• ベストアンサー

猫に噛まれたときの抗生剤について

ally0808の回答

  • ally0808
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

飼い猫が脱走し、野良と喧嘩になって熱くなっているときに手を出して噛まれ、ひっかかれ、昨年の夏は一週間病院通いを余儀なくされた者です。抗生剤の種類はわかりませんが、そのときは最初の数日間は注射とメイアクト、そして怖いのは傷の深さでかえって浅いと破傷風になるかもということで注射で対応してもらいました。 傷跡ってなかなかなおりませんよ。

関連するQ&A

  • 抗生物質の違いについて

    最近すごく気になっている事なんですが、抗生物質と一言で言ってもいろいろありますよね?Drの方はどんな意味で出し分けてるのか知りたいです! 例えば…小児用だったら、ずっとパセトシンが出てたのにメイアクトMSに変わったり、オーグメンチンになったり。 耳鼻科でメイアクト錠からクラリシッド錠に変わるのはクラリシッドの方が弱いみたいなことを聞いたことがあるのですが。 タリビット錠とクラビット錠の違い使い分けも、もし知っている方がいたら教えてください。

  • 薬の飲み合わせについて

    母が海外に来ています ビビアント アムロジピン カルフィーナ を飲んでいるようですが 風邪がひどいので 抗生剤を飲ませたいのですが クラリシッド クラビット ジェニナック フロモックス 等があるのですが 血圧の薬なので 飲み合わせを気にしています あとダーゼンやムコダインは 問題ないでしょうか よろしくお願いします

  • 風邪が治らない

    2日に悪寒と体の節々が痛かったので、医者に行きました。のどが赤いと言われ、薬を処方してもらいました。 フロモックス(抗生物質) ロルフェナミン ピーエイ トロキシン 薬を飲めば症状は和らぎますが、薬が切れるとすぐ高熱になります。 4日にもう一度医者に行くと、抗生物質を変えましょうということで、 クラリシッド を処方してもらいました。 でも、薬が切れると高熱で節々が痛く、寝ることも出来ません。 こんな繰り返しをしていてもいいのでしょうか? 明日も同じなら、また医者に行ったほうがいいのでしょうか? 医者は、寝て食べて体力で治すしかないと言っていましたが。

  • フロモックスとクラビット

    大晦日から風邪を引いてしまい、以前に風邪を引いたときに耳鼻科でいただいたクラビット、ポララミン、ムコダイン、1日3回、発熱時にはロキソニンを2回飲みました。ところが今朝、クラビットの抗生剤にフロモックスも誤って服用してしまい・・・つまり種類の違う抗生剤を1錠ずつ、つまり2錠もの抗生物質を服用してしまったのですが、何も問題ないでしょうか? 教えてください。

  • 親知らずの化膿

    親知らずの痛みについて調べた結果、化膿しているとの診断が下りました。 抗生剤にクラリシッド、抗菌剤でクラビット500を服用して1週間、 全く化膿が引きません。そもそも薬が効いている感じがしません。 最初に薬が処方されてから現在に至るまで一度も腫れが引いておらず困っています。 今日もまた薬で様子をみましょうと同じ薬を渡されるだけで終わりました。 歯医者で消毒はしてもらっていますが、こうも毎回薬だけの服用で 本当に大丈夫なのか?と不安が募ります。 激痛という程の痛みではないのですが、昨日まではなかった 少しぷっくりと小さな膨らみが歯茎にできていて、 痛みが少し強くなってきました。明日もう一回診てもらうつもりですが、 明日も同じ対応なら病院を変えてみようとも思っています。 日に日に酷くなっていってるのですごく不安で 抜きたい気持ちはありますが、薬が効かないので打つ手がありません。 同じような体験をされた方、もしくは詳しい方いましたら ご意見を頂きたいと思います。

  • 薬について

    内科で処方された抗生物質のクラビットを朝の食後にのみました。クラビットはこのとき飲んだもので最後でした。 その夕方にかかった歯医者でセフゾンを処方されましたが今朝までクラビットを飲んでいたことを伝えると翌日から飲むように受付の子に言われました。 違う種類の薬をそのぐらいの感覚しかあけずに飲んで大丈夫なのでしょうか? 今さら再度聞く勇気もなく…教えて下さい。

  • 抗生物質の効き方について

    質問します。 慢性扁桃腺炎のため、抗生物質を処方してもらい、飲んでます。 オーグメンチン酸配合錠125ss(一般名:アモキシシリン)を朝昼晩3回。 他、消炎剤(プロナーゼ)を1日3回。 過去ずっとフロモックスを飲んでいましたが、あまり続けるのも良くないとのことで、薬を代えていただきました。 新しいのも従来のも同様に、効き方としては、ジワジワと耳奥が痛痒い状態が服用後1時間程経つと出てきます。 これは薬が菌をやっつけてくれてる証拠なんでしょうか?その後確かに楽になってはくるんで。 ネットでは薬の成分とか、適応する病気の種類とかの説明は多いのに、「このお薬は服用後こういう症状を伴いながら、患部を治していきます」的な説明が少なすぎるような気がするのは私だけでしょうか? 医者に聞けばいいのかも知れませんが・・・。 ですので、「効能」よりも「効き方」について教えてください。

  • 薬価ってなんですか?(ペットに処方された薬について)

    転勤のため飼い猫のかかりつけの動物病院を変えたのですが、薬代が高くて驚いています。 インターネットで調べたところ薬価が100円に満たないものでした。 ・抗生物質「クラリシッド錠50mg」→薬価72.5円(1錠) ・ステロイド剤「プレドニゾロン5mg」→薬価9.7円(1錠) 20日分でそれぞれ40錠と20錠でしたので3000円強です。 支払ったのは12600円。これは、普通の価格なのでしょうか? 病院を変えようか悩んでいます。参考になるご意見いただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 病院処方の風邪薬と歯医者の抗生剤は併用可能ですか?

    痰の出る咳が止まらず、4日前に掛かり付けのお医者様から ・メイアクトMS錠 100mg ・PL配合顆粒 ・ムコソレート錠 15mg ・フラベリック錠 20mg を処方して頂きました。 ですが、昨日歯医者で親不知を抜くことになり、新しい薬を 処方されましたので飲み合わせに困っています。 歯医者様の方で出して頂いたお薬は ・フロモックス錠 100mg ・ロキソマリン錠 60mg の2種類です。 フロモックス錠は抗生剤とのことで必ず飲みきるように、と 言われたので、今晩は風邪薬をやめてフロモックスと ロキソマリンを飲みました。 でもまだ咳がひどく、早く治したいので本当は風邪薬も 飲みたいのですが…。 両方の医院からは分かりやすい効能の説明書を頂いた のですが、飲み合わせに関して聞き忘れてしまったために 併用可能なのか気になっています。 (歯医者の方は明日が休診日で問い合わせられません) どなたかお教え頂けたら幸いです。

  • 薬について

    内科で処方されたクラビットを今朝の食後まで服用してなくなりました。 その後、夕方に通院している歯科医でセフゾンを処方されましたが今朝までクラビットを飲んでいたことを伝えると翌日から飲むように受付の子に言われました。 抗生物質ですが種類の違うものをこのぐらいの間隔をあけただけで飲んで大丈夫なのでしょうか。 不安になったのですが今さら聞けません教えて下さい。