• ベストアンサー

貧血について

hey_ochaの回答

  • ベストアンサー
  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.3

特に若い女性が「貧血、貧血」とおっしゃっているのは、#1の方がおっしゃっているように、脳貧血です。脳の血流が一時的に少なくなってしまうことにより、意識が遠のいたりします。朝礼のときに倒れるやつですね。 血圧弐限らず、体の各機能は迷走神経と交感神経のバランスで調節されています。前者はリラックス神経、後者は緊張(戦闘)の神経ですね。 過度の緊張のあとにふっと力が抜けたり、あるいは消化管が働いたり(この場合は下痢を我慢、ですね。消化管は迷走神経が働くと動きます)すると、迷走神経が優勢となり、手足などの血管が開きます。そのときに横になっていればいいのですが、座っていたり経っていたりして足が下、頭が上になっていると、血液が一気に足の方に言ってしまい、脳の血流が少し足りなくなるのです。一時的な物ですから、後遺症などはありません。 慣れてくると、足をあげたり(電車の中では難しいですが)するなど、対処がわかってきいます。頻繁に起こるようなら一度内科を受診すると良いでしょう。 ちなみに、血液が薄くなる本当の貧血は、短時間でで良くなったり悪くなったりはしません。

powato
質問者

補足

回答ありがとうございます。 電車を降りて、しばらくしても耳がふさがっていて 喋っていても、耳栓しているような感じもしたのですが、、 それも、一過性のものでしょうか? 質問ばかりすみません。

関連するQ&A

  • 腹痛について

    20才の女子です! さきほど、文化祭に行ってレストランから帰ってくるときお腹が痛くなって 下痢っぽいなぁーと思っていたら 本当にお腹が痛くて、なんとか電車に乗ったら 途中で目の前が真っ暗になってきて 耳鳴りもしてきて 大量に汗が出て、記憶が薄れるぐらいになりました… 確かに我慢するのはいけませんが、 ちょっと貧血みたいな症状も出てビックリしました… 解答 ろしくお願いします!!

  • トイレでの貧血

    夜中にお腹が痛くなって起きてトイレに行くのですが、便座に座り用を足すと急に貧血?になります。 私自身、あまり貧血の経験がないので分からないのですが、血の気がサーっと引いて体中汗びっしょりになり気持ち悪くてクラクラして動けない、そのまま便座に座ったまま気を失ってしまいます。 今まであった貧血は3回、どれも夜中のトイレでの出来事です。 しばらく経つとなんともなくなるのですが、これってどういった事なのでしょうか? 汚い話ですが…急激な下痢による脱水症状とかと関係あるのでしょうか?

  • 腹痛と貧血

    最近よく(といっても数ヶ月に一回ですが)腹痛→トイレ→貧血という症状が出ます。 腹痛はどうやら下痢のようなのですが、 トイレに行くと耳鳴りがして冷や汗が出てきて呼吸困難になります。 この腹痛は貧血が原因でなるものなのでしょうか? それとも、腹痛のせいなのか。何か他の病気でしょうか。 ちなみに貧血は昔から患っていて、普通に倒れたことも何回かあります。

  • 何の貧血???

    高校2年生の女子です。 普段から寝すぎると起き上がったときに よく視界が真っ暗になります。 おとといの授業中に腹痛を我慢していたら 貧血?なのかどうかはわかりませんが、 クラクラしてきて視界がおかしくってきたので、 とりあえず教室から抜けさせてもらいました。 トイレに行きたくなったので 1つ上の階のトイレへ行こうと よろけながらも階段を上っていたのですが 体に力が入らず、階段で倒れました。 すぐになんとか踏ん張って 無事たどり着けたのですが、 トイレの鏡で見ると 顔面蒼白で汗がすごかったです。 腹痛、貧血ともにトイレをすると治りました。 生理の二日目でした。腹痛は生理痛 と普通の腹痛の両方だったかもしれませんが 30分から1時間ほど我慢できたほどの痛みでした。 ちなみにアトピー性皮膚炎です。 あまり詳しいことはわかりませんが 母と親戚が貧血のようです。 これはどういう貧血なのでしょうか。 俗に言う脳貧血なのか、低血圧なのか、 鉄欠乏性なのか・・・。 教えてください。

  • 男性の貧血

    私の主人(30歳)ですが、時々貧血を起こします。倒れるというよりは、下痢のような症状とともにトイレにこもり、冬でも汗をびっしょりかいて顔が真っ青になります。倒れないので、本当に貧血なのかな?とも思いますが、本人はそう言います。  普段はいたって健康ですが、生まれつき少し喘息ぎみで、時々咳き込みます。また、タバコはやめた方が良いでしょうか?貧血ではなく、何か違う病気なのでは・・と心配です。

