• 締切済み

ことわざで。 焼け出され?

そういえば、「女の子が生まれると、その子を育て上げて嫁に出すまでに かかる金額が、家が火事にあったのと同じくらいだ」という意味のことわざだか 言い回しだかがあったようの気がするのですが、どなたかごぞんじないでしょうか。 あるとしたら、その言い回しと出典を知りたいです。 小説か何かで、二人目の女の子が生まれた親が、喜びつつも 「あぁ、また焼け出されか。」 とか言う。 なんてのを読んだようなおぼろげな記憶があるんですが、思い出せません。

みんなの回答

  • yu-zu-ko
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.1

ちょっと違うかもしれませんが・・・。 娘のお嫁入りに多額のお金をかける(今はそうとばかりは限りませんが)名古屋では、 「娘三人持てば身代潰す」 なんて言葉がたまに聞かれますね。 娘が三人いたら、その嫁入り費用で財産をすべて使い果たしてしまうという意味です。

関連するQ&A

  • 【ことわざ】いつの雨??

    ことわざの意味はわかっているのですが、どんなことわざだったかを忘れてしまいました。 「(賭け事や異性などの)遊びを覚える時期が遅いと、その性癖は一生続く」 みたいな意味で、男性のことをいったものがあったような気がするのです。 「●●の雨は降り止まない」みたいなニュアンスだったと記憶しているのですが、正確な言い回しがわかりません。 もしどなたかご存知でしたら、どうかお教えください。よろしくお願い致します。

  • ことわざ

    この間、聞いた話なのですが、「子を持って知る親の恩」ということわざを本来の意味は「実際に親になってみて初めて親のありがたさが分かること」なのに今の若い人の中には「子を持つと親が色々買ってくれたり経済的に助けてくれるので親の恩がわかる」といった意味で使っていると聞きました。 そこで思ったのですが、昔の意味ではこうだったけれど、今ではこうで逆に昔の意味で使うと間違いになることわざ・四字熟語を教えてください。

  • ことわざの本さがしています。

    12月24日(月)日本テレビ 6:30~の 「ズームイン!!SUPER投稿マル秘映像180発クリスマス爆笑SP」でことわざを200個記憶する3歳児が出演しました。 その子の親が寝る前にことわざの本を毎晩読み聞かせたと言うことでした。 ちらっとその本が映ったのですが、本屋さんに行って探してみ見つかりません。 どこの出版のどの本かお分かりの方教えてください。 小さい子でもわかりやすい絵で大きな文字でことわざなどが書いてありました。また、ことわざ以外にも国名などもおぼえていたのですが、その本もご存知の方教えてください。

  • 『祟り』にまつわる、ことわざ

    いつもお世話になります。 『祟り』を意味するような、ことわざがあったかと思うのですが、ご存じの方はいませんでしょうか。 例えば、親の代での罪が子や孫の数代に祟るような意味合いのことわざ。

  • 気違いは3人兄弟の真ん中に多いという意味のことわざ

    気違い(頭がおかしい人)は3人兄弟の2番目(つまり真ん中)に多い、という意味の諺(言い回し)があるのですが、思い出せません。関西で言われている言い回しだそうです。 自分は、「中ちゃん半気違い」と記憶していたのですが、これを検索しても出てきません。 御存知の方、お教え願います。

  • このような意味のことわざ教えてください

    ・たくさんのものが見える ・色々な角度で物(事)が見える ・屈折している こんな感じの意味を含んだ諺ってどんなのがありますでしょうか? 今のところ 「親の光は七光り」 ということわざは調べて発見しました。 意味合いは若干違う気がしますが、近い気はしたので。。でもしっくりきていません。 回答お待ちしています、宜しくお願いします!

  • トラブル対応のほうが報われるということわざ

    昔、雑誌の記事で読んだ記憶があるのですが、故事成語(かことわざ)で、 「ことが起こる前に、警告や注意などでいろいろと指摘をして苦労した人よりも、実際に火事になってしまった後に額に汗をかいて小活動をしている人のほうが評価されてしまう」 という意味の言葉を読んだのですが、どうしても思い出せません。 どなたか教えてください。

  • 「会うは別れの初め」と「年々歳々」の意味

    こんにちは。 「会うは別れの初め」と「年々歳々花相似たり 年々歳々人同じからず」という昔の名言?の出典と正確な 言い回し(上記の言い回しが一言一句正しいか自信が ありません)  及び正確な意味を教えてくださいませんか。 まず「会うは別れの初め」ですが、私の記憶違いでなければ、ある漢籍が出典の気がします。 「年々歳々~」も出典は漢籍でしょうね。 今日 息子と娘が小学校でお世話になった先生が 共に異動で学校を去る事が分かり、たまには父親らしく子供達に講釈してみたくなりました。 阿川弘之氏の小説「年々歳々」も読みたくなってきました。 厚かましい質問ですが、何卒よろしく御願い致します。

  • 高校生のタバコ

    こんばんは。 今、ポイ捨ても問題になったりしてますが高校生の女の子が 自転車に乗りながら吸っていて子供2人を乗せていた 私とぶつかりそうになりました。  向こうが曲がり角を急に曲がってきたのですがすごいにらんで ポイっとこっちにタバコを投げました。 もうびっくりでした。  その2日後その曲がり角から2軒目が火事で全焼してまたびっくりでした。 直には関係ないけど、ポイ捨てして火を消さず、それが火事の原因に なることも有ると思うんですが。。。それからはその子とは会ってません。  なんかタバコを中学から吸ってる子なんかは昔からざらでしたが 親御さんは家の中だけにしなさいなどの助言とかしないのでしょうか。 格好いいと思って吸ってるのかわかりませんが 女の子なんかの外でのくわえタバコは全然くえません。  なんか、これからの女の子がうちにもいるので心配です。 タバコに対してもっとマナーはなんとかならないのでしょうか。  恥じらいもなくなっていく世の中なのでしょうか。

  • 『自分が親を扱ったのと同じように、子は自分を扱う』

    カテがここで良かったのか分かりませんが…間違ってたらごめんなさい。 昔、何かの本で読んだような気がするのですが、「自分が親を扱ったのと同じように、子は自分を扱う」みたいな内容のことわざ(格言?)があったような気がするのですが… 記憶が定かではありません。どなたか、これに似たことわざをご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。お願いいたします。 もし、誰の言葉か、などもご存知でしたら合わせてお願いいたします。