• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:試用期間中の退職勧告。そして当日退職(長文です))

試用期間中の退職勧告。そして当日退職

tulipeの回答

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.2

悪質な会社ですね・・ No.1さんの回答通り、30日前の予告か手当が必要になります。 そして解雇の場合には、労働者に顕著な非がなければ、解雇前に会社側は十分指導する必要があり、それを怠り解雇の場合には、解雇権の乱用とも考えられます。 No.1さんの回答のように、公的機関に相談しても、退職願を提出したのだからどうしようもない、と言われるかもしれませんが、一応相談してみた方がよいかと思います。 ハローワークか総合労働相談コーナー(リンクをご参照ください)です。ハローワークは忙しいので、対応が良くないかもしれませんので、総合労働センターの方が良いかもしれません。 ちなみに提出した退職願の文章は、すべて質問者さんの手書きですか?それとも書式があってサイン・捺印したのみですか? もし後者なら質問者さんの言い分(自己都合退職でなく解雇になった)を信じてくれる根拠の一つになるかと思いますが・・・。

Risa_Misa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すっかり気分が滅入ってしまって、今朝はなかなかネットに つなぐ気になれず、お礼が遅くなり申し訳ありません。 悪質だと共感して頂けるだけでとてもうれしいです。 総合労働相談コーナーというところがあるのですね。 初めて知りました。気分が落ち着いたら連絡してみようと 思います。 退職願は「ネットででも調べて自分で書いて」と言われたので、 残念ながら全て自書のものです。あまりのことに思考が停止した とは言え、バカなことをしたものだと自分が情けないです。

関連するQ&A

  • 試用期間の退職勧告

    求人募集を見ていると『試用期間3ヶ月あり』とされる会社が多いです。 試用期間は、正社員ではなく試用される期間ですが。。。 会社側から退職勧告をされる人達とはどのような働き方をしているのでしょうか?

  • 試用期間で退職しようと思います。

    1ヵ月半前から、営業の仕事に試用期間3ヶ月の契約社員として従事しているのですが、同期に近い人達がノルマをこなせずに2ヶ月であっさりクビを切られている様子や仕方なく試用期間を働かせているといった様子を見たりしているとどうしても営業という仕事に向いていないと実感し、試用期間である3ヶ月で会社を退職しようと思っているのですが、どのような手続きどのような時期にすればいいのでしょうか? 会社の給与の締め日がちょうど試用期間3ヶ月の最後の日と重なっているのですが、やはりきちんと締め日や試用期間終了までいた方がいいのでしょうか? 初めての就職なもので、どうすればいいのか宜しくお願い致します。 

  • 試用期間中の退職

    現在契約社員として入社して5カ月になります。 試用期間が半年設けられており、まだ試用期間中です。 入社時から社内環境があわず、試用期間中に退職しようと 決め、転職活動をし、採用をいただき、28日から新しい会社に 入社することになりました。 そこで今の会社に3日に、今月の25日付けで退職届けを出しました。 すると会社は、『25日の退職は厳しい。契約書にハンコを押している以上、 1ヶ月前の有余がないといけない。』と言われました。(契約書では2カ月前となっています) なので、勝手は承知の上で、もう次が決まっていて、25日以降の勤務はできないと 伝えました。 すると『それは契約違反だ。給料が変わってくる』と 言われました。 そんな話は寝耳に水なのですが、あり得るのでしょうか? 私はまだ試用期間ですし、3日に辞表で25日と、ほぼ1ヶ月は 見ていると思うのですが。 私は退職できない状況なのでしょうか? 明日本社に呼び出されることになっています。 助言をお願い致します。

  • 試用期間中の退職

    試用期間の退職について教えてください。 4月15日で試用期間が終了します。 4月15日まで書面で契約を交わしています。それ以降は新たに契約を交わすことになっています。本日4月11日にも関わらず契約更新の話が全くでてきません。4月9日に主任に契約更新を書面でしないと働けない旨を伝えると、部長に言っといてくれるとのこと。  ただ、次回私が部長と会えるのは4月15日になります。つまり、試用期間最終日です。  実際のところこの会社を辞めたいと思っています。試用期間の契約書には退職の1ヶ月前に申し出るとのこと。でも、試用期間が4月15日までです。4月15日で退職しても、労働基準法上問題ないでしょうか?

  • 試用期間退職

    試用期間の退職について教えてください。 4月15日で試用期間が終了します 4月15日まで書面で契約を交わしています。それ以降は新たに契約を交わすことになっています。本日4月11日にも関わらず契約更新の話が全くでてきません。4月9日に主任に契約更新を書面でしないと働けない旨を伝えると、部長に言っといてくれるとのこと。  ただ、次回私が部長と会えるのは4月15日になります。つまり、試用期間最終日です。  実際のところこの会社を辞めたいと思っています。試用期間の契約書には退職の1ヶ月前に申し出るとのこと。でも、試用期間が4月15日までです。4月15日で退職しても、労働基準法上問題ないでしょうか?

  • 試用期間中の退職について

    試用期間中の退職申し出の時期について教えてください。 私は先日、転職先の会社との間で、正社員の本採用の前に「1カ月の試用期間」の契約をし、数日が経ちますが、諸事情により試用期間中もしくは本採用前に退職しようと思っています。 このような場合、どのタイミングで退職の意思を示すべきでしょうか。 既に1か月分の交通費を支払っているものですから、せめて交通費分は回収してから円満に退職したいと考えています。 しかし今言ってしまうと、研修の意味もなくなりますし、交通費も会社側の支払いにならず実費になりますでしょうか。 要は、いずれ来る本採用の契約書に印を押さなければよいのでしょうか。(あるいは解雇) 事務的な回答で構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中の退職

    試用期間中に会社を退職します。試用期間中は契約という雇用形態で1ヶ月の勤務でした。 次の会社に入社する時に必要な書類は何でしょうか? また、その必要書類を受け取るには何か書類に記入しなければいけないなどこちらがしなければいけないことはありますか?円満退社ではないので会社の人たちとできれば顔を合わしたくないと思っているのですがそれは厳しいでしょか・・・?

  • 試用期間中の退職申告について

    試用期間中の退職申告について質問させて頂きます。 現在、2ヶ月の試用期間中ですが、家庭の事情(家族の健康に関する問題)により、 退職をすることに致しました。 会社の規定もあり、退職は申告のあった1ヶ月後となります。 今月20日に申告し、翌月20日付けで退職する予定でいますが、1点気になる点が あります。 それは、試用期間が終了する翌月1日から20日までの給与等に関する取り決めです。 現在は試用期間ということもあり、大変低い賃金で働いております。 会社からは現状維持(試用期間の延長)を言われていますが、金額が低すぎて 生活に支障が出ており、試用期間後の20日間についてだけでも、別途契約を したいと考えています。 しかし会社側は、試用期間延長以外の契約をする気はありません。 今後私は、会社に対してどの様な態度で臨むのが得策でしょうか? なお、現在の状況は以下の通りです。 ・入社後すぐに家庭の問題が発生したため、退職の可能性については入社早々に相談した。 ・当初、試用期間は1ヵ月だったが、後任の不在等もあり、双方話し合って2ヵ月に延長した。 ・年金は国民年金、保険は国民健康保険である。 ・退職後の勤務先については、すでに内定している。 ・退職理由、退職時期については双方納得済み。 ・仕事については真摯に取り組んでおり、その点は会社も評価してくれている。 ・実際のところ私自身は即日退職でも問題ないが、会社としては後任がおらず、すぐに  退職されることを望んでいない。 ・後任さえ決まればすぐにでも退職するつもりだったが、仕事が過酷なせいか、入社しても  すぐに辞めてしまうため、私自身が辞められない状態となっている。 試用期間中であっても、規則に従って1ヵ月後の退職とすることに異議はありませんが、 試用期間を過ぎた期間についても低賃金での労働を強要されるのは納得がいきません。 会社側が給与UPを含む新契約を拒否し、翌月20日までの労働を強要した場合、 労働者として、どの様な対応をすべきでしょうか? 良識あるアドバイスをお願い致します。

  • 試用期間で退職したい

    昨年12月に転職し、現在三ヶ月の試用期間中の者です。 未経験の営業職に転職しましたが、仕事が合わず退職を決意しました。 わたしの能力不足です。退職する方の後任として入ったのですが、引継ぎも充分でないまま3週間で担当をもたされ、毎日仕事が全然終わらず、残業の連続で、それだけやった仕事でもミスが多く、顧客から馬鹿にされるような状況で、毎日が苦痛で仕方ありません。職場も放任主義が社風で、上司からのフォローもなく放置されています。 先日、試用期間での退職の旨を上司に告げた所、人手不足だからそれは無理といわれました。そういわれても私も無理です、と言ってその日は終わりました。本当ならば即日にでも退職したい気持なのですが。前職は残業が月60時間ありましたが、8年続きましたので、適性の問題だと思っています。毎日憂鬱で、逃げ出したいと思いながら出勤しています。このご時世、仕事があるだけで有難いことというのは分かるのですが、長く続けられると思えない仕事に時間を割くのは自分にとっても、会社にとっても、マイナスでしかないのではないかと思います。人手不足とはいえ、入ったばかりの人間がいなくなったら会社が回らなくなるというのは、わたしの責任というよりは、会社の管理に問題があるように思えるのですが。すでに名刺も配ってしまい、担当をもっているので、損害賠償等が発生しないかどうかも気になります。 試用期間は二月末日までです。なるべく円満に退職したいと思っています。捺印した雇用契約書には、「退職は一ヶ月前までに言うこと」とあり、それはクリアしています。「無理」といわれても、辞めることはできるでしょうか。ほかの方の質問を見ると、二週間で退職できるという回答もあるようですが、よくわかりません。ご回答をお願いいたします。

  • 試用期間中の持病による退職について

    試用期間中の退職について 4月10日 正社員として入社 5月15日現在、試用期間2ヵ月目ですが、躁鬱や睡眠障害を患っており、今後の勤務が難しいと判断し退職したいと考えています、また出来れば即日あるいは数日以内に退職したいです 退職したい旨は上司に伝えており、明日5月16日の出勤時に面談する予定です 会社の規定では、退職は、1ヵ月前に告知すること 法律上は、2週間前までに告知すること は把握しています また、締め日は20日です 質問としては、 ・戦力ではない試用期間であり、特に引き継ぎ事項もないこと ・精神疾患を罹患していること 上記のことから即日あるいは数日中に退職できる可能性はあると思いますか?