• ベストアンサー

使用済みろ材の保管は可能ですか?

過去の履歴を確認したのですが、あてはまるものが見つからなかったので質問します。 「テトラ オート パワーフィルター AX―60」に付属してきたバイオグラスリングですが、3ヶ月ほど使用し別のろ材に変更する為に取り出しました。 状態もよく、いずれ再利用できるのであれば保管したいのですが可能でしょうか?今はネットに入れた状態でトリートメント用水槽に入っている状態です。 宜しくお願い致します。

  • Kelo7
  • お礼率100% (8/8)
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Densuke03
  • ベストアンサー率78% (33/42)
回答No.2

こんにちは。 再利用可能です。 保管は簡単で、水槽から引き上げ、そのまま湿った状態でナイロン袋などに入れておけばOKです。 「腐りそう」という感じがすると思いますが、表面にバクテリアがたくさんついているので大丈夫です。あまりに汚れがひどい状態ならば軽く落としておけば足ります。 湿ったままの汚いろ材でも、そのまま数年はすぐに使用可能です。3年ぐらいなら、乱暴な保管であっても問題ありません。次に使うときは水中で軽くすすげばすぐに使えます。 うちでは長年何度も何パターンもそのようにしていて問題が起きたことがないので大丈夫です。そのように保管しておいたものをいきなり水槽に入れると、洗って保存しておいた濾材や新品の濾材よりもずっと早く水槽が立ち上がります。バクテリアは汚れを分解したあと、酸素もなくなるので休眠してしまうのかもしれません。これは肉眼では見えない世界なのであくまでも想像ですが。

Kelo7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ろ材には活性炭の色が付着している部分が多少ありますが、それ以外目立った汚れもなく、破棄するにはもったいないと思っていたので再利用可能と解り安心しました。 別水槽でろ材交換が必要になった際に再利用したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

何の問題もなく再利用可能ですよっ! ただ、現在の状態(トリートメント水槽内)で保管するのですか? それとも、水から取り出して乾燥させて保管するのですか? どちらにしても、全く問題はないと思います。 我が家でも、多種大量の濾材を使用後に乾燥させて保管していますが、稚魚育成やトリートメント用にサブタンクを使用する際、気軽に使用して問題が起きたことはありません。

Kelo7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保管の際は水から取り出し、乾燥させて保管したいと思います。 現状はどうしたらいいのか解らなかったため、取り合えずエアレーションのあるトリートメント水槽に入れて置いた感じなので。 無駄にしないよう、いずれ再利用したいと思います。

noname#116235
noname#116235
回答No.1

飼育中の水槽に再利用したい場合は、よく洗浄して、その後水中で保存しておけば、再利用は、可能です。 洗浄後、乾燥させて保存した場合は、使用前に水中で数日つけておき、その後もう一度、洗浄して使用すれば良いです。 どちらの場合も、一度使用していますので、有機物の残りかすが、僅かですが、洗浄されずに残っています。そのため、使用直後は水質変化がおきる可能性が、あります。 ですので、飼育中の水槽に追加で使用するのではなく、新しくセットした水槽に使用するのが良いと思います。 それならば、乾燥保管したものを簡単に洗浄して再利用可能です。

Kelo7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 破棄しなければならないと思っていたので、安心しました。 次回使用の際には、水質変化に注意しながら再利用したいと思います。

関連するQ&A

  • EXパワーフィルター90の濾材について

    EXパワーフィルター90を購入しました。 水槽は75×45×45です。生体はポリプテルス・デルヘッジとセネガルが1匹ずつです。 サブフィルターでエーハイム2008をディフューザー全開で回しています。 本題のEXパワーフィルター90の濾材なのですが、デフォルトでコンテナが4つに分かれています(カタログスペックは1リットルコンテナですが、少し少ないです…) ただ付属の濾材ではポリプのような肉食魚には向かないような気がしていて、濾材の変更を考えています。 ストレーナースポンジはウチにある同じテトラのP-Iスポンジを付ける予定ですが、コンテナに詰める濾材で迷っています。 標準だとリング濾材などを入れた上に黒い目の粗いスポンジを乗せるようになっていますがこの黒いスポンジは入れないと良くないのでしょうか? 例えば下のコンテナ2つにはリング濾材びっしり、上にはサブストプロなんかをびっしり入れて最後に一枚だけウールマットってのはあんまり良くないのでしょうか? 外部フィルターを肉食魚で使っている人は少ないかもしれませんが、お勧めのセッティングなどありましたらよろしくお願いします。

  • 小さい水槽での外部フィルター使用について

    こんにちは ご相談よろしくお願いします。 30×20×20cmの水槽を知人宅へ設置して、飼育を開始する予定です。 この水槽に利用していた外掛けフィルターを利用するのですが、テトラのオートパワーフィルターAX-45が非常に安く手に入ったので小さい水槽ですが併せて利用したいと思います。 この水槽での使用は流量が大きすぎて問題あるでしょうか? 飼育予定の生体は、グローライトテトラ5匹とヤマトヌマエビ2匹ほどです。 外掛けフィルターに使っていたろ材は、専用のろ材で1年まわして、汚れがひどかった為半年前に交換した物と、セラミック製?の円筒形ろ材です。 設置完了まで他の水槽の上部フィルター内に入れて保管しています。 こうした方が良い又は使わない方が良い等、皆様のご意見よろしくお願いします。

  • こんにちは。30センチ水槽に外部フィルター(テトラのオートパワーフィル

    こんにちは。30センチ水槽に外部フィルター(テトラのオートパワーフィルターAX‐30)を使ってますけど、十分行けますか?水槽水8リットルくらいです。

    • 締切済み
  • ろ材はダイレクトに水槽内に置いても効果有りますか?

