• ベストアンサー

ハルノートもし東條首相が受け入れたら国民の反応は

cobamaxの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.6

太平洋戦争は列強の思惑がいろいろとありましたが 日本は東条 近衛 関東軍だけが悪者になっていますが、中立的な 半藤利一さん等の歴史学者の一致した考えは 戦争は一部の軍人や思想だけではできず、マスコミ 国民がこぞって 開戦をあおり、提灯行列 打ち上げ花火 勝戦号外で開戦を強力に後押したので開戦にいたったということです、 この戦争は国民も含めた国全体の責任で一致しています(ドイツも同様です) つまり当時の国民の気運は開戦まっしぐらで、戦争反対は吉田茂等 外国を良く知っている一部の意見でまったく相手にされませんでした こんなところにハルノートを受諾したら暗殺はともかくとして騒乱になること必至でしょう 明治より富国強兵路線を突っ走ってきた日本の歴史の歯車はだれがやっても止めることはできなかったでしょう

関連するQ&A

  • ハルノートについて

    初歩的な質問になってしまいますが、 日本が太平洋戦争、ないし大東亜戦争を起こすきっかけになったものが、当時のアメリカによる経済封鎖だったのは理解しています。 ですが、最大のきっかけになっているハルノートについてどうにも要領を得ません。 この場合、総括すると、日本に対して「自分からアメリカの軍門に下れ」というものであったとの解釈でよろしいのでしょうか?

  • ハル・ノートについて

    いわゆるハル・ノートについて、 『交渉スタート時にアメリカから示された「4原則」に加えて、シナ及びフランス領インドシナからの一切の日本の陸・海・空の兵力及び警察力の撤収、汪兆銘政権の切り捨てなどを求めるもので、到底日本が受け入れられるものではなかった。』 とあるテレビ番組で言っていたのですが、 (1)交渉スタート時の「4原則」とはなんでしょうか? (2)そして、「シナ及びフランス領インドシナからの一切の日本の陸・海・空の兵力及び警察力の撤収、汪兆銘政権の切り捨て」を当時の日本が受け入れられなかった理由はなんでしょうか? もしソースがあるようでしたら、それもご提示いただけると助かります。 自分でも一応調べたのですが、うまくいきませんでした。ですので、こちらに質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ケネディー暗殺について

    当時の事は全く分からなし、個人的には暗殺は沢山あったし興味はないですが度々テレビ等で扱われるし事件自身や米マスコミや米国民の反応に不明な点も多いのでお訊きします。 誰にもはっきり分からないけど、ケネディー暗殺は単独犯なんでしょうかね?少なくても、公開された不明確な限定情報からはそうでないような気が・・ 魔法の銃弾?(ケネディーを貫通した弾が方向を変えて市長に当たった?)や複数発射音や50年も公表しない?(何を?)や暗殺したと言われる人間が殺され、殺した人間も殺されるなんて偶然・単独犯とはとても思えない。 米国・米国人は、日本人に比べれば科学的・客観的で論理性があると思いますが魔法の弾丸?等の調査報告を当時や今もマスコミ・国民が理解・信用したんですかね。私には何を言ってるのか分からないけど・・ 国民が情報公開請求しないんですかね、50年は長すぎる。それぞれの考えでも、どんな事でもいいので聞かせて下さい。

  • 東條が首相でなければ

    太平洋戦争開戦時に東條が首相でなければ、 第二次世界大戦は防げたのでしょうか?

  • 消費税総額表示の法令(税込表示)について

    消費税の増税をにらみ、今から、商品にかかる税金を見えなくさせるための「悪税」が法令化されました。 来年3月?4月ころ実施だそうです。 マスコミで騒いでいるのを見たことがありません。 そのため、多くの国民も知らない人が多いと思います。 反対の気運が盛り上がらないのはなぜでしょうか? あれだけ消費税で騒いだくせに、マスコミ、メディアの報道だけに踊らされる国民性からだと思われますが、今回、マスコミはどうして、運動しないのでしょうか? この法令についてどのように思われますか?

  • 「戦争責任は国民にあり」という論者は居ませんか?

    私はかつての戦争を起こしたのは、マスコミに煽られて、熱狂的軍国主義に陥っていた国民世論だと考えています。 当時の政治・軍事のトップたちはほとんど全て、アメリカと戦争をしてはいけない、と内心では思っていたことが明らかになっています。 それなのに真珠湾奇襲を決めたのは、国民世論にそむくことは出来ない、という民主主義の原理によるものでした。 従って、東京裁判は、間違った裁判で、平和の罪というものがあるならば、国民に罪があると言えます。 つまり民主主義的手続きで選ばれた政治家が、民主主義の手続きで開戦を決議したことを罪に問うことは出来ません。 アメリカ大統領を原爆投下について、犯罪者として有罪とすることは出来ない、と同じ原理です。 以上のような私の考えは、どこにも見たことがない、私の独自の考えですが、誰か?どこかで?こういう考えを述べた人がいるかどうか、ご存知ないでしょうか?

  • どうして日本はアメリカと戦争したの?

    歴史を振り返ると日本はアメリカに戦争に引きづりこまれたなんて記述もありますが、現代人ならあんな大国と戦争して勝てるはずがないと認識してますが、もしかしてあの当時の日本人はアメリカの国の広大さ国力などをまったく知らなかった人がほとんどだったということでしょうか? あの当時、国民は情報源はラジオ、新聞程度でしたから、国民はマスコミに焚き付けられたということでしょうか?

  • 原子爆弾とアメリカ国民

    当時、原子爆弾のことをアメリカのメディアはどのように国民に知らせていたのでしょうか。国民は原子爆弾の存在を知っていたのでしょうか。 おしえてください。

  • 両首相意見について

    最近、パキスタンの元首相ブットーが暗殺されたと思いますが、彼女と現首相ムシャラフについての質問です。 ブットーがよく民主主義を訴えているのを効きますが、ムシャラフはそうではないのでしょうか? 二人の意見の違いが知りたいのですが、どなたか教えてください。 どちらがアメリカよりとかも聞きたいです。 まったく解らないので、解りやすく簡潔にお願いします。 また、ブットーに関連した本もしくは、パキスタンの歴史がわかる本をご存知なかたお勧めがありましたら、教えてください。

  • 国民栄誉賞

    昨年の国民栄誉賞どう思いますか? 長島と松井だっけかな?野球の達人。 みんなの反応は?そして栄誉賞の効果は? アメリカの野球。アメリカの画策はあるのかどうか・? ボロボロの日本を立て直す?必死感はどれほど? 今後国民栄誉賞はどうすべきで?