• 締切済み

特別徴収から普通徴収へ

初めて質問致します。 私は大学を卒業後に入社した会社を 去年12月末頃に退職し、現在は転職先で研修期間中(非正社員) の身です。 退職時、転職先が決まっていたことから 特別徴収を選択し、給与所得者異動届出書と共に 昨年の源泉徴収票も頂きました。 そして、転職先で書類・年金手帳等を渡したのですが ”コピーすれば充分だから”といって原紙を返されました。 疑問に思いつつも、現在まで平穏に暮らしてきたのですが 先日、退職した会社から”住民税が支払われてないみたい だけど書類渡した?”という電話を頂き、初めて転職先が特別徴収を 行っていないことを知りました。 (給与明細を見直すと、税金に関しては所得税しか引かれていない) 以上のことから、 特別徴収として提出されている徴収方法を、普通徴収に変更したい と思います。 市役所に疑問点・持参物などをメールで問い合わせてみたのですが 数日経っても返事が来ず、”電話で問い合わせればよかった” と後悔しています。 市役所に出向ければ一番良いのですが、なかなか都合がつかないため 皆さんにお尋ねします。 ・上記の経緯から、市役所で普通徴収への変更は可能? ・個人(私だけ)で変更できる? ・持参する物、知っておくべき情報は? 退職した会社に言えば何とかなるのかもしれませんが、 これ以上迷惑はかけたくありません。 どうか、皆さんのお力を貸して下さい。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hatsukari
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.2

こんにちは。 転職先でも引き続き特別徴収するのですよね? でしたら給与所得者異動届出書を転職先が記入して市役所に 提出しないと特別徴収義務者は前会社のままです。 おそらく現会社はそれをしていないので市役所から前会社に支払いされていないと連絡が行ったのでしょう。 普通徴収に変更出来るかどうかですが、  1.まず市役所に現会社から給与所得者異動届出書が提出されているか確認。   (上記の事と入社時にコピーだけで返されたので未提出と思いますが。)  2.未提出でしたら事情を説明して現会社から返された給与所得者異動届出書   の  移動後の未徴収税額の徴収を普通徴収にしてあなたが届け出て良いか   確認してみましょう。 市役所も徴収する側ですから大丈夫だと思いますが、下手をしたら 延滞税の請求があるかも知れません。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

結論から言えば放置しておいて結構です。 12月分まで給料から特別徴収済みで、前の会社からはあなたが退職の連絡が市役所にされています。 新しい会社が特別徴収義務者ならあくまで市役所と会社の関係でありあなたの責任ではありません。

kaikei2001
質問者

お礼

質問者です。ご回答頂き、ありがとうございます。 放置でOKという予想に反したご意見でびっくりしました。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市民税「普通徴収と特別徴収」

    会社員です。雑所得として確定申告するのですが、 「特別徴収」のため会社に知られるおそれがあると 思います。(あまりバレたくありません) 通常、給与については、会社から市役所に 給与所得に対して報告を毎年すると思いますが、 確定申告した「雑所得」は市役所にどのように 伝わり、市民税の通知はどのような項目で会社に 通知されるのでしょうか? 給与分の申告と、雑所得の申告。 分けて市民税を通知してもらう事可能ですか? 「雑所得」は普通徴収として支払いたいのですが。 会社が個人の所得を知る方法は市民税の通知書から しか分からないと思うのですが、ココが問題です。 何か良い方法があれば、お教えください。

  • 普通徴収と特別徴収が二重?

    今日家に帰ったら市から平成17年度市民税・都民税納税通知書が届いていました。 しかし私はずっと給与天引きですし住民税もそちらから払っています。 かつてこのような納税通知書が届いたことはなく動揺しています。普通会社宛にぺらぺらした紙で特別徴収の紙が届きますよね? わたしの所得は給与所得のみですので、配当所得がある場合は普通徴収というよくあるQAでは当てはまりません。 これは会社側か市かどちらかがミスってるということでしょうか? 夜なので市役所かけても誰もでないし、会社も今からじゃ誰も出ないし、明日聞こうとは思っても気持ちが急いてしまいます。 市にしてもミスがないとは言えないと思いますが もしこれミスでもいちいち異議申し立て手続きがいるのでしょうか……? それとも配当所得って株とかそういうのではなく何か思いがけないものなのでしょうか? 何にしても1年の住民税と同じ額課税されるような収入なんてないですし、病気して保険金10万もらったぐらいしか給与以外の所得なんてないのですが。 どなたか教えてください!

  • 普通徴収について

    市役所に提出する給与支払報告書と総括表についてですが、ここで「普通徴収」と「特別徴収」に分けるように指定されています。この普通徴収に該当するのは、毎月の給与から市民税を天引きしていない人、または退職者という認識で合っているでしょうか?前の担当者が作った書類では社会保険料を支払っていない人が普通徴収の対象者というようになっていたのですが、社会保険料支払いの有無は何か関係があるのでしょうか?

