• ベストアンサー

転職して、教員になられた方

転職(教育に携わる仕事以外から)して、教員になられた方にご質問です。 私は、30代半ばで、この4月から通信教育で教員免許(中学・高校数学)を取得する予定です。 自分で決めたことで後戻りする気は全くないですが、年齢的に不安を感じる日も少なくないです。 質問内容は 転職や年齢の不利は、実際大きかったのか? 実際教員になられて、まわりに30代後半くらいで教職につく方はいたのか? です。 お手数ですが、経験上のアドバイスも何かあれば助かります。 私自身で決めたことで、やり遂げて見せるという気持ちに変わりはありませんが、不安だけはぬぐえないもので。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori-zo
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.3

No.2の者です。 ぜひとも、夢をかなえていただきたいと思い、追記させていただきます。 ちょっと、質問内容がわからなくなってしまったので、もう一度書かせていただきました。 質問内容は、 「40歳近くになって、教職に就ける(採用の口)はあるのか」 ということなのか 「40歳近くで教員になって、うまくやっていけるのか」 ということなのか、よくわからなくなってしまいました。 教員は大まかに分けると、正規採用の教員、正規ではない常勤講師と、非常勤講師とがあります。 講師契約は大体1年ごとに更新されるので、まあ今で言う派遣みたいな感覚です。だいたいが口コミですが、非常勤の場合、週に2日とか、週に8単位(8時間分の授業を担当)とかの就業です。 もちろん、どんな就業形態でも教員免許を持っていることが前提です。 私の場合は常勤講師(正規の教員と同等の扱いだったけど3年間のみ契約)を経た後、現在は非常勤講師(決まった時間だけ就労)とをしています。家事もありますので、ちょうどいいです。 高校に限ったことしかわかりませんが、基本的に数学科の教員は不足していますので、公立でも私立でも採用の口はあると思います。ただ、オススメするのは公立です。 私立高校の運営は営利が絡んできますから、特に年齢が高いということは、「若くない」というリスクと裏腹に「経験豊かである」というメリットが求められます。正規採用されている方たちでも、いつリストラされるかという恐怖を背負いながら働いています。 採用試験はありますが、口コミで正規採用される人もみえます。(講師ならば特に口コミがほとんどです。) 公立は、7月にある採用試験(2次は8月)に合格さえすれば、60歳の定年まですっと安泰です。公務員としての正規採用ですからリストラはありません。この人何考えているんだろうっていう「わが道を進む」的な人も教員には結構いますから、同僚との関係もこだわることもなさそうです。教え方が下手だから解雇、なんてこともないです。 何年か経験があれば1次試験は免除されますが、ともかく勉強すれば、経験がなくても1次試験は合格することができるはずです。もし、来年の3月に免許取得見込みでしたら、この7月の採用試験を受験されることをおすすめします。ちょっと勉強時間が足りないかもしれませんが、運よく合格すれば、免許取得と同時に教壇に上がれます。(取得の見込みがないと、受験資格がないですが) 私の友達は40歳過ぎてから高校数学の採用試験を受けて合格しました。これまで何年も講師経験がある方でしたが、ともかく試験を受けて合格しなければ、採用されません。数日前まで私と同じ非常勤講師だったのに、今は地位も給料も全く違うランクになってしまいました。 勉強さえすれば、教職に就けます。私が心配するのは、その後の生徒指導や学校運営にかかわる仕事のほうです。 今は小学生でも新任教員を馬鹿にしますから、中学や高校はもっとあります。 静かに話を聞きましょう、と言って聞いてくれないときどうするか、隠れて携帯をいじっていたらどう対処するか、教科書どおりにはいかないですから、そういったことのほうが経験不足が響きます。 私はこれまでに悪さをしている生徒を注意しただけで「ばばあ」とか「くそ」とか「しね」とか言われたことが何度もあります。教員に対する暴言ですが、そんなのいちいち記録して生徒指導部に回していたらたまりません。それらの言葉に対する免疫をつけることと、かわし方の学習が私の最初の課題でした。 長々とすみません。お悩みなのはどちらでしょう? でもどちらにせよ、勉強すれば大丈夫ですからがんばってください。

aki-mizu
質問者

お礼

再度、書き込み有り難うございます。 >質問内容がわからなくなってしまったので、もう一度書かせていただきました。 質問内容は ・それまで教育に携わる仕事をしていないものが、40歳近くになって、教職に就ける(採用の口)はあるのか です。 分りづらい点、失礼致しました。 最短で再来年の3月に免許取得予定ですので、来年の7月の採用試験は受けてみたいと思っています。 >私が心配するのは、その後の生徒指導や学校運営にかかわる仕事のほうです。静かに話を聞きましょう、と言って聞いてくれないときどうするか、隠れて携帯をいじっていたらどう対処するか、教科書どおりにはいかないですから、そういったことのほうが経験不足が響きます。 すごく分ります。 私も今、塾で時間講師をしていますが、素直な子供ばかりではないです。 注意しても授業中に何度も私語をする生徒や個人的に私を避けている生徒など、例は幾つもありますが、生徒との距離が縮まるまでは、この仕事は向いていないのではと何度も思ったほどです。 煩い生徒に、頭ごなしに怒鳴ってばかりで、一度、失敗したこともあります。 ただ、生徒と分かり合えるようになったときは、爽快なのですが。 頭ごなしに叱り、無理やり勉強をさせるのではなくて、生徒との距離を縮めていく上で、私の授業を集中して聞くように仕向ける。 この先生の講義なら聞きたいと。 >勉強すれば大丈夫ですからがんばってください。 貴重な体験談に加え、励ましのお言葉、有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mori-zo
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.2

私は、35歳で主婦から高校教員になりました。大学の時に免許は取得していました。 産休の穴ができたため、どうしても塞いで欲しいと言われやむにやまれず就いたものです。教科は家庭です。現在は通信で情報の免許も取り、その産休補充の仕事を終えてからも、ずっと途切れずいろいろな高校を転々とし、仕事を続けています。 お給料は、年相応にいただけました。専業主婦だった期間でも、社会勉強をしていたということなのか、お給料の等級は22歳の新任とは違っていました。(公立でしたので。私立はどうなっているのか分かりません) 質問者様とは状況がかなり違いますが、ひとついえる事があります。 私の県では数学の教員はかなり不足しています。でもこれはきっと全国的にいえることだと思います。 次は数学の免許も取りたいと思い、少しだけ勉強していたら、今勤めている高校から「仮免を発行するから数学を教えてくれないか」と、依頼されたぐらいです。(自信もなかったですし、時間数が多くなりすぎて物理的に無理でした) 私も数学を取っておけば一生安泰だよなーって思っていますが、なかなか勉強する時間がないですね。 ちなみに、30代前半で教職に就いた男性は知っています。ほどほどにお仕事をこなしていますよ。 私は実は22歳の時に1年だけ教職に就いたのですが、とても耐えられなくて辞めてしまいました。でも、今はまったく大丈夫でした。当時の経験なんてまったくないのも同然でしたから、その経験は関係ありません。たぶん、年をとって、図々しくなったのだと思います。あの当時はただ、おどおどしていただけだった気がします。おばさんになった今は人生経験が自信につながっています。 生徒指導とか、細かなことは経験が必要になってくるとは思いますが、しばらくすれば、こなせるようになりますよ。 がんばってください。

aki-mizu
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 >私の県では数学の教員はかなり不足しています。でもこれはきっと全国的にいえることだと思います。 励みになります。 ただ、どの回答者様のご回答にも、30代前半の経験しかないということが気にはなります。 私は30代前半で、免許を取るときには、30代後半になっているものですから。 それと、1流大学卒ではないことも懸念材料ではあります。 だからと言って、夢を捨てる気は全くないですけどね。 経験者のご意見はとても参考になります。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka_o
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

私の周りに30代前半で転職をして教師になった人がいます。 その先生も言っていたのですが、やはり教職の経験がある方がいいし、年を経ている分、人一倍努力が必要だとのことです。 最終まで複数残った場合、若い人や経験のある方、縁(その学校で講師をしているなど)がある方がやはり優位だということは否めないそうです。 私立は年齢規制があるところがちょくちょくありますし、それだけでも採用の門は狭くなってしまいます。年齢制限のないところや、公立(近年年齢制限が撤廃されたり、延長されたり)などを狙うこととなると思います。 でも、その先生も専門を必死で勉強して、講師を2年経て常勤の先生(1年後に専任になる)になりました。 文章を拝見する限り、決心してやり遂げると書いてあるので厳しいことを書きましたが、努力すればきっとなれると思います。 専門力を高めた上で、面接では教師になりたい!という情熱を出されるとよいかと思います。どういうお仕事に就かれていたか分かりませんが、民間で得た経験というのも大きな武器になると思います。 専任にいきなりなれればそれにこしたことはありませんが、そうでない場合、講師をすることがとても大きい経験・財産になるので、色々募集などを見てみてください。

