• 締切済み

貞享元年に入定の木喰上人について教えてください

ある寺院のチラシに木喰上人を祀っていますとありましたが、ネットで検索しますと、特定の僧で無く複数の木喰上人が存在されているようです、貞享元年に入定の木喰上人について教えてください。御願い致します。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • atakanori
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

円空さんって人みたいですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%A9%BA ここに書いてあります。

noriono
質問者

お礼

早急な御回答に吃驚致しました。 検索の糸口になる回答を有難う御座いました。

noriono
質問者

補足

質問までに、下記のことまでは見ることが出来ていましたが、木喰上人と呼ばれる僧は実は何人もいるようで、   質問の 1664年・貞享元年に入定の木喰上人とは別の僧です。 是非 1664年・貞享元年に入定の木喰上人の生涯・業績などを教えてください。 宜しく御願い致します。 [ 木喰上人(1536-1608) ] http://www.ffortune.net/social/people/nihon-sen/kikui.htm 慶長13年(1608)10月1日、木喰上人が亡くなりました。 木喰上人というのは肉食はもちろん穀物も絶って、木の実や草などのみを食べるという戒律を立てて実行している修行僧のことをいいます。歴史上木喰上人と呼ばれる僧は実は何人もいるようですが、その中の一人がこの上人です。この木喰上人は応其という名前で、天文5年(1536)に生まれ高野山で出家、京都の大仏殿の造築に力を尽くしました。興山上人とも呼ばれます。 もう一人有名な木喰上人は享保3年(1718)生まれ、文化7年(1810)没。明満という名前で、諸国を行脚して千体以上の仏像を彫って回りました。このような偉業を遂げた人としては円空が有名ですが、円空の仏像が荒々しく力強いものであるのに対して、明満のものは優しく親しみやすい感じに仕上がっています。

関連するQ&A

  • 木蓮上人のお経を探しておりますが、検索しても見つかりません。お盆のとき

    木蓮上人のお経を探しておりますが、検索しても見つかりません。お盆のときに自分でも帰ってきた精霊に読経してあげたいと思います。 どなたかネットか本で、ご存知でしたらお知らせいただければ幸いです。よろしく御願い致します。

  • 日本の仏教についてです。

    宜しくお願い致します。仏教の僧は仏僧とか寺僧とかいいますが。女性で寺院のなかにいるような方々はなんと呼ばれているのですか?教えて下さい。

  • [タイ・バンコク]オクパンサー(僧衣贈呈式)実施時の観光について

    こんにちは。 10月中旬にバンコクに旅行に行く予定の者です。 バンコクでは10/18に僧が修行を終える僧衣贈呈式があり、 その際にどこかの寺院?は観光ができない・・・ というような話を何かで聞いたのですが、 どこで聞いたのか思い出せません。。。 ちょうど10/18に寺院巡りをする予定でいるので、 もしその日に贈呈式のため観光ができなくなる 寺院等があるようでしたら教えてください。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 回答お願い致します。 以上

  • 複数のエクセルファイル間の文字検索

    複数のエクセルファイル間で特定の複数の文字検索の方法を教えてください。 エクセルファイルが(1)~(6)まであり、(1)のファイル内の複数の型番が (2)~(6)のエクセルファイルに存在するのかを知りたいのです。 複数の型番を一括で検索できる方法はあるのでしょうか。 会社のPCのため、検索ソフトは使用できません。 また機能拡張などもダウンロードできない環境です。 win10です。 宜しくお願い致します。

  • 昭和1年(元年)1月1日生まれは存在する?

    平素よりお世話になっております。 母から質問されたのですが、母の友人で 「昭和1年1月1日生まれ」 と自称する方がいらっしゃるらしいのですが、調べてみると 大正元年(1912年)7月30日~大正15年(1926年)12月25日 昭和元年(1926年)12月25日~昭和64年(1989年)1月7日 とあり、「昭和1年1月1日生まれ」は存在しないのではないか?と思うことになりました。 ちなみに「昭和1年1月1日生まれ、寅年」という自称らしく、寅年は元号の概念に左右されないので、寅年を基準で考えたときにはやはり「昭和2年1月1日生まれ」となるのでは?と推察しています。 皆様のご意見を賜りたく、お手数ですがご協力お願い致します。

  • grepについて

    Freebsdにおいてgrepというコマンドがあると思いますが、このgrepで特定の階層にある特定のファイルを探すことはできるのでしょうか? あるファイルの中に存在する、特定の文字などを検索するやり方は分かるのですがファイル名を検索しようとしても、やり方が分からずできません。 それとも、もともとgrepコマンドは、あるファイル内に存在する文字を検索するためのコマンドなのでしょうか?? その辺りも、よく分かりません。 他に、grepはこういう時に便利!!みたいな例があれば教えてくださいませ。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

  • エクセル関数で

    ある特定のセルに、そのセルが存在する行の一番右端の特定の記号(たとえば「○」印)を特定して、そのセルが存在する列の上に存在する特定のセルの値を表示させる方法をおしえて下さい。 12        ↑ セル→→→→→○ ・・・一番右端(○は複数存在) ↑ (12)と表示させたい。

  • ネットの印刷通販で分割納品

    チラシを新聞折込することを考えています。 チラシはネットの印刷通販に安く依頼しようと考えていますが、 折込センターが複数箇所あるため、注文したチラシを分けて納品してもらう必要があります。 ネット印刷通販では分割して納品することはできるのでしょうか。 できる場合は、送料はいくらくらいが相場なのでしょうか。

  • 日本の寺院の責任者(住職)と俗名・僧名の関係

    生まれてから両親に名付けられた名前(俗名)と 僧侶として出家する際に頂いた名前(僧名)について 質問をさせて下さい。宜しくお願い致します。 俗名と僧名が異なる場合、俗名で住職に任命して頂きながら 僧名を名乗って寺務をさせて頂くことは可能でしょうか? また、上記のような問題はどの組織の管轄なのでしょうか? 以下に、詳細を補足します。 私は、サラリーマンの父と専業主婦の母の間に生まれた男性です。 ご縁があり、真言宗の僧侶として出家させて頂くことができました。 そればかりではなく、私の師僧が住職を務めている寺院の一つを 弟子である私に任せて頂けるというお話も頂戴しております。 住職の任命に先立ち、師僧からは戸籍の名前を俗名から僧名に 変更しておくように指導されました。 突然の話に驚いてしまい、つい理由などを聞き返してしまいました。 しかし、師僧からは詳しい話を聞くことはできませんでした。 両親から受けた名前を捨てることには、残念ながら抵抗があります。 もし質問の内容のような行為が可能なのであれば、師僧に具申して 名前の変更について再考する機会を作って頂けないかと考えております。 更に、今回のようなWEB上だけでなく、実際にこのような案件を どこへ問い合わせれば良いかを教えて頂きたく、併せて質問を致しました。 法務省や文部科学省のような公官庁により規制されているのでしょうか。 あるいは、宗派のローカルルールにおいて管理されているのでしょうか。 どちらか一方でもご存知の方、どうぞ回答をお願い致します。

  • 借家が売家に出される

    今年の4月から借家住まいをしています。 引っ越して5カ月、不動産屋から 「今住んでる借家を売家にしたい、と大家さんから申し出があった」 と言われました。 今後はネットやチラシで物件を宣伝していくそうです。 又、買主が現れた場合家の中も見学させて欲しいとお願いされました。 突然のお願いに困惑してます。 退去命令は出ていないのですが、買主が決まり次第退去しなくてはならないのでしょうか? また、ネットやチラシを見て覗きに来る人も居るかと思います。 まして今生活してるのに、家を不特定多数の人間に見学されるのはプライバシーの侵害にはならないのでしょうか? 今の生活を守る術を教えてください。