  • 下痢と貧血

    汚い話で申し訳ありません。 私は以前よりあまりお腹が強くありませんでした。3年程前に急に今まで経験したことのないような腹痛に襲われ、目の前が真っ白になりました。トイレに駆け込んで下すとしばらくしてよくなる、ということが年に1、2度ありました。 今年に入ってからその頻度が増え対応に困っています。今まで人前で倒れたことはなかったのですが、(どうしてもトイレに行けない状況の時に我慢できず)倒れてしまいました。(その後トイレにいきました) 病院に行くと結局原因がわからず自律神経失調症だと診断。腹痛も急激に腸が動いたことが原因で、貧血も痛さに耐えられなくなったから、だと言われました。 それからよくお友達と遊びに行った時やバイト時、授業中などあまりトイレに行けない状況の時にこの症状がおこるようになりました(毎回ではありません) また倒れたらどうしよう、トイレに今はいけない、と不安になりすぎるのもいけないのかもしれませんがトラウマになっていて、気にしないと考え直すのは正直難しいです・・・ 下すとたいてい楽になり、数日つづくことは今までありませんでした。しかし、ここ4日間ぐらい毎日この腹痛に襲われて困っています。(日に2、3回) 幸い倒れてはいません。生理中なのですが、それも関係しているのでしょうか。 何か対策などがあれば、教えていただきたいです。 病院からは、腸の動きを止める薬をもらったのですが効かないですし、 便秘になってしまうので服用しなくなりました。 症状 ・急激に起こる激しい腹痛と貧血のような症状 ・水様性の下痢が勢いよく出てくる ・下して数十分休めば楽になる 現在してること ・整腸剤(市販)を飲む ・腹巻をしてお腹を冷やさないようにしている

  • 突然の貧血、下痢、腹痛

    3年に一度ほど、突然トイレに行きたくなったかなーと思うと、急に目の前が真っ暗になる程の貧血・背中の冷や汗、腹痛(激痛)が訪れます。 救急車を呼んだ方がいいかもと迷いながらもトイレに行くと下痢の大便が出て、しばらくは上記の症状が続きますが、5分後にはなんとか歩けるほどになり10分後には完全回復しています。 10年ほど前から同じ症状が3度あり不安に感じています。 特に普段トイレを我慢することもありません。 何かの病気でしょうか。 この症状についてご存知の方がおられましたら、せひ教えてください。

  • 便秘と貧血

    常時便秘ぎみの40歳主婦です。4,5日コロコロとした排便が続いたので、便秘薬アローゼン0.5グラム一包を2日続けて就寝前にのみました。初めにのんでから3日経った夜に腹痛があり、トイレに行きましたが、ただただ痛いだけで、その痛みをこらえていたところ、急にサーっと顔から血の気が引き始めました。顔は真っ青、そして肩、背中までも冷たくなり、吐き気がし、呼吸が乱れて苦しくなりました。座っていることもできなくなり、トイレをでて横になり、呼吸を整えて貧血状態を脱しました。翌日は朝から昼近くまでひどい下痢でした。便秘薬は度々服用していましたが、貧血は初めてです。最初に出た便はさほど固いものではありませんでした。便秘薬を服用すると、このような副作用がでるものなのですか?どのような作用により、貧血を誘発するのでしょうか?どうか教えてください。

  • 下痢と貧血

    20代前半女です。 5日前から下痢が続いています。最初は腹痛がありトイレへ行くと、おならと少量の粘液の混ざった下痢が出ていました。しかし、昨日から1日に6回ほど腹痛でトイレへ行くようになりました。 そこで、本日病院へ行き血液検査をしましたが、白血球は異常無し。 しかし、ヘモグロビン?などの数値が低く貧血だと言われました。1ヶ月前に測った際は正常値でした。医者にはなぜ貧血か分からないと言われ、心配です。 現在の他の症状は、5月初めから風邪の症状が続いており、今は痰が残っています。 下痢も貧血も理由が分からないままで不安です。 この2つには何か関係性があるのでしょうか? また、次に行く病院は胃腸科で宜しいのでしょうか?

  • 脳貧血?

    私は学校の朝礼中に以下の症状がよくでます。 ・胸が締め付けられる感じがする。 ・耳鳴りがする。 ・目の前が黄色くチカチカして立っている感覚がない。 ・吐き気がして、汗をかく。 これは脳貧血なのでしょうか? 「もうすぐ倒れそう!」って思ったらすぐにしゃがみこんで、先生に涼しいところに連れて貰っています。 この症状はよくなるので先生に迷惑を掛けているみたいで 「悪いなァ~」っと思ってます。 それで我慢しようかなあっと思うのですがやっぱりしんどくて立っていられないんですっ!! 先生には「どうしたんや?貧血か?」と聞かれますが 私自身この症状が何なのか分からなくて答えられません。 あと、先生に迷惑かけないためにも早くこの症状とおさらばしたいんです!どうすれば治りますか? それと、この症状になったときに我慢して立っていると 失神しますか?本当に困っています!教えて下さい!!