aki-mizu
質問者

お礼

早速のメール有り難うございました。 >決心してやり遂げると書いてあるので厳しいことを書きましたが、 いえ、全く厳しくないですよ。 むしろ、甘いことなどない世の中だとすら思っていますので。 専任ではなくて、講師だというご意見ですが、講師も免許がないとなれないのですよね? 今、塾で時間講師(アルバイト)をしています。 私は別に、公立・私立・県問わずですので、諦めずに行くつもりです。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験

    サラリーマンを辞めて、今年から、数学の教員免許を取得するため大学(教育学部数学科)に入学しました。 数学科目には、線形代数、微分積分、確率統計、集合 があるのですが、これらは、教員採用試験でも試験に出るのでしょうか? 30代半ばで、教職関係に携わったことなく、この年での転職に日々不安を感じています。 年齢的に不利な上、採用試験も出来ないとなると、厳しいものがあります。 大学の数学は正直、私には難しく、単位を取得するのがやっとで、採用試験では、合格点を取れる自信が正直ないです。 もちろん、今現在でも、理解するつもりで勉強はしているのですが。 大学の単位取得に精一杯で、採用試験はまるで調べていなく、どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら、回答していただけると助かります。

  • 教員免許の取得について

    現在30歳です。 会社員として3年半働き、転職して現在公務員として働いて4年です。 大学で教員免許を取得せずに卒業したのですが、中学英語の免許を通信で取得し教師を目指そうと考えています。 現在の仕事と通信教育の両立はスクーリングや実習の関係で無理だと思います。 仕事を辞めて2年間、アルバイトで生活をしながら、免許を取得しようか迷っています。 30代半ばで教員採用試験に受かる人はいるのでしょうか。 また、1年間で免許を取れる方法はないのでしょうか。2年間アルバイト生活を続けるのは年齢的にとても不安です。1年であれば貯金もあるので何とかやっていけると思います。 大学では英語を専攻しましたが、教職の科目は取りませんでした。

  • 教員からの転職

     私は、教職大学院修了後、1年間公立の小学校で講師経験、現在私立中学校で講師をしています。現在25歳です。 昨年、公立学校で勤務している際に、職場の風土が合わず、ストレスから体をこわしてしまいました。  現在、私立学校に移り、体調は戻りつつあるのですが、今後教職を目指して就職活動を進めていくのかどうか迷っています。  教員の世界や教員という職業が自分には向いていないのではないかと悩んでいます。  もう少し自分の可能性をためしてみたいと思うのですが、転職するなら早いほうがいいのかとも思います。  教職からの転職の情報が全くなく不安に感じています。 教職から転職した方、経験談や情報を教えてください。

  • 教員になるまでの道のりについて教えてください。

    ・大学4年から教職課程を履修しようとしております。卒業までの  1年間で教師になるために必要な科目は全て取得出来ますか? ・教育実習を教職課程を受けていないのに行ってしまい平気でしょうか?  ちょいと不安です。 ・教員採用試験に受かっても、教職課程の履修が足りなかったら  どのようになるのでしょうか? ・放送大学で『物理』と『数学』の免許が取れる授業を履修したいのですが  どの授業を履修すればよいのでしょうか?

  • 中学・高校教員から転職

     現在関東で私立中学・高校の教員をしております。現在26歳、2年間、非常勤として勤め、その後2年間、常勤講師として勤めています。来年から専任講師として採用されることが内定していますが、転職を考えています。  教職以外の職に就くとしたら、私にはどのような道があるのでしょうか。新卒ですぐにこの仕事を始めた為、わからぬことがあまりにも多いと思い、皆さんに教えていただきたくこの場に質問を載せることにいたしました。  中堅大学の外国語学部を卒業しました。教育学が専門であったわけではなく、教職課程を取り現在の職に就きました。なので、特に教育へこだわりがあるわけではなく、でいれば教職以外の仕事を希望しています。しかし教職免許以外で持っている資格といえば普通自動車の運転免許とTOEICは905点くらいです。パソコンは同世代の人と比べれば多少使い慣れている程度で特に資格はありません。ビジネスマナー等は、教員は常識がない社会性に欠ける場合が多いと聞き自分なりに学ぼうとしてきましたが、書店にある一般書を読んだ程度です。  転職は甘くない、特に私のような職についた者にとってはそうだと聞いています。厳しいコメントでも結構です。参考になるお答え、いただければ大変ありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 通信教育で教員免許を取ろうと思っています。

    現在、大学3年生です。 大学では教育学部ではないものの、教職課程を履修しています。 でも、今現在、大学を辞めようか本気で悩んでいます。 あと何十回か通えば教員免許も大学卒の肩書きも持てる、それはわかる。 でも、色々な事情があって辞めようか悩んでいます。 そこで、質問なのですが、今大学を辞めて通信教育で教員免許取得を目指す場合、今までに取った単位は認定してもらえるのでしょうか? 介護実習はもう終わりましたが、これも認めてもらえるのでしょうか? また、教育実習は来年の予定でもう日程や受け入れ校も決まっています。 しかし、もし大学を中退したら教育実習はどうなるのでしょうか? そして一番気がかりなことは… 大学で通常に教員免許を取った人と、大学中退→通信教育で免許取得の人とでは、実際問題、採用に不利有利の差はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 教員になるのがとても不安です

    大学を卒業し、この春から常勤講師として公立中学校に勤務するものです。年齢は20代前半です。 もともと、教えることが好きだったので教員を目指し、頑張ってきました。 1年間講師として働けば、今年の採用試験は1次試験が免除となるので、とても恵まれた条件なのですが、自分にやっていけるかとか、教職を選んだことは正しかったのかとか毎日とても不安です。 周囲の人には、とりあえずやってみてダメだったら別の道に進めばいいし、やる前から不安になる必要はないと言われますが、実際、教職から転職した方は少ないと聞きます。 質問を見て不快に思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、経験者の方のいろいろなアドバイスが聞きたいです。よろしくおねがいします。

  • 卒業後に数学教員免許を大学院or特別教職課程で取得

    こんにちは。 現在、数学の中高教員免許を大学院、または特別教職課程のどちらで取得するか悩んでいます。 私は、去年四年制大学の数学科を卒業した者です。 大学では教職に関する科目をいくつか履修したのですが、教育実習や介護等体験などはせず、教員免許を取得しないまま卒業しました。 しかし、教員免許を取得したいと考えるようになり、工学院大学の教職特別過程(一年間で教員免許が取得できる過程)を受講するか、または大学院に進学し2年間のうちに数学の教員免許を取得するか悩んでいます。 将来教員の職に就くにあたり、修士号を取得しておくことが良いのでしょうか?また、私は私学の教員を希望しています。 何かアドアイスいただけると嬉しいです。

  • 教員免許取得のために学士入学を考えています

    私は都内の私立大学の理工学部に通う4年生なのですが、中高数学の教員免許を取得したいと考えています。 現在も教職課程を履修していますが取得予定なのは高校の理科の免許です。元々数学の教員を目指していたのですが、大学受験の関係上今の大学になってしまいました。一度は理科の教員でもいいかなと感じていたのですが4年生になり、やはり数学の教員になりたいという思いが強くなり学士入学や教職大学院にいこうと考えました。 その際、教育学部と理工学部(数学科)どちらのほうがいいのか。またどこの大学がいいのか等を教えていただきたいです。

  • 教員免許は取るべきか?

    私は、今現在国立大1年生です。 私は今、親から、教員免許を取らなければ大学に行かせた意味が無い、と言われ、教職を取っています。 しかし、私は学校や塾、予備校などの教員になるつもりはまったくありません。 それは親も知っています。 しかし、取れるものは取っておけ、資格は役に立つ、と言われ、教職を取るのをやめたいと言っても聞き入れてくれません。 正直、教職科目のせいで、自分の取りたい講義が取れなくて困っています。 教師にならないのなら、教員免許は必要ないということを説明して説得したいのですが、本当に教師以外の職業では教員免許を持っていることがプラスにならないのか良く分からず困っています。 また、教員免許を持っていると、かえって不利になるかもしれないと言うことも聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? もし詳しい方がいらしたら、ご回答いただけたら幸いです。