• ベストアンサー

ロードオブザリング(二つの塔)で使われている英語

wierdoの回答

  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.6

ゴラムは普通の英語をしゃべりません。Hobbitですから。よって、話し方と発音がちょっと変わっています。特にsをsssのように発音します。舌が長いのでしょう。いわゆる「蛇」がしゃべったような感じの発音です。だから、my preciousをmy preciousssと発音するわけです。このフィーリングを出すために、「愛しい人」だけなら普通の発音になってしまうので、あえて苦肉の策として人を「しと」としたのでしょう。 要するに、意味としての訳以外に、発音のニュアンスを出そうとしたと思われます。 さて、my preciousとは、英語でmy darling, my sweetheart, my honeyとかの言い方がありますね。その意味です。特に小さい子供に対し使われる言い方ですが、古めかしい表現です。従い、「愛しい人」より「大切な人」の意味ですが、モノに対しては当然ながら使いません。でもゴラムはそんなことが分からないので、大切なモノだからmy preciousと呼び、その発音をmy preciousssssssにしたのではないでしょうか。

gava
質問者

お礼

>「蛇」がしゃべったような感じの発音 なるほど~、そういえば「二つの塔」に「蛇の舌」っていう新登場人物が出てましたよね!(まったく関係ないですが・・・) 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 二つの塔。わからないことだらけ・・・

    「ロードオブザリング」二つの塔を見て、わからないことだらけです。1作目、2作目を見ました。原作、3作目は見てません。 質問が多いので、わかる部分だけで結構です。教えてください。 1.ゴラムがスゴメアルとフロドによって判明しますが、スゴメアルというキャラはどこで出てきたのですか?おそらく1作目とわかるのですが・・・ 2.指輪を追うナズクルに最後の方でフロドが自ら正体をさらします。 指輪に手をかけるもサムに助けられ(?)ますね。 もしあのあとサムに助けられずフロドが指輪をはめたらどうなっていたのでしょうか? 3.ナズクルってなにを狙った、どういう生き物? 4. 最後戦場に、ガンダルフがようやく到着。ガンダルフはなにをやってたのですか? 5.ボロミアの弟ファラミアは、フロドの味方だと思いきや、フロドたちを拘束しましたね。 なぜ拘束したのかファラミアという人物の目的や立場が意味不明でした。 6.サルマンはどこかの王にのり移っていましたね。サルマンはのりうつってなにをしようとしてたのですか? 参照URL http://www.herald.co.jp/special/007/diagram/index.shtml また、補足で質問するかもしれません。よろしくお願いします。

  • 「ロードオブザリング/王の帰還」で分からないところがあります

    先日テレビで「ロードオブザリング/王の帰還」を見て、面白かったのですが、 最初や途中をちらほらと見落としてしまいよく分からない箇所があります。 ネタバレサイトも探してみたのですが上手く見つけきれないので、どなたかご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。(どれかひとつでもいいので) どうぞよろしくお願いいたします。 1・ゴラムと指輪(いとしい人)との関係。 2・大きな戦闘シーンで、アラルゴン達が船から連れてきた亡霊戦士?(緑色のゴーストっぽい)はどういった人たちで、アラルゴン達とどんな関係なのか。 3・敵の大ボス・サルマンはどうなったのか。 (最初のほうを見逃したのですがそこで誰かに殺されたんでしょうか・・?)

  • 映画ロードオブザリング 2つの塔(ネタバレ!!)

    一昨日、早速ロードオブザリング 2つの塔を見ました。 映画を見て虜になった者ですが、未だ原作は読んでいないので、いくつか分からない点があります。 ホームページで色々探したのですが、以下の点が分かりませんでした。 (1)黒の門の前で、崖から転げ落ち身動き取れなくなったサムを敵の視界から隠すために、フロドがマントで覆います。このマントは映画ではカットされたと言う、ガラドリエルからの贈り物ですか? また、このマントにはどんな効用があるのでしょうか。 (2)あるサイトで原作紹介文をいくつか読んだのですが、映画では最大の山場となっていたセオデンとサルマンの大軍(1万)との戦いについて、どのサイトにも書かれていないようでした。 この戦いは存在したのですが? また、存在したとしたら、この戦いの名は何と言うのでしょう? (3)(2)の戦いで、セオデンの300人の弱小軍に最初に見方として加わるエルフの軍隊は、誰の軍か。名前がよく聞き取れませんでした。 よろしくお願いします。

  • ロードオブザリング、指輪をはめても見つからない?

