• ベストアンサー

キッチンパネルをDIYしたいのですが

musekininnの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

 こんにちは。 <キッチンパネルをDIYしたいのですが> <クロスの上から貼ってしまってよいのでしょうか?>  良いとも、悪いとも、どっちともいいずらく、パネルの大きさにクロスを切り取ることが出来るなら、取り去った方が良いと思います。なぜなら、パネルを張ってしまうので(クロスは)必要ない事と、クロスのノリが切れた時その上に張ってあるパネルも剥がれる事になるからです。  その様な処理が面倒くさいと考える場合は、クロスのノリが切れたらパネルも浮いてくる。と、折込済みで施工し(洗面所を)使えば良いと思います。 <具体的なアドバイスを頂きたい>  キッチンパネルを張る場合、基本は両面テープと接着剤を併用します。 両面テープの接着力でパネルを仮固定して、最終的には接着剤の硬化でパネルが固定されます。  下地はボードでもベニヤでも構わないのですが、接着剤が最終的に或る一定の厚さを必要とするため、両面テープもそれに伴って一定の厚さが必用とされます。更に弾力がある事も要求されます。  キッチンパネル=  ○アイカセラール  アイカ工業株式会社 ¥16,500~12,300   3mm×(2×8、3×8)  ○セラリエX タキロン株式会社  \10,000  接着剤=  ○木工ボンド コニシ株式会社  ○シリコン  ○YTアプリパック コニシ株式会社   一液型ウレタン  両面テープ(全て、ベースポリエチレン のりアクリル系 )=  ○ボンドテープ コニシ株式会社  \1200  1.2mm×20mm×10m  ○キッチンパネルテープ コニシ株式会社  \580 1.1mm×20mm×10m  ○両面テープ 積水化学工業株式会社 \1,080 粗面用 1.1mm×20mm×10m  ○No.577 株式会社「ニトムズ」 \1,680 超強力粗面用 1.1mm×20mm×10m  ○カベテープ タキロン株式会社 \1,102 1.1mm×20mm×10m  注意すること=  あわてていると、両面テープの剥離紙を剥がさずにパネルを貼ってしまうので注意が必要です。壁面に既に接着剤が塗布されている場合、状況によっては悲惨な事になる場合があります。  僭越ですが、この他に、切断方法、切断に使う機器及び刃、施工方法、その他のDIY道具等が必要で施工方法を知っている必要があります。  ご健闘を祈ります。

maumana
質問者

お礼

非常に具体的な内容を丁寧に有難うございます。 早速材料から探してみようと思います。 きっとうまく出来そうな気がしてきました。

関連するQ&A

  • キッチンパネルの設置方法について

    新築でキッチンパネル(メーカーはトステム)を設置した際に余ったパネルを頂きました。 そこで、このキッチンパネルの残りを洗面台横の壁に自分で設置できないかと考えています。 洗面台横の壁は、耐水性石膏ボードに壁紙が貼ってあるよくある壁です。 どのように設置すれば良いのかご教授をお願い致します。 自分としては、以下の点が気になっています。 ・キッチンパネルの切断は普通の木工用ノコギリで可能でしょうか? ・キッチンパネルを壁にどのように貼り付けたら良いのでしょうか?  接着剤の種類は?  今ある壁紙は剥がした方が良い? ・キッチンパネルの端は、見切り(コの字型の金具?)を使い、  壁との境目にはシリコンコーキングを行えば良いのでしょうか? ・その他に注意すべきことはありますか? よろしくお願い致します。

  • キッチンパネルの重ね張り

    古いキッチンパネルを剥がすのは大変なので、2重張りを考えています。 そこで次の2点が良く分かりません。    1. 古いキッチンパネルの上に新しいキッチンパネルを2重張りするのは強度的に   問題ありますでしょうか?   3ミリのキッチンパネルの上に3ミリのキッチンパネルを張ることを考えています。 2. 2重張りしたとき壁とのキッチンパネル用の見切り材はあるのでしょうか?   キッチンパネルとクロスの仕切り部分の部材です。   2重になるので、厚さが7-8ミリ程になると思います。 165ミリの造作丸ノコ、トリマー等、電動工具はあります。 ネットでキッチンパネルの張り方は調べて理解できました。 2重張りはよく分かりませんでした。 宜しくお願いします。

  • 賃貸キッチンのDIY

    今週末、賃貸のマンションに引っ越すことになりました。 キッチンの全面がクロス張りで(コンロやシンクの前すらです。普通はタイルかパネル張りですよね?)、そのまま使えば確実に汚れます。 キッチンパネル、とも考えましたが、業者に頼んで十数万円も出せないし、自分で、と言っても退去時に原状回復として認められるかどうか。 100均でもキッチン用の汚れ防止粘着シートなど売られていますが、クロスにも貼れるのでしょうか、跡は残らないのでしょうか?? 何か良い知恵があればお願いします。

