• ベストアンサー

秒針が造られたのはいつ頃から

eito_wakaの回答

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.2

はっきりした年数まではわかりませんが、 オスマン帝国の技術者タキ・アルジンが遅くとも1580年までの間に秒針のある機械式天文時計を開発しています。

関連するQ&A

  • 秒針がありませんが…

    秒針がありませんが… こんにちは 一刻を争う鉄道で 問:駅構内の時計に秒針が無いのは やはり理由があるんですよね? ↓勝手な仮説ですが 学校の時計は 親時計と子時計があり 親時計を調整すると 一斉に子時計が親の時刻に調整されます。 確か学校の時計にも秒針が無いです。 駅の時計も親子時計だとすれば 技術的に一斉に秒針まで合わすのは難しいのかなぁ、と

  • 秒針のない時計

    特に高級時計で秒針のない時計がありますが、分針って秒針と連動してるのじゃないのでしょうか? それとも分針だけで動いてるのでしょうか? つまり、秒針がない時計も中身では秒を刻んでるんでしょうか?

  • クロノグラフの秒針。

    初めてクロノグラフなるものを購入しました。 説明書には三つの小さな文字盤のうち、真ん中のそれが基本時計の秒針であることが記載されてます。 ということは、普通のアナログ時計でのいわゆる『秒針』を指す大きな秒針(説明下手でスイマセン)はストップウォッチ専用なのですか? 秒針が動いてないことになんだかとても違和感があって。。。 メーカー問わずクロノグラフっていうモデルは全てそういうものなのでしょうか?? つまらない質問ですいません。 ご存知の方、教えてやってください_(._.)_

  • 時計の秒針

    壁掛け時計の秒針の音がうるさいので、 300円の安物だし、壊してしまっても仕方がないの 覚悟で、自分で秒針を抜いてみました。 すると時計自体が動かなくなりました。 中の機械には全く触れていないのですが、どうしてなのだろう、 と、素朴な疑問です。 正確には、動いたり、止まったりする、という感じです。 動いている時には「チッ チッ」の音が、前よりも若干小さくなりました。 壊してしまう覚悟だったので、 これを機にちゃんとした静音の壁掛け時計を買うつもりですが、 中の部品には一切ふれていなくて、秒針だけカットして、 時計が止まる仕組みが分からなくて興味があります。 時計の仕組みに詳しい方、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 時計の秒針

    時計の秒針が40秒位指すところから、上がらなくなってしまったのです。以前にもそういうことがあり、結局時計としての役割を果たさなくなってしまいました。そういう状況になったら、もう使用不可能になってしまうのでしょうか?皆さんそんなことありますか?

  • カルティエなどの時計で、秒針があるものとないものがあるのは?

    ペアウォッチを探していますが、カルティエの時計で、秒針があるものとないものがあることに気づきました。現在、カルティエのタンクをしていますが、秒針がありません。オメガも見ましたが、秒針がありました。時計に詳しい方、秒針があるものと、ないものがあるのは、なぜが教えていただきたく、質問しました。よろしくお願いいたします。あと、秒針がある時計は、なんとなく、うっとおしい(?)感じもします。買うとしたら、秒針があるのとないのでは、どちらがいいでしょうか。

  • 時計の秒針を変えたい

    時計の秒針ですが「カチッカチッ」という秒針を「スーーーッ」と流れる秒針への変更は可能でしょうか? 何らかの部品を交換して変わるのであれば自分で直したいです。

  • 腕時計の秒針が動きません

    エルジンのソーラーの腕時計を使っているのですが、秒針が動かなくなりました。それでも時計は動いています。秒針を使う機能のストップウォッチなどは作動しません。どこが悪いのでしょうか。

  • 腕時計の秒針について

    腕時計の秒針と腕時計の目盛が少しズレていて目盛と目盛の間を秒針が指すという感じになってしまってるのですが、直すことってできますか?

  • 時計の秒針をはやく回す方法はないでしょうか

    時計(アナログ)の秒針が進むときの「チッ、チッ、チッ、」という音。 その音が欲しくて部屋にアナログの時計を置いたのですが、 どうも遅く感じるので秒針の進む早さを調整、できたら早める方法を探してます。 いろいろ考えてメトロノームを置いたりPCで音を作ってみたりもしました。 ですがPCなどのの電子音というのはどうも違った感じがして気に入らなくて、 メトロノームは音が気に入らないのに加えてうるさすぎます。 やっぱりアナログの時計が早さ以外はしっくりきます。 なんとか秒針の早さを変える方法、 またはその音の代わりになるような代案はないでしょうか? アドバイスをお願いします。