    宜しくお願いします(^^) DVD(Extended Edition)で何度か楽しんでいます。 何度見ても面白いです。ただ、原作は一度も読んだ事がありません。 出来れば原作を読んでご存知の方にお答えいただければ嬉しいです。 (原作では作者による説明がある事を期待して・・・) フロドが指にはめると、その時点で指輪の所在が明らかになり即効で ナズグルがやってくる事になっていました。 ところが、ビルボが何度はめても見つかる事はなく(映画では誕生日の日に 一度だけはめました)、ビルボも恐ろしい幻影を見る事はなかったようです。 指輪がフロドの手に渡る前は、何故誰かが指にはめてもサウロン、 ナズグルから見つかる事がなかったのでしょうか? フロドだけがその運命を科せられた人物だから?でもサウロンから見つかる 理由は、指輪もサウロンを求めて呼びかけているから、だったはず。 ビルボは何度か指にはめているのに、サウロン側はその所在を知るのに ゴラムを拷問する必要がありました。そのタイミングとビルボの誕生日はほぼ同じくらいの タイミングのはず。 ビルボの前にゴラムが所有していた時点では、サウロンのパワーが まだ快復していなかったのかな・・・と考えてみましたが、きちんと理由があれば 同じ理由になるかも。

  • ロードオブザリングDVDプレゼント

    27日のフジテレビ、23時前ぐらいに ロードオブザリングDVDプレゼントのCM?が 流れていたんですが、あて先など詳細がわかる方いらっしゃいますか?応募したいのですが、全部書き取れなかったんです。 よろしくお願いします。

  • 「ロードオブザリング」字幕版・吹き替え版

    この前、「ロードオブザリング」を観て思ったことを…。 私は字幕版を観たんですが、その時のサムの喋り方に個人的にすっごいがっかりしました。 原作はもっと純朴そうな、いかにもフロドに忠誠を誓った『雇われ庭師』みたいに、「今まいりますだよ、フロドの旦那!」っていう風に話すんですけど、映画だと雇われた身分なのに何か友達じゃん?みたいな話し方でした。一応「フロド様」って言ってたけど…。 でも、私は字幕版を観ただけなので、吹き替えの方はどうだったんでしょう?吹き替えの方は原作に沿った話し方をしていたのならすごいショック!! もし、吹き替えもフレンドリーに話していた場合…。原作を読んだ方、どう思いました?

  • ロードオブザリング・二つの塔

    ロードオブザリングの2作品目、 二つの塔ってどういう意味なんですか? 王の帰還は多分アラゴルンのことなんじゃないかなぁ って思うんですけど。 たった今映画を見ましたけど、 塔らしい塔なんて出てこなかったような気がするんですけど、どうなんでしょう?

  • ロードオブザリング二つの塔の和訳が・・・

    こんばんは。なんだかロードオブザリング二つの塔にハマりきってしまって、予告版のサムの 「It's the ring,it's taken hold of you.」 の和訳が出来なくて困っています。なんか、文の構造自体が分からないのです。それに「of you」のofはどういう意味に取ればよいのですか?前置詞苦手です。どなたか教えてください。お願いします。

  • またしても、ロードオブザリング二つの塔の和訳です

    こんにちは。何度も何度も同じ様な質問させていただいて、すみません。 予告編にある、アラゴルンの「We track a bard of Uruk-hai,」の"a bard"ってここではどんな意味になるのでしょうか?

  • プレステ2 ロードオブザリング 二つの塔

    が欲しいのですが、昨日秋葉原電気街の店を5つ回っても「ないですね~」って言われてしまいました・・・ やっぱりどこを見てもないんでしょうか・・・。 違う場所ならあるんでしょうか・・・?どこかで売っているところないでしょうか?ここならある!っていう場所があったら教えてください!