  • キッチンの壁について悩んでいます

    我が家は、築28年の戸建てで、独立型キッチン。家の北東にあります。 随分古くなってきたので、簡単にリフォームしようと思っていますが、台所の壁で悩んでいます。 シンク、コンロ周りは、現在のタイル貼りの壁をそのまま使用予定ですが、 その他の壁は、現在、濃いベージュ色で、じゅらく塗りのような感じになっています。 台所は、北側にあり、もともと暗く、壁の色のトーンも暗いので 今度は、白っぽい色の珪藻土にしようと思ってたのですが、 やはり、台所なので、塗り壁の白は、汚れが付いても拭けないので、迷いが出てきました。 本当は水周り用クロスが、簡単と思いますが、クロスは、苦手なので、クロスの予定は、ありません、 全体にキッチンパネルを貼るのもちょっと・・。 知り合いの家は、準不燃材の化粧板ボード?? クロスが、貼ってるようなボードを貼ってて、 聞くところによると、クロスのようにベニアの上から貼って無いので、 掃除も力入れて、さっと水拭きできて良いと聞いたので、 (見栄えは安っぽいですが・・)これでもいいかな・・と思ってますが、 施工業者さんに説明するのも名前がわからないので、 詳しい方教えてください。 できれば、汚れたらサッと拭ける壁がいいと思いますが、 他に何かいい素材などあれば、教えていただけると助かります。

  • キッチン壁のリフォーム

    築25年の家を借りて、自作リフォームを考えています。 その中で一番困っているのがキッチンの壁なんです。砂壁で換気扇周辺コンロを置く周辺はすごい油汚れなんです。砂壁の下はコンクリート調のザラザラした石膏ボード?みたいなのになっています。 そこで、どー変えるべきか悩んでいます。 塗料で油汚れをふき取れるような物はあるのでしょうか? キッチンパネルはビス止めで取り付ける事は可能でしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • キッチンパネルって?

    キッチンの壁の部分に設置するキッチンパネルってどのようなものなのですか? また、キッチンパネルにはどのような材質の物があるのでしょうか?

  • キッチンパネルの貼り方について

    キッチンパネルをキッチンに自分で貼りたいと思っています。 工務店に頼むと8万円程するので・・・。 DIY初心者で、道具も持っていないので、 わかりやすいく説明しているHPや本を 紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • キッチンパネルにコンセントを増設することは可能?

    新築して3年ほどたちます。 オープンタイプのキッチンで、作業台にコンセントがなく不便です。 コンロ側、ダイニングよりの壁にコンセントが増設できないか?と思っておりますが、 近くにコンセントはありません。キッチンから引くことになると思います。 また、その壁にはキッチンパネルが張ってあります。 このような状況で簡単に(大がかりな工事なく)増設できるでしょうか? また、費用はどの程度かかるものでしょうか? うまく説明できず申し訳ないですが、アドバイスください。

  • キッチンの壁紙の種類が分からない

    キッチンの壁をきれいにしたいと思っています。築30年ほどです。ペンキで塗るか、何か壁紙をはるか、考えています。壁はツルツルとしていて、壁紙は張られていません。化粧合板というものかなと思いますが、よく分かりません。天井は白く、無数の穴があいています。コンロの上が凄く汚れていて、(ホコリがついていて)雑巾や掃除機でふき取ろうとするとポロポロはがれる感じです。とにかく暗くて嫌なので、明るい感じにしたいと思っています。あとコンロ周りは鉄板というか、シンク台の延長でアルミが張られています。この辺りもきれいにしたいのです。壁の素材にあったDIY&掃除をしたいのです。よろしくお願いします。とにかくきれいなキッチンでお料理したいです!

  • キッチンパネルを自分で貼ります

    表題の通りなのですが、キッチンパネルを自分の手で貼ります。 使用するものは下記URLのものです http://www.sanwacompany.co.jp/products/6433.html http://www.sanwacompany.co.jp/images/panel/pa-06/kitchen-panel.pdf 施工面積がある程度あり3*6尺の物を2枚、どちらも切断し使用する予定です。 ここで質問なのですが 1.施工例を見ると、両面テープと接着剤のみで貼り付けているようですが、使用するものが3*6尺で一枚当たり約10kgあります。初めての体験で分らないのですが、重みには耐えられるのでしょうか? 2.下地の処理についてです。施工部分の約半分がクロス。もう半分が石膏ボードむき出しの状態です。また、リフォーム後だと思うのですが、既存のステンレスのキッチンパネルを剝すと石膏ボードの厚みが違っており、段差が出ています。 石膏ボードどうしの不陸、ボートとクロスの不陸これはパテなどで埋めないとダメでしょうか? また、接着材での施工の為、シーラー等を塗布するべきでしょうか? 3.切断と接合部についてです。カットは丸のこを推奨しているのですが、DIYのレベルなので当方所持していません。 いろいろネットで調べると、表面からカッターで切り込みを入れるとある程度は奇麗に切れているようですが、やはり丸のこを購入するべきでしょうか?(切断面はキッチン裏に隠れる予定です。←幅木の分3mm程壁から離れてしまっているので) またパネルを2枚使用し、接合部分が必ず生じるのですがここはどのように処理したら良いでしょうか?予め隅切りをしてコーキングでしょうか? ご存知の方いましたら、宜しくお願い致します。