  • 転職時の書類 (給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類)

    タイトルに書きました「給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類」という書類について教えてください。 現在勤めている会社を4月末で退職し、5月1日から別の会社へ転職します。住所も、別の市町村へ移ります。 次の会社から転職時の提出書類として 「給与所得者異動届出書または住民税普通徴収関係書類」 を持ってくるように言われました。 世間知らずなもので、何のため書類であり、どうやって取得できるのかは見当もつきませんでした。 過去の質問を調べてみて、給与所得者異動届出書を退職する会社から貰ったという人がいるということは知りました。 今回、自分の場合も退職する会社から黙っていても貰えると思っていてよいのでしょうか?それとも自分から要求しないといけいものなのでしょうか?教えてください。

  • 住民税の特別徴収と普通徴収について

    小さな会社で総務の仕事を始めて間もないのですが、昨年の12月30日に退職者が出まして、今年の初めに市役所に給与所得者異動届を提出しました。徴収済期間には6月~12月と記入しその後は、普通徴収希望に印をして提出しました。そこで質問なんですが、当社の場合毎月15日締めの25日支払いの給料です。12月25日支払いの給料から住民税を徴収すれば次回の1月25日給与支払いの際は、会社からの徴収は不要なんでしょうか?ちなみに健康保険料についても教えていただければ助かります。ど素人ですみません。よろしくお願いします。

  • 住民税の徴収を普通徴収にしたい

    こんにちは。 住民税の徴収関係について質問させて頂きたく投稿しました。 前職を昨年の4月に退職しており、今月新しい会社に就職致しました。 実は事情がありまして平成18年所得課税分(平成19年度納付分)を 普通徴収にしたいと考えております。 事情とは前職において精神的疲労により2ヶ月程休職していたため、 昨年の所得が退職までの勤務期間4ヶ月間に対し、2ヶ月位休職していたため、所得が本来の所得の半分ちょっとしかありません。 体調も回復しており、休職も短期間だったこともあり特に休職の事は 今の会社には伝えておりません。 特別徴収の場合、会社に昨年の所得の通知が行くと思うのでそれで 休職がわかってしまうのではないかと心配しております。 市役所に問い合わせた所、特別徴収を行なっている会社でも 本人が希望すれば会社が特別徴収を希望しても普通徴収にできますとの ことでした。今の会社はおそらく特別徴収をする会社だと思うのですが、 だまって普通徴収にした場合疑問をもつのではと思うのです。 どうしたらいいのかわからず困っております。 みなさんのアドバイスを頂きたく宜しくお願いします。

  • 市県民税の特別徴収と普通徴収について

    いつもお世話になります。 市役所に提出する「給与支払報告書」の記入方法のことで質問です。 従業員の事情で、市県民税を給与からの天引きを希望する人と、自分での納付を希望する人がいます。 この場合の「支払報告書」は、特別徴収対象者と普通徴収対象者は別々に書くのでしょうか? それと、去年退職した人は「給与支払報告書」の人数には入れないでいいと思っていましたが、市役所の方で人数に入れるように言われました。 ちょっと疑問です。 この2点の回答をよろしくお願い致します。

  • 県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 再発行

    給与所得等に係る市民税・県民税特別徴収税額の決定・変更通知書 を再発行してもらいたい時は、会社に言えばいいのでしょうか? 市役所や区役所に言えばいいのでしょうか?

  • 副業の場合の普通徴収について

    会社で住民税がひかれています。 給与収入以外の収入についての住民税は、「普通徴収」にすれば、 会社にバレる可能性を少なくすることはできる、ということを聞いたのですが、実際どのように行動するのかイメージがつかめません。 本業 副業先 市役所 他 に対してどのようにアクションを起こせばいいのでしょうか?

  • 副職分のみ住民税を普通徴収するのは犯罪と言われました

    役所でタイトルのように言われました。認識していたのと違うので戸惑いました。 2箇所から給与所得があり、本職の会社で年末調整、副職は確定申告をする仮定します。 住民税の徴収方法を本職は特別徴収。副職は普通徴収。 上記ができるものと思っていました。ただ、役所が対応してくれない場合もあるから確認した方がいいもの。と思っていました。給与所得以外の所得があるときは、特別徴収と普通徴収に分けることはできても、 2箇所の給与所得のときは、対応しないどころか、それは犯罪ですと言われて驚きました。 教えてください。 給与所得以外の所得があるときは、特別徴収と普通徴収に分けられて、2箇所の給与所得の時は、分けてもらえないのですか?それはどんな法を犯すことになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう