• ベストアンサー

着物のついて

私は最近、和風なものをあつめはじめているんですけど、日常で着物を着たいんです。でも、今年から中学生で背も小さくて・・・。いろいろ探したりしたんですけど、大人用だったり、値段がたかっかたりして、あまりいいのがありませんでした。夏は、浴衣でいいと思うんですが・・・春、秋、冬は無理なので・・・。よく、時代劇なので使われているような、昔の人達がきていた服がほしいです。何かいいお店など、アドバイスなど、あったら教えてください。お願いします!

  • karu1
  • お礼率100% (22/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rindo_g
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは^-^ 中学3年生で着物をほぼ毎日、普段に着ている女子です。 私は、祖母や、親戚の方々から着物を頂いたりしています。 また、知り合いからなど・・。しかも、どれも若々しいものが集まってきます。 なぜならば、みなさん、「若くて(または赤くて)きれない!」と言う方だからです。 着物を集めるのに一番いい方法は、親戚や身近な人から頂くことです。自分からほしいと言わなくても、自分が着物好きだと主張すれば、あんがいと集まってくるものです。しかも、集まってくるものはウールや綿など普段着ものばかり。特に、絣のアンサンブル(若い子限定の奴。りんご姫をイメージしていただくとわかりやすい)が多いですね。 また、バザーや、骨董市などには、安くて手に入りやすいです。骨董市は、アンティークが多いので、わりと小さい寸法のものもありますよ。しかも、安くて500~1000円くらいで買えちゃいます。普段着だったら、このくらいの値段でわりとかわいいものがありますよ^-^ また、プレタなど、お店で売っている仕立てあがった着物は大きいですので、私は、ダブル腰紐と言う裏技を使っています(笑) ちなみに、私は、154cmで体系は標準ですが、プレタのMサイズだと、おはしょりがかなり出るんですよね。そういう時は、とりあえず、腰骨のところに一本と、ウエストよりちょっと上のライン(苦しくない程度に)に一本閉めると、だいぶちょうど良い長さになります。 ただ・・裄は、はしょるしかないでしょうかね・・。でも、裄はそんなに気にしなくてもいいと思いますよ。短すぎるよりは長いほうが・・。 身幅は、つまむか、あんまり気にしないんだったら、思いっきり胴に巻きつけちゃうとか。 工夫次第で着物は自分に会ったサイズは着れると思います。 小さいよりは絶対いいですよ^-^ 長々とすみません・・・。 参考までに^-^ 追伸 正直、同じくらいの年頃の子が、着物を日常に着たい子がいたなんて、観劇です!

karu1
質問者

お礼

ありがとうがざいました。 とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • tresco
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.1

前の質問も読みました。 着物に親しむには、最初は浴衣がいいですよ。 仕立て上がった物を探すのは、サイズ的に少し難しいかもしれません。 それから、値段についてはいろいろなのですが、浴衣とはいえ着物を着ようと思ったら帯や肌着等も必要になりますし、中学生のお小遣いだけではきっと厳しいです。 お祖母様やお母様と相談して、大切に長く着られるように一枚誂えるのが一番いいと思います。 もう大人と同じ仕立てのものが着られると思うのですが、まだこれから背も伸びるし肩幅も大きくなりますから、本当はでき上がったものを買うよりも、大きくなった時に仕立て直して着られるよう、反物を買って手縫いで仕立ててもらった方がいいのです。 お祖母様かお母様と一緒に、デパートの呉服売り場を見に行くのがいいと思いますよ。 浴衣の反物が出そろうのはもう少し先。ゴールデンウィーク頃です。 それまではネットなどで着物の基礎知識や、初めての浴衣の選び方を仕入れておくといいでしょう。 紺地か白地を選んで、背が十センチ伸びても着られるように、たっぷり揚げを取って縫ってもらってくださいね。

karu1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。とても、参考になりました。何より、背がのびてくれれば一番いいんですけどね。浴衣などがでるまで、tresooのいうように、着物の基礎知識を勉強しとこうと思います。

関連するQ&A

  • 着物のことを教えてください

    私は今年の四月で中学一年なんですけど、背が小さいんですよ。(138cmくらい)それでですね・・・。今、和風なものにはまってるんですよ。で、日常で着物を着たいんです。昔の人が着ていたような…。調べたりしたんですけど・・・、高くて、高級で・・・何かいいのがありませんか?先ほどにも、書きましたが・・・昔の人がきていたような、そんなにいいものでなくていいです。お店などでいいものがあったら、教えてください。

  • 夏着物について(夏着物を浴衣のように着てもいいですか?)

    夏着物についての質問です。 ずっと着られるような上等な浴衣を買おうと探していたのですが、 先日、祖母の家で夏着物・夏の帯を見つけました。 なので、今年は夏着物を着てみようと思っています。 着物初挑戦のため、気軽に簡単に着ることができればいいな、と思っています。 今日本屋で勉強してきました。 帯の結び方は、本に載っていたちょうちょ結びのような感じにしたいと思っています。 本を見た感じでは夢枕、帯揚げ、帯〆、帯留は使っていなかったのですが… 浴衣と着物のちょうちょ結び(正式名称は忘れました;)は少し違いますよね? 着物はリボン結びのように端がたれていて、浴衣はちょうちょだけ、と本に載っていました。 浴衣のちょうちょ結びはできるので、浴衣の帯(ポリエステルではなく、しっかりと織ってある帯)で浴衣のように結んではいけないでしょうか? 今、浴衣を着物のように着るのが流行っていますが、着物を浴衣のように着れれば助かるのですが… もしおかしくないなら、 下着はスポーツブラ+半袖下着、ペチコートを着て、 着物は半襟もつけて本の通りに着つけて、 帯は浴衣のものを使い、浴衣のように結び、 足袋を履き、着物の草履を履きたいです。 着ていくところと言っても、地元の花火大会やお祭りなので、ごまかしがきくならいいかな~とも思います。 「これはルール違反だ」とか、「気軽に着物を、と言われている時代だが、こんなのは見た目もはおかしい」とかありましたら教えて下さい。 変な質問ばかりですみません;

  • 【着物初心者からの質問いろいろ】

    【着物初心者からの質問いろいろ】 着物初心者の私に、お知恵を授けていただけないでしょうか? この冬から、休日のお出かけ着として着物を着ようと思い始めた初心者です。 普段用の着物と帯は、洗える化繊の物をカンタン加工しているので、着付けは問題ありません。 (正絹の着物と帯は桐箪笥の肥しになっています^^;まずは普段着こなせるようになってからと思っています。) 手持ちの着物は次の通りです。 ・袷…4枚 合わせた帯…4本 ・単衣…2枚 合わせた帯…2本 ・絽…1枚 ・紗紬…1枚 合わせた帯…1本 ・浴衣…1枚 合わせた帯…1本 ・帯揚げ…2枚 ・帯締め…3本 ・半襦袢+裾よけ…各1枚 ・長襦袢…1枚 ・半襟…6枚 以下、質問です。 (1)夏着物の透け対策について まだ夏の着物は、浴衣以外着たことがないのですが、絽も紗紬もスケスケです。 長襦袢を着れば、下着は透けないのですか? また、“夏用の襦袢”を色々調べているのですが、絽か紗と書いてあったり、単に着心地が涼しい物を指していたりで、透けないことに重きを置いていない気がします。 夏着物の下着透け対策について、詳しく教えていただきたいです。 (2)夏着物の小物について 夏着物には夏用の半衿と帯締めと帯揚げ、と聞いたのですが、どんな物を指しているのでしょうか? 手持ちの小物は、成人式でも使ったので、夏用ではないと思います。 夏用の小物について、具体的に教えていただきたいです。 (3)夏着物の帯について 紗紬は帯とセットで買ったので、帯は悩んでいないのですが、この紗紬とセットの帯を、絽にも使って良いでしょうか? 涼しそうな織り方の帯です。 また、浴衣用の半幅帯を、紗紬や絽に締めても良いのでしょうか? ご教授願います。 (4)着物の収納について 勢いでセールの着物を買ってしまっていますが、収納に困っています。 畳んでしまうと着なくなるので、掛けておきたいのですが、着物ハンガーは持っていません。 今は普通のハンガーにかけて、適当に掛けているのですが、枚数が増えて困っています。 着物ハンガーは幅を取るので、部屋に掛けるスペースがないように思います。 クローゼットでは高さが足りないので、裾が皺になると思います。 日常で着物生活をされている方々は、収納はどうされているのでしょうか? 詳しく教えていただきたいです。 (4)着物の皺について 着物にはアイロンをかけるのでしょうか? 化繊なので自宅で洗うつもりです。 当て布などは必要でしょうか? まだ洗濯してはいないのですが、覚えておきたいです。 (5)衣替えについて 10~5月…冬襦袢+袷+冬帯+冬小物 6月…夏襦袢+単衣+夏帯+夏小物 7・8月…夏襦袢+絽・紗+夏帯+夏小物 浴衣 9月…冬襦袢+単衣+冬帯+冬小物 と覚えたのですが、正解ですか? また、上記のセットの内、私の手持ちに足りないものは何でしょうか? 季節が来る前に揃えておきたいので、教えていただきたいです。 以上5つの質問です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • この着物が着れる季節はいつでしょうか?

    画像の着物なのですが、数年前にお知り合いからいただきました、袷の着物です。 とても綺麗で素敵なのですが、いつ頃着るものなのかがよくわからず、まだ1度も着ていません。 この模様は椿でしょうか?もしそうだったら冬に着るものなのかな…と思ってしまいます。秋や春に着るのは変でしょうか? お着物に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 男性の着物、着流しについて

    主人に簡単な和装を着させたいのですが いわゆる「着流し」スタイルというのは、素材等は関係ないのですか? 浴衣も着流しと言うのでしょうか。 古い着方で着物を二枚重ねで着る場合は、合わせる着物の素材や 帯の結び方にルールがあったりしますか? 夏と冬の一般的な着流しも教えて頂けると嬉しいです。

  • 春の着物

    どなたか無知な若輩者にご教示ください。 昨年の冬から、祖父から受け継いだ着物を着始めるようになりました。 着物の勉強も少しずつ始め、着物に格があるなど新たな発見に喜んでいるのですが、 4,5着ある着物はウール、紬でして、例えば春先に花見に行くとなった際に、これらの着物を何月ごろまで着ていいのか分かりません。 また、現在は自宅でも和装、外出時も時折和装なのですが、 夏にはどのような着物があるのでしょうか。 縁日でもないのに浴衣を着て出歩くのはおかしいでしょうか。 どうぞ知識の乏しい私に教えてください。お願いします。

  • 着物の映画

    最近、着物に興味があって雑誌などを読んだりします。 でも、実際に日常生活でどんな風に着物の柄と帯など合わせるのか 日頃着物を全く着ないのでよくつかめません。 そこで、きものを着ている女優さんがたくさん出てくる映画をみたいのですが、 着物がたくさん出てくる映画で良い映画はないでしょうか? (映画でなければ、ドラマでも構いません) 大奥とか時代劇の映画ではなく、できたら明治以降の時代や現代の映画がいいです。 (遊廓など特殊な設定の物以外) 綺麗な京友禅などが出てくるのがいいです。

  • 男の着物、疑問点あれこれ

    着物を着たいと思っている男性ですが、何も知らないので以下項目をご教授下さい。 1.特別フォーマルな場でない限り、雪駄+角帯びではなく、下駄+兵児帯を使用したいのですが、間違いでしょうか?(着物は浴衣ではありません) 2.雪駄を履く場合は、足袋は必須ですか? 3.下着に関してですが、洋風(?)の、つまり普段着ている普通の下着の上に直接着物を着ていたら、違和感があるでしょうか。その場合、下着は外観からは見えないように着ている状態です。 持っている着物は、夏用の薄地のもの(透けて見えるほどではありません)。春・秋に着れるという単と合わせ・それに冬(?)のウールアンサンブルです。(不確かな表現で申し訳ないです)

  • 浴衣や着物を普段着に

    以前から浴衣や着物に興味があり、部屋着や普段着に浴衣を着てみたいと思っています。 ただ、高価なものや、かしこまったものではなく(私には残念ながら、そのようなものを身に付ける機会がありませんし、知識もないです)部屋着やちょっとご近所へ行く時に着てみたいのです。 よく、旅館なんかで寝巻きとして浴衣がありますよね。 あんな感じでリラックスして着たいのですが、着る時の決まりなどはあるのでしょうか? 昔の人はみんな着物を着ていましたよね?そんな感じで、あまり気負わないのが良いのですが、オススメはありますか? 部屋着感覚でも、合わせる髪型はこう、履き物や帯はこれ、と決まりがあり、間違えたりするとみっともないですか? 間違えた時のまわりの目が気になって、なかなか手を出す勇気が出ません。 夏は旅館で出てくる浴衣で良いかと思いますが、冬は何を着れば良いですか?

  • 紬(着物)の季節について教えて

    玉虫織の紬の着物(袷)を着るのにふさわしい季節を 教えてください。 袷の着物は10月から5月まで着られますが、やはり季節感を 大事にしたいので教えてください。 大島紬は春、結城紬は冬が良いと 良く耳にしますが、 それと 同じく、玉虫織にもふさわしい季節などあるのでしょうか? 玉虫紬は、(雨コートなどでよく見かけるので)秋から冬に着るのが いいでしょうか? 着物初心者ですので、教えてください よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう