• ベストアンサー

着物のことを教えてください

私は今年の四月で中学一年なんですけど、背が小さいんですよ。(138cmくらい)それでですね・・・。今、和風なものにはまってるんですよ。で、日常で着物を着たいんです。昔の人が着ていたような…。調べたりしたんですけど・・・、高くて、高級で・・・何かいいのがありませんか?先ほどにも、書きましたが・・・昔の人がきていたような、そんなにいいものでなくていいです。お店などでいいものがあったら、教えてください。

  • karu1
  • お礼率100% (22/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

中学生になる・・13歳ですね。 大人の着物を(本裁ち・肩揚げをしない)着る年齢ですが、 身長138センチ位の身長で、細身でしたら、 身幅も大人のものより、狭く、袖丈は長く、 たもとの丸みを大きく、独特の寸法で仕立てます。 1~2年しか着る事が出来ません。 既製品では少ないでしょうし、 良い反物の場合は、身幅、裄など仕立て直して着ますから、 リサイクルショップでもなかなか見つからないでしょうね。 反物ではウール、木綿などは普段着に良いかと思います。 仕立て代は絹物や袷せより安くできます。 後はリサイクルショップで、 大人で小さい方が着た着物を探す。 着物の身丈は(出来あがった長さ)145センチ位のものですと、 それ程身幅も広くないと思いますので、 肩揚げをして着ると良いかもしれません。

karu1
質問者

お礼

アドバイス、参考になりました。ありがとうございます!リサイクルショップで、さがすのもいいですね。今度、みてみます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ポリとかの化繊の着物であれば普段使えますし まだ季節が早いですけど浴衣とかは着たことありますか? 一番いいのは駅ビルとかに入っている 呉服屋さんの店頭に安いのが並べてあったりするんですね そう言うのが登竜門として良いんですけど ご参考までに

karu1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。浴衣もいいですね。お祖母ちゃんに聞いたら、夏は浴衣でもいいんじゃない。と、言われました。参考に、なりました!!

関連するQ&A

  • 着物のついて

    私は最近、和風なものをあつめはじめているんですけど、日常で着物を着たいんです。でも、今年から中学生で背も小さくて・・・。いろいろ探したりしたんですけど、大人用だったり、値段がたかっかたりして、あまりいいのがありませんでした。夏は、浴衣でいいと思うんですが・・・春、秋、冬は無理なので・・・。よく、時代劇なので使われているような、昔の人達がきていた服がほしいです。何かいいお店など、アドバイスなど、あったら教えてください。お願いします!

  • 古い着物の処分

    私の家には祖母や母が昔着ていた古い着物がたくさんあります。タンスで5竿分くらいです。私も着物を着たいとは思うもですが、今の学生の生活で着物を着るような機会はほとんどありません。将来的にも働き続けるつもりなので、日常的に着物をきることは無いと思います。 みなさんは着物はどうされているのでしょうか?古着として売ればその価値に関わらず一束500円という話も聞きます。しかし、中には今はほとんど作られていないものや、高価な着物もあり、そんな値段で売るのはちょっと…という思いがあり、結局何年も家に眠ったままです。 何か良い方法や良いお店(適切な評価をしてくれるお店)を知ってる方がおられましたら、回答よろしくお願いします。

  • 着物の背中心は?

    某、大手の着物の無料着付け教室に通っています。 そこでは、私に合わせて仕立てた着物をもっていくと、いつも、 「体に合っていない、着物が小さすぎます。」 と、いわれます。帯も短いといわれます。 私の体に合わせて作ったのに、 「昔でしょ? 昔の人は着丈を短くしていたし、昔の帯は短いのよ。」 と、言われます。 たしかに、以前のものですが、背中心を真ん中にもってくると、それほど小さくありません。長さもおはしょりを長くしたり、中に織り込むのを少なくすれば、問題なくきられます。 先生は、着物の背中心は、上半身は真ん中だけど、下半身は、右寄りにもってくるのだとおっしゃいます。 後ろから見て、背中心が右側。今まで、私が右にもってきていた縫い目は、下前のもっと体の真ん中にもってくるので、着物の見幅がたりなくなります。 でも、街で見かける着物姿で、それほど背中心を右に持ってきてもいないように感じます。 皆様は、着物を着るとき、背中心は、どのようにしてらっしゃいますでしょうか。 また、昔の帯って、短いですか?

  • 七五三の着物は3歳と5歳で同じものは着られますか?

    今年数えで3歳になる息子がいます。男の子なので5歳だけにしようと考えておりましたが、急遽3歳でもお祝いすることにいたしました。そこで主人が昔着用した家紋入りの着物を義母から預かったのですが、見た目からして、どう見ても数えで3歳(満2歳)の息子には大きいように思います。 (義母は何歳の時に使ったかあまり覚えていないようです) もし使えるなら、せっかく家紋入りの着物を大事に保存してくださっていたのでクリーニングをして使用したいのですが、そもそも3歳と5歳では身長も違いますし、同じ着物を使うことは可能なのでしょうか。 着物のサイズは、身丈104cm、袖丈44cmです。 現在、息子は身長90cmぐらいです。 あまり時間なく、焦っております。難しい場合は、着物レンタルも検討しております。 着物の知識ある方、ご回答いただければ幸いです。

  • 着物が欲しくてたまらない

    皆さん、こんにちは。 私は外国人です。 今年の一月に来日しました。 私は着物にとても深い興味を持っています。 それで、来日の後、着物着付けクラスに申し込みました。 コースは今年の九月までです。 でも、とても困ることがあります。 新しい着物を買うお金はたりないが、一週間一回着物をレンタルするともったいないです。 今、勉強しながら、バイトを勤勉に働こうと思います。 九月まで、着物が買えるように頑張っていきます。 しかし、その時まで、毎週一回着物を借りると超大変です。 もし、できれば、皆さんが古い着物または今はもう使用したくない着物を持っている方をご存知であれば、私に教えてもらえませんか。 私に着物を頂ければ幸いです。または安く売ってくれるさえも本当に助かります。 是非その着物を大切にして、綺麗に着付けて、その着物の美しさを生かしようと思います。 皆さん、どうぞよろしくお願いします。

  • 七五三の着物のサイズ

    7歳女の子の七五三を今年の11月に予定しております。 某写真スタジオで着物をレンタルし撮影する予定なのですが、その着物のサイズについて迷っております。 子供が気に入った着物は身丈110cm。 子供の身長は現在122cm、着丈は95cm位。 11月には多少伸びることを想定して着丈100cmとしても、おはしょり10cm。 質問したいことは ・10cmでおはしょりを作ることは可能でしょうか? ・できない場合おはしょりなしで着ることはダメ?なのでしょうか? スタジオに問い合わせても「自身でご確認いただきご判断ください」と言われて、着物着付けには疎く判断に困っております。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 七五三の7歳の着物、今から間に合いますか?

    身内で不幸が重なりバタバタしてしまい今になって焦っています。 今年7歳になる娘の着物を作りたいと思っています。 着物は生地を決めて寸法を測り仕立てになるかと思いますがどのくらいの期間がかかりますか? 今からお店に出向いて間に合うでしょうか? 友人などに聞いてみたのですが周囲の人はレンタルなどで済ませたようで・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 若い人こそ地味な着物??

    こんにちは、お世話になります。 最近着物に興味が出て、 ちょっとした買い物などに着物を着て行ったりしています。 リサイクルのお店などで小紋などを安く買っています。 (身丈150cmでOKなので、アンティーク向きの体型です^^ゞ) 赤、ピンク、紫系が好きで、 つい手に取るのもそんな色ばかりなのですが、 以前呉服屋さんで、 「若いうちに地味なのを着る」というようなことを言われました。 年を取れば地味なものしか着られないから 今は華やかなのを着るほうが楽しめるかな、と思っていたのですが 違う考え方もあるのでしょうか。 地味な着物でも帯で雰囲気を楽しめるから そういうおしゃれは今しかできない、という意味でしょうか??? 着物に詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 着物はあんなにカチコチに着るべきではないと思う

    こんにちは。 現代の着物、特に女性の着物ですが、何であんなに帯の板とかマクラとか着物本体以外の部品をつけて着なくてはならないのでしょうか?着物をオシャレで楽しんでいる方は素晴らしいです。しかし、昔は今のように歩きにくい固められたような着方はしていなかったと思います。現代の着物姿ではとても走れませんし、慣れの問題とは思いますが生活しにくいです。 来年で私は成人式を向かえるわけですが、振袖を合わせるときもタオルを何枚も詰め込んで外からの見ためだけを重視します。それは写真に写るものだからしょうがないとしても、日常的な着物はもっとゆとりを持って着るべきだと思うんです。現在の着物は着慣れていないような私から見れば「来ている」というより「着られている」感じです。 着なれていない人には苦しい、且つ今のような見た目重視の、何処にもしわのない筒のような着付けをしているから、着物を着る人が増えず、洋服のように気軽に着ることはできないと考える人が大半だと私は思っています。 「もっと気楽に、着物はこういうものだという概念にとらわれずに自分の着たいように着る」という考えはよくないのでしょうか?例えば女性が男性のように着物を対丈で着て腰で帯を締めても私は全然構わないと思うんです。私はほんの少しだけ和裁ができるので、安土桃山時代の小袖の型をアレンジして、おはしょりがどうのこうのなんて考えずに、自分が着易いように、快適に過ごせるオリジナルの着物を自分で作りたいと考えています。しかし、この私の考えをただのコスプレ衣装でしかないと考える人は少なくないと思います。また、私のこの考えを、お茶の先生や着付け教室など着物に関係のある道で生計を立ててきたような方に邪道だなんて思われるのも、なんだかやるせないです。 「最初は大変だけど慣れれば大丈夫」という考え方が既に違うと思うんです。建設的な意見をまっています。

  • 着物のTPOについて

    着物の知識のない30代前半の女性です。 日常生活から徐々に着物を取り入れていきたいと考えているのですが どの種類の着物を選べばいいのかよくわかりません。 ネットで調べると「パーティー」「食事」「買い物」などに分類されていたりするのですが、 同じ「買い物」でもお上品なお店と近所のスーパーを同列に考えていいのか疑問です。 ですので、もう少し具体的な例を教えていただけないでしょうか? 例えば以下の場合など。 (1) 誰とも会わず、家の中で部屋着としてのみ着る場合(着物に慣れる為) (2) 家の中+家の前の花に水をやる程度(人と顔を合わせるかもしれない) (3) 近所のスーパーまで買い物に行く場合 (4) 5分ぐらい電車に乗って日用品の売ってるお店に買い物に行く場合 (5) 百貨店(ファッション系の売場)に買い物に行く場合 (6) 友人との日常的な食事(ファミレス・ファーストフード・パスタ屋・居酒屋・コーヒーショップなど) (7) 友人とのちょっとリッチな食事(予約のいるような少し高級なお店) (8) カルチャーセンターの講義(着物や和にまったく関連のないお勉強系)を受ける場合 (9) お見舞いに行く場合 他の例でも構いませんので、「一般的には○○」「私なら△△を着る」というのを教えてください。 「この場合に××を着ると、パジャマでコンビニに行くようなもの」などの例えもあると助かります。 細かくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう