- ベストアンサー
外掛け式フィルター(テトラAT-20)のろ材の寿命を伸ばしたい
30cmくらいの水槽で、金魚を4匹飼っています。 ずっと外掛け式フィルター(テトラのAT-20)を 使用し、ろ材はバイオバッグジュニアを使ってい ます。 ろ材の交換は2~3週間を目安ということでしたが、 それより少し長く使うと、ろ過能力が落ちて水が とても汚れやすくなるようです。 節約の為バイオバッグジュニアの交換頻度を抑えたい のですが、よい方法がありましたらお教えください。 バイオバッグジュニア以外に何か別のろ材を入れたり するものなのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水が汚れたように見えるのは見た目だけで、 逆に交換でアンモニアや亜硝酸など、生体に有害な物質を分解する(本当に必要な)濾過能力は落ちる気がします。 http://www.kyorin-net.co.jp/topics/to03.html 外掛け改造の参考は... http://www1.bbiq.jp/hiropion/goods/roka/roka.html http://nettaigyo.yoijouhou.info/kaizou_tetora.html 【AT-20の生物濾過化の一例】 100円ショップなどで、プラスチックの網底ネットを買ってきて、適当な大きさに切り取り、AT-20の濾過槽内側サイドに接着剤で貼ります。 なお、切り取ったネットの上から2/3に網目をずらしてもう一枚重ねます。 これで、水流が下から上に廻るようになったはずです。 そこにガラス系やセラミック系のろ材を入れます。 金魚なら大きくなることを見越して、少しでも濾過能力が欲しいところなので、小粒の球形ガラス系ろ材を【私なら】チョイスします。 もしくは、リング形ガラス系ろ材をペンチで割って詰めますね。 バイオパックは取り除き、使用しません。(活性炭の効果はなくなります。) #メーカーさん、ごめんね。 ウールのゴミ取り部(物理濾過部)がなくなったため、テトラのストレーナーカバーを付けます。 付けないと微細なゴミを濾し取れず、水の透明度が落ちたりしますし、ろ材の目詰まりが早くなるので、付けた方がよいでしょう。 当たり前ですが、微生物の力で有毒物質を無害化するので、まともに濾過が機能するまで数週間必要です。 あとは、ろ材の目詰まりが気になったときに、飼育水で軽く注ぐだけで維持できます。 ろ材は茶色の状態が良いのであって、頻繁に洗うのはNGです。 ---------------------------------------------- 金魚...というか、フナは無胃生物なので、餌を必要以上に食べます。 30cm水槽に4匹ということを考えれば、多めに餌を与えて成長を早める必要はないかと思います。 30秒×2回/日 位でも良いような気がします。それで、お腹の膨れ具合で増減を調整します。 底面フィルターの導入...は濾過能力が強力なので、それもいいですね。 それを言い出すと、水作ブリッジSや小型外部という、早々に外掛けを見捨てる選択肢(笑)も出てくるわけですが...
その他の回答 (4)
- kantan119
- ベストアンサー率22% (117/525)
バイオバッグジュニアの中に入っている活性炭を交換すると良いです。 バイオバッグジュニアは簡単に分解できます。 下記の活性炭は安価で寿命が長いのでオススメです。(2ヶ月もちます) http://item.rakuten.co.jp/chanet/14220/ 私もAT-20を使っていますが、 上記の方法で1つのバイオバッグを3ヶ月は使い続けています。 (さすがに半年くらい経つとスポンジ部分がボロボロになります) 水洗いしても目詰まりが改善されない場合は、バイオバッグを交換することになります。 ちなみに ストレーナフィルターを付ければバイオバッグの目詰まりをある程度は抑えられます。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/12131/ 生物ろ過も期待できるので付けておくと良いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同じフィルターを使って見える方からのアドバイス、とても心強いです。 バイオバッグジュニア自体を解体する事は考えてもみませんでした。 是非トライしてみたいです。良い活性炭も紹介してくださりありがとうございます。 参考になります。
- mirai-ya
- ベストアンサー率27% (116/415)
節約の為ということならば、 バイオバッグジュニアの効果期間を長くする方法という訳ではありませんが、 濾材そのものを変更して濾材の交換コストを軽減するという方法はどうでしょうか。 「外掛け AT-20 改造」 などのキーワードで検索すればいくつか参考になるサイトがヒットするでしょう。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-06,GGLG:ja&q=%E5%A4%96%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%80%80%EF%BC%A1%EF%BC%B4%2D20%E3%80%80%E6%94%B9%E9%80%A0 小粒のセラミック製の濾材で生物濾過するのであれば、 汚れ具合を見てバケツなどにとった飼育水で濯ぎ洗いすれば、 数年は交換せずに済みます。 そもそもバイオバッグジュニアは活性炭でアンモニアを吸着して濾過するのが主な濾材です。 吸着できる容量には限界がありますので定期的な交換は必要になります。
お礼
ご返答ありがとうございます。 バイオバッグジュニアに代わる物の情報も知りたいと思っていました。 とても参考になります。 実はこちらで質問をさせていただく前に検索サイトでも探してみたのですが、キーワードが悪かったらしく辿り付けないでいました(^^;; 教えていただいたセラミック製の濾材での生物濾過の方法もよく調べて取り入れてみたいと思います。 ありがとうございました。
- sn3373
- ベストアンサー率27% (53/191)
金魚は水を汚しやすい魚で、本来は池で飼う魚です。大きさにもよりますが、水槽に比べて魚が多いのかもしれません。 外掛けフィルターの吸い込み口にプレフィルター(パイプに差し込むスポンジがあります)をつけるか、底面フィルターを併用されてはいかがですか。あとは、餌のやり方(食べ残しがないように)とか、換水の頻度をあげるぐらいでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 エサの量ですが1日3回ほど、ほぼ1分で無くなる量をあげています。 非常に食欲旺盛ですので多すぎる量ではないと思われます。 金魚の大きさは、いわゆる小赤のサイズです。 プレフィルター、底面フィルターの併用を検討してみます。 参考になります。
- ikk
- ベストアンサー率45% (86/190)
こまめに水替えするしかないんじゃない? あと餌のやりすぎをおさえるとか。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在水替えは2週間に一度くらいです。 また、泡が消えにくくなるとその都度交換しています。 様子を見ながらマメに交換するようにします。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 良いサイトも紹介してくださり、参考になります。 bellena33さんの方法も、メンテナンスが楽そうですし是非検討してみたいです。 ろ材は茶色の方が良い状態なのですね。 バイオパックにもいえる事なのでしょうか。 説明書?に黒くなった状態のバイオパックの写真があり、「こうなる前に交換しよう」と書いてあったので、多少茶色っぽくなる事も汚れだとばかり思っていました(^^;; いろいろ勉強になります。