• 締切済み

手術ミスで、余分な手術が追加になった

こんにちは。 最近、父が前立腺癌の手術を受けました。 本来なら、睾丸を摘出する手術のみで4~5時間の手術の予定だったのですが、 医師が摘出する際、コテ(熱であたためたもの?)を手を滑らせたらしく、結果、父の尿管がどちらも傷がつき、尿が出ない状態になってしまったらしいです。(医師から説明がありました) 医師からは、謝られましたが、 結局、尿管の植え込み手術(ふさがった尿管を切断し、別の場所に尿道をつくる)も必要となり、手術は7時間かかりました。 このせいで、入院期間も長引くそうです。 手術中の合併症なので、仕方ない、という説明を受け、 何がなんだかわからず、同意するしかなかったのですが、 執刀医だけでなく、何人も先生が集まり、説明され、 ワケがわからなkったです。 この場合、余分に発生した手術費もすべて患者もちでしょうか?

  • tess
  • お礼率29% (207/694)
  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.4

まあ、医療ミスで無くても結果が重大なら謝りますよ。 ただその段階で保障や治療費の免除まではどうなんでしょうかねえ。 残念ながら今の日本は金銭に関わることは訴訟や弁護士をはさんで(示談)やりとりする時代なのでは無いでしょうかねえ。治療費も同様。 また保険請求はしておいて患者負担を病院が肩代わりも禁止されていますしね、かといって保険を使わず全額病院負担で行うかはかなり厳しい選択でしょうし、公的病院ならどこからか予算を確保(税金)してゆくわけですから(それで福島の事件が余計にややこしくなりました)。 病院の過失(医療過誤)があれば治療費は後に示談と言う形で還元の方がきれいなのでしょう。単に医療費免除ではなく、トータルで片付けることが理にかなっています。 こらへんは病院と話してゆかないと分かりません。ただ、心配なら専門の方に相談しても良いと思います(額的に小さいので勿体ないですが)。 そうやって医療がどんどん訴訟時代に突入してゆくのでしょうし、医者も防御の時代ですから、救急(非専門)拒否も時代の流れなのでしょうね。愛育病院の当直体制も叩かれていますが、やはりルールはルールで徹底してゆかないと医者も患者も困ります。 厚労省や行政はごり押しで皆保険を続けたいでしょうが、現場の医者と患者の関係って「まあまあ」ではもうありませんしね。

tess
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 弁護士に相談は出来そうにないです。父もそのへんはあきらめています。なんせ貧乏なもので・・・。 いきなり訴訟などは考えませんが、医師側が「ミスだ。ごめん」という姿勢を取り認めたならば、増分の医療費の半分はせめて負担していただきたいものです。

回答No.3

あなたの文中 前立腺癌の手術を受けました。本来なら、睾丸を摘出する手術のみで・・云々と有りますが こういう手術で尿管をいじるという事はありえません。100歩譲って前立腺癌の程度で更に手術が発展して膀胱後壁まで剥離したとします。こうなったら最初の睾丸を摘出術とは異なる術式になります。癌の場合 組織剥離や切除術は良性の場合と異なり思わぬ事が合併する事も珍しく有りません。アシスタントのミスで?とありますが解剖学的に右と左の尿管を同時に損傷するようなミスも考えにくい事です。又 文中で執刀医やアシスタントは一生懸命最善を尽くした筈ゆえ術後の説明も細かくなり貴下には理解しがたかったのだと思います。その医師が一生懸命やったとしたら責めるのは酷です。 あなたは どうしたらよいかわからなくなり投稿されたのだと思います。 専門家で有り自信有りという人が; >医者が、「誤って手を滑らせて尿管を傷つけた」と話しているんですから、ミスです。 > ミスと合併症はまったく異なるものです。 >合併症=ある確率で起こってしまう、完全には防ぎ得ないもの。 >ミス=注意していれば防げたもの。 >今回のは、医療ミスです。 >弁護士に相談するレベルのことです。 >録音テープなり、文書なりで証拠を保全しておき、弁護士に相談され るのが良いでしょう。 >医療ミスですから、患者側が治療費を払う必要はありません。 と回答されていますが 投稿者の文章だけ読んででここまで言い切ることができるのは 癌に限らず外科手術を行った経験の無い一般人程度のがん治療の知識しか無い無責任きわまる回答と存じます。貴下の意見を聞いて御指示どうりに事をすすめたとします。医療ミスか否かの判決以前に医療側と患者側は敵対することになるのです。調べたら医療ミスではなかった ごめん ではすみません。 覆水盆に帰らず の状態になるのは周知ですね 専門家と名乗ったり自身有り言うのは勝手です。しかし癌治療と言うのは診断から死ぬまでずっと継続(経過観察)が続きます。今後死ぬまで泌尿器科以外にも他の内科など色々な医師の診察も要る年齢になってきます。術者を含め手術は一生懸命では無い場合や間違いなくミスだ は資料をそろえて これは医療ミスと決め付け 録音テープなり、文書なりで証拠を保全しておき、弁護士に相談するのも良いでしょう。 こういう場合は患者と医療団が敵見方になるのも仕方有りません。更には もう お互いが信頼出来ないから 患者さんはこの癌に対して転医して決着をつけなさい という意味なのですよ。更に恐ろしいのは将来も内科や他の科を併診する事も多々です。泌尿器科で一生懸命やっても訴えられるのなら他科の医師併診が来たら オイオイ気をつけろよ わが身も大事だわい という当たり障り無い診療しかしなくなる ここまで考えて 医療ミスー>録音テープ・・・->弁護士 と発言されたのなら 今後の癌治療のみならず終生お世話になる一般の疾患治療に対しても その責任は発言者はとれますか?逆に言うと 医療ミスー>録音etc->弁護士という患者が風邪で来たらあなたは自分の診療分野で冷静に対処できますか? セキが出た・・・肺癌では有るまいか CTを 血液検査を etc やっておかないと もしも見落としたら今度は私が被告になる そういう医者が良い医者というのなら、貴下のような回答も意義があるかも知れません。長くなりましたが一生懸命やっても医療ミスなら われわれ外科医には術前に防御策を考えなさい とも取れます。  

tess
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お医者様はしっかりがんばってくださったと思いますが、 やはりうちのような貧乏な家庭では、治療費が増えるとなると 厳しいのです。 弁護士などに相談はしません。というか出来ません。お金、ありません。今回の摘出手術の治療費でもギリギリです。 医療ミスかどうかはわかりませんが(お医者様は、ミスだ、とおっしゃっていましたが)、増分の手術費・入院費は、家を売って資金繰りをするしかないかもしれません。 お金がない患者にとっては、tarin-0100様のご意見は、少し厳しいです。 外科医の立場もわかります。ですが、治療費についてせめて ミスの分は半分は病院側で負担するなどしていただきたいものです。

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

それは、合併症ではないでしょ。 医者が、「誤って手を滑らせて尿管を傷つけた」と話しているんですから、ミスです。 ミスと合併症はまったく異なるものです。 合併症=ある確率で起こってしまう、完全には防ぎ得ないもの。 ミス=注意していれば防げたもの。 今回のは、医療ミスです。 弁護士に相談するレベルのことです。 録音テープなり、文書なりで証拠を保全しておき、弁護士に相談されるのが良いでしょう。 医療ミスですから、患者側が治療費を払う必要はありません。

tess
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士に相談となるとお金もかかりますし、 うちにはお金がないので厳しそうです・・・。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

手術における「ミス」ならば、病院が持つことが多いです。 しかしながら、手術における「合併症」ならば、保険診療となりますので、患者負担となります。 それゆえに、ミスなのか合併症なのかが重要です。

tess
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 (^^)

関連するQ&A

  • 前立腺癌→摘出手術→再発→ホルモン治療→またPSA値が上がりました。

    前立腺癌→摘出手術→再発→ホルモン治療→またPSA値が上がりました。 どうぞ、よろしくお願い致します。 ・平成19年初め、父71歳、前立腺癌と判明。骨などへの転移なし。グリソンスコア9。  ステージなどの説明は一切なく、「簡単な手術で、取ってしまえば完治する。」  と医者に言われ、何の疑問も迷いも抱かず、すぐに手術を決めてしまいました。  (これが一番の後悔です。グリソンスコア9は悪性度の高い癌だから、  都会の癌専門病院に連れて行くべきでした。) ・同年2月、摘出手術。癌は前立腺だけに留まっていたという説明でした。 ・術後、尿が出ず、尿道狭窄が酷くて苦しみました。  先生は、「縫合に失敗した。こんな酷いのは初めてだ。」と言って、父に謝りました。  その後、麻酔もせず尿道の検査を何回も何回もさせ、  4回の尿道を広げる手術を受けました。 ・21年1月から、PSA値が上がり始めました。 ・22年1月、再発したという事で、3ヶ月ごとのホルモン注射を始めました。  この時、主治医は、「睾丸を取りましょう。」と、手術ばかりを勧めましたが、  ネットで相談し、今は、ホルモン治療をする人が多い。という事を知り、  ホルモン治療を選択しました。   ・今月、PSA値が上がっていました。  主治医は、「来年1月に、これからの治療方法を考えましょう。」と言われただけで  血液検査以外、何の検査もしませんでした。 主治医は、ただ仕事をこなしているだけ、としか見えないような そんな態度なので、色々な説明もなく、とても話しにくい人です。 私は、病院を変えた方がいいと思うのですが、父はその気はないようです。 父のような病状でどのような検査をすればいいのか、教えて下さい。 これから、何をすればいいのでしょうか。 父は今、どのような状態だと考えられるでしょうか。 転移でしょうか。 PET-CTを検討中です。受けた方がいいでしょうか。 今の状態で、癌が写るでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • 前立腺肥大の手術について

    前立腺肥大の手術で前立腺癌の摘出も終わるということはありますか? (手術時には癌の存在は分からない場合)

  • 犬の去勢手術について

    ミニチュアダックスの雄8才です。 二か月ほど前から尿に血が混じり薬を飲ませています。 前立腺肥大のためと医師に言われました。 薬を服用しても良いがすぐに再発するので、手術で睾丸を摘出してはどうかと提案されました。 この子は睾丸が下がっておらず体内にあります。 将来の癌化もあり得るので手術を考えましたが、血尿は薬を飲めばすぐに治るし、その他は全く元気なので全身麻酔をしての手術に戸惑いがあります。 前立腺肥大による血尿を経験されたワンちゃんを飼育されている飼い主さん、または獣医学に詳しい方などのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お世話になります。

    お世話になります。 先日前立腺癌のため、前立腺の摘出手術を受けました。 手術から約3週間後の今日、検査を行ったところ、まだ癌が残っているとの結果が出ました。 医師は、今後は女性ホルモン投与の治療をしていく、との意見でした。 こういう場合、どのような経過が考えられますか? これはわたしの父のことなのですが、父にはあまり詳しく聞けないため、漠然とした質問であるとは思いますが、できれば専門家か経験者の方の、より現実的なご意見を伺いたいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 手術後の説明がない

    先日、入院、手術をしました。 手術前日に、執刀医と立ち会いの医師のもと、合併症等の説明は受けました。 が、手術後に、行われた手術についての説明・報告が全くありませんでした。また、執刀医による診察もなく、別の医師が傷の状態を診ただけで退院しています。 これは医者の説明義務違反等にはあたらないのでしょうか? 私自身、入院生活がしんどかったため、説明がないということは、何事もなく無事に手術が終わったのだろうと退院してしまった落ち度はあると思います。 なにもなければこのような質問をすることもなかったのですが、家に帰ってきて、ガーゼのとれた手術痕を見て、術前の説明の「何事もなく上手くいった場合の手術痕」と違っているため、医師、病院に対する不信感が出ています。 手術後、手術についての説明がないということは、義務違反に当たらないのか、よろしくお願いします。 もし問題がある、又はこれだけの情報ではなんとも言えないようでしたら、病名、術手術痕の画像、その他詳細を書いて新たに質問させてもらいますので、よろしくお願いいたします。

  • 前立腺癌の手術後の運動に関して

    50代の男性会社員です。 前立腺癌を宣告され、6月に入院して前立腺全摘出手術を受ける予定です。 担当医に確認をするのを忘れていたのですが、手術後趣味であるロードバ イクに再び乗ることが出来るのでしょうか? 手術の経験者の方の経験談お待ちしております!

  • 西郷輝彦の前立腺癌

    ニュースで西郷輝彦が前立腺癌が再発したということですが、前立腺を全摘出手術を行ったにも関わらず、前立腺のマーカーが上がるって意味が分からない。 例えば胃を全摘出したのに胃癌にはならないでしょ? 前立腺が無いのに前立腺癌になるの? 全く意味不明。 教えて下さい。

  • 前立腺癌のホルモン治療について

    父(58歳)に前立腺癌が見つかりました。 転移なし、PSA25↑、グリーソンスコアー6です。 医師にはホルモン治療を提案されましたが、 他に治療法がないか、セカンドオピニオンを受けるべきか悩んでおります。 医師がホルモン治療をすすめた理由は、 1年前に尿管癌を患い手術で摘出しており、 尿管癌は膀胱に再発の可能性が高いため、数年は再発を気にしなければならない、 今(前立腺を優先して)手術や放射線を行うと膀胱を傷つける可能性が高く 再発した場合膀胱の治療が難しい、という説明でした。 (手術:尿検査で微量の癌細胞があるため、手術は危険 放射線:放射線で膀胱の免疫力が弱まり、膀胱に再発した場合危険) しかし調べるとホルモン治療で完治は難しいこと (ホルモン治療で癌を小さくして手術、と書かれていましたが、前述したように手術はできませんし・・・) 長く治療していると免疫ができてしまう・・・とあり・・・。 スコアの割にPSAが高すぎるのも気になります。 今後は前立腺癌と膀胱を気にしながら生活しなければいけず、 長期戦の病気だと分かってはいても本人はとても凹んでいます。 また膀胱の癌細胞が消えない限り手術ができないのであれば、 ホルモン治療が効かなくなった時どうすればいいのか・・・という不安もあります。 手術ができないということは、一生このままで、悪化するしかないのでしょうか? 一般的に見て、今回の医師の判断はどうなんでしょうか。 他に治療法はないのでしょうか。 (HIFUの説明も受けましたが、金額の割に効果は期待できないと言われました・・・) 今の医師とは今後も離していくつもりですが、 セカンドオピニオンも考えたほうがいいでしょうか (ただ本人は今のところその気はないようで・・・) どうか知恵をかしてください。よろしくお願い致します。

  • 前立腺癌の治療法の選択

    当方54歳になる男性です。 このほど前立腺癌の告知を受けて治療方法の選択で迷ってます。 4年前に1度PSA値が4.3ありその後3.5ぐらいで今まで来ました。 ところが、今年の1月にPSA値が7.3あったため総合病院で針生検をしたところ12本中右1本から グリソンスコアー3+3=6、ステージT2の前立腺癌が見つかりました。 少々ショックでしたが、CT、MRIからは特に異常がなく医師からは初期のガンということでした。 骨シンチグラフィーは近々受ける予定です。 医師からは、経過観察か左の神経を残した摘出手術いいのではと言われたのですが、 私は全摘出手術を考えていたので少々迷っています。 前立腺癌に詳しい方、もしくは経験者の方お教えください。

  • 胃がんの手術時間について

    身内の者が胃がんで近々、胃の1/2の摘出手術を受けます。 医師の話によると手術時間は6時間くらい、場合によっては9~10時間に及ぶ可能性もあると言います。 胃がん手術経験者の体験談などをみると全摘で5時間、1/2の摘出で2時間半というのを見ました。 通常より長い手術時間というのは何を意味するのでしょうか? 開腹してみないと詳細はわからないとのことですが、事前の検査では転移はみられないとのことです。 なお、手術を受ける当人は175cm、85kgとメタボなのですが脂肪が多いというのが大きな要因でしょうか?それとも別な理由があるのでしょうか? それから、素朴な疑問なのですが、手術は執刀医を中心に数人の医師で行うのでしょうけど、医師はそんなに長時間、体力・集中力はもつものなのでしょうか? よろしくお願いします。