしょうか。 この場合は、章だてでわけて、買取の章と消化仕入の章を作らなくてはいけないのでしょうか。 そもそも、受注生産で依頼した商品は買い取りをしなければならないのでしょうか。 新規で事業を立ち上げるため、無知で申し訳ありません。 お教え願えませんでしょうか。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

契約書の内容次第ではありますが、通常は取引形態ごとに契約を分けるものです。そのほうが、自らを守ることになるからです。もちろん、契約書は1本にまとめても構いません(その場合でも、章を分けたほうが分かり易いものです)。 他方、買取については、契約によります。もっとも、一般的には、不良品等は買取義務を負わない契約にするものです。他方、正常品は、発注した以上は買取義務を負うのが通常の契約です。独禁法、下請法などもご参照ください。

関連するQ&A

  • 受注生産品の納期管理について

    受注生産品について、どのような納期管理またリードタイムの短縮を行っていますか? その手法?及び交渉術を教えていただきたいのですが? どの業界でも売上げを伸ばすために、サービスの一貫として短納期対応が必要不可欠になっていると思います。 私の業界では製造メーカー(製作材料調達も含め)で出来上がってきた商品をOEMブランドメーカとして販売しております。 よって、在庫を持つ事で短納期対応しています。→計画生産とでも言うのでしょうか? 受注生産品については、その製品の出来そうな製造メーカーを選定して、ひつこく連絡して納期短縮を依頼してもらうしかない現状です。 特に、こちらで材料を供給して外注に製作を依頼する生産品でのリートタイム短縮法について、良い管理及び交渉術を教えて頂ければ幸いです。 宜しく、お願い致します。

  • 工場生産での不良品のついて

    工場に数百個ほどの製品の生産を発注して納品された商品に不良品があった場合、業界ではどのように対処するのが一般的ですか? 1)1個での不良品があれば返品、またはやり直し、減額 2)不良品の割合(たとえば5%以上)によって。それ以上不良があったら、返品・減額 3)不良品もすべて買取り 4)事前の契約によりどうにでも決められる どれでしょうか?? 知り合いのアパレル業が、何度頼んでもちゃんとしたものが上がってこないと言っていたので、 金銭的なものはふつうどうなってるんだろう?と疑問にもちました。

  • 受注生産方式のセミナー事業

    ある地域の20代後半~30代前半の世代の人たちで、「受注生産方式」のセミナー事業を自ら運営できないか、と若手たちで頭をひねっています。Dellのコンピュータのように、注文をうけてから生産する。あるいは、たのみこむ、のように、特定の購買希望者が十分顕在化すれば、開発し製造する。これらのようなスタイルをセミナー事業に応用したいと考えています。 ある○○氏をよびたい、と1人が掲示板で発言し、それに参加者希望者集まり一定数に達したら、その○○氏に、セミナー依頼の御願いに行く。参加者の聞きたいこと、聞きたい熱意をサマリにして、交渉する。その○○氏にとってのメリットは、ほどほどの講師料と熱意あるセミナー受講者とホントに知りたいという質問のリスト。(ここは不確実要素ですね。呼んでも来てもらえないことは十分ありえるでしょう) このような形式のセミナー事業は他にモデルが無いか探してみたのですが、見つけれられませんでした。 先進事例、似た事例、そもそも、こうしたら良い、これこれがないと難しいぞ、などなど、どのようなことでもいいので、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 商品を卸してもらいたい

    ネットショップでオリジナルアパレルを展開していますが、 まだまだ小資本なので、オリジナル商品だけではアイテム不足に なってしまっています。 そこで、同じようなジャンルのアパレルの商品を他社さんから 譲り受け販売したいと思っております。 ですが、たくさん在庫を抱えることはできませんので、 小ロットで買取 か ドロップシッピングみたいに 無在庫でお願いしたいと 勝手に 思っております。 幾分、経験が無いので、どこからはじめたらよいのかわかりません、、 まずは電話で交渉するしかないと思いますが、、、 同じような経験をされている先輩方  なんでもよいのでアドバイスください。 お願いします。

  • 商品の仕入れ

    私は、ネットショップでニッチな分野のアパレルを販売しています。 商品は全てオリジナル企画で生産しております。 ですが、小資本なので、オリジナルアイテム数が追いつかず 仕入れにも力を入れていきたいと 考えるようになりました。 ですが、仕入れの方法が 経験が無いためわかりません。 無論、気になるメーカーに電話で折衝となるとは思いますが。。 最近では ネット上で問屋があってだれでも会員登録すれば 買えてしまうようなサービスも登場していますが、 誰でも買えてしまうイコール、自分の店で利益を乗せたら売れない になってしまいそうで、ネット問屋で仕入れる気にはなれません。 仕入れ経験のある方、うまい方、メーカーの方 なにか良いアドバイスをお願い申し上げます。

  • アパレルメーカーと百貨店の取引について

    アパレルメーカーと百貨店の取引では、買取仕入れ、委託仕入れ、消化仕入れ、がありますが、百貨店の中にアパレルメーカー(SPA)が直営店を出店する、いわゆるテナント(場所代だけをアパレルメーカーが百貨店に支払う)のような形はあるのですか?

  • 緊急!はじめてお客さんと受注契約をします。契約書やお金の受け取り方法、迷っています。

    いつも適切な回答ありがとうございます。 HP作成を普段しているのですが、 友人から請け負うものが多くきちんと受注契約など正式な手順をとったことがありませんでした。 このたび、面識のない方にサイト作成依頼をお願いされ 正式にはどのような手順を踏めばよいのかわからず困っています。 お客様とどのような 契約書を、、見積もりを、、お金の受け渡しを、、 どうすればいいのか、ほとほと困り果てています。 ただ、やっと来た外部からの仕事のため絶対に逃がしたくありません!! どなた様か無知な私に初の仕事がうまく契約までいくよう ご指導いただけないでしょうか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。

    物販について 卸売とは契約しない企業から商品を仕入れたい。 海外のアウトドアメーカーが製造しているアイテムに目を付けたのですが、日本で総代理店契約をしている企業がある為、海外からの輸入は不可能です。 総代理店の企業は、小売店に対しては商品を卸しているのですが、卸売業者へは商品を卸さないとの事です。 商品自体は日本で認知が低い為、商品の存在を知らない小売店も多く、営業をかければ、食いつく企業もあると思っています。 先に小売店に営業をかけてしまい、受注してしまってから、総代理店に対し受注書を突きつけ、卸し業者として商品を仕入れたいと考えています。 物販に対して知識が浅い為、この様な行動が上手く行くものなのか、不安がぬぐえません。 物販業界に詳しい方がいらっしゃいましたら、上記の様な方法は、一般的に行われているのか、どのようなリスクがあるのか教えて頂きたいです。

  • 商品のデザインをしているのですが、お金のとりかたについて‥

    商品のデザインをしているのですが、お金のとりかたについて‥ 今まではデザイン料として一括でお金を頂いていましたが、 商品Aひとつに対していくら、または何パーセントという形で決めてもらおうと思っています。 今回そのような形で始めようとしている商品は受注生産の商品なのですが、その場合どれくらい売れたか(=自分のとこに入るお金)を漏れや偽りなく申告?報告?してもらうにはどうしたら良いでしょうか? また受注生産ではなく製造の場合も、どういう契約のかたちをとればよいか‥知恵をかしていただければうれしいです。 また、大体いくらくらいの割合でとればいいか‥商品の値段をペースに考えるのか、デザイン料をもとに考えればよいのか‥等も知りたいです。 個人でお仕事をうけるようになったのは最近で、わからないことだらけです。質疑応答繰り返してしまうかもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 売買基本契約書と販売委託契約書の両方が必要ですか?

    はじめまして。 セレクトでアパレル小物などを販売するECサイトと店頭販売の準備をしております。 「委託」で販売する商品と「買取」で販売する商品が、 同じメーカー(ブランド)さんで発生する場合、 そのメーカーさんと「売買取引基本契約書」と「販売委託契約書」の両方の契約が、 必要になるのでしょうか? 2種類別々に契約書を結ぶのは、ちょっと変かな~という気もしています。 一枚にまとめた方がいいのでしょうか? この場合はどうしたらいいのか悩んでおります。。。 アドバイスありましたらどうぞよろしくお願いいたします!!!

専門家に質問してみよう