     フィルターの濾過は、ろ材に住み着いたバクテリアによる生物的濾過に寄るところが大きいと聞きました。フィルターを使わなくても、ろ材をダイレクトに水槽内に置けば同じ効果がある気がします。  リング状、粒状ろ材を水槽内に置いて、物理的濾過についてはゴミを見つけ次第スポイトで取り除けば、フィルター無しでも大丈夫な気がします。この認識は合っていますか?  特に、実践された方の良かった、悪かったなどの経験をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • ろ材

    90cm水槽を立ち上げようと思っているのですが 生物濾過ろ材の選択でかなり迷っています・・・ 色々なページを見て SANMIの濾過リング 3S ADAのバイオキューブ45 ADAのバイオリオ の、どれかを選んで使おうと思って居ます 目指したい水質は、弱酸性~で軟水 今のトコロは 1、リードクッキングペーパー 2、ウールマット 3、バイオキューブorSANMIの濾過リング 3S 4、バイオリオ 5、ウールマット 6、吸着系ろ材(入るスペースあれば) で、いこうと思っているのですがこんな感じでいいんでしょうか? このほうがいい!このろ材がいい!このろ材はやめとけ! とか、イロイロお願いします 後、90cmの上部濾過に入るろ材って何リットルくらいなんでしょうか?

  • リングろ材の量は?

    リングろ材の量は? よろしくお願いします。 現在、90センチ水槽を使用しています。 今までは、上部フィルターはジェックスのマットを使用していましたが、今度から、リング状のセラミックろ材を使用する予定です。 そこで、教えてほしいのですが、リングろ材の量です。 上部フィルターのろ材を入れるケースにいっぱい入れても良いのでしょうか? それとも、少し少なめの方が良いのでしょうか? ろ材の上にはウールマットを2枚敷きます。 リングろ材の投入の仕方(量など)で、バクテリアの良し、悪しがありましたら、アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 濾材が全く変色しません

    120×45×45のアクリル水槽で、ピラニアを2匹飼育しています。 1年半程前から、レイシーRFG-120上部フィルターにて 濾過を行っています。濾材は主に、さんみのグラスリングの S、M、Lなどですが、濾過槽いっぱいに敷き詰め、 ウェット&ドライ対応のフィルターでありながら 濾過槽いっぱいに水が溜まるように調節してあります。 上部フィルターのシャワーパイプの 真下にはウールマットを敷いていますが、これが半年に1度 程度掃除するだけなのに、薄茶色になるだけで全く汚れる気配が ありません。他の安い上部フィルターですと、ウールマットの下には ほとんど水が溜まっていなくて、「すのこ」のような役割の 部分から下にだけ水が溜まっていて、ウールマットはすぐに まっ茶になり、目詰まりを起こすほどです。 ここで質問なのですが、上部フィルターに使用するリング濾材は、 水に完全に沈めては効果が半減するのでしょうか? 嫌気性バクテリアと、好気性バクテリアの活動の仕組みが イマイチよくわかっていません。 私のように、濾材がドップリ浸かっているような状態では バクテリアが繁殖しにくいのでしょうか? 実際、1年程前に追加したリング濾材は、ほとんど新品のように 真っ白なんです。質問文が下手で申し訳ありませんが アドバイスよろしくお願い致します。 補足ですが、餌は少なめに与え、フンはあまり溜めないように こまめにポンプで吸い取っています。

  • (ろ材ゼオライト使用)熱帯魚の外部ろ過器の清掃時期

    淡水水槽でテトラEXパワーフィルター75を使用しています。 ろ材は一番上にウールマット、他はすべてゼオライトを敷き詰めております。外部ろ過器を稼働し始めて2ヶ月位経ちました。 外部ろ過器の場合、水流が無くなるまで掃除しなくてもいいと聞いたのですが、ろ材にゼオライトを敷き詰めている場合でも同じでしょうか?

  • 外掛け+底面フィルターでの濾材について

    30センチキューブ、ハチノジフグの水槽に コトブキの外掛けフィルターと底面式フィルターを 接続して使ってみようかと思っています。 この時、外掛けフィルタに入れる濾材はどのようなものが良いでしょうか? 標準で付いてくる濾材を使わずに リング濾材を入るだけ入れる、というのでも構わないでしょうか? この濾材がお勧めなど、アドバイスありましたら よろしくお願いします。

  • 外掛けフィルター改造による、ろ材の順番

    外掛けフィルター改造による、ろ材の順番 金魚2匹を飼っています。 水槽はホームセンターで、テトラのSP-17 5lで飼育していますが、 金魚が大きくなってきたので、水槽をジェックスのマリーナ水槽S 12lと、 テトラの外掛けフィルターAT-30と、改造しようと思い、ろ材と猫除けマットとプラ板を購入しました。 AT-30のバイオバッグJr.を取り出し、濾過槽底に猫除けマットをしき底面に隙間を作り、 水流を下から上へ行くようにプラ板を吐出口から濾過槽底へ板にして取り付けました。 問題は、ろ材です。 下記のろ材を購入したのですが、最も効率の良い濾過にするために、 順番は、どうしたらよいですか? ・ろ材 ホワイトマット((株)スドー製) カキガラ((株)イトスイ製) 竹炭(ジェックス(株)製) バイオリングミニ((有)マツダ製) よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー