• ベストアンサー

夜中に企業へのメールを送るとき

tulipeの回答

  • ベストアンサー
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.1

1.電話ではないので、メールの送信時刻を気にする必要はないと思います。たとえ夜中に送信したとしても、企業にとって失礼には当たりません。 2.企業側では、毎日沢山のメールを受け取りますから、メールは簡潔明瞭が鉄則です。よって、「夜分遅く・・・」や時候の挨拶は省略し、「お世話になります」程度で良いかと思います。 3.本来なら、採用ご担当A様 B様 だと思いますが、既に電話で問い合わせている件でしたら、その方宛に送信した方が良いのではないでしょうか? 4.間違った漢字よりは、仮名の方が良いと思います。

AMG2000
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 企業へお礼メールする際に

    企業へ企業説明会をして頂いたお礼のメールをする際に 企業名、部署名、担当者名を書きますが、 説明を主にして頂いたのは、採用担当の方ではありません。 この場合、メールに書く名前は 企業情報の連絡先に書いてある「採用担当者」の方宛てか 主に説明して頂けた方 のどちらに送るべきなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 企業への問い合わせについて

    私は就職活動中の専門学生です。 希望職種の企業をwebで検索しており、先週是非お話を伺いたいと思う企業を見つけメールで問い合わせをしました。 (人材募集のページにて連絡はメールでと書かれてありました。) 明日で丁度1週間になるのですが一向に連絡はありません。 メールには住所とともに電話番号も添えておいたのですがその企業からの電話もありません。 その企業では新卒の採用を行っているかどうかは不明です。 その確認もしたくメールで問い合わせをしたのですが、この場合催促してもよろしいのでしょうか。 それとももう遅すぎますでしょうか。 どなたか、回答よろしくお願いします。

  • 求人の問合せメールについて

    オンライン上で見つけた求人情報なのですが、その場で提供されている情報だけではやはり足りず、直接メールで問合せをしてみようと考えています。 (もちろん、メールでの問合せを受け付けている企業です) そこで、メールを書く際の注意点などを教えて頂きたいと思っています。 このようなメールだと採用担当者に与える印象がよくなるよ、といったアドバイスなど頂けたら、非常に嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 企業からのメールにレスをつける

    質問内容が凄い低レベルぎて、笑われるかも知れんですが、 企業から来たメールにレス付ける場合、 ----------------------- 採用ご担当者●●様 ~●●です レス本文・・・・・・。 ----------------------- の~はなんて入れるのが一般的なんでしょうか?

  • 企業へ送るメールについて

    現在、就活中です。 ある会社に履歴書など必要書類を送ろうとしたところ、 いくつか分からないこと、確認したい事項が出てきました。 会社のHPで採用情報の詳細もチェックしたのですが 自分が知りたい情報が掲載されていなかったため、 問い合わせをしようと思っています。 会社のHPの採用情報のページを見ると メールアドレスが書かれており、 「問い合わせは下記のメールアドレスまで」 との記載がありました。 しかし、私が最初に採用情報を見つけた 就職情報サイトに載っていた方には メールアドレスの他に電話番号が書かれていました。 この場合は、会社のHPの情報を優先して メールで問い合わせをした方が無難でしょうか。 それとも、就職情報サイトに記載があった とのことで電話で問い合わせをしても良いものなのでしょうか。 どなたかご存知の方、 アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 企業からのメール返信日数

    質問を変えさせていただきます・・・ ある大手企業(人気ランキング常連)の採用担当者様に問い合わせのメールを送信しました。現在返信待ち3日目です。 おそらく企業側も膨大なメールが届いていると想像しますが・・・ 返信が遅い。これってよくあることでしょうか? 長くてどれぐらいかかるのでしょうか。

  • 企業へのメールについて

    ある企業へ(実務未経験可だけど新卒募集をしているかどうかは 書いてなかったので)新卒の採用があるかを伺うメールを送りました。 しかし、その企業にはどうやら2つメールアドレスがあって、 自分は間違えて就職用のメールアドレスではなくて、 会社概要のページに書いてある総合お問い合わせのメールアドレスに 出してしまいました。 返事は1週間経っても返ってきませんでした。 このような場合、就職用のアドレスに同じメールを送りなおした 方がいいのでしょうか? また、送りなおした旨等は記載しなくてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業に個人情報をバラされました。

    ある企業(小企業です)に 電話とメールで問い合わせを行いました。 問い合わせ内容は わたしのこどもが通っている施設へ収めている商品についてでした。 どういうものなのか安全なものなのか、確認したかったのです。 最初、こどもの施設にも問い合わせしたのですが 「安全に決まっているから調査もしないし、確認もしない。」という対応だったので 自分で企業へ問い合わせを行いました。 企業への電話は特に名前や住所は告げずに 質問だけをして、そのときは納得をしたので終わりました。 その後、その企業のHPからメールでも問い合わせを行いました。 メールにはわたしの本名を記載しました。 HPには個人情報保護法についてもかかれており 第三者に勝手に伝えない、ということも書かれていました。 小さな企業で 問い合わせ内容も同じだったためか 匿名で電話した人とメールしたわたしが 同一人物だと気がついたようでした。 そして、個人的に問い合わせた内容だったにもかからわず わたしの名前、電話とメールで問い合わせした内容を こどもの施設へFAXで流したそうです。 そのFAXを読んだ施設責任者からから 施設を通さずに勝手に問い合わせをしたことを責められ 「うちが信用できないのならやめてください」と言われ 辞めることになりました。 企業には個人的に問い合わせた内容だったのに、 企業のサイトには第三者には明かさない、とも明記してあったのに、 断りもなく施設へ、名前まで伝えてしまうなんて ただ驚いています。 この件について企業に苦情はいいましたが 「すみませんでした、としかいえないです」「それだけです」と 悪びれた様子はまったくないようでした。 すでに半年以上前のことです。 周りからは、小さな企業なので何を言っても無駄だ、 かかわるだけ時間の無駄だ、と言われて あきらめていたのですが、思い出すたびに腹が立ちます。 個人情報保護法に違反していないのでしょうか? 違反しているとしたらどこへ訴えればいいのでしょうか? 詳しく書くと個人が特定されてしまいそうなので 詳細にかけませんでした。説明不足な部分があったらすみません。 なにか分かる方がいたら教えてください。

  • 企業に送るメールについて

     現在就活をしている大学生なのですが、自分が興味のある企業が新卒の採用情報をアップしていないので、メールで質問しようと思うのですが、その際のマナーはどういう点で気をつけたら良いでしょうか?  またメールで質問することは、失礼にあたるのでしょうか?

  • 企業へのメール 部署名の書き方

    企業へのメール 部署名の書き方 企業へメールを出したいと思っています。 担当者名が分からない場合は部署名宛に描けば良いのでしょうが、その場合 株式会社◯◯  採用チーム様 だとおかしいでしょうか。 しかし、”採用チーム”だけだとぶっきらぼうなような気がします。 正しい書き方をご存知でしたら、どうぞ宜しくお願いします。